ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2012年04月24日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス
ウェザーストリップ



名古屋市守山区の輸入住宅、Cさんからの依頼で、ウェザー
ストリップなるシール材を取り付けに行きました。

奥様が大の虫嫌い。近くに森もあってムカデなども家に
入ってくるらしい。そこで、輸入の玄関ドアの敷居にある
ほんの小さな隙間を気にして何か対処してほしいということだった。

カナダ製の玄関ドアの多くは、ウェザーストリップという
クッション材(モール材)がドア枠の上下左右に入っているのだが
このメーカーのものは、ドア下だけはゴム製の薄いテープ材が
あるだけで、それが人の出入りで徐々に切れてきていた。

簡易なものですから、ただの目隠し材だと思うのですが、
小さな虫が出入りしないかと奥様は気が気でない。


ウェザーストリップの拡大



そこで、私たちは写真のようなウェザーストリップを用意
しました。写真は、おうちに取り付けたものの切れ端ですが
これの長いものをドア枠の上下左右にある取り付け用スリットに
ビード部分を差し込んで施工します。

このウェザーストリップは、ある程度の高さや幅がありますから
多少ドアが枠にピッタリしなくなっても気密を保つように
考えられているんですね。

ウェザーストリップは、おおよそ10~15年程度で劣化して
きますから、必要に応じて取り替えて下さいね。

但し、ドアメーカーによっては、形状が違う場合もありますので
ちゃんと確認してから手配して下さい。

こういうメンテナンス部材もホームメイドでは用意して
いますから、ご希望の方は お問い合わせ 下さい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年04月24日 11時58分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: