ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2013年11月24日
XML
輸入キッチンのドアカラー


輸入キッチン・洗面のキャビネットは、メーカーによって
様々存在します。

この写真のキャビネット・メーカーは、日本でも広く
知られたメーカーですが、こんなに美しい色が揃っている
んですねぇ。

木目を見せるこうしたステイン・カラーのものの他に
木目を見せないペイント仕上げのカラーなんかも存在します。
(これは、以前記事でも紹介しましたね)

そして、この写真のサンプルは、全てメープル(カエデ)の
木の上に塗った色なんですが、オークやヒッコリー、アルダー
やチェリーといった樹種も選ぶことが出来ますから、
そのバリエーションたるやすごいものがありますね。

当然、樹種が違うと見た目も変わってきますから、
自分の好みでキッチンや洗面を造りたいという人には最高でしょう。
(ペイント仕上げの人は、木目で遊ぶことは出来ませんが・・・)

水回りだけでなく、リビングやダイニング、書斎の
インテリアとして、こうした輸入キャビネットを使う方も
いらっしゃいますが、そうすると家全体の統一感が出て素敵です。

そうそう、紹介したこれら以外に、アンティーク仕上げ
というドアも供給してくれます。それは、下地に黒っぽい色を
塗っておいて、その上から別の色を更に塗って、最後に
ドアのエッジなどにペーパーを当てて、薄っすら下地の黒を
一部露出させるという手間の掛かる仕事です。

素敵ですが、少々費用も掛かりますから、予算を考えながら
選ぶようにしましょうね(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月24日 14時01分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[輸入キッチン・キャビネット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: