ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2014年04月12日
XML
カテゴリ: ドライウォール
ドライウォール仕上げの廊下


なんともアンニュイな感じのするインテリアですよね。

このインテリアは、4月末にオープンハウスで現場を公開する
豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸です。

写真の左手は、大きな吹き抜け空間になっていて、
そこからの光が2階の廊下を照らしています。

ただ、普通のおうちと違うのは、壁がツヤのない水性塗料で
仕上げられたドライウォールであることと、壁のコーナーが
直角でなく、緩やかな楕円を描いているということ。

ツヤのない壁は、光を強く反射せず、ボヤっと周りを照らします。

また、直角でないコーナーは、光と影の境い目を
グラデーションが掛かったように表現します。

そして、ここに使われているカナダの水性塗料パラペイントは、
エリート・スウェードというシリーズのもので、まさに
スウェードのように繊細で柔らかな質感を作り出してくれて
いる特別なデザイン塗料なのです。

ビニール・クロスが主流の昨今ですが、こうした塗り壁が
日本の住宅デザインを変えていくと、私は思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月12日 09時41分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドライウォール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: