ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年04月08日
XML
カテゴリ: 輸入照明
43587NBR


LED化しつつある日本の照明器具。でも、北米ではそれに
逆行するように、トレンドはフィラメント電球となっています。

白熱電球の優しい光と針金のようにほっそりしたフィラメント
の美しさが見直されているのです。

このミニ・ペンダントの照明器具もそのひとつ。

いぶしたような銅色の台座やシンプルな電気コード。

昭和初期を彷彿とさせるクラシックなデザインは、お洒落な
洋館でもモダンなマンションでも使えそうな感じですよね。

一つだけでは淋しい感じでも、こうしていくつもペンダントを
吊るすと、明るさは元より華やいだテーブルまわりになるから
不思議です。

夜、ウイスキーを片手に奥様と語り合う。そんな風景が
目に浮かびます。勿論、BGMは、ジャズかR&Bでしょうか。

最先端だけが、文化じゃない。そんな反骨な輸入照明が
あってもいいじゃないですか。

こうしたデザインの建築をご希望の方は、 ご相談 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月08日 11時08分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[輸入照明] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: