ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年09月27日
XML
カテゴリ: 輸入家電
JB630DFWW


先日、山梨県在住のアメリカ人の方から、家を計画しているのだけれど
お願いしている輸入住宅メーカーでは、輸入家電の注文を受け付けて
もらえないので、ホームメイドで調達出来ないかという問い合わせを
頂きました。

何でもフリースタンディング・タイプ(一体据え置き型)の電気式
オーブンレンジとキャビネット組み込み型の電子レンジが欲しいらしい。

どちらも数百~1,000ドルの値段から購入出来るものなんですが、
重量物である上に大きさも結構なものになりますから、
メーカー~現地代理店~出荷港~入荷港~現場という経路でそれぞれ
運賃(送料)が発生しますし、現地の手数料や梱包料、通関費、関税、
消費税といった諸掛りも必要です。

そういった意味で、現地価格よりもそういう費用の方が大きいと
言えますから、その点の理解がなくては調達が出来ません。

あと、名古屋を含めた西日本では問題ないのですが、電気の周波数が
山梨(東日本)では50Hzなので、北米の周波数とは異なります。

日本の家電だと、両方の周波数に対応するものが多いのですが、
アメリカやカナダのものはそうではありません。

その点についてお客様に英語で確認した処、知り合いのアメリカ人
の大工さんは、時計が狂うくらいで問題なく使えると言っているから
大丈夫という返事がありました。

いや~、ほんとに大丈夫なんだろうか?と思いつつも、取り敢えず
見積をお出しするようにしました。

それにしても、欧米の人たちは大雑把というか、大胆というか、
チャレンジャーですねぇ(笑)

こうしたデザインの輸入住宅をご希望の方は、 ご相談 下さい。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月27日 10時32分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[輸入家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: