ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2021年04月04日
XML
カテゴリ: 輸入家電


昨日、春日井市のお客様の処に伺って、久々にロジェール(ROSIÈRES)
製コンロを修理してきました。

国内に交換用部品の在庫もなく、ほぼ修理は不可能な状況になりつつ
ありますが、何とか直したいという要望を頂き、詳しい状況を聞きました。

キッチンコンロは、TDS-64という型番のもので、ガスオーブンは
付いていないが、ゴトクの上の耐熱ガラスのフタが付いたおしゃれな
コンロです。

通常は点火プラグの上でスパークしてガスに火が着くのですが、
写真のようにプラグの下の場所でミスファイアしてしまい、
ガスに火が着かないという不具合でした。

この場合、スイッチを操作すれば、電気が来るということですから、
点火に関する大まかなシステムは機能していると考えて宜しいでしょう。

あとは、どうして変な処でスパークしてしまうのかという問題です。





お客様にはダメ元で調査を行って、原因を確認の上部品交換をしないで
直せるということなら修理をしますというお話をしました。

勿論、修理不可となる確率が高く、安易に期待を持たせることは
よくないですから、修理が出来ようが出来まいが出張調査の費用は
掛かりますので、その点を了解頂けますかと相談させて頂きました。

そして、考え得る限りの道具と材料を準備して、お客様の元に
お伺いしました。

まずはスパークの状態を確認しないといけませんから、コンロを
分解して電気配線やガス配管を露出させました。

そのうえで、ミスファイアする場所や原因を考えて、そういったことを
順番に解決していった結果、見事全ての口で点火が正常にされることを
確認しました。

部品交換なしで無事に修理出来たのは、点火の際の「カチカチ」
というスパーク音が鳴ったということが大きかったと思います。

点火プラグの部品はありませんが、プラグまで電気が来ている
だろうと推測出来る状況だったから、出張点検を決意しました。

全ての修理案件でうまく修理が出来る訳ではありませんが、
構造が比較的簡単なロジェール製コンロですから、皆さんのおうちの
ものも、もしかしたら直せるかも知れませんよ。

但し、淡い期待は禁物ですから、その点はご注意を!

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年04月04日 17時55分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[輸入家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: