ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2022年01月13日
XML
カテゴリ: エクステリア




昨日、天白区のお客様の玄関ドアの金物交換をしたという記事を書かせて
頂きましたが、その中でドアヒンジについて少し触れましたので、
実物をご紹介します。

写真が、新しくドアに付けたステンレス製の輸入ドアヒンジです。

厚みのある如何にも丈夫そうなステンレスで出来ていますが、いくつかの
工夫が見受けられます。

まず目を引くのが、蝶番と蝶番との噛み合わせ部分に装着されたベアリング。

ステンレスで出来ていますし、簡単なワッシャーと違って厚みもあります。

また、噛み合わせ部分にはグリスが封入されているらしく、動きはスムースで
ゆっくりとしていますが、重厚感・高級感が感じられます。

これなら人の出入りが多い玄関ドアでも、相当長くお使い頂けると思います。

次に防犯対策として、屋外側に露出してしまう噛み合わせ部分の心棒が
簡単には抜けないように、メクラネジで固定されています。

また心棒の上下にもステンレスのフタが付けられているのも、防犯に対する
気遣いが感じられます。

(蝶番の心棒が抜かれてしまうと、いくらドアに鍵を掛けていても
ドアは簡単に外れてしまいますから危険です)

また、ヒンジを取り付けるビスもステンレスで出来ていて、四角い穴対応の
ドライバーでなければ外すことが出来ないのもいいですね。

私たちが取付けする輸入の金物にはいくつか種類が存在します。

色や形状によって種類が変わりますから、全てが全てこうした機能を備えて
いる訳ではありませんが、出来る限り堅牢で耐久性が高いものをお勧め
したいと思っています。

また、玄関ドアの枠に取り付けてあるウェザーストリップ(気密パッキン)
も新しいものに交換しましたから、防雨・防風・断熱・遮音にも効果が
あると思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月13日 20時38分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[エクステリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: