ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2022年10月03日
XML
カテゴリ: 輸入家電




大津のお客様からロジェール社製キッチンレンジ TS-40の修理をお願い
したいというご相談を頂きました。

火災防止装置の設置が義務化されて、それに対応しない輸入のレンジが
根こそぎ販売中止に追い込まれてから、既に10年近く経って久しい
コンロですが、未だにロジェールのファンは多く、使い続けている人は
非常に多くいらっしゃいます。

今回のお客様もそういう人の一人なんですが、ノブを回しても点火しない
状態で、チャッカマンを使って火を付けているそうです。

また、最近ガスの調子も悪いらしく、火が付いても途中で消えてしまう
ことがあるそうで、そういったことをどうにかしたいというご相談でした。

予め私の方からは、修理用の交換部品は国内では手に入らないことや、
見てみないと修理の可否も判断出来ない旨お伝えしました。

勿論、愛知県から滋賀県まで出張しなければなりませんから、交通費や
1日潰れてしまうことでの日当も必要となります。

状況からすれば、国産の新しいものに交換した方が余分な手間や費用も
掛からずいいように思いますが、思い入れの強いロジェールが本当に
修理出来ないのかどうかの最後の判断が欲しいということでした。

点火プラグやトランスといった箇所の故障であれば、私たちも手の
施しようがありませんが、一度カバーを開けて調査と清掃を実施しようと
思います。

ダメ元になるかも知れないということを覚悟頂いた上で、お邪魔するのは
ちょっと気持ちが引っ掛かりますが、誰も相談に乗ってくれないので
困っているというお客様の気持ちを汲んで、トライしに行ってきます。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月03日 20時01分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[輸入家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: