ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2023年11月12日
XML
カテゴリ: 日常日記




大工さんが仕事用のバンに積んでいるのを見て、ついに私も買って
しまいました。

こちらがその機材なんですが、いわゆるポータブルバッテリーです。

容量は少し大きめで716Wh。出力用のコンセントは4つ、その他に
USB-AとUSB-Cが各2つ。シガーソケットも使えます。

700Wの電化製品まで使えるようですから、電子レンジでの湯沸かしや
調理なんかも出来るみたいです。

最大の売りは、この上に載せただけでスマホのワイヤレス充電が可能
という機能です。

私は今以ってガラケーですからあまり関係がないですが、来年早々に
3Gが停波される関係で強制的にスマホを使わなければなりませんから、
そうなれば便利かも知れません。

これだとデスクトップのパソコンとモニターを1日8時間程度は
使えるそうで、1日当たり150円くらいの節約となりますから、
1ヶ月で4,500円、1年で54,000円経費が浮きます。

とは言え、普通にコンセントからこのバッテリーに充電して使っていては
電力会社から単に電力を買っているだけですから、バッテリーを経由する
だけ損をします。

そこで導入するのが、小型のソーラーパネル。商品説明では100W
の出力だそうですが、カタログ値ですし中国製です。

まあ、天気も考えてせいぜい60Wくらいの電力でバッテリーを充電
すると考えるべきです。

まだどんな感じで充電するのかやっていませんが、普通のコンセント
からだと3.5時間で満充電になるらしいですので、1日も掛からない
くらいでソーラー充電は可能かも知れません。

このバッテリーは定価で7万円以上するのですが、あまり使っていない
状態のものをオークションで26,000円で購入しましたので、おもちゃ
としてはいいですよね。

会社にいる時は社内で使い、修理等で出掛ける時は車内や現場で使います。
勿論、災害時に電気が使えないなんて時も想定しています。

電気代が高くなっている昨今、どのくらいの節約になるでしょうかねぇ?

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月12日 14時55分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: