日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.04.07
XML
カテゴリ: 季節を楽しむ





春の野菜が次々と出回り始めてきましたね。




春キャベツ、
春にんじん、
うど
たけのこ
さやえんどう
新たまねぎ。



どれも待ちわびた、
この時季だけの旬の味わいです。



これをね、
この間とっても美味しくいただいたの。




新たまねぎの梅おかかあえ。




新玉ねぎをくし切りにして、

蒸し器で約5分。
(面倒ならレンジでも十分可)

それを、刻んだ梅干しと鰹節で和えるだけ。
量は好きなだけね。
私は玉ねぎ1個につき、梅干し大1個分、鰹節1パックくらいで和えた。
梅干しはもっとたくさん入れてもおいしいかも。



たったこれだけなんだけど
鰹梅と、とろっと甘みのある玉ねぎが
なんとも味わい深いハーモニーを奏でるのだ(^0^)

かんたんなのに、やみつき~。





練り梅を使ったので
実に簡単であった(^0^)


以前、このブログでも取り上げた、
百年続く梅農家の、
梅と天日塩だけで丁寧に作られた梅干し。
YouTubeでも有名ですな。



非常用リュックにいれておこう!と購入したんですが、
試しに使ってみると​



おむすびに、
梅ドレッシングづくりにと
手軽に使えるもんだから、

大活躍中。





​梅干しは、百年先でも食べられるという非常食の女王さま。
安土桃山時代の梅干しが実在するくらい。



非常時でも、ストレスがたまった時でも日本人の味方は
備えておいて損はなし!だと思うのだ。


​​ 何十年と保存できるのは、塩と梅だけで作った塩分14%以上の梅干し。 ​​






​​​​******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.07 21:32:54
[季節を楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: