・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2004.11.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんだかとってもぐっとくるメッセージが届きました。

ソロ活動を始めたソプラノ歌手ミネハハさんの

コンサートが今度、京都であり、

企画された方のメッセージです。

テレビCMを3000曲も歌っていた、
ソプラノ歌手がソロ活動を始めた。
自分の本当に歌いたい歌を、
ココロの底から、全身全霊で、
しかも、これまでに、鍛え上げた
テクニックを総動員して。

彼女が何に、周波数を合わせて生きているのか。
この人は、腹をくくっています。
自分自身の人生を使って、
新鮮で透明な空気を生み出そうとしています。
そして、この日本列島で、
日本語とともに残された「母性」に、本気で訴えています。

何度も拝読しました。

特にやられたのは・・・

「この人は、腹をくくっています」

ということばです。

「腹をくくれ」とは、「新選組!」でも時々でてくる台詞です。

腹をくくる。

ああ、ぼくは腹をくくっているだろうか。

もっと腹をくくらせようとするメッセージなるものが

2つ、我が家に届けられました。

1つは放映日が迫ったNHK「難問解決!ご近所の底力」のことが
一面で紹介された「あやべ市民新聞」。

もう1つはNPO法人ネットワーク地球村の
「地球村通信」(11月号)です。

尊い紙面で「半農半X」のことが紹介されています。

「腹をくくれ」というメッセージかな。

ぼくにはそれらは大事なメッセージでした。

時代を動かすのは、きっと腹をくくっているひと、です。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

腹をくくっていますか?

訪問くださり、ありがとうございました。
今日も世界がすてきな1日でありますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.02 13:31:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: