・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岸田首相「効果出て… New! 健康奉仕さん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2004.12.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
つれあいの実家・下関への出発前、

「半農半Xという種子」(半農半X研究所news vol.9)

をなんとか送信しました。

今回は以下のような内容です。

■1■ 不惑の10年を半農半Xで生きる
■2■ 内省とビジョンメイクの大事な時期に
■3■ 半農半X的エックス発見法(2)
■4■ 「年末年始の夢点検」
■5■ 半農半Xコンセプト 10年の歩み(1)
■6■ 半農半X、インドへ
■7■ フォーラム「明日の農には夢がある3」に登壇します
■8■ 2月6日、綾部で・・・
■9■ 半農半X系の旅人
■10■ 「半農半X」系のことばたち(5)農バージョン
■11■ 「半農半X」系のことばたち(6)エックスバージョン
■12■ 半農半X系のメルマガ「幸せを呼ぶ魔法の言葉」
■13■ 半農半XのこころAtoZ~26のキーワード
■14■ 田んぼでニューインスピレーション!
■15■ 『半農半Xという生き方』のご購入について
■16■ 「難問解決!ご近所の底力」のホームページ
■17■ 編集後記

今回は年末年始バージョンにしています。

この日記で「半農半Xなこころ AtoZ」も
いよいよ最後の「Z」です。

「AtoZ」という切り口で新しい発見もありました。

午前中、今年最後の里山ねっと・あやべのミーティングを終えました。

来年はどんな展開になるのかな。

午後、大阪の南港へ。
名門大洋フェリーで、新門司へ向かいます。

生まれて初めて、車を船に乗せました。

ひなこは今年、3度目の船旅。
船の旅がなんだかお気に入りのようです。

28日の朝8時着。5日ころまで下関で過ごします。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

「半農半Xなこころ AtoZ」(26/26)

もいよいよ今日が最後です。

「Z」・・zest

zest(ゼスト)とは、「熱意」「強い興味」「風味を添えるもの」。

ここでは熱意にします。

熱意といえば、2つのことばを思い出します。

1つはピーター・F・ドラッカーの

「私は人々の熱意なしに物事が
うまくいったのを見たことがない」

もう1つは、京セラの稲盛和夫さんの成功方程式

「考え方×能力×熱意」です。

すべて大事だけれど、熱意もとっても大事です。

zest(ゼスト)は半農半Xなこころをあらわします。

「Z」のほかの候補は・・・

・zeal 熱中、熱心
・zen style 禅スタイル
・zero 集中する、ねらいを定める

訪問くださり、ありがとうございました。
今日も世界がすてきな1日でありますように。

(塩見 直紀 2004‐12‐27)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.06 15:18:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: