・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

酷暑のメッカ大巡礼… New! 健康奉仕さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2006.01.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
(下関生活8日目です)

連載をいただいている
『ふるさとネットワーク』誌の
3回目の原稿を下関で書き終え、

また、とある社会福祉協議会の機関紙での
エッセイボランティアも

なんとか入稿できました。


今日は二十四節気の「小寒」。

里山ねっと・あやべの
里山的生活メールニュースは
今号はブログ版のみです。

こちらから原稿を入れました。

便利です!

ほんとうにありがたいものですね。

メールはeonetのwebで閲覧しています。


今日は研究所★研究所の初更新です。

「BLISSFUL CITY」も「研究所★研究所」も
綾部に戻ったら、がんばります。

新たに「21世紀の肩書き研究所」ブログも
始めたいと思います。

「月100発信」はこれがないと
大変そうです。

いままでストックしてきた
ユニークな肩書きを1つずつ紹介していきますね。


下関は朝方、少しみぞれ模様。

綾部は雪かな。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

なんじの道を歩め、人々をして、その言うにまかせよ。
(ダンテのことば)

なんじの道を歩め。

誰もかわりをつとめてくれません。
遠慮せず、歩んでいきましょう!

●今日のインスピレーションワード(keyword, concept, catchcopy…)・・・

『知に働けば蔵が建つ』
(内田樹著・文藝春秋)

なんだか気になった本です。

「知恵働き」とは堺屋太一さんのことばですが
ヒントがありそうな予感です。

とくにキーワード&検索について。

今年も訪問くださり、尊尊我無です。

半農半X研究所 塩見 直紀 2006.01.05
「X」=mission, calling, lifework, dream...
───────────────────────────
*研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと
http://xseed.ameblo.jp/ 
───────────────────────────
*ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」(月刊→月2回?)
http://www.mag2.com/m/0000154759.html  
 登録くださるとうれしいです!次号は1月19日配信(予定)です
バックナンバーはこちら
───────────────────────────
*里山センス・オブ・ワンダー系フォトログ
BLISSFULCITY
───────────────────────────








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.05 18:58:07
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: