・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

昔語り:親戚の集まり New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.02.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
NHKの「ご近所の底力」の撮影の際、
我が田んぼに女性タレントの方がやってきたときは
新しい時代が来たのだなあと思ったものです。

でも、もっとすごいことが起こりました。

「ビッグイシュー」の販売員さんが
誘われて、綾部にやってきてくださったのです。

1000本プロジェクトに参画くださっている
兵庫の原田明さんが

いつも買われている販売員さんに
「綾部の田んぼで農作業一緒にしませんか?」と
声をかけられたのでした。

2年前のことだったと思います。

「ビッグイシュー」は
ホームレスが街角に立って販売する、
ホームレスしか売ることのできない雑誌です。

ぼくも都会に出たとき、
運よく「ビッグイシュー」と出合えば
買わせていただいています。

そんなこともあって、ぼくは

農と「ビッグイシュー」が
もっと近づいたらいいのにと思っているのでした。

そしたら、

千葉・鴨川の林良樹さん(安房マネー)と
銀座でお出会いしたとき、

今度、鴨川に販売員さんが来られますと
聞いてうれしくなりました。

綾部においても
こんなことが実現しました。

3月20日(土)~22日(振休)におこないます
綾部里山交流大学「交流デザイン学科」において

ビッグイシュー日本代表の
佐野章二さんに登壇いただけることになりました!

ご多忙の中、時間を割いてくださることになり
ほんとうにうれしく思っています。

佐野様、ありがとうございます!

これもすべて原田明さんが蒔いてくださった
種によるものですね。


3月の綾部里山交流大学のテーマは
「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」。

講師陣も

木村 真樹さん(コミュニティ・ユース・バンクmomo代表)
佐野 章二さん(ビッグイシュー日本代表)
田中 進さん(農業生産法人サラダボウル代表)
中川 誼美さん(京都吉水・銀座吉水・綾部吉水女将)
宮治 勇輔さん(みやじ豚代表・農家のこせがれネットワーク代表)
山本 繁さん(コトバノアトリエ代表)

と超豪華メンバーです。

綾部を舞台に、また綾部以外の地でも

今回の出会いのなかで
この星にまた何かすてきなことが
生まれたらうれしいです。

以上の詳細→ 里山ねっと・あやべホームページ(綾部里山交流大学詳細)


京都で田舎暮らしをしたい人の相談窓口である
「京の田舎ぐらし・ふるさとセンター」
(京都府農業会議内)

の企画運営委員会があり、京都市内へ。

近畿大学農学部教授の池上甲一さん、
京丹後市の常吉村営百貨店の大木満和さん等々
委員か全員集合の日でした。

今日のテーマは、緊急課題なことであり、
とてもおもしろく、チャレンジングなことでした。

3月18日の会がまた楽しみです。

みなさま、お疲れさまでした。

●次回の綾部里山交流大学「交流デザイン学科」
3月20日(金)~22日(振休)=2泊3日

テーマ「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」
プログラム詳細

●『土から平和へ』出版記念
みんなで起こそう農レボリューションの集い

3月6日@東京 詳細

●半農半Xをお話しする予定2010(※は非公開) 
・02月19日(京都)=NPO法人SCCJ 京都研究会
・02月24日(東京)=講座(NPO法人 夜) 
・02月26日(綾部)=視察※ 
・03月02日(神戸)=神戸大学フォーラム(対談ほか) 
・03月04日(愛媛・今治)=今治市有機農業推進セミナー=愛媛初! 
・03月07日(綾部)=交流ツアー※
・03月24日(静岡・浜松?)
・03月28日(京都・木津川)=企業公開講座
・04月10日~11日=半農半Xデザインスクール
・04月19日(東京)=NPO法人
・05月08日~09日=半農半Xデザインスクール
・05月30日(東京)=国際会議?
・06月10日(京都)=大学講座(ふるさと論)
・07月10~12日(綾部)=綾部ツアーfrom東京※ 
・08月07日(京都)=芸術大学特別講座 
・08月19日(綾部)=研修※  など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

「ひらめきたい」という人が、
やるべきことは簡単なこと。

ただ、何を “ひらめきたいかを明確にして”

そのことをいつも頭のなかで
考えていればいいだけの話です。

(佐藤富雄さんのことば 
『脳が悦ぶと人は必ず成功する』Nanaブックス、2008)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

チェンジメーカー育成プロジェクト「BADO!」

ユナイテッドピープルの関根健次さんから
届いた情報です。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.02.18

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.19 07:52:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: