・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

昔語り:親戚の集まり New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.06.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『実践するドラッカー【行動編】』
(佐藤等編著、上田惇生監修、ダイヤモンド社、2010)

という本のなかに

「コンセプト化、一般化の効用」というページがありました。


みなさん、あまり知らないと思いますが(笑)

ぼくには、半農半X研究所のほかに

「コンセプトフォーエックス」

という屋号をもっています。

コンセプトということばに
ぼくはとても敏感になるのですが、

『実践するドラッカー【行動編】』にあった
以下のことばを紹介します。

**

ドラッカー教授は、
コンセプト化、一般化の天才でした。

顧客第一主義、自己目標管理、
経営戦略、選択と集中、民営化など、

教授が世に送り出した言葉の多さは、
コンセプト化能力の象徴です。

**

「選択と集中」もそうなのですね。

誰だろうとずっと思ってきたのですが、
なるほどです。

ぼくも、ぼくもなりに

半農半X、使命多様性、1人1研究所、
4つのもったいない、和食国家戦略、
21世紀の2つのセンス、21世紀の加減乗除・・・

のような言葉を、
これからも世に送り出したいと思います。

『傍観者の時代』という本にある
P・F・ドラッカーのことばも添えておきます。

優れたビジネスマンは、
優れた科学者や芸術家と同じように、(中略)

最も個別的、最も具体的なことから出発して、
一般化に達する。

(P・F・ドラッカー『傍観者の時代』)

**


今日7日は1000本プロジェクトの
手押しの除草機ころがし、2日目です。

昨日は自分の2区画分(縦のみ)おこない、
今日は5区画分(同)、おこないました。

素足で田んぼへ。

満足とは、足が満ちると書きますが、
そんな状態です。

朝、畑に行って、田んぼに行って、
インスピレーションをもらって、
コンセプトを考えて、
夕方、小屋そばの草刈りをして・・・。

そんな毎日です。(笑)

●綾部里山交流大学「里山生活デザイン科」@母校
 6月19日(土)~20日(日)=1泊2日の実技系講座(夏至編/参加者募集中!)

夏至編

●半農半Xをお話しする予定2010(※は非公開)  
・06月10日(京都)=京都産業大学講義「ふるさと論」※
・06月13日(綾部)=視察ツアー※
・06月17日(神戸)=神戸夙川学院大学グリーンツーリズム研究所開設記念セミナー
・06年20日(綾部)=里山ねっと・あやべ設立10周年記念イベント
※パネルディスカッションに参加予定です(無料)
・06月21日(京都・亀岡)=京都学園大学バイオ環境学部特別講義※
※鳥取環境大学など連携3大学でもTV会議システムで聴講可
・07月02日(綾部)=グループレクチャー※
・07月03日(大阪)=「半農半X版就職しないで生きるには」講座@半農半Xカフェあらかし(募集中)
・07月06日(京都・福知山)=成美大学市民講座「奥京都塾」(四方八洲男・前綾部市長と対談)
・07月10~12日(綾部)= PARC自由学校「エコを仕事にする」綾部ツアー ※ 
・07月13日(愛知・豊田)=研修※
・08月07日(京都)=京都造形芸術大学特別講座※
・08月19日(綾部)=研修※  
・09月27日(愛媛・松山)=松山大学経済学部講座
・11月06日(東京)=半農半Xカレッジ東京
・11月07日(東京)= なりわい創造塾(NPO法人共存の森ネットワーク)  など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

もし私がすべての子どもの洗礼を支配すると思われる
良き妖精の影響力をもてるならば、

世界の子どもたちに対して、

人生を通じて損なわない
不滅の感覚を贈ってほしいと頼みたい

(レイチェル・カーソンのことば

子どもたちが等しく持って生まれてきている

「センス・オブ・ワンダー
(自然の神秘さや不思議さに目を見張る感性)」

を失うことなく成長していってほしいと
カーソンさんは願ってきました。

カーソンさんの祈りのことばです。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『決定力を鍛える
~チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣~』

ガルリ・カスパロフ著(NHK出版、2007)

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.06.07

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.08 21:46:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: