・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

昔語り:親戚の集まり New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
危機に瀕しているのは地球ではなく、
私たちの考え方である

ドネラ・H・メドウズのことば。
Chaputerタイトル。

(『地球の法則と選ぶべき未来』枝廣淳子訳、
ランダムハウス講談社、2009)

『成長の限界』や『限界を超えて』で有名な
メドウズ夫妻です。

ひなこ用に買っていた本をめくると
このメッセージがありました。

危機にさらされているのは、地球でも、
地球上の生命でも、人類の存亡でもありません。

危機にさらされているのは、
私たちが後生大事にしている考え方のいくつかなのです。

**

危機にさらされない考え方。

それは何か。

いつものように
田んぼで畑で、考えていきたいと思います。


24日は暑くて、午前中の草刈り作業も
もうすこしで頭痛がしそう、というところでしたが、

今日25日はくもり空で天国!

ほんとうに天国を感じました。

これほど気持ちに差がでるとは。

天候以外にも天国的な気持ちになれる
いくつか要因がありそうです。

養老孟司さんの「手入れの思想」じゃないけれど、
手入れによって、いい感じの空間になってきたこと。

この場所をこんなふうにしたいなあとか
イメージがひろがっています。

今年は梅が不作なのですが、
思いがけず2キロほどなっていました。

スモモも同じ不作かなと思っていたら
もしかしたら口になるかも。

そして、ある昆虫との出会い。

このいい感じを保っていきたいです。

そのためにはこまめな草刈りも大事ですね。

午後から、前市長宅で
新規事業のミーティング。

今日は事務レベルのものです。

お披露目は夏の終わりころでしょうか。

よい名称がつくといいですね。

名づけはとっても大事です。

インスピレーションワードメモを
死蔵せず、公開するとどうなるのだろう。

「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える
金利なし、出入金自由の
ミッションサポート系の思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」その466です(敬称略)

●レコードからCD、デジタルデータへとメディアが変わり、
 複製がどんどん簡単になった。ここまでくるとむしろ、
 レコード以前の「生演奏」の価値が、再発見されるのではないか
 (ユーフォリア・佐藤昭太)
●アートフェアフリー(美術品の無料展示即売会)
●現代美術などの若手56作家が約120点の作品を出品。
 ある作品を購入したいと思った来場者は、お金以外の「何か」を
 対価として提案。その提案を作家が気に入れば、
 作品を手にすることができる仕組みだ。
●日本の環境文学100選
●自給自足的な農業を営む教団「さきがけ」の思想性(『1Q84』)
●キミの夢を実現するのは、自由な発想に他ならない。
●キミのプランはユニークだろうか?同じことをしている人は
 誰もいないだろうか?
●クリエイティブな取り組みから世間体という言葉を排除できれば、
 キミに残されるものは次の質問だけになる。するのか?しないのか?
●ボクは人がどうやって生計を立てるかに興味があった(今もそうだ)。
●天下布武Tシャツ
●成功には時間と訓練が必要。
●境港の経済浮揚の明暗は妖怪と魚が協力できるかだ
●山陰文化観光圏
●政策提言できる仕組みを
●数字で示されると、認識が深まります。なんとなく感じていたものが、
 しっかりと像を結び、納得と理解へと至ります。
●自己紹介をお願いします・・・ただし「数字」で。
●私数(しすう)=人の姿を浮かび上がらせる数字
●生きるた数字を生産すること
●箭内さんの中では確実に「世の中を動かす」という方向に向かっていますね。

以上

●「半農半X版 就職しないで生きるには」を
7月3日(土)、大阪の「半農半Xカフェあらかし」で開催 (参加者募集中)

●半農半Xをお話しする予定2010(※は非公開)  
・07月02日(綾部)=学習グループレクチャー※
・07月03日(大阪)=「半農半X版就職しないで生きるには」講座@半農半Xカフェあらかし(募集中)
・07月06日(京都・福知山)=成美大学市民講座「奥京都塾」(四方八洲男・前綾部市長と対談)
・07月10~12日(綾部)= PARC自由学校「エコを仕事にする」クラス・綾部ツアー ※ 
・07月13日(愛知・豊田)=研修※
・08月07日(京都)=京都造形芸術大学特別講座※
・08月19日(綾部)=研修※  
・08月23日(静岡?)=研修?
・09月10~12日(綾部)= 南々井梢さんと学ぶ「京都府綾部市・地域活性ビ

ジネス」研修ツアー

(毎日エデュケーション「国内・社会起業家スタディ・ツアー」)※
・09月27日(愛媛・松山)=松山大学経済学部講座
・11月06日(東京)=半農半Xカレッジ東京
・11月07日(東京)= なりわい創造塾(NPO法人共存の森ネットワーク) ※ など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

目標なるものは鉄道の時刻表ではない。
それは航海のための羅針盤である。
それは目的地にいたる航路を指し示す。

(P・F・ドラッカーのことば

『実践するドラッカー【行動編】』
佐藤等編著、上田惇生監修、ダイヤモンド社、2010)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

2010年、下半期のビジョン

6月もあとわずかですね。

2010年の後半ももうすぐスタートです。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.06.25

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.26 17:50:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: