・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

パリ五輪 エアコン… New! 健康奉仕さん

昔語り:親戚の集まり New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.10.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
村のいちばん大きな行事である
秋祭りが無事終わって、ほっとしています。

ふと、思ったのは

農村には3つの大きな行事があるのかなということ。

田植え、稲刈り、そして、秋祭りです。


日本人の1年の区切りは

・冬至(一陽来復)
・大みそか~正月
・節分~立春
・春分(春の訪れを祝う日)
・3月末~4月1日

といろいろありますが、

秋祭りというのも、もしかしたら
区切りの1つなのかもしれないと思いました。

また来年の秋祭りに向けて
今日から新しい日々が
始まっていくというイメージです。



18日の午前中は畑仕事で、
午後は2つの会議でした。

1つは綾部市役所でおこなわれた

綾部市の観光に関する
「第3回綾部市観光振興協議会」。

この1月就任された山崎善也綾部市長の
発案による会議で

メンバーに加えていただいています。

綾部らしい光を
お観せすることができたらと思います。


夕方からは
京都府中丹広域振興局の担当の方の
ヒアリング。

こちらはNPO法人「北近畿みらい」関係です。

理事である丹波市の小橋昭彦さん
(NPO法人情報社会生活研究所代表理事)

と同席。

情報発信者として小橋さんは
早くからメルマガを出されていて

ぼくは購読者の1人で、あこがれの方でした。

一緒に仕事をすることになるとは!

人生不思議です。


首長だった方がNPO法人を設立する
全国でも事例は少なく、

前綾部市長が名前だけでなく、
ほんとうに理事長であることは
北近畿みらいの特徴の1つでもありますが

小橋さんとぼくのコンビも
小さな特徴の1つかもです。(笑)

府職の方も小橋さんも
遅くまでお疲れさまでした。



「半農半Xな絵本100」も
ついに90番台となってきました。

90冊目の絵本は、
日本昔ばなしでも有名な
『聞き耳頭巾(ききみみずきん)』です。

木下順二さん作、初山滋さんイラストのものや
さまざまな作者、出版社による絵本が出ています。

ぼくもときどき
このずきんがあったらと思うことがあります。

たとえば、田んぼの上空でヒバリが鳴いていると
何を話しているのだろうと思うのでした。

『聞き耳頭巾(ききみみずきん)』ですが、
ストーリーはいろいろあるかもですが
以下のものをご紹介します。

**

村外れに暮らすお爺さんが、
子供たちにいじめられている
子狐を助けたところ、お礼に頭巾をもらいます。

それは、かぶると動物の言葉がわかる
不思議な頭巾でした。

カラスが交わす会話を聞いて、
庄屋の娘が重い病気にかかっており、
その原因を知ったお爺さんは…。

お爺さんの純真な心と
動物の報恩とが幸せを導くお話。

**

半農半Xとは純真な気持ちであり、
周囲への、森羅万象への報恩。

耳をよくすまさないと
なかなか声は聞こえないけれど、

耳を傾けるということが大事です。

傾聴していきましょう。


「メモ銀行」とは

インスピレーション財を蓄える
金利なし、出入金自由の
ミッションサポート系の思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」その495です(敬称略)

●コミュニケーションスキル=人の話をちゃんと聞く、
 話の本意を読み取る、自分の考えを正確にまとめる、
 相手に分かりやすく伝える
●問診力
●相手の抱えている問題を洗い出し、取り組むべき課題を見つけていく
●思考の情報化=頭の中の考えを言語化する
●コンセプトリーダーシップ
●相手の頭の中にあることを、言葉という形にして
 どんどん引き出していこう
●武・舞・奉・禅(天人・JUN)
●うまく本音を引き出そうと思ったら、
 “仮説をぶつけてみる”ことが一番でしょう。(佐藤可士和)
●懐中電灯をデザインする課題(桑沢デザイン研究所)
●サプライズ・ミー
●子どもたちが興味を示すものがいいデザインなんだ
 (デザイナー・吉岡徳仁)
●著名なデザイナーや建築家には皆、代表作と呼ばれる椅子がある。
●「歴史に名を残す椅子」づくり
●見た目の真新しさや最新テクノロジーは、
 1時間もたてば色あせてしまう。人がなぜ感動するのか
 周りの空気を変えてしまうオーラをモノにどう持たせるか。
 その仕組みが分かれば、10年後にも魅力を失わない
 モノができる(吉岡徳仁)
●8月の森美術館
●自分が感動できないものは出したくない
 という信念は、断崖絶壁上を歩くような
 状態になっても揺るがない。むしろ、苦境を
 楽しんでいるように思える。
●一番重視するのは、「直感」だ。作品のイメージは、
 完成品の形や伝えたいメッセージではなく、「切り口」から生まれる
●直感を支えているのが、「時代感」
●自分のやりたい表現をうまくビジネスに乗せる力がある
●土俵の怪我は稽古で治せ

以上

500が近づいてきました。

●綾部里山交流大学@京都・綾部
 「はじめての人のための里山情報発信学講座」

とき:11月27日(土)~28日(日)=1泊2日 
会場:旧豊里西小学校(99年に閉校となった母校です)=
    綾部市里山交流研修センター
主催:NPO法人 里山ねっと・あやべ

詳細 里山ねっと・あやべホームページ

半農半Xデザインスクール@農家民泊「素のまんま」(綾部)
・10月23日(土)~24日(日)=年内最後の予定です。

●半農半Xカレッジ東京をカフェスロー(国分寺)でおこないます。
・11月6日(土)11~15時まで

●半農半Xをお話しする予定2010~(※は非公開、★は半農半X研究所主催)   
・10月23日~24日(綾部)=半農半Xデザインスクール★
・10月26日(綾部)=農業講座※
・11月03日(姫路)=ひょうごの在来種保存会 秋の講演会@兵庫県立大
・11月06日(東京・国分寺)=半農半Xカレッジ東京@カフェスロー★
・11月07日(東京)= なりわい創造塾(NPO法人共存の森ネットワーク) ※ 
・11月13日~14日(大阪・万博公園)= WorldShift Osaka
 出番は14日の12:55~で、ワークショップを2日間内で数回おこないます。
・11月20日~21日(綾部)=Celebration of Oneness 2010 いのちの響宴(うさとジャパン主催)
・11月27日~28日(綾部)=綾部里山交流大学(里山情報発信学講座)
・12月04日(綾部)=同志社大学大学院※
・12月05日(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには★
・12月08日(兵庫・宍粟)
・02月20日(大阪) など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

NPOはよき意図をもって、
よいことをしたいというだけでは十分ではない。

成果をあげ、この世に
変化をもたらすために存在しているのだ。

(ピーター・F・ドラッカーのことば)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

『種まき大作戦
~土と命に触れる生き方~』

オーガニック・ジャーナリストで
編集者である吉度日央里さんの著書名。
(サンマーク出版、2010)

塩見も4ページで
紹介いただいているこの本は
10月18日、店頭発売です。

ぜひ手にお取りください!

吉度さん、ご出版おめでとうございます!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.10.18

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.19 16:09:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: