・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イスラエル首相、ヒ… New! 健康奉仕さん

5/18-3:千葉県・銚… 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ソニー・マガジンズさんの倉庫にも
我が家にも一切なく、完売となって久しい

『半農半Xという生き方 実践編』
(2006年、1400円+税)ですが

アマゾンで中古本を見てみたら、

1574円~10000円で
10冊ほど出品されていました。

過去、5000円くらいは
みたことあるのですが

10000円の値付けにはびっくり。


半農半Xパブリッシングから
この春(3月予定)、新装刊予定の
『半農半Xという生き方 実践編』の値段は

1000円(税別)を考えています。

講演会の際は1000円で販売。

1000円の値づけ理由ですが、

若い世代が求めやすい値段を、
ということで、

半農半Xパブリッシングから
今後出していく多くの本は

500円本、1000円本でいこう
と思っています。

今週はデータをDTPを担当いただく方に
お渡しをし、一歩前に進めますね。


昨日の午前は
NPO法人「北近畿みらい」の役員会でした。

役員一覧

2月25日に次回の役員会が
おこなわれるのですが

そのとき、「1人1プラン2012」
という宿題を提出しないといけません。

昨秋は近畿日本ツーリストさんと
1泊2日の「半農半Xツアーin京都・綾部」を
開催させていただきました。

この企画をさらにすすめるものを
提出します。

というのも、役員会中、

ニューツーリズムの方程式(?)を
発見したので

それを提示したいと思っています!

方程式のチカラやいかに。

さらに、いいツーリズムコンセプトを
ひらめいたので早速、活字化。

2案提出します。

「新概念提唱能力」ということばに出合い、
インスパイアされたのが
いまから20年ほど前のこと。

以来、それをずっと意識してきたのですが、
いろいろ思いつく大晦日でした。

明日1月23日は旧正月(新月of新月)ですね。


2007年から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」、その682です(敬称略)

●彼ら若い人にとって、“キュレーター”という言葉は
 さしたる意味をもたないのですが、“キュレーションする”
 という行為自体には意味があると思っている。
 この言葉を使って、世界に自分たちが何者かを
 伝えることができているからです。
●ジェネレーションCのCは、コンテンツ、
 クリエーティビティ 、コネクティビティ(接続性)、キュレーション
●誰もがコンテンツをキュレーションできるようになった
●新しいキュレーション経済のなかで
●プロシュマー→シンボリック・アナリスト→
 インディペンデント→キュレーター
●社会起業家とキュレーター
●キュレーターはふつうごく狭いことがらにしか関心を示さない。

以上

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

成功し、幸せな人の秘密は
多くの場合、全身全霊で
ある1つのことに集中できる
ということにあります。

(ローター・J・ザイヴァート+
ヴェルナー・ティキ・キュステンマッハーのことば

『すべては「単純に!」でうまくいく』
飛鳥新社・2003)


全身全霊である1つのことに集中

やはりこうありたいものです。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『子どもたちと金子みすゞの作品を読む』

清水左知子さんの著書名(地湧社、2011)

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.01.22

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.07 14:11:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: