・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岸田首相「効果出て… New! 健康奉仕さん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.12.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月20日の夜、

京都の四条烏丸近くにある
京都市中京青少年活動センターにて

「あたりまえじゃない生き方実践講座」

が開催され、
講師として登壇させていただきます。



以下は、主催者からのメッセージです。

迷うからこそ人生だ!

世の中には就活や企業にとらわれない生き方が
もっとたくさんあるはず!

そんな、私たちが思う
「あたりまえ」な生き方からちょっと外れた、
時に奇抜で、時にアートで、時に農業で、
時に貧乏な、でも自分らしく生きているゲストを
毎回招いて、その働き方や生き方を伺っています。


次回は12月20日(木)

テーマは「半農半X的 就職しないで生きるには?」

ゲストは塩見 直紀さん(半農半X研究所)

屋久島在住の作家、星川淳さんのライフスタイル
「半農半著」にインスパイアされ、
30歳になる1995年ころから21世紀の生き方、
暮らし方として、「半農半X」という
コンセプトを提唱している。

市町村から個人までの「エックス=天職)」を応援する
「ミッションサポート」と「コンセプトメイク」がライフワーク。

「生命多様」&「使命多様性」あふれる世界をめざす。

新しい時代には新しい言葉が必要だと思う。

当日は、前半を塩見さんの自己紹介と
今(半農半X)に至るまでをインタビュー。

後半は参加者と天職探しのワークショップを
していきます。


2013年1月以降のゲストは
今後発表させていただきます もう少しお待ちください。
(毎月第3木曜日に講座開催)

「あたりまえじゃない生き方実践講座」のページはここから!
詳細

※ホームページ上のメールフォームから参加申し込みができます!

日 時:2012年12月20日(木)19:00~21:00

参加費:無料

対 象:京都市内に在住あるいは通勤通学先のある
13歳から30歳までの方、または、一定期間無業の状態にある
15歳から概ね34歳までの方

定 員:20名

申込み:下記まで電話・E-mail・来館・FAXの
いずれかにて申し込みください。

問い合わせ・申込み・会場:

京都市・公益財団法人 京都市ユースサービス協会
京都市中京青少年活動センター
〒604-8147 京都市中京区東洞院通り六角下ル御射山町262(3階)
TEL:075-231-0640 FAX:075-231-1231 

京都市中京青少年活動センター


今朝は雪も降らなかったのですが
解けることもあまりなく
道以外は雪に覆われた綾部でした。

午後からお隣の舞鶴市の
京都府中丹広域振興局でおこなわれる
京都府地域力再生支援会議へ。

京都府の地域力再生支援プロジェクトも
6年目で、今年は第2ステージの
最後の年となります。

1年目からなぜか委員に
選んでいただいているが不思議なくらいです。

たくさんの申請に関して、意見をいったり、
制度の在り方など述べたりするお役目です。

お役にたっているか?ですが、
いろいろ学ばせていただいています。

第3ステージがどんなふうに
進化、深化するか楽しみです。

詳しくは京都府のホームページを
ご覧ください。

「地域力再生」でいろいろ出てきます。

●今年最後の「半農半Xデザインスクール」を12月22日(土)~23日(日)に、
綾部の農家民宿「イワンの里」でおこないます(残席少です)。

綾部里山交流大学のこの冬のプログラム

ラジオエックスフルシティ(エフエムいかる)
インターネットで全国でもお聞きいただけます!

●半農半Xパブリッシング版
『半農半Xという生き方 実践編』の
お求めは→ 専用ホームページへ

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

辛い過去を忘れるこつは
新しい経験をすることです。

今そして未来だけを見つめることです。

あなたの未来はまだ傷ついていず、
広々としています。

気分晴れやかに楽しみながら
歩いていきなさい。

それでいいのです。

(葉 祥明)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『人生の達人
~いい「大人」のための人物伝』

出久根達郎さんの著書名
(中公新書ルクア、2012)

大隈重信、犬養毅、西条八十・・・

山あり谷ありの人生に学ぶ

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.12.11

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.11 22:01:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: