隠れ舎 「伸楽舎」の日々

隠れ舎 「伸楽舎」の日々

PR

サイド自由欄

自塾のことを詳しく知りたい方は、上記「フリーページ」をご覧になってください。また、塾の普段の様子や、塾長が日頃考えていること、塾・勉強に対する思いなどが知りたい方は、下記「カテゴリ」一覧の中の「塾での日々」「塾長の思い」をご覧ください。さらに教室内の様子・風景をご覧になりたい場合は「塾の風景(写真)」をご覧下さい。自塾のことを知っていただけるかと思います。

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

カレンダー

お気に入りブログ

コジマ New! aviomosclubさん

入間市の塾 愛夢舎… 愛夢舎 塾長さん
毎年120点以上成績ア… がっきー塾長さん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
東京・広島の個別指… ヒサオ'塾長さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.11.06
XML
カテゴリ: 塾長の思い


大学入学共通テスト、小学校での授業導入など
英語の重要性ばかりが注目されているけれど、
どうしても近年の生徒を指導している限りでは
英語以上に国語の重要性を指摘せざるを得ない。
もちろん、両方大事なのは言うまでもないのだけれど。
まとめれば「言語力」ということになるのかな。

将来社会人として自活するために、
自分の、後には家族の食い扶持を稼ぐために必要な力を身に付ける、
そのための準備期間がいわゆる学生時代である。
その期間に、どれだけ多くのことを経験し(遊びや部活、バイトなども含め)、
どれだけたくさんのことを学習できたかで、
その後の人生が間違いなく豊かになる。
塾という立場上、
「勉強」を通じてその経験を数多くしてほしいと思い、
日々の授業を行っている。
で、ここ最近の俺の中でのテーマが
塾生には「言語力」をもっともっと身につけてもらいたい。
生徒たちと話をしていると、
テストで高得点が取れる生徒でも、
何を伝えたいのか、何を質問したいのかが全く伝わってこない子が目立つ。
大雑把に言えばコミュニケーション能力の不足ということになるのかもしれないが、
それではあまりにも抽象的。
じゃあ何が原因なのか。

俺が企業の塾に勤めていたとき、
富士山の麓にある「管理者養成学校」という軍隊のような施設に、
約半月間、泊まり込みの研修に参加したことがある。
そこでは、
朝5時半くらいに起床し、
その数分後には恐ろしく激しいラジオ体操を上半身裸で行い、
(4月中旬ではあったが、標高が高い場所なため気温は一桁台)
その後、150人くらいいる前で朝礼台に上り、
即興での「1分間スピーチ」。
さらに
「人通りの激しい駅前で大声で歌を歌う」
「適当な地図を渡されて、山の中を40キロ歩き、与えられた課題をこなす」
「原稿用紙2枚分ほどの分量の研修内容を限られた時間で暗記して、
 大声で教官の前で発表する(間違えたら不合格で合格するまで続く)」
などなど、
まぁ色々な訓練をした。
(言葉にしてみると、何だかものすごく理不尽なことばかりさせられてるな…)
その中に、全く会ったことも見たこともない教官に対して、
電話で、当時勤めていた会社の最寄駅から会社までの道順を、
言葉だけで伝えるという訓練があった。
もちろん相手は地図など持っていない。
初めは、ほんの数秒話しただけで
「わかんねぇよ!!」
と電話の向こうで怒鳴られて、すぐに切られてしまう。
そのとき一番感じたことは
「伝えることの難しさ」
「使っている言葉の曖昧さ」
である。

たとえば初めは
「改札を出て…」
といった瞬間に電話を切られた。
その場所に行ったことがない人は、
その駅が改札が何箇所あるか知らない。
その改札が東西南北どこの改札かもわからない。
「想像力の欠如」
よく「相手の立場になってわかりやすく伝える」なんて言うが、
その言葉でさえ曖昧な表現である。
言うなれば
「言葉を使って相手に自分の体験を疑似体験させる能力」
といったことだろうか。
これがとても重要である。
その後何度も何度も電話を切られ、
最後、どのように伝えたかというと、
「○○駅で電車を降ります。
改札は西口に1つしかありません。
その改札を抜け、駅を背にして正面に100メートルほど歩くと
1つ目の信号があります。そこはT字路です。
その信号を渡らずに左に曲がってください。…」
というように、頭の中で自分が実際に見ている風景を思い浮かべながら、
道案内をしていくと、最後に電話の向こうから
「分かりました。ありがとう。」
と合格を頂けた。

この能力は非常に役立っている。
自分の伝えたいことをできるだけズレなく相手に伝えるための言葉の選び方、
これは社会人になるとどれだけ重要なことか、身を持って実感できる。
その能力を高める上では、国語の勉強、読書の量はとても重要だと思う。
(理由は後でまとめて書きます。)

さらにこの能力に関して、
話し言葉と書き言葉でも違ってくるわけですが、
それはまた次回書きたいと思います。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.06 20:20:10
コメント(0) | コメントを書く
[塾長の思い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: