azmazmaさんへ

>お墓参りでちょいと数日札幌へ行ってきます。。

自分はこの雨の中,かみさんの仕事の都合でここしかなく,台風接近の中,行ってきます!
レスが遅くなって申し訳ありませ~ん(汗) (2010/08/12 01:13:21 PM)

××バイク上のドクロ××

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010/08/11
XML
カテゴリ: □□その他□□
引き続きキャンプネタです。

GAS01

パッと見て,これが何かが分かった方は,すごいですね,多分。それともメジャーな存在!?

私はazさんに教えてもらいました。

しかし,この先は法に抵触する恐れがありますから自己責任&ノークレームで。

GAS02

先の北海道反1周ツー初日で,あっさり空となったガス。空で150g程度です。

GAS03

試しに鍋で使っていたカセットガスの中途半端なヤツで試してみます。かなり減っていますが154g。

移してみます。両手がふさがりますので写真はありません。片手でもできますが,缶を温めたら圧が高まって良く下に流れるので両手で。

まぁ,行為の詳細は明かさないってことにもなるし。

GAS05

127gに減りました。27gが出た計算になります。

GAS04

175gになりました。25gが増えた計算になります。1~2gくらい漏れましたね。最初,ちょっと慣れるまでプシュプシュと漏れました。風通しの良い屋外でやりましょう。

GAS06

最終的に,もう少し入れましたが難しいことはなく入りました。これで,五徳の高さと丁度良くコンロが使えます。

GAS07

気温が低くなければ,問題なく使えました。

で,この奥にあるパワーマックスが難敵でした。


レビューを書いて7倍◆即納◆Coleman(コールマン)パワーマックスガス300g 9700-730J【燃料】【ガスカートリッジ】【PNT3】

GAS08

穴の様子は大差ない感じでしたが…

こいつ,ガスが特殊なんでしょう。空なボンベには難なく入りましたが,残っている缶に入れようとすると,逆流しているようでした。「パワーマックス」って名前なだけありますね(汗)

ちなみに,説明書には圧が違うガスもあるから空になってから使うべしとかいてありますから,承知の上での実験と捉えて下さい。

使い切ってから充填するのが良さそうだ。逆流してパワーマックス化したカセットガスは,家の中で使わないようにマジックで何か書いておかないと…。

ガスは危ないね。



ソロ・キャンプ用のはカセットガスも使えるタイプを持っているのですが,やはり荷物は減らしたいというのと,小さなテーブルの上を広く使いたいというの等など,いろんな理由でキャンプガスが一番使い勝手がいい。

缶を捨てて終わりってのも何となくもったいない…。ただ,緑のガス缶は錆びていたのでこれで最後にしよう。

ってな訳で,今日1日で既に元は取れてしまったDocroでした。

倍倶上之髑髏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/11 08:36:54 PM
コメント(10) | コメントを書く
[□□その他□□] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナイショです(08/11)  
azmazma  さん
こんばんは。
そうですか、1日で元をとりましたか。。素晴らしい。

家族キャンプいいですね。我が家は今年は無理かなあ。
キャンプ場もいい感じの所です。
山もいいけど海が見えるのもいいですね。
チャコスタ、煙突効果で凄いですね。
私はガスバーナーを使っていましたが、それよりかなり良さそう。
でも一人じゃあんまり炭を起こさないなあ・・寂
(2010/08/11 08:59:52 PM)

Re[1]:ナイショです(08/11)  
Docro  さん
azmazmaさん
>こんばんは。
>そうですか、1日で元をとりましたか。。素晴らしい。

パワーマックスが一本だけで,既に◎…。自分が持っているコンロは2本同時使用ですから,ランニングコストが高いんですよね~。

>家族キャンプいいですね。我が家は今年は無理かなあ。
>キャンプ場もいい感じの所です。
>山もいいけど海が見えるのもいいですね。
>チャコスタ、煙突効果で凄いですね。
>私はガスバーナーを使っていましたが、それよりかなり良さそう。
>でも一人じゃあんまり炭を起こさないなあ・・寂

チャコスタはホーマックデポです♪
買った価値がありました。あと,1000円でお釣りがくる鉄製七厘も買ってきました。
キャンプに行かなくても,BBQだけでも雰囲気は味わえるから楽しいですよね~。かみさんの弟家族と一緒にBBQでもやりたいと思っています。

お盆は家族サービスですね!?
(2010/08/11 09:26:47 PM)

Re[2]:ナイショです(08/11)  
azmazma  さん
Docroさんへ

>お盆は家族サービスですね!?

お墓参りでちょいと数日札幌へ行ってきます。。 (2010/08/11 10:02:51 PM)

Re:ナイショです(08/11)  
かぶじろう さん
 基本的にカセットガスはブタンガスで、0度以下では燃焼しないため、「高燃焼型」はイソブタンガスを混入させて燃焼力を高めるようです。
 メリットとしては熱価が上がり、低温でも燃焼することで、デメリットとしては液化保持のために高圧が必要で、容器がそれに耐える必要があると言うことです。

 ノルマルブタン・イソブタン・プロパンの組み合わせで色々なガス缶があるようですが、カセットコンロのガスは一般的に一番燃焼の悪いノルマルブタンなので、(一般により高圧なイソブタンなどを注入されている)キャンプ用ガス缶には充分な耐圧製のがあると思いますから、あまり心配する必要はないと思います。
 ただし、市販品は再注入(充填)を考慮してませんから、法律的には何かの事故に際しては、「総て自己責任」となることは理解しておく必要があります。

 まずは、ノルマルブタンガスに品質低下させるので、性能は落ちます。
 実際には走れなくなりますが (^^; ガソリン車に軽油を入れた状態。
 燃料の質で例えれば、ハイオク=プロパン・レギュラー=イソブタン・軽油=ノルマルブタンくらいの印象ですね。

 燃やすだけだから軽油で充分♪って判断出来るなら有効な道具ですが、ジーゼル車にガソリンを入れるようなことにならないようにしましょうね♪ (2010/08/11 10:30:31 PM)

Re[1]:ナイショです(08/11)  
Docro  さん
かぶじろうさんへ

> 基本的にカセットガスはブタンガスで、0度以下では燃焼しないため、「高燃焼型」はイソブタンガスを混入させて燃焼力を高めるようです。

ガス質の違いは,ずっと昔に知り合いがワカサギ釣りでカセットコンロ天ぷらを試みたのに全然できなかった件の辺りから知っておりましたが,まぁ違いと使えない環境が分かればそれで十分だったので,深く追求はしておりませんでした。

法律を含めてその他諸々,azさんからつめかえ君の情報を頂いたときにグルグルして調べて回っていましたが,パワーマックス缶だけ,要注意ってところでしょうか。

性能の差による沸騰時間の差は全然気にしませんが,秋の後半戦のとき,早朝の気温がグッと下がる日があると厳しいですね~。
でもまぁ,これ,すごく安いので全然失敗した気がしないのがいいところです♪


> 燃やすだけだから軽油で充分♪って判断出来るなら有効な道具ですが、ジーゼル車にガソリンを入れるようなことにならないようにしましょうね♪

はて,ガスコンロ界でこのようなことって起き得ますかね。故障とか? (2010/08/11 10:52:13 PM)

Re[2]:ナイショです(08/11)  
かぶじろう さん
Docroさんへ

>> 燃やすだけだから軽油で充分♪って判断出来るなら有効な道具ですが、ジーゼル車にガソリンを入れるようなことにならないようにしましょうね♪
>↑
>はて,ガスコンロ界でこのようなことって起き得ますかね。故障とか?

 不安を煽る方向で書きましたが、【ガソリン車に軽油を入れる】システム?ですから火が付かないとか、使い物にならない方向で、危険な方向にはならないと思います。
 だから、商品として販売しても「致命的な」問題にならないのだと思います。
 性能の低下が想定内なら、使いでがあると思います♪
(2010/08/11 11:55:29 PM)

その昔  
ぶらっく さん
ファミリーキャンプに燃えていた頃は、ホワイトガソリン中心で道具もみんなそれ用に揃えました。
車でしたからね
最近はガスが多いのですかね (2010/08/12 06:23:45 AM)

Re[3]:ナイショです(08/11)  
Docro  さん
かぶじろうさんへ

> 不安を煽る方向で書きましたが、【ガソリン車に軽油を入れる】システム?ですから火が付かないとか、使い物にならない方向で、危険な方向にはならないと思います。
> だから、商品として販売しても「致命的な」問題にならないのだと思います。
> 性能の低下が想定内なら、使いでがあると思います♪

昔,ガソリンスタンドで間違えられて,ディーゼルエンジンにガソリンを入れられたという話を聞いたことがあります。その後,どうなったんだったかな…。
混ざっても問題ないし,要は圧力と入れすぎ注意ぐらいかなと。火の逆流は恐ろしいです。 (2010/08/12 08:27:37 AM)

Re:その昔(08/11)  
Docro  さん
ぶらっくさんへ

>ファミリーキャンプに燃えていた頃は、ホワイトガソリン中心で道具もみんなそれ用に揃えました。
>車でしたからね
>最近はガスが多いのですかね

自分の認識では,「通」はガソリン派が多いと思っています。しかし,いかんせん機器が高いんですよね~。
特にバイクで出かける自分としては,ガソリンと併用できるタイプが欲しかったりするのですが,なかなか手が届きません。
あと,余熱ってのがどうにも恐ろしいですな。

だけど,何やら独特の音がするようで,それが好きだという人の話を読んでから,欲しいなぁと思い続けております。
(2010/08/12 08:30:27 AM)

Re[3]:ナイショです(08/11)  
Docro  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: