××バイク上のドクロ××

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010/08/29
XML
カテゴリ: ×ツーリング記×
こんにちは。昨日の話です。

バイクでETCレーンに突入したDocroです。その節は大変ご迷惑をおかけしました。

ほげ~っと,前の車に着いていったら間違っていました。後続車がいなかったので幸いでしたが…。

では,気を取り直して。

午前5時出発予定は7:45まで延期されました。

0100828道東01

バイクの後に立ったら,ちっこい人に見えるな(笑)

その130分後

0100828道東02

サロマ湖にいました。以前は3時間コースだったのですが,高速道路がつながって,今や旭川-サロマ湖は120分でつながる時代となりました。もう少ししたら,サンゴ草を見に来よう。

鮭釣りの師匠の家に届ける物を忘れてきましたが,ついでにキムアネップ岬にあるキャンプ場を下見に行きます。

サギらしき鳥が群れでいました。

0100828道東03

いつもは一羽でしか見ないのですが…。違う鳥か!?

岬の先に行く途中で

0100828道東07

緑のトンネル を通りました。


0100828道東04

到着しました。本当に先っぽにある感じです。土地が低いです。津波が来たらどうしよう。

0100828道東05

広々としたサイト。無料ですよ。

立派な管理棟があって

0100828道東06

シャワー施設も完備。9時まで使えるようにならないでしょうか…。自分の計画では間に合わないかも…。

0100828道東19





昼食は前回のリベンジ!

0100828道東08

が,ホタテ丼つきは19日で終了したらしい…。がっかり。
仕方が無いので,ラーメンだけ。

0100828道東09

さっぱりですが,結構な濃い味だと思います。

Voltyの女性ライダーも来ていました。店内には色紙も10枚くらい展示してありましたね。


本日のスタンプ2箇所目は女満別。

0100828道東10

生キャラメルソフトだと思いましたが…。
甘すぎず,しかしコクたっぷりってかんじ。ところで「コク」って何だ!?


女満別でガソリンを補給して美幌峠へ!

0100828道東14

途中,ホクレンフラッグ・フォトコン用の写真撮影。ちなみにこれは「農業」を狙ったもの…。


北側から美幌峠へ (ヘルメット三脚式)

0100828道東11

マラサイ号の兄弟のようなバイクはAX-1

美幌峠から南側へ (ヘルメット三脚式)



さらにビューンと摩周温泉。

0100828道東12

スタンプゲットはここまで。これで,北海道1周が,かなり海岸線近くまで戻りました。

しかし,ここから戻る道の選択がまた…

地図を見ると,阿寒横断道路が楽しいカーブを描いていたので走ってみました。

阿寒横断道路 (ヘルメット三脚後ろ撮り式)

ストラップがたなびいてしまいました(汗)

この道は,アスファルトの状態もよく,めでたくマラサイ号のFタイヤ端っこまで使うことができました。R40~50mくらいのカーブが連続します。ただ,車がちょっと走っています。

また走りたい道ですよ~♪

で,チミケップ湖へ行くパターンと足寄を経由するパターンとで迷って…

0100828道東13

再びモロコシ街道(足寄経由)へ。店の人が顔を覚えていて,「前も来た!?」そしてサービス満点。たんまり買ってボックスに14本。結構余裕で入りました。

顔じゃなくて,バイクを覚えていたんじゃないだろうか…。


細かいことは抜きにして,このルート選択にはもう1つの理由が。

0100828道東15

岩間温泉リベンジ!

前回よりも, さらに奥へ!!を合言葉にゴー!

と,思ったけどメモリカードがいっぱいになっていたらしい(涙)


これがヘルメットカメラの弱点。

0100828道東21

レインボーカラーで70km/hに近いほど ,0km/hに近いほど

だいたいが30~40の緑…自分のレベルでは精一杯。


そして,行き着いた先には…

激流

しばし迷う。

動画を撮影中だと思っている自分。

アクセルをふかして

行く気を動画に収めてから

0100828道東22

Uターン。正確にはIターンですけど。

近頃,上川地方は水の災害が多いので(汗)


この後,舗装路走行中に風圧でトップケースが口を開けて背中に当たった。

びっくり。振動であいたのか?それともトウモロコシの積み過ぎで蓋が不完全に閉まったままだったのか。

本数が多すぎて数の確認が面倒だから,蓋を閉め直しただけでそのまま帰る。

「落ちてたら熊が食いにくるな…。キャンパー大丈夫かな…。」

そんなことが頭をよぎりながら…。

0100828道東16

夕焼けはきれいでした。

午後6時ちょっと前に帰宅。

0100828道東17

バイクの前に立てば,それなりの身長に見える(笑)

本日は,きちんとログを残せました。

0100828道東18

本日は605km超え。タコメーター電気普通で落ち着かないツーでしたが,カプラ外れでした。

どうも人的トラブルが多い。

さて,北海道1周反時計回りは,ルート再考だな♪

倍倶上之髑髏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/29 04:02:05 PM
コメント(4) | コメントを書く
[×ツーリング記×] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


^^/  
azma さん
お疲れさまでした。
今回も濃いツーリングでしたね。

その愛車、周囲のモノの大きさがよく分からなくなるんですね。確かに立ち位置で身長が10センチダウンして見えます。どんな目の錯覚なのでしょうかw面白いです。

キムアネップのシャワー、午前午後時間限定でボヤボヤできないじゃないですか。でも100円とは格安ですねえ。
私はそこに数年前トイレを借りに行った事しかないのですが、いい意味で殺風景ですよね。施設も綺麗ですし。

ホクレンフラッグも綺麗に並んで入賞間違いなし!?

美味しいものを沢山食べて、トウモロコシ屋さんで店の方と再会を果たし、いやあ・・楽しそうですねえ!

私と言えば特別野球関係の肩書きが出来た訳ではないので(でもお手伝いをしてね・・って感じになってきたのですが)ボチボチ活動再開しようと・・w 両立頑張ります。 (2010/08/29 06:35:10 PM)

Re:内陸攻め(08/29)  
かぶじろう さん
 今朝ほどは、どうもありがとうございました♪

 東川のホクレンが、どう見ても8:30オープンだったので、セイコマで一服して燃料搭載しました。
 そこまで後ろ付いていたのはご存知ですよね?

 キムアネップ岬キャンプ場は、この時期晴れていればサロマ湖に沈む夕陽がきれいですよぉ♪
 沈み行く夕陽に釣られて行ったことありますからwww

 是非とも日が高いウチに行きましょう♪
(2010/08/29 06:54:45 PM)

Re:^^/(08/29)  
Docro  さん
azmaさんへ

>お疲れさまでした。
>今回も濃いツーリングでしたね。

距離の割には帰宅が早かったので,やはり早起きがいいんだということが分りました。

>その愛車、周囲のモノの大きさがよく分からなくなるんですね。確かに立ち位置で身長が10センチダウンして見えます。どんな目の錯覚なのでしょうかw面白いです。

矢印みたいな形をしているので,なるべく前に立ったほうがよさそうです(笑)いやいや冗談で,実はちょっと斜めから撮っているんですよね。お向かいさんの門の上にカメラを置いて…。

>キムアネップのシャワー、午前午後時間限定でボヤボヤできないじゃないですか。でも100円とは格安ですねえ。
>私はそこに数年前トイレを借りに行った事しかないのですが、いい意味で殺風景ですよね。施設も綺麗ですし。

これで風呂があれば最高です。
近くを通ったときに硫黄臭を感じるので,彫れば出てくると思うのですけど。そう言えば,途中に温泉があったような…。

>私と言えば特別野球関係の肩書きが出来た訳ではないので(でもお手伝いをしてね・・って感じになってきたのですが)ボチボチ活動再開しようと・・w 両立頑張ります。

お!?
これからは涼しくなってキャンプもいいシーズンではないでしょうか。焚き火が恋しくなりますねぇ。
レッツ・ゴーです! (2010/08/29 07:41:01 PM)

Re[1]:内陸攻め(08/29)  
Docro  さん
かぶじろうさんへ

> 今朝ほどは、どうもありがとうございました♪

いえいえ。夜に行かずに大変失礼しました!
できればテントを持って一緒に泊りたかったのですが,準備できませんでした~。

> 東川のホクレンが、どう見ても8:30オープンだったので、セイコマで一服して燃料搭載しました。
> そこまで後ろ付いていたのはご存知ですよね?

東川に曲がる交差点で気付いて,ホクレンに行くなぁと思っていたのですが,ホクレンの前で消えたので,「あれ!?」と思いました。東旭川のスタンドまで先導しようかと思ったのですが…。でも,無駄に走るより良かったですね♪

> キムアネップ岬キャンプ場は、この時期晴れていればサロマ湖に沈む夕陽がきれいですよぉ♪
> 沈み行く夕陽に釣られて行ったことありますからwww

> 是非とも日が高いウチに行きましょう♪

はい。この土日で早起きのすばらしさを体感できたので,なるべく早く出ることを心がけたいと思います。
夕陽,確かにきれいそうですね~。
さて,9月の中旬は日の入り何時かな…。 (2010/08/29 07:44:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: