ココノコボ

ココノコボ

PR

プロフィール

ココ+

ココ+

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

安楽伝 あらすじ

(37)

花朝秋月夜~時をかける愛の音色~あらすじ

(8)

七時吉祥(シチジキッショウ) あらすじ

(3)

長相思 シーズン1あらすじ

(1)

虚顔(キョガン)~偽れる顔と真実の愛~全8話

(8)

今宵、若様は恋におちる 全38話

(38)

花令嬢の華麗なる計画 全24話

(24)

覆流年〜復讐の王妃と絶えざる愛〜全30話

(30)

星漢燦爛(セイカンサンラン) 全56話

(56)

【現代劇】マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~全40話

(40)

馭鮫記(ギョコウキ)後編:月に愛を誓う 全20話

(20)

馭鮫記(ギョコウキ)前編:月に君を想う 全22話

(22)

蒼蘭訣 ~エターナル・ラブ~ 全36話

(36)

夢華録 全40話

(40)

九齢公主~隠された真実~全40話

(40)

屏里狐~私の愛する守り神~全22話

(22)

玉昭令 全52話

(52)

風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~全40話

(40)

雲間の月は輝きて~運命の恋人~全40話

(40)

斛珠夫人~真珠の涙~全48話

(48)

風起隴西-SPY of Three Kingdoms-全24話

(24)

長歌行 全49話

(49)

上陽賦~運命の王妃~全68話

(68)

【現代劇】イジワルな君に恋をした~Sweet First Love~全24話

(24)

星から来た猫将軍 全16話

(16)

琉璃 全59話

(59)

花の都に虎われて 全24話

(24)

燕雲台-The Legend of Empress-全48話

(48)

皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて 全40話

(40)

山河令 全36話

(36)

麗姫と始皇帝~月下の誓い~全48話

(48)

天舞紀~トキメキ☆恋空書院~全28話

(28)

三千鴉の恋歌 全30話

(30)

宮廷の茗薇~時をかける恋〜全40話

(40)

東宮~永遠の記憶に眠る愛~全55話

(55)

夢幻の桃花~三生三世枕上書~全56話

(56)

大明皇妃〜Empress of the Ming〜全62話

(62)

白華の姫~失われた記憶と3つの愛~全58話

(58)

陳情令 全50話

(53)

如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話

(87)

如歌~百年の誓い~ 全52話

(20)

月に咲く花の如く 全74話

(74)

扶揺〜伝説の皇后〜全66話

(26)

霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~全63話

(64)

永遠の桃花~三生三世~全58話

(58)

本国配信ドラマ

(36)

華流エンタメ・その他

(11)

お知らせ・その他

(2)

コメント新着

ココ+ @ Re[1]:安楽伝#37 あらすじ(06/01) New! ぽんぽんさんへ 全39話、来週が最終回です…
ぽんぽん@ Re:安楽伝#37 あらすじ(06/01) New! ココさんへ 小説ありがとうございます😊あ…
ココ+ @ Re[1]:安楽伝#36 あらすじ(05/30) New! ●ぽんぽんさんへ 確か配信当時、ぽんぽん…
ココ+ @ Re[1]:虚顔~偽れる顔と真実の愛~#8(最終話)あらすじ(05/29) New! じんつーさんへ これ10分前後のミニドラマ…
じんつー@ Re:虚顔~偽れる顔と真実の愛~#8(最終話)あらすじ(05/29) ココさん、完走おめでとう&ありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます
あらすじは予告なく中断・削除することがあります
なお事情により現在はリクエストにお応えしておりません
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


お買いものパンダ Edyキーホルダー(ラバー)
価格:1430円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






2023.08.14
XML


风起霓裳 Weaving a Tale of Love
第36話「最後の賭け」

皇太子・李治(リチ)は医官の豆子(トウシ)が実は安(アン)大家の娘・庫狄琉璃(コテキルリ)だと知った。
これまで内侍の豆子に惹かれる気持ちに戸惑っていたが、女子だと分かり喜びを隠しきれない。
しかし中毒を起こしていた琉璃は無理な断薬が祟って昏睡状態となり、太医令の蒋(ショウ)太医でも解毒は不可能だった。

裴行倹(ハイコウケン)は曹(ソウ)王府から助け出された薬王を皇太子に紹介した。
薬王はこれまでの罪滅ぼしに琉璃の解毒薬を作ると約束したが、そのためには書物でしか見たことがない希少な薬草・絶壁雷公藤(ゼッペキライコウトウ)が必要だという。
この薬草はその名の通り人が到達できるとは思えない断崖絶壁に生えていた。
裴行倹は迷わず自分が取りに行くと申し出たが、李治はあまりに危険な任務のため即断できない。
その時、王伏勝(オウフクショウ)が駆けつけた。
実は断薬していた蒲巴弩(ホハド)が亡くなったという。
「殿下、薬草を探しに行く許可を!」
「守約(シュヤク)、そなたに琉璃の命を託そう」

琉璃は薬王の薬のおかげで病状が安定した。
その夜、裴行倹は出発前に琉璃の顔を見に来たが、偶然にも琉璃が目を覚ます。
「琉璃、安心しろ、絶壁雷公藤という薬草があれば解毒できるそうだ」
琉璃は険しい道だと察し、自分のために危険を冒さないで欲しいと訴えた。
楊(ヨウ)妃と曹(ソウ)王が失脚した今、皇太子が後ろ盾となり母の冤罪を晴らしてくれるはずだという。
「もう思い残すことはない…裴行倹、ありがとう、理解し合える人と出会えて幸せだったわ」
しかし裴行倹はこれからも琉璃と一緒にいたいと願い、必ず薬草を見つけて戻ると誓った。
そこで肌身離さず持っていた玉を琉璃の首にかけ、曹王から取り戻した香袋を返す。
琉璃は母の形見を愛おしそうにながめたが、幸運のお守り代わりだった香袋を裴行倹に贈った。
「…琉璃、待っていてくれ」
すると裴行倹は香袋を大事そうに懐にしまい、琉璃に口づけした。



尚服局に皇太子の御言(ミコト)が下った。
実は豆子の正体は貞観(ジョウガン)11年に自害した安(アン)氏の娘・琉璃だという。
琉璃は非業の死を遂げた母の霊を慰めるため身分を隠し、10年の歳月をかけて真相を明らかにしていた。
こうして当時、安氏に謀反の罪をなすりつけた卓錦娘(タクキンジョウ)と林(リン)尚服は掖庭に収監、尚服局は当面、鄧七娘(トウシチジョウ)に管理させるという。

一方、如意衣装店にも思わぬ知らせが舞い込んだ。
「大変です、太子が安氏の謀反について大理寺に再審を命じたそうです!」
小檀(ショウダン)の知らせを聞いた安四郎(アンシロウ)と阿霓(アゲイ)はついに琉璃が敵を討ったと喜んだが、話には続きがあった。
「琉璃は生きていたのですね!ただ…
 琉璃は重傷を負って昏睡状態のため、正式な判決は回復を待ってからだとか」
確かに元気なら自分から報告に来るはず、安四郎と阿霓は琉璃の身を案じた。

肺病を患っていた楊妃が亡くなった。
皇帝も病が悪化の一途を辿り、今のうち李明(リメイ)の処分をどうするつもりか皇太子に確認する。
李治は判断を決めかねていたが、兄弟の情をかんがみ、14弟に機会を与えると答えた。
「分を守って生きるなら命は助けましょう」
「やはり治児には人徳がある…朕の目は確かだった
 しかし再び二心を抱いた時は大唐のために容赦なく手を下すのだ」

琉璃は少し目覚めては昏睡を繰り返していた。
薬王の話では毒が心臓まで達しているため、例の毒薬を飲めば数日の延命が可能だという。
王伏勝は皇太子の判断を仰いだ。
「最後の賭けだな…毒の回りと守約の帰り、どちらが早いか」

孫徳成(ソントクセイ)と順子(ジュンシ)は琉璃を不禄院で静養させることにした。
そこで東宮を訪ねたが、移動どころか顔を見ることも許されないという。
実は皇太子は琉璃を後宮に移し、妃嬪の待遇で養生させていた。
後宮には宮女と太医以外が入ることしかできず、当然、孫徳成たちは近寄ることもままならない。
仕方なく孫徳成と順子は引き返したが、皇太子が琉璃を妃嬪に迎えるつもりだと気づき、裴行倹を想う琉璃の気持ちを考えるとやり切れなかった。

皇太子はわずかな暇を見つけては琉璃を見舞った。
しかし琉璃は半分が胡人で父親も官職がなく、妃嬪としてそばに置くのは難しい。
李治はまず父親の庫狄延忠(コテキエンチュウ)に手を回すことにしたが、その時、琉璃がうなされながら裴行倹の名を呼んでしまう。
聞けば裴行倹は薬草を採りに向かう前、琉璃に会いに来ていた。
驚いた李治は琉璃が首飾りをつけていることに気づき、そっと紐を引っ張り出してみる。
すると見覚えのある玉がぶら下がっていた。
これは確か裴行倹の腰牌…。
李治は琉璃と裴行倹の関係に気づき、思わず玉を奪い取ってしまう。
慌てた王伏勝は裴行倹には想い人がいるはずだと安心させた。
実は以前の腕比べて負傷した時、うわごとで何度も″玉児(ギョクジ)″という名前を口にしていたという。
李治は琉璃が街にいる間、女子の姿だったのか、どんな名前を使っていたのか調べるよう命じたが、やはり真実を知るのが怖くなってやめた。



その頃、裴行倹は激しい雨の中、岩山の絶壁を登っていた。
すでに手は血だらけ、時には足を滑らせ落下しそうになりながら、琉璃のために必死に薬草を探す。
やがてついに裴行倹は絶壁雷公藤を発見、手に入れた。

翌朝、李治はいつものように皇帝の見舞いに訪れた。
そこへちょうど総管・藩秦海(ハンシンカイ)が太医を連れて朝の脈診にやってくる。
李治は上掛けから父の手を出したが、皇帝の手はやけに冷たくなっていた。

つづく


( ゚ェ゚)分かりやすい薬草の名前w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.14 21:20:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: