感嘆、感激、驚きまっす

感嘆、感激、驚きまっす

PR

サイド自由欄

auther: 空夢zone 福岡在住

my love cat: ライ(雷)雷神からとる オス♂ mix
2015年4月25日生まれ 保護主さんの家で生まれる
4兄弟 ♂3匹 ♀1匹  お母さんは、キジトラ


にほんブログ村 猫ブログ シャムMIXへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ シャムMIXへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ キス釣りへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


感嘆、感激、驚きまっす - にほんブログ村

カレンダー

コメント新着

みなみたっち @ Re:今日は父の日。何を贈ってきたのかな?(06/16) New! 娘さん、息子さん、昇格おめでとうござい…
根岸農園 @ Re:今日は父の日。何を贈ってきたのかな?(06/16) New! 母の日に比べ・・ まだまだ影が薄い父の日…
monmoegy @ Re:今日は父の日。何を贈ってきたのかな?(06/16) New! 息子さんも娘さんも順調に昇格されてヨカ…
rururu77 @ Re:後1週間のうちに仕上げなければならないこと(06/15) New! お忙しいのですね。 お疲れ様です。 暑い…
あくびネコ @ Re:後1週間のうちに仕上げなければならないこと(06/15) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

ジャガイモの実 New! mama-gooseさん

霙さんの受難~謎の… New! rururu77さん

今朝の特撮感想 New! あくびネコさん

またまた、わらび!(… New! maria-さん

ダイコン&キュウリ… New! 根岸農園さん

今日は父の日 New! 葉山ゆきおさん

お父さんショット202… New! kumaru04さん

フィールドオブドリ… New! K爺さん

プロフィール

空夢zone

空夢zone

2008.03.04
XML
3月というのに何故にこんなに寒い。

ちまたでは、ちらほら春の知らせが入ってきているのに、いまだに寒さが続く。

春一番も吹き、黄砂もやってきて、そろそろ春なんだなって・・

三寒四温なのだろうきっと!

あまりに寒いので今日は早めに帰ってきました。ふう~~。
課長が気分が悪いと言って早番で帰宅したのでついでに私も帰ったということです。 ( 笑。

いえぃ~~!!
たまにはいいですよね。人の顔見て、ぎりぎりまで事務所にいるのは何か変ですよね。
でも皆帰らないので、ずっと居て、次の人とダブってしまうなんて・・変!
(その間はサービス残業)

私は自律神経失調症を持っているので、毎日のように暑い湯と冷たい水に足をつけている。

首、とくに後ろ首は体温の調節ができない。

そこを温めたり、冷やしたりするとかなり影響がある。

不思議なことに、上半身を温めると足が暖かくなるのはどうしてだろうか?

これは医師から聞いた方法なのです。

両手を叩いたり、腕を軽く動かしたりすると、下半身が温かくなるのです。
冷え性の人にはいい方法だと思います。


さて・・
娘と姪っ子の子達です


私の娘と姪っ子の子供達です。(娘からするといとこの子)

もう娘も今年には22歳になります。今は就職活動で忙しいようです。
娘のブログ・・●●(ここにHPアドレスを書いてましたが娘にしかられましたので削除しました。)

ここにルー語変換というホームページを紹介していたので驚きでした。

娘はよくバトンを受けるようで、なかなかに面白いことを書いてます。

今は一人住まいですので、よく料理をアップしてます。

子供の頃から私がみっちりと料理を教えてましたので、自分で創作料理を作っているみたいです。

今の子は味噌汁の作り方も知らないようで、私にとっては親の怠慢と思うのです。

娘の同級生には、親べったりで、いつまでも親のところから離れたがらない子がいるようで、20歳も過ぎてホームシックで「家に帰りたい」って言う子がいると聞き、
親は子供を一人前の一人立ち出来る子に育てるのが、親の使命だと私は思うのですが・・・

その子は何ごとも努力することなく、いつも「私は出来な~~い!」って実に涙を流すなんて事も仕出かすそうで、みんなは結局「そこでゲームでもしていて!」ってサジを投げてしまうそうです。

皆はこの子が「●大生の代表」って思われるのが嫌だそうです。

ここに居る子は皆、かなりの努力をしてここに居るのに、こんなグータラな子がここに居ることが我慢ならないそうです。

世間知らずもいいとこです。

娘は大学祭の時、広告を取るため色々なお店や会社に飛び込みで広告を取りに行ってました。

一枚1万円から5千円の広告です。(学際のパンフレットを作るためです)

ところが、 その子はそれが一人で出来ないって言って泣きついたそうなんです。

そんな事で世の中を渡っていけるのでしょうか?私には疑問です。

またその子の両親、弟が学際の時にわざわざ他県からやってきたそうです。

その為に仕事をほっぽいて、両親のところへ行ったその子。(出店を出していた為)

娘たちの忙しさは想像できます。



こんなこと書いても、理解出来ないかたには理解できないでしょう。

小さな頃には目一杯愛情をかけ、片時も目を離さず、大きくなったら、遠くから見る。

小さい時、泣いている子をほっとく親。そんなことでは、子供も言うことを聞きません。
子供の信号はすばやく察知する。
呼ばれれば、すぐにハイと答える。子供も呼ばれると答える。
それで親子の関係は保たれるのです。

ある程度になって、子供が言うことを聞かないと良く聞きます。

それは、あなたが、子供の呼ぶ声を聞かなかったからなのです。その結果なのです。

幼稚園バスに轢かれて2歳の子が亡くなりました。
何故に手を取ってなかったのでしょうか?
車の往来がある場所で・・・
口すっぱく言っていたといっても、2歳の子です。興味があれば周りは見えません。
手を繋いでいたら・・・・
今の親はカートに乗せるとか、自分の前を歩かせるとか、肌を接することをしないように思えます。(背負うとか手をつなぐとかをしない)
海でも小さな子を手から離している親をよく見ます。
いつ何があるか解らない。それが現実です。
失って後悔しても何も出来ない。
大きくなってスキンシップをしようと思ってももう遅いですよ。

そんなことを考えさせられた日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.05 00:50:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: