全104件 (104件中 1-50件目)
んー皆様お久しぶりですw夏も終わりですから復活しました。と言うのは言い訳で…色々と忙しくて時間がありませんでした。この数ヶ月にあった事…3月に定職に就いた事は書いた訳ですが…仕事に慣れるのに数ヶ月…その間に引越しを2回…レオパのブリードもしてましたし…忙しかったのですwいつものベタ屋「焼津熱帯魚」さんで東海ベタ倶楽部が発足し、会長襲名してしまったのでHP作ったり・色々相談があったり…仕事のオフまで忙しく…;;まぁ、一息つきましたがwwwさて、本日の本題は…久々の自作アイテム日記だぁwww今回作る物は…「自作ケージ」です。しかも今回は、良く使われる900x450x1500のスチールラックに使えると言う事が目的で作りました^^(まだ途中だけどねwそれでは、本文です。設計図作成幅835x奥420(mm)で作成予定高さは扉が高さ250(mm)の為そこから計算して361mmになりました。(スチールラックでは柱分を削らないと前から入らないのでラック自体は910mmなんですがそれより小さくなりました。)こんな感じの設計図も作りました。これで気付く人は少ないかと思いますが、このケージは三分割可能なケージになっていますwまぁ、設計図通りに作るので工作内容は省かせてもらいますがwパーツ完成大まかな骨パーツは完成しました。ここから接着剤の乾燥に1日掛かるスライド扉レールを取り付けるので完成までは少々お待ちくださいw
2008.08.31
コメント(1)
おいらは元々コンサート系アルバイト現地スタッフを10年以上続けてきた訳ですが…この度、友達(小学校時代からの腐れ縁)の紹介で造船関連の配管工になりました。まぁ、この会社…某造船会社の下請けの会社なので会社と言う形の実態は造船会社側なのか配管屋側なのか不明なのですが…(タイムカードは造船会社側にありますw)普通高校卒・(最終学歴:高校)な、おいらですが、現在もう特訓中なのは電気溶接…毎日疲れますが、元々工具を使って何かを作るのは大好きなので毎日が楽しくて仕方ありませんね^^しっかし、溶接って奥が深いですね…会社内の光景は…造船所だけに船がいっぱいありますwクレーンもコンテナ用クレーン並にデカイです。こんな光景…まるで…「まな板の上の鯉」状態ですね…wこの造船所では最大8隻の遠洋鰹船・遠洋鮪船が収容されます。中には水産高校の船や静岡県の船がありますが、基本的に修理用ドックです。新造船に関しては別の場所にある系列の造船所で作っているようですが、今居るドックから車で1時間以上離れている場所にあるので良く知りません…wさて、現在の通勤状況は…実家から車で30分掛けて通勤している訳ですが、近くに親戚の家がある為そこから通うか検討中で御座います。その場合、「生き物達をどうするか?」や「ネット環境については?」という問題、更に「生活費」の問題もある為に1ヶ月の給料をまともに取り、車を買う事を先決に問題を先送りしていますwまぁ、生活費は生き物の事に連動している為に難しい事になってしまっている訳ですが…w
2008.03.19
コメント(1)
って、活動をmixiに移したのでこっちでの活動は皆無に近くなってますね…あれから1ヶ月…90cm水草水槽はどうなったかと言いますと…背面部にウォータースプライトを追加し、閑散としていた水槽内もだいぶ水草で賑わって来ました水槽内の様子はというと…・Co.アエネウスが3回目の産卵をしました。が、稚魚は見かけませんねぇ…w・エンドラーズ ライブベアラー(通称:エンドー君)はその後15匹くらい追加しました。稚魚も増えつつあり、現在目に付く稚魚が30匹ほど居ます。・Go.デルモゲニーは国内繁殖の例が少なく、期待はしていません。うちでは現在、稚魚吸い込み防止用ストレーナーにテトラ社のスポンジフィルターを使用していますが、目詰まりし易く掃除の為スペアと交換した所水流が強まりリシアが動いたその時!!!デルモゲニーの稚魚発見!!!まぁ、発見したからと言って放置なんですが…飼育品種ではありませんが…水草水槽というとおまけ的厄介者のスネール君たちが居ますが…うちでも大繁殖真っ最中…困った物です…水草食べますから…でも、うちではあえて捕獲せずに増やしております。それは…水棲亀のスティングポットニオイガメ君の大好物だからです。まぁ、今の時期は冬眠中で活動は見て取れませんけど、水から出せば動きますwそして今回やっとの事でタニシの繁殖も確認タニシは大きくて大食いの水棲亀の餌には最高なんですよ^^まぁ、もっと大きなジャンボタニシってのも居るには居るんですが有毒らしいのでうちではダルマタニシ君に増えてもらうようにがんばっています。(何もして無いけどw)garraさんに田砂を貰って行ってもらい60cmの旧水草水槽が空きました。そこで以前より申し上げていた通り、Po.ブティコファリー(旧ローウェイ)をベアタンクにした60cm水槽へ移動してもらいました。ただ、移動してもらっただけではひねりが無いので水槽内にレンガで足場を造り、テトラ社のプラキューブ水槽を設置致しました。そしてフィルターはニッソーのプライムパワー20を設置…ここで問題が発生!!!プライムパワーって空気噛みが激しいので有名で敬遠されがちなのですが、タンク容量的な他社同型と比べるとハイパワーなんですよ…ゆえに…排水をキューブ内に設置した為、キューブ内水流が激流に…w田砂掘り返されましたよ…さてこの60cm水槽内の飼育種は…・Po.ブティコファリー(旧ローウェイ)・Po.オルナティピンニス・ニードルガー(懐かしいでしょ?w)キューブ内・ブラックエンゼル掃除の為退避中・ウーパールーパー(リューシスティック・ペア)いっぱい見えるメダカはブラックエンゼル以外の飼育種の餌です。底に見える黒い塊は実験用に作ったリシアマットですw近い内に…ウーパールーパーは現在スティングポットが住んでいる40cm水槽へ移動してもらい…スティングポットには60cmらんちゅう水槽へ移動してもらおうと模索しています。P.Sしっかし、エーハイムecoが壊れたのはかなり痛いな…
2008.02.20
コメント(2)
今月12日頃から90cm水槽のレイアウトを始め2週間…レイアウト完成時にはまだまだ濁りも酷く、一時完成にも程遠い状況でした。濁りを取る為に活性炭が入ってますが、気になさらずにwあれから2週間…濁りも取れ、活性炭は竹炭へと退化し綺麗になりましたwレイアウト説明今回のレイアウトは階段状で、床材にはレンガと田砂が使用されています。田砂セットの際にはテトラ イニシャルスティックを肥料として入れてあります。水草のレイアウト水草は結構植えてあるのでレイアウト分布表を参考に説明して行きます。まずは分布図の青の部分クリプトコリネ(5種くらい?w)です。まぁ、種類名まではわかりませんが…w次にオレンジの部分サジタリアの仲間です。w次に黄色の部分南米ジャイアント ウィローモスです。60cm水槽時代に浮遊させてた物が勝手に石に活着した物を使用しました。前回の60cm水槽でも今回の90cm水槽でもウィローモスはこれしか使ってないので比較の対象が無くこれが本当にジャイアントかわかりませんでしたが、今回増え過ぎていたジャイアントをお裾分けにいつもの店2号店に持って行った所、通常のウィローモスに比べて2倍くらいの大きさでした。以上までが60cm水草水槽から移し変えた物です。この先は一部は60cmから移動した物ですが、量が少ないと言う理由で今回買い足した物です。まずは赤色の部分グロッソスティグマです。グロッソは絨毯状に横這いして伸びる水草ですが、縦にも伸びる事から今回はポイントには縦伸び用・全体では絨毯状を取り入れて見ました。基本的にグロッソを植える場合コリドラスには不向きな水草なので掃除役はエビ中心になる所を階段状レイアウトと言う事でグロッソ繁茂域を区切る事でコリドラスも泳げる水槽を目指しています。次に紫色の部分バリスネリアです。本来、バリスネリアをこういう使い方をする場合はジャイアント・バリスネリアを使用するのですが、ジャイアントでは葉長が80~100cmにもなってしまうので今回はノーマルのバリスネリアを植えましたが、それでも葉長は50~60cmにもなるのでやはり大型水槽向けですね^^;ここからは流木部分です。まずは分布図の水色の部分ミクロソリウムです。ここにはナローリーフ(細長い葉っぱ)とウィンディーローブ(幅広の葉の先端が細かく切断されたようになっている葉っぱ)の2種が活着させるように釣り糸で巻いてあります。最後に分布図のピンク色の部分画像は無いけどねwwアヌビアスです。一般的にはナナと呼ばれる葉の大きな物が良く売られていますが…今回はゴールデンナナ(葉色がライトグリーンの明るい物)とミニナナ(ナナに比べてかなり葉が小さい物)の2種を使用しています。分布図では見えませんが…リシアです。水槽内で勝手に魚達が繁殖した場合に備えて避難場所になる浮き草なので分布が水面という形になっています。以上が水草レイアウトでした。ここからは混泳しているお魚達です。↑オス↓メスまずは主役のはずのエンドラーズ・ライブベアラーです。しかし、前日記通り入荷半年待ちで少しかき集めたオス3匹とメス2匹が泳いでいるだけです。しかも、メスはオレンジ血統…(そのうち淘汰されるかなぁ…ってw)(撮影時だけ奥に行ってしまい満足出来る画像は撮れませんでした)↑オス↓メス次にゴールデン・デルモゲニーです。この種も卵胎生と呼ばれる子供を孵化直前に産み落とすタイプの魚でオスとメスでは腹びれの形が違っていて、オスにはコノポジウムと呼ばれるグッピーなどと同じような生殖器が付いています。現在22匹が水槽に入っています。↑オス↓メス次にスカーレット・ジェムです。この子は体長2cm程度という小さな魚ですが、オスにはテリトリー(縄張り)を持つ習性があります。メスは常時はオスと比べると薄い横縞(魚は頭を上にして縦縞・横縞と言う)なのですが、繁殖可能になると黒の横縞に変わります。現在23匹が水槽に入っています。ここからはお掃除屋さんまずはミニブッシープレコです。プレコ類は海苔状藻の掃除役でこのプレコは体長6cm前後で止まると言われています。現在3匹が水槽に入っています。次にCo.アエネウス(通称:赤コリ)です。現在7匹?が水槽内で働いています。コリドラスは基本的に底に落ちた餌の掃除屋とされていますが、うちでは底に落ちた程度の餌では量が全然足りないので専用フードを1日10粒与えています。(まぁ、ミニブッシーやエビも食べるけどw)この他にCo.ジュリーも1匹入っていますが、1日に数回しか出てこなく撮影する機会がありませんw(いつもバリスネリアの林の中~♪)(肉眼では見えたけど画像では見えないだろ…w)次にエビ類のヤマトヌマエビです。このエビは国産で紀伊以南に生息する淡水のエビなのですが、繁殖時には汽水域に移動し抱卵・孵化し、稚エビは海から溯上するので純淡水では抱卵までしても繁殖する事はありません。現在2匹が水槽内で働いています。次にミナミヌマエビです。このエビは国産で関東以南に生息していると言われ、純淡水で繁殖するエビです。今回大量に入れると言う事で問屋さんから入荷した状態の袋渡しと言う事で50匹注文しましたが、死着予想からか?64匹が入っていました。現在64匹が水槽内で働いています。Co.ジュリーと同じく殆ど姿を現わしませんが、レッドビーシュリンプも1ペア入っています。(仲間内からは大ブーイングでしたけどねw)外し技としてタニシを入れてあります。w現在1ペアが働いているのか?w長々とすみません…wっと言う事で水草用のシステムやろ過に関しては次回と言う事で…wそして、2枚目の画像に見られる産卵箱の中身も次回って事で…wちょとした事…基本的に出会い系などのコメントはBBSも含め削除しています。が、後を絶たない…って事で、禁止用語にドメイン登録していますのでURLを貼り付けないでね^^(出会い系の人はこれすら読まないだろうからw)最悪あまりにも酷ければhttp自体(URL自体)禁止用語にしちゃうけどねw(一般的URLドメインのドットコムが禁止用語になっているのでご注意をw)
2008.01.25
コメント(2)
完全公開まではまだまだ先の事なのですが…年末年始を掛けて水槽移動を行っております。60cm水草水槽→新90cm水草水槽へ30cmポリプ水槽→60cm水槽へ20x10ウパ水槽→30cm水槽へと言っても、未だ60cm水草水槽→新90cm水槽への移行が終わっていない為その後のウパもポリプも移動できないのですが…現在の進行状況…60cm水槽の水草の大部分を90cm水槽に移し、レイアウトも大幅変更wあとは魚を増やすだけw(入荷待ち状態w)でもね…これだけなのに難点なんですよ…既に入荷待ち半年ですから…そうなんです…60cm水草水槽もこの種を増やす為に作った訳です…その魚は…エンドラーズ・ライブベアラーと言う野生では単独1種のグッピーに似た卵胎生メダカなんです。しかも、巷では主流のオレンジタイプ(改良品種)ではなく通称「お年玉」と言われるノーマルタイプ希望なので安心できる流入経路の物でないとオレンジタイプになってしまう訳です…いつもの熱帯魚屋2号店のお客さんでこのノーマルタイプを増やしている方が居るのですが、中々持ってきてくれず…半年が経過してしまいました…かと言ってエンドラーズの単独飼育水槽にする訳ではありませんが…wしかし、エンドラーズはグッピーとのハイブリッドが可能なのでグッピーを入れる訳には行かず…混育する魚は…上層)ゴールデン・デルモゲニー中層)エンドラーズ・ライブベアラー下層)スカーレット・ジェム底物)コリドラス(アエネウス・ジュリー)・ミニブッシープレコ・ミナミヌマエビと、なりました。(見つからないレベルでヤマトヌマエビとクリスタルレッドシュリンプも入ってますがw)ゴールデン・デルモゲニーは以前紹介した通り、タイ産の卵胎生のサヨリの仲間で5cm程度になる魚です。スカーレット・ジェムは東南アジア原産の体長2cm程度の小さな赤い魚(後日完成時に画像載せます。)で、卵生ですが繁殖例は意外と少ないかと思います。コリドラス・アエネウスは熱帯魚を飼ってる皆さんが良く知っている通称:赤コリと呼ばれる一般種です。コリドラス・ジュリーはコリドラス属では中型のコリドラスです。ミニブッシープレコは南米原産?改良品種?自分で良くわかってませんがw、体長6cm前後のブッシープレコの仲間です。ミナミヌマエビは糸状藻掃除の日本原産の体長3cm程度のエビです。こうして見ると…日本をアジアと考えて、エンドラーズとミニブッシー以外はアジア産の水槽と言う事になりますね今年の目標…販売資格を取るというレオパですが…5日前より交尾開始で御座います。今年の掛け合わせは…ブレイジング・ブリザード(バナナ)×2006自家生産C.Bブリザードへテロ3匹ハイポタンジェリン(ZERO)×2004C.Bハイイエロー(まりん)&2005C.Bハイポタンジェリン(D子)です。と言う事で今年度はこの5匹のメスと2匹のオスで繁殖に勤しんで行きます。
2008.01.22
コメント(2)
ございます。w今年もよろしくお願いします。今年の目標は「ネットショップを含むショップを開く為にスタートする」 です。って事で、まず動く事は冬の間に資格を取得しようと思います。今年の初詣は毎年同じく近くの神社で済ませてきましたw
2007.12.31
コメント(2)
何がって?そりゃ、温室作りですよ…先週の日曜日からね…でもね…始動開始からいきなり座礁しましたよ…何が起こったかと言うと…以前書いたメタルラックの事なんですけど…うちでは現在ルミナスを基準にしてメタルラックを使用してる訳ですが、店ではルミナスのパーツが使えるとか言っていた「ケーヨー」製のラックが実はルミナスのパーツが使えない事が判明…何処がどんな風にと言いますと…柱を増設しようとした訳ですよ…んで蓋を開けてみたら…ケーヨー製の足は2本で1本になるようになっている関係で増設不可能なんです…こんな感じ…解かり難いよね…比較として、ルミナスの物とエンチョー製の物を…まずはエンチョー製 しっかりネジ切りしてありますよね…そしてルミナス製 ネジ切りの上にしっかり締まるように溝切りしてあります。結局ね…安物は偽者って事ですね…どんな風にダメなのか…柱と柱を連結する為の連結金具がある訳ですよ…それがね…これなんですが、見てわかるようにネジ切りしてあるのでネジ切り部同士で連結する訳ですが…ケーヨー製のメタルラックにはこのネジ切りが片方にしかない…と言う事で更に上には連結が不可能…って事で、中間にルミナスの柱を入れて連結すれば良いんじゃないの?って思うでしょ?やりましたよ…やった結果が…これ…これ以上入らない上に抜けなくなる…と思いきや…入る物は入る…でもグラグラ…って事はですよ…サイズがバラバラって事ですよね…耐震性も悪ければ、完成度もイマイチ…こんなの販売するなよ… って言いたくなっちゃいますよね…って事ですが、買い換えるのも嫌だったのでこのまま使っちゃいます…w掃除と家具の引越しをしながらなので完成はまだまだ先になりますが、首を長くして待っていてくださいねw===============================っと、今回はおまけ付w===============================またベタ増やしちゃいましたwまぁ、品種と画像だけですけどね…wプラカット メタリカ スーパーホワイト レッドライン&ホワイトマルチ ♂プラカット メタリカ オペックスーパーホワイト レッドラインバタフライ ♀プラカット メタリカ スーパーホワイト? ピンク(パールピンク?)ボディ ♀新しく入れた個体ですが、可愛がって行きますよ^^このクリスマス前にピンクボディの個体が見つかるなんて…彼女を作れって事か?wな~んてwww
2007.12.19
コメント(4)
マジむかつく…何がむかつくって…書き込んだはずの日記が消えた…と思ったら、何これ…下書き設定?そんなのイラン…下書きしようが本文いきなり書こうが後で編集できるんだからイラナイ…まぁ、そんな時は熱帯魚水槽とハチュ達を見てリラックスさて本題…(書き直しですがw2週間連荘現場が終了し…かなり疲れましたよ…うちの現場は基本が13h/日+片道2hの運転でしかも力仕事が中心ときてる…さすがに毎日県内飛び回って力仕事してるとマジ疲れます…そんなこんなで、前回の日記に書いたように売れなければ引き取ると約束していた個体達を引き取りに…まずは欲しいけど手が出なかった個体…レッド×オレンジ クリアネイルヘテロ たぶん♀w 完品この個体は某卸から入荷した個体だが、出元も卸でわかっていて良くなりそうな個体です。まぁ、その卸屋さんをおいらも向こうも知っているのでいざとなれば聞けばOKw次は飼ってみたいと思ったが、売値では買う気が無かったが在庫処分で出た個体wボウシトカゲモドキ地中棲で目と口先の間にバンドが入る事からボウシトカゲモドキと呼ばれるトカゲモドキだ…この子は威嚇+噛み癖がある子だが、ZEROに噛まれる事を考えたらなんとも無い子だw(ZEROに噛まれると流血事件になるからねwそして、ニッソー スティングレー 90cm 中古(到着は後日)をセットで○万○千円(このセット内容ではかなり破格w)で購入スティングレーは現60cm水槽の中身を移し変え60cmはポリプ用水槽にする予定です。garraさんへ長泉の100均でこんな物見つけてみましたwトカゲセットという名の玩具ですwしかも中にはフトアゴ・アガマやスキンクなどの外産ハチュ達の姿も…どうですか?フィギアセットの一員にwでも…このセットの中にはアカハライモリの姿も…イモリはトカゲじゃないですよw
2007.12.12
コメント(2)
と言う事でお買い物…と思ったのですが、朝から雨…買い物する気にはなれなかった…と言う事で床屋へ…鬱陶しい髪をばっさりと半分くらい切ってきました。まぁ、いつも床屋に行く時はこの髪型なんですが…w外に出ると…雨は更に強く…買い物の下見に…買い物の内容は、自作温室作りの材料…と言っても極簡単に作るつもりなので材料は2つだけ…w1つ目は、メタルラック(ワイヤーラック)…これは、現場仲間の情報でケーヨーD2が安いと言う事で見に行った所、90x45x180(cm)5段式で約5000円と某県内有名店が90x45x150(cm)4段式が5000円と比べかなり安く作る時はこれですね…って感じでした。今回は、扉面のサイドのラックを購入…75x45x125(cm)4段式と言う物…これが4000円だったのでこれもかなり安めですね^^ちなみにセット物ですが、追加パーツはLuminous(ルミナス)シリーズの物が使えるとの事でした。(だから購入したんですがw2つ目は、断熱材「スタイロフォーム」…これは、ホームセンターなどで板発砲スチロールを見た事がある人はわかると思いますが、白い発泡スチロールより硬い青い発泡スチロールです。厚みも何種類かありましたが、ホームセンター「カーマ」で91x182x2.5(cm)の物が1枚約1000円と言う事で使用する事とします。まぁ、断熱材は晴れた日にやろうと思っていますが、どうせメタルラックで押さえつけて固定するだけなのでメタルラックを買い揃えてからでも遅くはないですね…w前回の教訓…「両面テープ(生ゴムタイプも含む)は熱に弱いw」って事で今回は重量物で固定しようと思います。w
2007.12.03
コメント(4)
先月フトアゴのプリンちゃんが他界した…今年はもうハチュは自粛すると宣言したのに…11月にはレオパのリューシとスノーを購入…全然自粛して無いじゃん…そんな訳で…更に自粛しません…w今年は今月で終わり…今回は画像はありません…wgarraさんからは「金あるねぇ…」と言われていますが…自粛なんてしませんよ…独身の風来坊には家族に使うお金=ハチュに使うお金ですから…でも、餌のコオロギは大繁殖中で餌代は掛からないと言うよりも…餌の処理に困りつつある…w(フタホシML~LLサイズ1000匹以上+1~2齢500匹以上(増殖中)+種親LLサイズで統一♀50匹と♂10匹)餌に金が掛からないと言う事は…生体に掛ける金が増えると言う事…と言っても、まったく餌に金が掛かって無い訳ではないが…w(ホシガメの餌4日で100円w+休眠直前のボールの餌週200円)そんな訳で…(どんな訳だろ…w今月中に?90cm水槽が増えますw(ハチュの事じゃないですwまぁ、中古で5000円ですがwスティングレーの90cm水槽ね…そこには…現60cm水槽の水草と生き物達を移し、60cm水槽にはポリプ達を移します。(水草増え過ぎて狭くなってますからwしかも、その水槽に便乗して熱帯魚屋の店長の出した提案が…レッド×オレンジのフトアゴオレンジのベビー(クリアネイルへテロ)とボウシトカゲモドキ(噛み癖があり性別不詳)と水槽のセットで内緒な価格(破格と言う)と言う物…まぁ、欲しい人には買いですが…どうも…在庫処分身内セールに思えて仕方ない訳です…wまぁ、フトアゴは欲しいし、水槽は買う予定だし…とりあえず…おいらが買うまでに売れなければ買うと言う事で、売れなければ売約って事にしておきましたwでもね…実際思う訳ですよ…この爬虫類業界が発展していない静岡でローグレードも見た事の無いお客さんがハイグレードで高額な爬虫類を買う人がどれだけ居るのか…ちなみにそのフトアゴちゃんはレッド×オレンジでクリアネイルへテロベビーでメスな訳です…当然価格もそれなりの価格をしてる訳ですよ…でもそれって、供給だけで需要が無いんですよね…そんな訳で身内にセールという風になった訳だと思います…同じ事はボウシトカゲモドキにも言える訳ですよ…爬虫類業界が発展してないのにマニアックな生き物を好き好んで買う人は少ないと言う事なのです…そんな訳で…12月中旬頃…売れ残ってれば…wハチュ(フトアゴとボウシトカゲモドキ)とニッソー スティングレー90cmが、増えます…(予定は未定ですが…w
2007.11.30
コメント(4)
最近臨時収入や派遣が安定してある為それなりに生き物に回せる金が増えてきた…その為、生体も増えている…そして…土日で増えた生き物達…まずは土曜日…ミニブッシープレコ 2匹ミニブッシーは最近になって価格が落ち始め某Shopでは1匹980円で販売されている…まぁ、現在の大きさは1.5cmほどしかないので60cm水槽に入れるとどこに行ったかわからなくなるんですけどね…と言うかプレコ自体何処に行ったかわからなくなりますが…wタイガープレコこのタイガープレコは以前より飼育している物より黒が濃い目でダークブラウンっぽくなってますね^^まぁ、小型プレコ大好きなおいらのナイスな選択ですねwミニブッシーは小型水槽で使うオトシンクルスと同等な大きさで販売されていますが、5~15cmにはなるようです。共にタイガープレコも5~15cmになります。小型水槽で飼育するには少し大きくなり過ぎますかね…?繁殖に関しては種族がタイガープレコはPekoltia属に対してミニブッシーはAncistrus属なのでハイブリッド化する事は無いように感じますね^^ちなみに現状60cm水槽にミニブッシー3匹 タイガープレコ2匹が入っているのでコケ食いとしては十分な量に達しましたね^^でもまだ小型プレコは増やすつもりですけど…wそして、日曜日…以前よりネットオークション(おいらはビッターズ系MSNオークションを利用しています。)で気になっていた個体が居ました。しかも、そのShopは富士にある「森の陽気な仲間たち」さんで店頭でも販売されている個体でした。そこで日曜日に富士へ個体状況などを見に行ってきました。お店に行く前にgarraさんに家に居るか聞きましたが、外出中でした…お店に到着しましたが、実はこのお店garraさんと1度来ただけで一人では始めて来るお店…駐車場の場所がわかりませんでしたw(たまたま来たお客さんでわかりましたけどw店主さんと亀の話・フトアゴワイルドの話・レオパの遺伝の話など色々話をしてもらい、問題の個体へ…その個体はオークションではレオパのスノーとして販売されていた訳ですが、目の写真が無いのでその確認が主だったのです…レオパ講座(スノー編レオパードゲッコウのスノータイプと言うのはハイイエローなどの黄色の部分が白くなった白とピグメントの黒が残った個体です。スノーは共生優性遺伝と言われる遺伝形式を持ち、ホモと掛けてもヘテロと掛けてもスノーがスーパー個体ならば遺伝されスノーアルビノやスノーリューシ(パターンレススノー)になるという事です。上記されるスノーのスーパー個体とただのスノー個体の見分け方としては、スノーはノーマルアイズに対しスーパースノーはオールブラックアイズ又はスネークアイズになるという事です。と言う事で、眼の確認をすればスーパースノーかノーマルスノーかは判別できる訳です。判断した結果はノーマルスノーでしたが、オークションの入札開始価格と同じと言う事で購入を決め頂いてきました。レオパードゲッコウ マックスノー ベビーこの子の親はパターンレススーパーマックスノー♂×マックスノー♀になっており、パターンレスが掛かっているのでもしかしたらリューシと掛けるだけでパターンレスマックスノーが出るかもしれませんね(夢物語w素直に3年掛けてスノー×何かホモ系=元親と異性別スノーを作り、元親スノー×子スノーからスーパーマックスノーを出すのが妥当だとは思いますけどね^^;
2007.11.26
コメント(2)
おいらのペットを分析すると…基本的に何でもOK…でも、偏りがある…熱帯魚…小型魚などの見てて綺麗な魚よりも、プレコやポリプテルスなどの形の変わった魚が好き…と言っても大型の物はあまり好まず、小~中型の物を好むプレコに至ってはタイガープレコのように縞々の小型プレコを好む爬虫類やはりこちらもあまり大型の物は好まず、その種族の中でも小~中型の物を好むそして1品種限定で集めたりもする。っと、おいらは広くより狭く深くの傾向がある…話は変わりまして…先日、今年のハチュ運は最悪だと書きましたが…購入金額はよさげで、ブレイジングブリザードを8000円で落札に始まり…サングロー500円 スノー3000円 スーパーハイタン4000円…そして、あれだけ最悪だから今年はもう買わないとか言いながら…リューシスティック+レオパ用サプリで3000円で落札…wこの子は現在増殖中のコオロギベビーをたらふく食べて成長しています。さらに今月に入ってポリプテルス飼育を再開…前記した通り、オルナティピンニスを飼育中…そして、本日また新個体を購入…Po.パルマス・ポーリー昔はパルマスはパルマス・ポーリーはポーリーだったのですが、最近ではパルマス科ポーリーのようですね…って、気づきましたか?プレコって鎧の様な鱗で覆われてますよね…ポリプテルスって1億年形の変わっていない魚で恐竜図鑑の最初の方に似たような形の上陸する魚が載ってますよね?そして当然の如く、恐竜は爬虫類ですよね…そうなんです!おいらはジュラシック系の生き物が好きなんですよwそんな訳で、レオパ共々今度はプレコでも増やそうか考え中だったりしますw増やす種類はやはり小型プレコw仲間内では流しそうめん(仲間内の用語w)でプレコを増やす話題が…w
2007.11.22
コメント(2)
先週の土曜日…熱帯魚仲間や某熱帯魚屋店長の友達などで鍋パーティをした時の話から…最近熱帯魚を始めた人達の一部は本などの情報よりもインターネットから得た情報を鵜呑みにしているような話を聞いた…まぁ確かに、最近の熱帯魚雑誌は初心者向け(万人向け)に書かれていて初心者から逸脱した特定品種を飼育する人達には情報量が少ないのは確かだ…しかし、インターネットの情報という物は間違った物が数多く本当の事を探し出すにはかなり難しいのも事実だ…おいらは熱帯魚飼育歴19年目に突入した訳だが…そんなおいらの指針的存在は'95年頃のアクアライフな訳だが、その当時のアクアライフはと言うと…内容がかなりマニアックで初心者向けと言うより、明らかに研究者向けの内容なのだ…(ちなみにハチュ関連の人はよく知る「冨水さん」が内容説明を書いている訳だが…そして、その鍋パーティーにはポリプテルスを主体とした飼育をしている新人類が居たので話をしてみると…最近の個体名称は知っているが、昔の個体名称までは…な状態まぁそれはそれで良いのだが、問題は飼育環境や個体説明などが明らかにおいら達10年以上の経験者と違う事だ…そこでおいらがその鍋パーティーの主催で某熱帯魚屋の店長に貸し出していた昔のアクアライフを見せた所…「なんか、違和感がある…」「これ間違ってるでしょ…」などと言う始末…確かにその本が出版されて10数年…時代は変わり、情報はインターネットで得る時代になったとおいらも思う…しかし、飼い方などの基本情報は変動が無いと思う…店長も「それが正しい内容説明ですよ」との事…まぁね…人が調べた情報を全否定する気は無いさ…でもね…指針も無く闇雲に探した情報が間違っていたら指摘するのが経験者だとおいらは思う訳ですよ…と言う事で彼は昔のアクアライフを数冊借りて行きました…これで彼も正しい指針を見つけて正しい情報を見つけてくれるはずさ…ただね…その時彼も言ってたけど…「内容が難しすぎて理解ができない…」「知恵熱が出る…」など…マジ今の人達にとっては研究者向けの雑誌なのでかなり難しいのですよ…1品種につき今のアクアライフの2~3倍の情報量で、しかも、事細かに詳しく書いてあるので難しいのは確かなのです…彼は大丈夫かなぁ…寝込んでないかなぁ…w(人事wそんな彼や古代魚を飼育している方に向けて…(探し当てたらすごいねw熱帯魚を飼育している方々が教科書通りに飼育すると、魚が病気になった場合は熱帯魚屋さんなどで販売されている薬を使う事を推奨されていると思いますが、古代魚は別…古代魚は薬に弱く薬を使うと薬の作用で弱ってしまいます…そこで、古代魚には別の方法で対処するしかありません。教科書通りなら…塩(粗塩・岩塩)を使うのですが、それでは濃度を上げると海水とは言いませんがかなりの塩分濃度になってしまう訳です…しかし、病気は早く治したいでしょう…そこで、教科書には書かれていない対処方法…この方法は江戸時代には確立されていた金魚の病気の対処方法ですが、近年では病気には薬があるので忘れ去られつつある方法となる訳です…。しかし、この方法は分量を間違えたり・死にそうなほどに弱った古代魚や小型魚には向きません。(死ぬ可能性があります。注意 危険分量の最大値は20Lの水に対して1本入れる物質はタカノツメ(乾燥状態の物これを入れれば中型以上の魚の水槽であれば滅菌する事が可能です。当然ですが、濾過バクテリアも殺菌しますのでその辺は考えてやってください。wまぁ、お金がある方は…パワーフィルター(外部濾過)にUVCの殺菌灯でも付けて水事殺菌してください。バクテリア濾過はあまり機能しなくなりますが…そして魚自体もその環境に慣れた頃には雑菌に弱い体になってしまいますが…
2007.11.19
コメント(4)
おいらは今まで18年間色々な魚を飼育してきました…小型魚・アメリカンシクリッド・古代魚などなど…そして、ほぼ同時進行と言っても良いほどに水草水槽の研究も…水草水槽は本に書いてある通りにやっても必ずと言って良いほど失敗するのでかなり難しい分野なのです。だから、研究と勉強が必要なのです。っと、ここまでは前置きですw今現在飼育している魚は…ゴールデンデルモゲニー(タイ王国原産デルモゲニーの改良種(知らない人の為にwベタ(最近良く出てるので画像は無しでwタイガープレコミニブッシープレココリドラス2種(画像はCo.アエネウスの色変種そして、これらの魚が入っている水槽は水草水槽で…クリプトコリネ(数種サジタリアマツモが繁っています。そんな水槽に最近数匹魚が追加されました。1種はゴールデンデルモゲニーそして…ピンポンパール(まぁ、金魚のバルーン種更に別水槽には…ポリプテルス・オルナティピンニスこれは肉食魚です。しかし、この水槽を見た人(画像も含む)全員に何故ソイル水槽?って聞かれますwそりゃ、空いてた水槽がソイル水槽だっただけの事なんですけどwwwおまけおいらの携帯カメラ用レンズに異論を唱えた人達へ向けて…wマニアな機材をご紹介…wサンコーレアモノショップDinoLite DigitalMicroscopeこんな物や(最大200倍更に見たいに応える『500x』デジタルマイクロスコープ【Dino-Lite PLUS 500x】【送料無料】こんな物…(最大500倍パソコンで使うデジタルマイクロスコープです。マイクロスコープなんて使わない?化粧水や化粧などで美容と健康を気にしているそこのあなた!抜け毛などを心配しているそこのあなた!このアイテムを使って自分を直に確認してくださいよw自分でやれば毎日でも確認できますよっとwぇ?携帯で見ていてパソコンが無いって?そんなあなたには…サンコーレアモノショップDinoLite DigitalMicroscopeTVTV出力タイプもありますよっとw (200倍タイプだけどねw細かい物は生き物だけじゃないんですよ!自分の為にも使えるんですよ!!
2007.11.13
コメント(4)
今現在ハチュに関しては消光状態ですが…餌であるコオロギは増えまくりな訳だが、ここはちょっとお話www10月中旬…市内某所にてヒバカリ収集をやってみた…まぁ、見つからなかったが…wそこで幻のSHOPの店長を発見wそこで話を聞いてみると…フタホシは25日で5齢(成虫)になるとの事…フタホシベビーの成長が早い事も知っているし、重要なのは温度管理と湿度管理なのもわかっている…しかし、そんな事よりもおいらにはもっと重要な産卵床をどうするか?と言う問題がある…なぜ、成長より産卵床の方が重要かと言うと、親は結構簡単に産卵するが孵化まで至らない事がある上に孵化したベビーをどう管理するかも問題だからだ…まぁ、今現在は「勝手に増殖法」を使っているのでそれで行っても良いのだが、量が増えた時に対処方法が無くなるので出来れば卵単位で管理できたらなぁ…っと思ってる訳です。でも、そこは教えてくれませんでしたけどね^^;数日後…コオロギベビー孵化…1mm未満のベビーがワラワラと…w誕生した時のケージの状態では大きくなるのに時間が掛かるのはわかっていた…10月27日ベビーが孵化して1週間前後… 1mm程度にはなったが成長は遅いそこでこんな物を作成してみた・・・コオロギ用のケージが衣装ケースのハーフサイズの為、高さが低いので蓋の高さからの保温球での照射になった…構造は簡単…アングル材で立方体を作り、レセップを嵌め込んだだけwしかし、アングルの切断料が意外と高くついた…w (某HSで1カット¥50×12カットこれに伴い…元々の蓋では熱に耐えられないと思い、蓋も木製で作り変えました。(結局の所、温度自体はそんなに高くないので耐えられそうだけど…そして、ここまでの状態で水場に昆虫ゼリーを使っていたが、コバエのウジが大量発生する為に昆虫ゼリーを諦め、コオロギベビー専用の水場を作った…そしてこんな状態…うっすら黒く見えるのがコオロギベビーで約1mmの個体達 (約1000匹以上は居ます。11月02日 保温球設置から1週間コオロギベビー達は3mmサイズまで成長した。画像がかなり黒く見えるようになってきたのがわかるはずだ…11月05日 それから3日…成長速度の個体差がはっきりしてきました…遅い子はまだ2mm程度なのですが、早い子は8mmサイズ(Sサイズ)まで成長しました。ちなみにこのケージはピートマットを使用しているのであまりお勧めはしませんwwwしかし、勝手に増殖としてはベストかも知れませんwと言う事で、Mサイズになったらベビー達はどんどん間引きしますが、それまでは親種15匹程度と同居状態にあります。親種がどのくらいのペースで死ぬかはわかりませんが、今後ケージを増やすことも考えなければいけないかもしれませんね…w
2007.11.04
コメント(4)
今年は、ハチュ運最悪です。(断言まずはホシガメ♀の死亡…次にスティングポットを異常気象で亡くし…自然採集してきたニホントカゲJRSで購入したスノーコーンストライプサングローベビーレオパ:スノー有精卵率100%だったのに孵化率0%だったレオパの卵達そして、今朝…フトアゴのプリンが突然死んだ・・・前日まで餌食いも良く、変わった所も無かったのに…と言う事で、今年はもう全てを自粛する…冬の繁殖もしない…新しいハチュも買わない…残り2ヶ月うまく乗り切って欲しいですね…でも、恐怖の冬なんだよなぁ・・・
2007.10.29
コメント(4)
やっと寒くなってきましたね…w寒くなってくると、外で遊ぶ機会が減りブログを書くようになります(多分wさて、そんな事はさておき…w以前?うちのハチュ用ケージを紹介したかと思いますが、今回はそれに手を加えちまおうと言う事です。題材は…この450x300x300(mm)のケージです。 (定価?6500円前後でした)このケージは見てもらえばわかるかとは思いますが、扉下10cmは中が確認できず更に、水物を扱うにはちと不向きな設計になっています。今回はこれを水物も扱えるケージに作り変えようと考えています。第一の問題□の部分に金属製のメッシュが組み込まれてていてここを塞いだだけではこの部分が見えない事には変わらないのです。そこで、この部分を切り取ります。実際、この部分は0.5mm程度の塩ビ質の為カッターで難無く切ることが出来ました。注意としては、ここに何かをはめ込む際ののり代は取っておく事です。第二の問題こういったケージを作成する段階でガラスの結合部にはシリコン樹脂が使われますが、この樹脂は結構簡単にシーリング材(水漏れなどの防水材)に使われますが…この樹脂は問題があり、硬化前はゲル状で硬化して固まった後にはどんな接着剤もシーリング材も受け付けない(接着不能)という特質があるのです。これの何が問題かと言うと、底面や側面のガラスとの結合部にシリコンが使われており、切り取った通気口部分にガラスやアクリル板を嵌める際に接着剤などを使用でき難い点です。この第二の問題はかなり大きな問題なのですが、今回は使用するアクリル板の厚みにシリコーンを肉盛りして側面や底面のガラスに接着する方法を取ります。前記通り、この部分にはアクリル板を使う訳ですが…今回は、少々安めで良さげなのでブルーエッジタイプの2mmのアクリル板を使用しました。これと同じケージを持つgarraさんの為に…wここの寸法は435x75(mm)ですw今回は前回のように大型のシリコンでは対応しきれないので…チューブタイプのシリコーンを使用しました。チューブは大型のシリコンで継ぎ足し出来ますので何度でも使用可能です(破れるまではwさて、結合開始です。まずは、ケージののりしろ部分にシリコンを塗りアクリル板を接着します。次に、内側の側面と底面のガラスとアクリル板の境界線をシリコンで埋めます。ただし、前記したようにシリコン同士が接着されない為これだけでは水漏れする恐れがあります。そこで、普通では内面側にしかシリコンは使わないのですが、今回は外面のケージの塩ビ質とアクリル板の境界にシリコンで肉盛りして隙間を埋めます。アクリル板の上部は扉用のガラスレール部分の厚みがある為5mmほど前に出ていますので、シリコンを埋めつつ穴を塞ぎます。上からアクリル板↓隙間↓シリコン↓外壁となります。結合開始からシリコンが硬化開始するまでに15分しかありませんのでその間に行ってください。そして、シリコン硬化開始から硬化完了までには24時間掛かりますので結合開始から1日は確実に掛かります。(今回は前回のようにシリコン量が多くないのでそんなに大変ではありませんねw)そして、完成したのがこちら…(ってまだ硬化中ですがwこれで明日テストして水が漏れなければ最高の出来ですね^^さて、なぜ、こんな改造をしたかというと…前々からヒバカリが飼いたいと言い続けてるおいら…そのヒバカリの餌になる生き物のカエルを増やす目的なのですwそんな訳で…アカガエル目ツチガエル(間違ってたらゴメンw
2007.10.27
コメント(2)
先日購入したオペックスーパーホワイト♂と以前から飼育しているメタリカゴールデン♀を交尾させてみました。2007年10月13日夜繁殖用に用意した水槽に2匹を移動2007年10月14日夜泡巣が形成されていたが、繁殖行動には至らず…2007年10月15日朝繁殖行動を確認夕方交尾行動が終わりオスがメスを追い払っているのを確認そこで、オスとメスを元の水槽に戻し、卵を人工孵化容器へ移動しかし、今回の卵…交尾の時も見たけど無精卵が多いような気がする…卵も白い物が多いし…孵化は17日になる予定…どうなるんでしょうね…
2007.10.16
コメント(1)
今年の夏はかなり異常気象でしたねぇ…今でも晴れの日と雨の日では体感で15℃近い温度差がありますが、梅雨~暑くなる時も夏~秋も急激過ぎて生き物達が心配な今日この頃です。さて、今年はレオパの繁殖の合間にベタを飼育していた訳ですが…今年は猛暑&気温の急激な変化により多くのベタ達を☆にしてしまいました…でも諦めない…目標としては…ブルードラゴン プラカットハーフムーンまぁ、プラカットハーフムーンは戻し交配で交配しないと出来ないんですけどね…現在飼育している子達は…プラカット メタリカ ゴールデン ♀画像は無いけど…プラカット メタリカ レッドドラゴンの体色が青メタリカ ♀プラカット スーパーホワイト ♂そして、今日購入した…プラカット スーパーホワイト(オペック) ♂わからない人の為に…2匹並べてみると左のオペックホワイトの方が若干ですが、尾鰭が水色っぱく見えます。このオスはプラカットハーフムーン用の個体ですが…プラカットハーフムーンにするならスーパーホワイト個体でって決めてるので、2種類のスーパーホワイトを用意しました。(オペックホワイトはおいらの趣味ですが…w)まぁ、近い内にオペックスーパーホワイト×メタリカゴールデンを掛け合わせようと考えていますが…出来易い個体はプラチナ(メタリカホワイト)でしょうけどね…ここでお知らせwここに来ている方で数人の方はおいらがmixiをやっているのを知ってる方が居ますが…mixiにてコミュニティを作っています。静岡ハチュ初心者倶楽部http://mixi.jp/view_community.pl?id=1403234Aquarium静岡http://mixi.jp/view_community.pl?id=2621693よろしくねw
2007.10.09
コメント(2)
この日が来ちまった…そう…本日で○1歳になりました。(ここ読んでる人は大体知ってるので放置の方向でwおいらの誕生日は9月22日…誕生時間が5時45分なのであと4時間後くらい…こんな日においらが何をするかと言えば…数日前から続けている部屋の掃除…w少しずつ前進して、前進した分後進して…w進んでないような気もしながら…自由に出来る部分を実感しながらやってますwしかし、22日の夜には釣り行ってきますけど…w夜釣りのキス釣りです。しっかし、31歳になりましたが…彼女も居ない、奥さんも居ない状態ですね…欲しいんですけど、金星人+なので結婚でき難い星の下らしいですね…wって事で、これからもマイペースでやっていきますw
2007.09.21
コメント(8)
ソルさんの簡単作成講座~(んなもんねぇよwまぁ、あれですよ…いつもの自作って奴ですよ…しかも、今回のは超簡単w誰にでも作れる…しかし、用途としてはそんな汎用性のない物ですw色々な事に応用は可能ですけどね…それでは本題…今回作る物は…餌(水)入れです。『んなもん買って来れば良いじゃん』とか言わないの…w紹介するからには安上がりで、自分に合った物が作れるんだから…w材料シリコーン と シリコーンガンです。シリコンは防水材ですね…ボトルのシリコン材を出す為にシリコンガンが必要になります。ちなみに、シリコンボトルは1Lくらい入っているのでかなり多いですwそして、シリコンは空気に触れると硬化するので一度開けたら抽出口にラップなどをして密閉して保管してください。価格は、シリコンボトル(250円程度) シリコンガン(150円程度)で購入可能です。タッパーです。本来的な事を申しますと、タッパーにシリコンは着きませんw型を取るには使えますが、シリコンはシリコン同士やポリエチレンなどのポリ材とは接着されませんwしかし今回は材料準備がめんどくさい&余ったシリコンの有効活用wの為ネタ用に使用してみましたwプラダン(プラスチックダンボール)です。プラスチックとは言えど、これもポリや塩ビ系素材なので着きませんwまぁ、着かない事を利用して作業台に使用した訳ですがw作成手順…必要無いね…w簡単に言えば、画像見ればわかりますwこんな感じw作業台の上にタッパーを置いてシリコンを回りに塗っただけwシリコンは完全に硬化するのに24時間以上掛かります。今回はシリコンをかなり厚く塗ったので硬化するまでに4日掛かりましたwさて、これで簡単な作り方はわかった…これをどのように利用するか…今回はシリコンで作りましたが、パテ(シリコンより硬くなる半固形物)などを利用して水入れなどを作る事も可能になるわけです。ある人が言ってました…「ホシガメベビーなどの小型のリクガメなどは転倒するとかなり危険です。しかし、水入れを用意したくても市販の物では転倒してしまうので使用できない」と…そこでこれを応用として使うのです…市販の物にパテやシリコンで坂を作り転倒しないスロープを作る訳です。他にも、コオロギの餌入れや壁を登ることは出来ないが深めの水入れを用意したい生き物などでもスロープ付きの水入れを用意する事も可能なのです^^今回は外スロープのみですが、当然中スロープも可能です。転倒防止でクッション性を上げるのならシリコンが良い訳ですし、爪を立てても平気な風にと言うのならパテで作っても良い訳です。ーーーーーーーーーーーーおまけーーーーーーーーーーーーうちのホシガメさんです。春~秋の間は1200×450×450の規正の120cm水槽の中でフトアゴの「プリン」ちゃんと同居しています。まぁ、プリンちゃんは夜になると必ずと言って良いほど水槽から脱走して水槽の縁で寝て、朝になると水槽の中へ帰って行く訳ですが…w
2007.09.18
コメント(4)
まぁ、こんな題名付けると何事だ!?と思われちゃいますが…なぁに…大した事は無いのですが、簡単に言えば子が親の真似をしただけですwそうです…garraさんは気づいたはず…ZEROが威嚇・噛み付きで流血しましたw親のウメに良く似た行動…wこれには原因があるのです…うちでは極力ハンドリングはしないのですが、久々にハンドリングをしたら噛まれたのですwでも、威嚇・噛み付きをしたのはZEROだけw父親に似た性格になってしまわれたのですね^^;当然ですが、痛々しい画像は控えていますw~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~今年のJRSでRBDさんで購入したスーパーハイポタンジェリン君?がヤモリっぽい行動をしたのでその画像を…wどうですか?こんなレオパまぁ、夏用のメッシュケージ(カメレオン用に作成した物です。)なのでメッシュに爪を引っ掛けて登ってるだけですがw
2007.09.10
コメント(6)
うちでは常時繁殖状態に置いている生き物が2種類居ます…まぁ、常時繁殖状態と言うより勝手に増えてるって方が正しいんですけどwそれは…コオロギとデュビアです。当然、フトアゴとレオパの餌用としてですが…最近、近所の熱帯魚屋さんで置いているコオロギがイエコ⇒フタホシに変わりました。それに伴いうちでもフタホシの繁殖を試みています。しかし、イエコと比べて難しい…イエコでは昆虫ゼリーを使用してもそこまでの被害は出なかったのですが、フタホシでは全滅…と言う事で、イエコの時には使ったけどそんなに効果の無かった自作コオロギフードを作ってみた…コオロギ類などの活餌をキープする上では覚えていた方が良いので…基本的な事…コオロギは雑食性コオロギは産卵の為に動物性たんぱく質を必要とし、餌に含まれないと共食いをする。主食は菜食だが、動物性の餌でも構わない。水分が多すぎると溺れるwこの事から、基本餌は乾燥性の物を使用して補助食として昆虫ゼリーを使用する(フタホシの場合材料カメの餌水亀用の餌で植物性と動物性の両方の成分が入っているザリガニの餌主成分は動物性の餌鯉の餌主成分は植物性の餌リクガメフード完全草食のリクガメ用の餌煮干し猫用の無添加煮干し(動物性たんぱく質摂取用作り方粒の大きな物からフードプロセッサーで破砕して、混合します。以上w完成品完成するとこんな感じの粉末です。拡大すると色々入っているのがわかりますね^^うちで使うコオロギ用の餌は(動物性1:植物性2)+動物性たんぱく質で構成しています。当然ですが、材料は100均の物が多く毎回違いますが、何故かザリガニの餌はよく使いますねw1回に作る量は3~4回分程度ですが、それでも週1程度の交換(梅雨場は2~3日に1回程度・少量づつ)で1ヶ月分程度になります。これって…デュビアに使えるのかなぁ…?まだ試してない&餌入れ買わないと…w
2007.09.07
コメント(4)
今年のレオパの繁殖も終わり…(と言っても秋の繁殖をさせないってだけですがw去年の夏に生まれた子達も十分成熟し繁殖も狙えるサイズになった訳ですが、現在メス5匹のおいらにはまだまだ秋の繁殖は考える余地なしって事で…所で、疑問に思った事が一つ…某卸屋の販売リストに「レオパードゲッコウ(HET トレンパーG)」という表記があったのですが、トレンパーGって体系遺伝のホモ因子(有精遺伝因子)だよねぇ…?HETと言うのはヘテロ(劣勢遺伝因子)の事…優性遺伝因子が劣性遺伝してるって事?問屋がレオパの事知らんな…って感じでしたねwここでおさらい…ホモ因子は掛け合わせると必ず50%遺伝する(これ基本例題として、トレンパージャイアント(トレンパーG)(以下TG)を例題にあげると…TG×ノーマル(以下NT)=50%遺伝して50%TG・50%NT個体が誕生する(この場合表記上ではなく、大型個体(TG)とノーマル個体(NT)が50%の確立で誕生する訳だ…TG×TG=50%TG・25%スーパーTG(以下STG)・25%NT個体が誕生する(STGに関しては後記します。)STG×TG=75%STG・25%TGが誕生するSTG×STG=100%STG(これは当然ですが…wSTG×NT=50%STG・25%TG・25%NTが誕生する。STGとは交配した個体が必ず75%以上の確立でTGになる固体の事です。しかし、このスーパー因子と言うのはホモ因子にしか現れない因子でヘテロにスーパーが付く事はないのです。以上の事を踏まえ…レオパードゲッコウ(HET トレンパーG)と言う個体は存在するはずもなく…結局の所何なんだろうねぇ…?って感じですねwちなみにこんな馬鹿なリストを出したのは熱帯魚用品も爬虫類用品も開発販売している某K社の卸売り事業部ですwまぁ、業者でもないおいらがリストを見る事が出来るのは某Shopの爬虫類部門に首を突っ込んでいる証拠wさて、ここからが本題…と言ってもたわいもない事ですが…wレオパの繁殖が終わり、今年の産卵数は2匹で10卵にも及んだのですが、気温の激変動が影響してか孵化に至るまでに卵の中で死んでしまう卵が多く、残り1卵を残して全滅と言う結果になってしまいました…ひどい物ではベビーの形が出来ているのに孵化せず死んでしまった卵もあるのです…夏からは孵化待ち卵を放置(保卵庫の中にw)してベタの繁殖を始めた訳ですが…第1回目…レッドドラゴンペアとイエロードラゴンペアを同時に掛け合わせたのですが、オスが卵を食べてしまい失敗…第2回目…イエロードラゴンオス×コバルトブルーメスで掛け合わせたのですが、交尾に至らず失敗…その後コバルトブルーメスは原因不明の死…第3回目…1回目で失敗したレッドドラゴンペアとイエロードラゴンペアを同時掛け合わせのリベンジ…しかし、レッドドラゴンペアは馴れ合い夫婦になってしまい今後の期待も薄い…イエロードラゴンペアは繁殖に至らず…1回目でオスの食卵が発覚した為、2回目以降は人工孵化用セットを用意した訳だが…繁殖に至らなかった…魚の産卵後の人工孵化は水の入った容器にエアレーションをして孵化させる訳だが、そのままでは水カビにやられる可能性がある…と言う事で、水にはメチレンブルーを薄っすらと色付く程度に入れる…しかし、今回は繁殖に至らなかったのでそのままにしておいたら…稚魚飼育用水槽の水の色と変わらない色に…メチレンブルーが脱色される訳もないので…よーく見てみると…エアホースが見事に青く変色…これでエアホースが水カビに汚染される事はない…ってチガーウ…これじゃ、メチレンブルー追加してもホースの青がどんどん濃くなるだけなんじゃ…
2007.09.03
コメント(8)
今朝の事…8時まで使っていたインターネットが10時には使用できなくなった…問題は…光のTA?が赤く点滅している事だ…とりあえず、NTTに電話…NTTも対応が早く、その日の内に工事…最初はこの1台…しかし、最後には3台にもなった…w工事の人が来て直ぐに原因が伝えられた…それは…某所では噂になっているようだが…夏特有の事件だ…なんせ…光回線が断線!!!いや、これだけなら夏特有ではないね…なんと!真犯人は…セミ(しかも、クマゼミ)!!セミが回線の樹脂に口を刺して断線する事件が相次いでいるようで…工事の人も最初から「これはセミだねぇ…」とか言っちゃう始末…w光を使ってる方…光ファイバーはガラス製で、しかも極細なのでセミでも簡単に破壊できる…そんな訳で、garraさんサルバトールにはクマゼミでよろしくwうちもフトアゴにはクマゼミなのでw
2007.08.27
コメント(6)
産卵した卵は…1匹は稚魚として確認できたのですが、4日目に泳ぎだすと思われていた子が現れず…今回は繁殖失敗という結果になってしまいました。初産なので無精卵が多かったかも知れませんが、なんとも言えませんね…しか~し、諦めはしない…メスを見ると…ボロボロになったヒレも元通りになり…産卵管も出現しているので…木曜日には再交尾させようと思っています^^今度はうまくいくといいな…
2007.08.21
コメント(2)
カップ酒ならぬカップ泡盛です。って、普段から酒を飲まないソルですこんばんわw先日紹介したベタですが…うちではプラカットと呼ばれる原種に近い鰭の短いベタを飼育しています。まぁ、価格はピンキリですが、それなりのカラーだと4千~1万円前後まであります。うちの子達でも… (イエロードラゴン=YD レッドドラゴン=RD スーパーホワイト=SW)YD・RDは市場価格で1pr1万前後 SWは人気が高いのでそれなりにします…まぁ、おいらはソリッド系(単色系)かドラゴン系にしか興味は無いわけですがw先日、ペア構成としてYDペアが居た訳ですが、とある事情でRDのメスもGETしてしまいこれは繁殖させるしかないな…って感じでしたので、少し大きな水槽に入れペアを同居させてみました。プラカット レッドドラゴン ペアです。プラカット イエロードラゴン ペアです。どちらも初産なのでうまく繁殖できるかわかりませんでしたが、一応産卵準備に…本日 朝…泡巣(ベタは水面に泡で作った孵化床を作る習性があります。)を作る姿が見られ…数時間後にはYD交尾・産卵…しかし、泡巣作りはかなり下手…wRDは交尾行動も起こしていませんでした。昼…友達と近隣市へShop訪問…当然ベタは放置…w某Shopにてプラカット コバルトブルー(メタリカのダークブルータイプ) ペアを発見…店のおっちゃんに聞くと3匹で単価800円と言われたので、友達がコバルトブルーペアを購入すると言う事でおいらが1匹B級コバルトブルーのメスを購入…プラカット コバルトブルー3匹(オス1匹メス2匹)で2400円という安さで購入してきました。夜…家に帰ると…YDのメスがオスに追い掛け回されてるではありませんか…まぁ、これはオスが卵を守っている証拠なのでメスを隔離…これがYDの卵です。朝あれだけ下手だった泡巣もかなり多く作られていました。RDはというと…メスがちょっと放心状態って事以外は変化無し…と思っていたのですが…底に卵が散乱してました…しかし、このままでは卵が死んでしまう…かと言って急遽で孵化筒は作れないし…う~んと悩んで…出た結果は、托卵(卵を他の親に預ける行為)させてみるか?って事になり、実験開始…見事に托卵成功YDのオスが底に散らばったRDの卵を拾い集め自分の巣へ…ベタの卵は産卵後3日ほどで孵るそうです。孵化直後の稚魚の餌はインフゾニア(動物性プランクトン)ですが、まだ用意してません…(汗明日、緑水(植物性プランクトンたっぷりの水)を貰う約束をしているのでそれを元にミジンコなどの動物性プランクトンを増やしたいと思います。まぁ、ベタは雑食性ですが肉食にも草食にも偏っていないので緑水も餌になるとは思いますけどね^^;
2007.08.15
コメント(7)
日記が不定期で更にネタもマニアックな物が多いのでコメント残す人がかなり少なくなりましたね…wまぁ、ネタが分散し過ぎてるって話もありますが…こんばんわw前置きは全く関係ない内容ですwおいらのメインの仕事はイベント関連…この時期イベントは多い…イベントが多いのは金曜日・土曜日・日曜日ですね…って事で、先週の金曜~のお仕事の事ですwって言っても頭からかなり話は遡ります。w事の始まりはG.W…良く行くShopでイベントの時に限って金魚救いをやる事は記事として書きましたが、その話の続きから…「今年の「夜店市」では難易度の高い金魚救いをやりたい」の店長の一言から話は始まった…『夜店市の説明…静岡県静岡市の街中で行われる祭りです。』店長案はシャワーパイプでレーザー砲のような仕掛けを作りポイを破る(ひどすぎ…おいら案は水中ポンプで水流を作り出す…(聞いた感じでは優しいwそれから数ヶ月…7月半ば…夜店市の日取り情報は無し…仕事の電話があり、8月10/11/予備日12日で御殿場の花火大会があるので…当然仕事の予定を入れた…それから1週間…夜店市の予定が店の前に張り出された…被ってるじゃねぇかぁ…早速店長に文句タラタラ…店長からは「そこまで乗り気だったの?w」祭りは大好きなんだよ…まぁ、晴れれば予備日は参加できるから…(とナクナク…そして、8月9日…夜店市の準備…(っても店長はそれより前から準備してましたが…wおいら発案のヨーヨー釣りならぬベタ釣り…問屋への発注数…トラベタ オス50匹…問屋より…「在庫切れで42匹しか用意できませんでした。」買占めちゃいましたwそして、G.Wで発案された店長推薦のレーザーシャワー金魚救いを試す…動かない…店長の用意した水中モーターが壊れていた…wそこでおいらがうちから現在は使用していない「Rio 1700」を用意…シャワーパイプ設置…水量がありすぎて肩まで濡れる…って事で「ボツ」wおいら発案の水流金魚救いに変更…しかし…流量が多い…5秒間隔でON/OFFされるのだが、かなり難しい…金魚を追ってポイを水中に入れてるだけで破れる…水流が壁に当たって乱水流が発生しているようだ…って事で水流金魚救いが「激流金魚救い」に変更されたw来る8月10日…夜店市初日…しかし、おいらはお仕事…御殿場で花火大会…場所は…こんな所…パッと見でわかる人はわかるはずですが…陸上自衛隊 東富士演習場 戦車砲撃用的周辺こんな所で花火大会です。おいら達の仕事は、PAと照明… 要は音響照明です。10日は仕込み、11日は本番/撤去です。まぁ、花火は1~4部構成でしたが、1・2部は花火を楽しめましたよ^^花火と光と音の競演(画像じゃ音はわからないけどねw)そんなこんなで10・11日のお仕事は終了…w12日…待ちに待った夜店市(最終日)…夜店市は仕事じゃない…純粋に的屋で遊ぶ事が目的w前日・前々日の結果を聞くと…おいら発案のベタ釣りは大好評で42匹居たベタも最終日には10匹程度しか残っていなかった…そして、「激流金魚救い」は…不人気で…最終日は誰も見向きもしない状態に…記録は初日の10匹が最高だったようだ…お祭りは楽しかったし、うちあげも飯食いながらゲテモノ話で盛り上がっていた…wゲテモノ話の内容をちょこっと…M君「桜海老ってプランクトンだよねぇ?」おいら「いや、海老は節足動物で違うよ…」M君「節足動物って?」おいら「言って良いの…?」(飯の席なのでかなり躊躇…M君「良いよ言って」おいら「ゲ○ゲ○や蜘○なんかの多足類の虫なんかと同種なんだよ…」M君「ゲー 海老食えなくなるじゃないかぁ…」おいら「言って良いって言ったのはM君だろ…」まぁ、こんな生物ネタの話が中心でしたが…wまぁ、最終日もかなり楽しい1日でしたね^^
2007.08.13
コメント(4)
熱帯魚を飼育し始めて18年…最初はお祭りの金魚から飼い始めて熱帯魚へ…しかし、きっかけはそれより以前に姉が飼っていたネオンテトラが原因だった…あれから18年…現在数匹の熱帯魚を飼っている…特に好きな種類も居る…肉食魚ならポリプテルス(今は無きホーリーが好きw)底物ならタイガープレコ(コリドラスも捨てがたいが…)回遊系なら小型カラシンしかし、ここ数年爬虫類の場所が広がり熱帯魚の居場所が少なくなってきた…そこで好きになり始めたのが、ベタ…ベタとは…アナバス科の魚でタイを中心に闘魚として有名である。闘魚と言うだけあってオス同士が同じ水槽に居るとほぼ確実にどちらかが死ぬまで喧嘩する…(まぁ、ワイルドベタはオス同士が喧嘩する種類は少ないですが…)しかし、観賞用にも特化した魚で基本色赤・青から色々な種類が誕生している…オス同士が喧嘩する時にフレアリングと呼ばれる自分を大きく見せる行為で鰭や鰓蓋を広げる為かなり綺麗に見える訳だ…ベタの種類…ベタは改良品種であり、鰭の形から色々な種類に分けられます。しかし、おいらはそこまで詳しい訳ではありませんので「さかなおやじ」さんのShopでも見てくださいwベタの飼い方…ベタは空気呼吸をする為小スペースで飼育する事が可能です。最低限フレアリングした時に鰭が当たらない範囲で飼えますので、ワイングラスでも飼えるタイプの魚です。とまぁ、ベタの基本的な事はこの辺にして…おいらの好きな種類はプラカット(原種に最も近いと言われる改良ベタ)です。プラカットは改良ベタの中では最も鰭が短いのが特徴です。今まで色々なベタを飼いましたが、最近ではメタリカ(体が銀色に光る鱗で覆われたタイプ)が好きです。今年の夏はかなり暑く…春~初夏にかけて色々なベタのメスを集めたのですが、暑さでダウン…(全滅してしまいました…7月半ば…最後に残ったレッドドラゴンのメス(美個体)の相方を探そうと良く行くShopに注文…しかし、注文してる間に死んでしまった…7月末…注文したレッドドラゴンのオスが到着…こんな個体です。そんな訳で、今度はこの個体の相方のメス探し…ネット某Shopではメスのみの販売は行っていなかった…そこで静岡県内のベタで有名な某Shopへ…しかし、このShopに居たレッドドラゴンのメスはお気に召さない感じで今回はスルー…このShop、ベタで有名なだけあってかなりの数&かなりの品種のベタが居る訳だが、今回かなり良さげで購入してしまった個体が居る…これはオスフレアリングするとこんな感じです。これがメスこの個体名はプラカット メタリカ ゴールデンオスの画像がオペックホワイトにも見えなくはないですが、しっかりゴールデンですよ^^写真では判り難いですが、メタリックもかなり綺麗でお店で販売されていた中でもかなり綺麗な個体を選んだつもりです。しかも、プラカット メタリカのペアにしては破格の2500円でしたので、即決しちゃいましたw(ペアで2500円ねw)っても、レッドドラゴンのメスをまた探さなきゃなぁ…って感じですが…
2007.08.09
コメント(3)
ある物を1ヶ月前に某お店屋さんに注文していました。お店屋さんには2週間位したら着てと言われたのですが、忙しい期間なのがわかっていたので、1ヶ月位したら来るという事で約束を…忙しい期間も終わり、JRSも終わったので注文した物を取りに…注文した物というのは…紙製の卵パックです。(しかも業務用?wまぁ、昆虫食の爬虫類を飼育している方は「あれか…」と即わかるはずですが…注文内容では「それなりに大量に使うので…」と言っていたのですが、まさか…3箱分も来るなんて…wまぁ、garraさんとmixiで知り合ったウンパウンパさんには分けるつもりですが、それでも余りそうですよ…w家に帰り、卵パックをあれ用に加工…っても、カッターでカットしただけですがwあれとは…活餌用の床材です。これにより、底面積が広がり隠れ家も増えるのです。本日、プラカットベタのメタリックゴールデンのペアを購入しましたが、まだセッティングしてないのでまた今度…w
2007.08.08
コメント(2)
昨日に引き続き…ジャパンレプタイルズショー 2007 in 静岡って、九州レプタイルズショーはジャパンレプタイルズショーと言う名前じゃないのでin静岡はいらない気がするソルですこんにちわw前日の記事でイベントの内容及び感じはお伝えした(と思うw)ので、2日目の購入個体&購入品です。購入個体去年に引き続きウッドベルさんで購入した個体です。レオパードゲッコウ サングロー 価格:500円 (価格変動:初日1500⇒2日目1000⇒価格交渉で500円になりましたwまぁ、信用しなきゃ始まらない訳ですが、ヒョロヒョロ個体です。お店の話ではベビーの集中管理で体調を崩してしまった個体のようです。(クリプトには感染してないと信じたいですね…)な~んて思ってましたが、温浴・脱皮不全の解消・飲み水を与えたら状態はそこそこでしたが、餌にも反応する良い個体でしたw初日から目をつけていた… ヒロパークさんで購入した個体です。コーンスネーク スノー 価格:3000円 (価格変動:初日6500⇒2日目3500円⇒価格交渉で3000円になりました。前記通り、初日からスノーストライプのコーンとして目を付けていた個体です。(目がピンク色に見えますがフラッシュの関係で本当はレッドアイズです。)そして、価格交渉も初日から行っていた訳ですが、2日目の閉館間近で煽りじゃなく購入するならって事で500円まけて貰いました^^まぁ、おいらは買う気が無い個体は交渉すらしませんがwでもこの子、サイズ的にピンクSSだよな… 手に入るかなぁ…?画像はありませんが…(ダンボール箱にMIXって書いてあるだけなんでw昨日に引き続き爬虫類倶楽部さんのオークションに参加しました。サイズMIXコオロギ 価格:1500円300匹くらい(2日目の説明聞いてませんでしたw)のサイズがバラバラのフタホシコオロギです。購入品ワイルドモンスターさんで購入したカルシウム剤です。実はこれには裏話が…レプショーの2日目の13時~は毎回のようにレプショーオークションが開かれる訳ですが、そこで出品されたカルシウム剤3個セットがあった訳ですが…そのカルシウム剤を落札した時の事…オークショナーのだっくす小峰さんがおいらの方を指したにもかかわらず、他の人の所へ…まぁ、そんな訳で落札したのに商品が来ない事態になり逃してしまいました…(金払ってないからいいけどw(楽観主義者ですからwという訳で購入した炭酸カルシウム(D3無配合)を購入しました。(価格は画像を見てねw2日目は初日にお会いしたウンパウンパさんの旦那さんとgarraさんと合流して色々回ってきましたよ^^ハチクラのオークションでキャロットヘッド・ストライプ・ストライプテール(俗称:レッド ストライプ レオパ)のレオパが出品されて1万まで言ったのですが、1万1千円で上を越され落札されていきました…(流通はアンレプファームさんで20万前後の個体です。(その他の流通は無いに等しいので…関東ぽんち~ずさんのかずみさんと蔵さんにもお会いしました^^今年もメダカ工場長には会う事はできませんでしたが、楽しい2日間でしたね^^
2007.08.06
コメント(7)
久々の日記ですが…この所PCが不調で…まぁ、アレですよ…なんだ…サボってただけですwさて、本日よりジャパンレプタイルズショー2007 in 静岡 です^^しかし、去年の告知では3日に業者商談日が予定されていたのですが、中止になったようです…って事で4日(土)から開催です^^今回のおいらの目的は…ズバリ!!ヒバカリです。ここから本編…っとその前に…会場案内です。上は会場MAPです。下はMAPの番号の出店者業者一覧です。そして、会場内イベントです。しっかし、このイベント…なおさんが殺到しそうな内容ですねぇ…w(さすがにおいらもダメでしたが…wさて、肝心の内容の方ですが、年々ショボくなっていきますね^^;って言ってもこの人の入りですが…欲しかったヒバカリも居ないし…って事で会場内をフラフラと…会場内には…爬虫類がたくさん…(って、ハチュイベントですからwハチュの販売や…猛禽類の販売などなど…mixiで知り合ったおがさん達がグループで出店しているR.B.D.にも行ってきました^^ブースはテーブル席なので入り口から入って右側のエスカレーター前で行っていました^^生体は、フトアゴ・レオパ・ニシアフ・F.Hボールなどが居ましたね^^今回(初日)の購入生体&購入品トップクリエイトさんで購入した個体です。レオパードゲッコウ スノータイプ 再生尾 価格:3000円詳細不明固体なのでスーパースノーかどうかは不明です。R.B.D.さんで購入した個体です。レオパードゲッコウ スーパーハイポタンジェリン 完品 価格:4500円(少しまけて貰ったけどw胴体のピグメントもかなり薄く、尻尾にオレンジが乗っているので良さげな固体でしたよ^^爬虫類倶楽部さんで購入した餌です。成体フトアゴフード 成体リクガメフード 価格:2個で1650円17時~のオークションで落札しました。画像はありませんが…アクアメディアさんで購入した昆虫用飼料です。袋詰め放題 昆虫ゼリー 価格:200円今回目を引いた固体…レップネット ドット ジェーピーさんで販売ラプター HET アプター × ラプター HET アプターから作出されたレッドアイズのラプター価格は60万円と高額でしたが、それより固体が凄かった…普通はレッドアイズと聞くとアルビノの目(眼球は通常と変わらないがレンズが赤目)を想像するのだが、この固体は眼球自体がオレンジアイズでレンズ部分がレッドアイズという凄い固体でした^^ビバガの冨水さんが購入したと言う噂のトカゲ(名前はわかりませんが…)日本発入荷らしいです。撮影禁止になっていたのですが、角の生えたトカゲって感じでしたね^^まぁ、アレですよ…今年参加できない方々…来年は今から計画を立てましょうw
2007.08.04
コメント(6)
最近は…2番茶で大忙し…おかげでブログも更新してない…この間にいろいろ買った…でも、それは、そのうち…w今日はネタな物…wっとその前に経緯…親戚から貰っておいらのメインPCになった「富士通のH90」しかし…電源入らなくなった…これは…電源が壊れたな…(汗って事で親戚からサブPCを貰ったが…メインPCにならないようなスペック…そこで例の如く修理の方向で…まぁ、無いだろうが、近くのPC-SHOPへ…いろいろ物色…帰り際…ん?なにこれ…携帯カメラ用レンズ?面白そう…価格は…ぉ…結構安い…買いだな…ってお買い上げ…そんな訳でネタな携帯カメラ用レンズを購入試しに撮ってみた…普通に写すとこんな感じ広角1.4倍(同じような距離で撮影しています。これは、広い所で撮影したら綺麗に写るだろうな…接写2cm(同じような距(略無謀だが接写レンズじゃさすがにボケるねwそこで近づいてみた…近いなぁ…マルボロのライターの赤いマークがここまで近づいてやっとボケなくなった…さらにこれで終わりではない…接写レンズ+携帯カメラズーム接写レンズを装着したままカメラのズームを使うと肉眼では見え難いインクの滲みまで見えてしまう…これはお買い得だったな…そして、無駄な物が増えていくソル君であった………
2007.07.11
コメント(6)
まぁ、簡単に今までの産卵した卵の中間結果の発表です。ブレイジングブリザード「バナナ」×ハイイエロー「まりん」バナナは初交尾失敗後の2回目 まりんは去年初産で2年目現在2クラッチ産卵5月28日(中潮) 産卵数2個 現在有精卵2個6月23日(小潮) 産卵数2個 現在無精卵2個ハイポ「ZERO」×ハイポ「D子(仮称)」ZEROはgarraさんの所からやってきた椿の兄弟で生後8ヶ月のヤングD子は去年のJRSで購入した2005C.Bらしき子現在3クラッチ産卵(3クラッチ共に水中産卵)6月3日(中潮) 産卵数2個 現在有精卵1個:無精卵1個6月14日(大潮) 産卵数2個 現在無精卵2個6月24日(長潮) 産卵数2個 現在無精卵2個とまぁ…今はこんな感じですね…やけに無精卵が多いな…現在の保卵状況は26℃で保卵しているので去年と同じく63日で孵化予定ですね…って、それじゃ今年のJRS前後じゃねぇか…次に有精卵が出たらオス作出用に用意した保卵庫へ入れようとは思っていますが、いつになる事やら…
2007.06.29
コメント(2)
先日ファイルコピーをしていたらフリーズ⇒クラッシュしてしまったサブHDD…昨日代わりになるHDDを買ってきたのですが、HDD交換後起動すると認識しない…やっぱりBIOS弄るしかないのかな…?と悩んでいるソル君ですこんばんわw本日はmixi関連のお友達の「ウンパウンパ」&「ウンパパ」さん夫婦とgarraさんちへ行くと言う事になっていました。約束したのは午後1時半にgarraさんち近くのO駅ロータリー…前日現場終わりにHDDを交換してたので寝坊…起きた時間が1時半…_| ̄|○企画した本人が大遅刻…途中100均へ寄りgarraさんちへ…garraさんちに来た目的はウンパさんちの柚ちゃんの絶食によりデュビアを貰う為です。まぁ本来ゴキ嫌いなおいらは例えデュビアだろうと嫌いな物は嫌いなのですが、ウンパ一家とgarraさんを繋げる仲介役なので…まぁ、garraさんには増やしてれば慣れると言う事で10prほど貰いましたが…そして、ウンパさんちは絶食中の柚ちゃんの餌と繁殖用にと50pr以上の数を…その光景は…「グロい」の一言でしたよ…garraさんちを出た後ウンパさんに約束していたボールを差し上げる事に…って事でおいらは一度家に帰りボールパイソンの劉帝を持って家を出ようとした所でD子のケージを見ると…また水没してる…前日PC修理前にまりんの産卵を確認して餌を与える時にD子の行動が怪しかったので産卵するんじゃないのかな?と思っていたので3クラッチ目を産卵した訳ですが、例の如く水入れの中に産卵って…しかも今回は、期待の持てそうな感じで、気嚢の周りに赤い血のような物が確認されました^^前回も気嚢の周りに血のような物が確認された卵は有精卵でしたので^^ウンパさんにボールを渡し、家に帰りデュビアのケース作り…いつものShop本店でコオロギ用の卵パック(紙製)を貰いデュビア用ケージにセット…餌箱を置きその中に昆虫ゼリーを入れ…デュビアをケースの中へ…ちょっと触って見た…大丈夫じゃねぇ?俺…wって事でデュビアは触れる程度まで慣れていましたw(日本のゴキは見るだけで殺到しますが…まぁ今回は、ゴキネタなので画像はありませんw
2007.06.24
コメント(4)
事は2日前…いつものShopで濾材を購入…昨日…朝・起きる直前背中にピキンと何かが通ったような感覚が…背中いてぇ…なんもできんかった…今日…朝・なんとなく軽くはなってる…でも、違和感はある…朝10時頃…宅急便が届く…kenkouさんからの荷物…中身は…クリスタルレッドシュリンプ…無事到着しましたよ^^でも、酸素入ってない(空気は入ってましたが…)状態で死着1匹って凄いっすよ…しかも、うちの子達とは比べ物にならない高グレードの子達をありがとうございます^^(死着分くれとか言いませんからwこれでうちの子達と合わせて15匹くらいになったのかな…?15匹に40cm水槽…広すぎ?wCRSは水温合わせをしながら…水質検査…おかしい…何か変だ…そして6時過ぎにいつものShopへ…まぁ、何って訳でもなかったのですが…そして無駄遣い…wワイルドベタ(国内繁殖物)を2000円で1pr購入…名前聞いたけど忘れちゃった…wマウスブルーダーらしいのでレイアウト水槽に入れても問題無いそうな…家に帰宅…即効水換え…まずはCRSから…15L入ってる水の10Lを抜き(かなりやばそうな水でした…)20L追加…水合わせしてkenkouさんから貰ったCRSを投入…次に60cm水槽…水槽の水はCO2添加状態でPH7.4前後だったので夜間エアレーション時にはかなり高くなっていると判断して水換え…まずは濾材の変更…そして約60Lの水槽から50Lの水を交換…これで明日CO2添加時と添加前の水を採取してPHテストだ…更に今まで4灯だったライトを2灯に変更…(水温が高すぎるような気がした…これでうまく行くと良いな…ワイルドベタはこれから弄ります…w
2007.06.21
コメント(4)
まったくもう…リセット直後にPH測定したらPH6.0…どうなってんだ…この水槽…とりあえずテトラのPHプラスでPHは上昇させて…原因を探る…テトラ EXリング…これでPH下がる訳は無いし…麦飯石…これでも下がる訳は無い…田砂…下がる訳ねぇなぁ…多孔質溶岩石…これが一番怪しい…これはチャームでおまけとして貰った物だけど…PH下がるなら注意書きして欲しいよね…とりあえず今はPH7.0前後で安定しているが、不安要素を抱えたままには出来ないので近い内に溶岩石は取り除いて他のバクテリアボール入れないとな…今回の一件で大分生き物が死んでしまった…匹数にして50匹↑…かなり痛いな…また足さなきゃ…
2007.06.18
コメント(4)
リセット完了が19時半だった為まだまだ水が濁ってますが…リセットに伴い以前より不満だった湧水の水量とセンタースポットになるレイアウトに関してレイアウトを変更しました。おかげで…水草多すぎ!!!状態に陥りました^^;リセット準備…昨日PHチェックで危険水質と言う事でリセットする事を決定ましたが…夜(夕方?)の内に水中ポンプを購入…まぁ、簡単に言うと…水量を約倍にしました^^5L/毎分⇒9L/毎分 に変更しました^^そして、センタースポットになる物…元々流木を考えていた訳ですが、中々見つからない…って事で方向転換…石にしました…wまぁ、川でカチ割って採集なんですけど…wそんなこんなでリセット開始…まぁ、手順は…水抜いて⇒魚抜いて⇒水草抜いて⇒フィルター掃除⇒リセット…まぁ、今回はPH6で亜硝酸MAXって事で全換えです。しっかし、びっくりしましたね…フィルターの中にヘドロのような物質がこれでもかってくらい張り付いてましたよ^^;原因はこれか!!ってくらいに…まぁ、リセットなんでね…まずは拾ってきた石を配置…こんな感じかなぁ…?まぁまだどんな風になるかはわかりませんねwこれに水を入れ~水草を植えて~丈夫そうな魚を入れ~入れた魚は…ベタ メス?w 3匹ヤマトヌマエビ 3匹タイガープレコ 1匹まぁ、テトラを攻撃しそうな魚だけ移動した訳ですが…(ぁまぁ、そろそろ画像を…w暗っ!!!しかも、見え辛っ!!!まぁ、ふざけてないで…(おいらか…wこんな感じに仕上がりました^^石が入ってまずそこに目が行くので回りの緑が映えるんですよね^^そうそう…手を加えて水量UPした湧水ですが…湧水改良版(見れないかも?T^T)こんな感じにモコモコ感が増しましたよ^^おまけ01w微妙に購入して増えているCRSですが、毎回抱卵固体を購入しているにもかかわらず毎回脱卵…なのに稚ビーが誕生してましたw抱卵固体は前日に抱卵確認固体なので脱卵した卵が孵化したとは思えないのですが、とりあえず稚ビーは10匹前後居るようです(見え難いけどwちなみに親は白黒 ♂1匹 ♀3匹CRS ♂2匹 ♀1匹(運良く脱卵を免れ現在2週目)うちの水槽内では抱卵確認は取れていません^^;おまけ02フトアゴヒゲトカゲのプリン君です。後ろの透明のケースの1辺が10cmなのでそのくらいの大きさですw(アバウトさがソルさんぽいでしょwB型ですからwあはっw追記おまけ03D子が産卵しました。しかし、今回は前日まで餌を食べていて穴掘り行動のような前兆行動も無し…そして、更に…またやってくれました…しかも今回は更にひどい…完全に水没してました…しかも、底と壁に張り付いてましたとも…^^;外して保卵庫へ移しましたけど、かなり不安要素のある卵さんですね^^;おまけ042週間前に産卵された卵さんですが…保卵庫を開けると異臭が…まりんの方は変化無し…D子の方に問題が…左側の卵が肥大&表面ねっとり…こりゃ完全に無精卵ですね…って事で右側の卵を新しい保卵床へ移し、無精卵はゴミ箱ポイです。まぁ、レオパの場合初産では孵化率30%程度しかありませんので想定の範囲内ですけどね^^
2007.06.13
コメント(4)
セットアップした水槽ですが、リセットする事が決定いたしました。セットアップから1週間…今までに増やした魚はネオンテトラ 40匹カーディナルテトラ 10匹ブラックネオンテトラ 5匹ダイヤモンドネオンテトラ(ワイルド) 1匹Co.アエネウス(ゴールデン) 1匹などなど…しかし、セットアップから数日…テトラ系統がパラパラと落ちていく…終いにはアエネウスが居なくなった…これはおかしい…って事で、水槽の水を持って熱帯魚屋さんへ…水槽の水から腐敗臭が…何かおかしい…セットアップから1週間の水じゃない…水質検査…亜硝酸…最大値…PH…6.4以下…正確に測る…一度5.7まで落ち6.2で確定…シクシクシク…リセット確定しかし、原因不明…とりあえずバイコムのバクテリア(硝化菌・脱窒素菌)スターターキットを購入し…リセットで水草も砂も抜くので肥料を購入…注文して頼んであったタイマーも…本店へ移動して…不満があった湧水用の水中ポンプを約倍の水量の物に変更…明日…リセット…大変ですねぇ…まぁ、1200リセットするより楽ですが…
2007.06.12
コメント(12)
もう濁り除去剤は入れられない・・・ジクラウォーターを入れ…濁ったまま~エーハイムの4in1を入れ…少し濁りは消えたが、まだまだ・・・既に濁り取りの倍量入ってる~…もう入れる事は出来ない…残す所は活性炭系の物くらいか…活性炭は…フィルターにそんな余裕がありません…バイオパック取れるのは良く知ってる…でも、入れる余裕が無い…このまま様子を見よう…(妥協先日記事にした水槽ですが…こんな感じになりました。濁りも取れず、水草もまだまだ生え揃ってないのでかなり閑散として小細工の水中モーターなんぞも見えていますが、そのうち見え難くなる予定(予定は未定wそして、小細工は…わかりますか?水槽のセンター前面近くの画像ですが、なんとなく不自然でしょ?そこで…このブログ初の動画です^^(下の画像クリックで動画ページへ飛びます。どうです?湧水が表現されてるでしょ?^^まぁ、おいら的にはまだまだ不満ですが…もうちょっと水量が欲しかったり、気泡が出た方がそれっぽいなどあるのですが、いまはまだこんなもんって事でw
2007.06.08
コメント(11)
本日は画像無しです。(ネタバレする可能性があるから?w今まで使用していた40cm水槽が苔だらけになり、使用していた流木も今では苔団子…そこで、リセットを兼ねて…久々(5年ぶりくらい?w)に60cm水槽で水草水槽を作成してみました。そこで前々から仲間内(熱帯魚の)で話題にしていた物を作るという方向性で作成開始…まぁ、何かは次回の記事で明らかにすると言う事で…今回用意した物…60cm水槽 NISSO スティングレー 106 (角がRの奴ね底砂 田砂 10kgNISSO 60cm用2灯ライト +NISSO 45cm用ライト 特殊蛍光灯仕様エーハイムフィルター 500 60Hz 濾材は… テトラEXフィルター用 リング濾材 溶岩石 1L (無料で手に入れたチャームのおまけw 麦飯石 750g (100均でみつけましたw(1袋 250gCO2システム…スパイラル拡散筒 60cm用 (拡散筒では最高級品?現在は生産してませんが…通称:ミドボン CO2のボンベです。ADAレギュレーター 大型ボンベ用ADACO2コントローラー逆流防止弁CO2用耐圧ホース小細工…wRIO 90 水中ポンプ (これある意味重要w水草など…って、水草の種類は覚えてません^^;(クリプト系が多いみたい?w覚えてるのは…ミクロソリウム・ナローリーフミクロソリウム・ウィンディーローブブリクサ・ショートリーフ他6種…流木(フィルターのストレーナー隠し程度に使用w流木にはミクロソリウムのウィンディーローブ・ナローリーフを活着魚…Co.アエネウス (通称:赤コリCo.アエネウスゴールデン (赤コリの黒目で白い魚体Co.パレアトゥス (通称:青コリCo。ジュリークーリーローチコロンビアタイガープレコダイヤモンドテトラゴールデンネオンテトラヤマトヌマエビ現在こんな感じの物・生き物が入って居ます…全体画像だけでも感の良い人にはバレてしまうので今回は画像がありませんw明日には背景も黒くなってると思います(作るのに2日掛かりました^^;)ので、完成状態をお楽しみに^^
2007.06.05
コメント(4)
金曜の夜…ネット熱帯魚店「チャーム」さんでエーハイムフィルターなどを注文し、土曜日に入金土曜昼間水槽用品のお買い物中に「この後暇だなぁ…」って事でgarraさんの所に遊びに行って良い?って電話した所…「明日なら奥さんが外出でOK」という事だったので日曜日に行く事に…土曜日の夜…予定では昼近くに起きてgarraさんちへ行こうと思ったのですが、チャームからの荷物が午前中に届く事が判明(その時既に日曜日の午前3時w)目覚ましセット…寝たのは4時頃…wそして日曜日の朝…起きたのは9時でした・・・久々に60cm水槽をセッティングするので色々準備をしてるわけですが、起き場所が無い…現在使ってないケージが2個ある…いらねぇなぁ…9時半頃コオロギベビーと格闘中にgarraさんから電話がありgarraさんの友達も来るからって事で了承ついでに椿(レオパ)の現在のケージを聞き、「ガラスケージ余ってるけど欲しい?」って事で邪魔なケージをgarraさんちに1つ…wgarraさんちではモンハンP2をやるって事だったので・・・(ケージはおまけwコオロギと格闘中に「ふと」D子(仮称)のケージに目をやると何か違和感が・・・「ゲッ、やられた・・・」見事に水受けの中に産卵されてる…しかも…気嚢の周りに血管が…これで1個は有精卵確定…な~んて悠長な事は言ってられないので、速攻保卵床へ移動・・・コオロギのメス親ケージに産卵床を設置してる所に宅急便(ヤマト)到着箱の中身だけ水槽準備室(置く場所は片づけ中で置けないのでw)へ…そんな事をしている間に昼11時半…garraさんちに行く予定してた時間になってしまった…が、そこから風呂に入るw(朝風呂派なのでw)昼12時にgarraさんちへ出発w途中で昼飯を買い食べながら移動…garraさんち近くで飲み物などを調達して1時頃到着…garraさんちでgarraさんの友達のAさんと3人でモンハンP2で遊ぶ…はじめたばかりのおいらなので二人が強い強い…おかげで☆4クエスト発生まで上げて貰いました^^っとそこまでで4時になってしまい解散…「またモンハンしましょ^^」って事で約束いたしましたとも^^家に帰って朝の続き…フィルターの濾材を入れセット準備…水槽作りはまた明日…おやすみなさい…夜10時には寝ました^^;起きたら4時半でしたが…w
2007.06.03
コメント(6)
お茶が終わりました。1ヶ月って「あっ」と言う間ですね…かなり楽しかったですよ^^給料もそれなりに入りましたが、「あっ」と言う間に半分無くなりました^^;まぁ、支払いや欲しい物を買ったので無くなった訳ですが…ここで今回買った物の一部を紹介いたします。まずは、PSPとそれ用のソフト「モンハンP2」です。まぁ、これは携帯でゲームをやると携帯が電話としての機能を果たさなくなる(充電切れ)ので携帯ゲーム機が欲しかった訳です。そこでハチュ仲間のgarraさんが嵌ってるモンハンをやってみる事にしましたwちなみに、メモリは1GBを購入し・ケースはハードケースを選択してみました。次にヘルメットです。メーカーはOGK 品名はテレオス3です。このヘルメット、見た目はフルフェイスなので…シールドが上部に上がる事はもちろんなのですが…マスク部分も上がってしまうのです。ちなみに、シールドは元々クリアだったのですが、ブルーミラーに変更しました。しかし、このヘルメットのタイプはシステムジェットタイプと言う事でジェットタイプのヘルメットの区分になる訳です。こうして見るとジェットに見えるでしょ^^他にも…ビーシュリンプ(レッド・白黒)やスティングレー106(60cm水槽)も買いました。おまけハイイエローの「まりん」が産卵しましたよ^^ただし、交尾後2ヶ月何も無く再交尾から1週間…微妙だよなぁ…有精卵の可能性が低そうだ…まぁ、そんな事はさておきで去年と同じく26℃で保卵庫へGO!26℃なら63日で孵化するはずなのでこれからが楽しみですね^^また2週間後くらいに卵を光投影して検卵しますが、有精卵であって欲しいですねぇ…
2007.06.01
コメント(6)
やっと本葉が出てきました…本葉が出てきました^^本葉は同時に2枚出てくると思っていたのですが、1枚づつ出てきました。このまま行くと四葉のクローバー状態になりそうですよ^^;さすが本葉だけの事はあり、売られてるモロヘイヤと同じ形をしていますね^^小さいけど…wこのまま成長して行って1シーズン餌に困らなくなると良いですね^^レオパのまりんとD子(仮称)は交尾時期からして来月の11日~20日の新月の間が最初の狙い目となりますね^^無事産んでくれると嬉しいのですが…(どうなるんでしょ?
2007.05.27
コメント(8)
15日にモロヘイヤの種を植えた事を書きましたが、あれから数日…まぁ、昨日の時点での確認で○の所から発芽してきました。植えた時は均等に5箇所に植えたのですが、発芽して来た所はかなり上寄りになってますね^^;この子達が育てば今シーズンのリクガメの餌には困らない^^常に新鮮採れたての物を^^
2007.05.19
コメント(4)
前回の交尾から2ヶ月が経過しました。最初の内はホリホリしていたのですが、繁殖行動では無いようでした。満月・新月前後に産卵床を設置してみても答えは同じ…まりんのお腹に見えていた物は内臓だったのか?」という疑問を残し2ヶ月経過して変化無しと言う事で再交尾にチャレンジします。あの時とは気温も上がり、安定してきたので今度は成功してくれると良いなぁ…今回は前回の交尾とは違い…ブレイジングブリザードの「バナナ」 × ハイイエロー「まりん」で1pr形成し、同居5分で交尾してました^^ハイポ「ZERO」 × ハイポ「D子(仮称)」でもう1pr形成してみました。ZEROは現在で生後10ヶ月の若者なので前回の生後8ヶ月では見送った訳ですが、今回は甘噛みカミカミしていたので「行けるかな?」と思っています。って、未だバナナの全体画像出してない事に気づくwそうそう、ブレイジングブリザードですがリューシとはいかないが背中が黄色い為「バナナ」(中身は白いからピッタリw)と命名致しました^^「D子(仮称)」はもうしばらくお待ちください。(名前が思いつかない…T^T)この状態で3日間…土曜か日曜には取り出して次の満月に期待です^^まぁ、ZEROとD子(仮称)は初繁殖となるので無精卵になる可能性がかなり高いのと、バナナは前回の事(脱ヘミペニス&交尾→未受精)があるのでかなり心配ですが…
2007.05.16
コメント(2)
新茶の刈取りが一段落…しかし、まだまだ仕事は続く…そんな中でも色々と奮闘する…まぁ、色々書いて長いですが我慢してくださいwって事で、こんばんわwまずは、モロヘイヤ栽培…まぁ、簡単な話…ホシガメの餌栽培ですw用意する物はこれが無きゃ中々始まらない…植木鉢です。好きな形の物を使ってください。まぁ、土ですが…今回はこれを使ってみました。これも無いとどうしようもない…対象作物の種です。今回はリクガメの為に「モロヘイヤ」です。本来は軽石などを鉢底材に入れるようですが、今回使用した鉢が底上げのようになっていたので使用しないで行きたいと思います。植え方手順は至ってシンプル鉢に土(今回は手抜きで有機培養土)を入れますと…こんな感じになります。そこに指で穴を作り(第一関節の半分程度でいいはずw)種を入れます画像の真ん中の緑色の粒がモロヘイヤの種です。種植えの前に1~2日種を水の中に入れておくと発芽率が上がるようです。おいら的には水に漬けちゃったから植えなきゃ程度で考えてますが…w今回は36cmの鉢に5箇所穴を掘り4粒づつ種を入れたのでどれかは発芽するでしょう…wって事で、今後の展開を御楽しみにw----ー---------------------------- この先は爬虫類繁殖の為の必需品?です。---------------------------------はっきり言って初心者の為のインキュベーター用冷温庫の紹介です。しかし、そこはソル君ですから只の保冷温庫を紹介するはずは無いですwまぁ、一気に並べて説明は後回し…まぁ、ホームセンターなどで探すのもこのままネット購入するのもその人の自由ですが…ここで紹介した物は温度設定(外気25℃で5~50℃)が出来る物です。爬虫類の保卵では温度設定がかなり重要になってきます。TSD(保卵温度性決定)もありますし、それで無くてもこれからの時期外気が暑くなるので温度設定のできるタイプの物を使用した方が孵化率も上がるってもんですw--------------------------------- この先は最後のお話「パソコン」です。---------------------------------このブログではかなりのブーイングが起こりそうなパソコンネタです…はっきり言って、見てくださってる方々はハチュネタ書けよ…って思ってるくらいのネタなのはわかってますwまぁ、私的日記だと思って我慢してくださいなwおいらが現在使用しているパソコンは親戚のおじさんからのお古な訳です…パソコンの御紹介…故障機画像はありませんが、自作で作ったパソコンがありますが、動きません^^;電源は入るのですが、画像が表示されないって事でグラボ方面の故障なのはわかっているのですが、1年くらい放置しています…メインPC富士通 FMV DeskPower C24CNサブPC富士通 ノートパソコン NB15とまぁ、直せば動くPC含めて3台ある訳ですが…今回親戚から「ビスタ買ったからデカいXPやる」って事でデスクトップPCを貰います。そこで要らなくなるC24CNですが、後輩がPCを欲しがっていたのであげようと思ったのですが、話を聞くと「分解して新しいPCを作る」とかぬかしたので、それなら「故障機直して使え」って事で故障機をあげる事に…そして、ツレにC24CNをあげる事にしました…先日、親戚の家に遊びに行った時の事…「NB15を貰った時に購入したノートがデカ過ぎて持ち運び出来ないから安価で売ってやる(それでも新品で30万近い代物ですが....)」って事でNB15まで要らなくなった訳です…まぁ、まだまだ忙しい時期ですし、データ移動などもしなければいけないのでC24CNもNB15も直ぐに渡す事は出来ないのですが、NB15安価で買ってくれる人(新ノート購入資金w)探さなくては…手渡し出来る範囲の人で誰か居ないかなぁ~とか考えてます^^;
2007.05.14
コメント(0)
この時期地域産業は大忙し…静岡と言えば…お茶…お茶の新茶と言えばこの時期…ってくらい忙しいです。そして、おいらは去年はお茶刈・今年は製茶屋とこれまた大忙し…毎日お茶にまみれ・粉茶で服を汚し・髪の毛はお茶まみれ・くしゃみ連発で鼻から粉茶が出てくる始末でがんばっていますw今シーズン終わったら普通二輪免許取得に行ってきます…タブン…w今年のレオパ…繁殖はうまく行きません…お腹に卵は見えてますが、産みません…今日ペットシーツが妙に捲れていたので産卵床を入れてみましたが産むかは不明です…産んでくれたら良いですね…まぁ産んでも出荷用のブレブリ×ハイイエローとブレブリ×ハイポですが…おがさんちに持って行こうとしているお土産ですが…内蓋の加工も終わり、後は内蓋の土台を取り付けて完成ですが、新茶で多忙なので日曜日に休みになれば完成すると思いますが、新茶シーズンなので微妙かも…wでも、早く完成させて記事にしたいと思います。土台はパイプにしようかビスにしようか…しっかし、腰いてぇ…T^T
2007.05.02
コメント(4)
さてタイトルが段々短くなって行きますが、その4にはどうなってしまうんでしょうね…こんばんわw今回は前回の工程で出来た物を組み立てて行きます。しかし、今回では完成しないのが世の慣わし…と言うより、実はまだ90%しか完成してないので記事だけ完成と言う訳には行かないのですwその理由については組み立ての最後に…w組み立てスイッチを仮取付けします。まぁここで入らなかったらスイッチの形とケースの穴を見比べて穴を調整する訳ですが…スイッチにハンダでケーブルを繋ぎ本取り付けします。ON-OFFスイッチには+も-も無いので電極に1本づつコードを接続すればOKです。スイッチの反対側に電池ボックスを取り付けます。周囲3面の内どこに取り付けても構わないのですが、今回はスイッチの反対側に取り付けてみました。LEDをセットします。電池の+→スイッチ→LEDの+極→LEDの-極→電池の-へケーブルを取り付けます。この時電池を入れてLEDが点灯する事を確認しましょう。LEDの点灯確認が完了したら固定します。どの時でも同じなのですが、ビスは閉め過ぎるとケースが割れるのでご注意を。これで完成ではありませんが確認をします。左がプロトタイプで右が今回作成した物です。これに中蓋が取り付けられるので最終的にはプロトタイプのような光方になります。言い訳…光かた確認でわかるように今回の奴は円に近い四角の為中蓋の曲線が出しにくくなって居ます^^;その為?時間が掛かっています。って事で完成まではもう少しお待ちください^^;(GWまでには完成してやる…)--------おまけ?w----------生体が数匹増えました。カアネルさんに紹介したトウホクサンショウウオ君です。(2匹います。)3月に生まれた子達でまだ3cmほどしかありません^^;それでもショップで飼われている子達がまだ2cm程度なのでかなり大きくなりました^^画像はありませんが、白黒ビーシュリンプが2匹増えました。この子達は某ショップで抱卵個体を見つけたのですかさずGETしてきましたwしかし、1匹は既に脱卵してしまったようで増えてくれてると嬉しいのですが^^;
2007.04.24
コメント(6)
そんな訳で(どんな訳だよ)昨日の続きです。工程このタッパーをラッカースプレーで変身させます。 ↓こんな感じになります。この時注意する事は、ラッカースプレーで容器が溶けますので2~3日掛けて完全に乾燥させてください。翌日くらいだと縁の部分が結構ふにゃふにゃしてますw内側は塗りません。塗っても良いけど、蓋が閉まらなくなってもしりませんw次に穴あけ作業です。この穴はスイッチが入る穴ですが、今回のスイッチはかなり上級者向け?で…スイッチの両側面にこの様な爪が付いている為にあまり大きく開けてしまうとスコスコになって取り付け出来なくなってしまうのでお店で自分の力量に合わせたON-OFFスイッチを購入しましょう。w穴を開けるだけでナットで固定できるスイッチもありますのでw穴は他にも…電池ケースを取り付ける穴や覗き窓などがありますが、今回最初の難所だったのでスイッチ穴を御紹介致しました。次には次の難関です…^^;これ結構簡単に見えますが、電池ケースの金具ってハンダが付かないのでかなり苦労します^^;はっきり言って、こんなの自分で付けるよりスイッチ付きの電池ケースをお勧めしますwそれでスイッチを付ける手間も省けますからw(今回電池ケース2個潰したのはナイショw)LEDを基盤に取り付けます。下の木片は5mmLEDを取り付ける為に作った冶具です。上で作ったLED付き基盤を化粧ケースに取り付けます。化粧ケースの中は化粧ケースで底上げした分伸びたLEDの端子とビスが来ます。LEDには+と-の極があるので間違え無いように切る前と同じ+を長くしておきます。ここまでで組み立てる準備が出来ました。次回は組み上げです。
2007.04.19
コメント(8)
全104件 (104件中 1-50件目)