thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.18
XML
テーマ: 私のPC生活(7408)
カテゴリ: 家電
春から大学生になる娘へ、大学生協からパソコン購入のパンフレットが届きましたが、エラい高い。
そこで推奨パソコンと同等スペックで、ずっと安い以下の3機種をピックアップしたものの、決定打に欠け、選べないでいます。

コスパ抜群の玄人好み Lenovo Thinkbook14  (66,800円、1.47kg)
軽さが魅力だが高価 HP Pavillion Aero13  (97,800円、957g)
ちょうど中間 Lenovo Ideapad slim5 light (84,800円、1.17kg)


毎日授業に持っていくなら軽量なPavilion Aero13が良さそうです。

【957g超軽量】Ryzen5 16GBメモリ 512GB SSD HP Pavilion Aero 13 ノートパソコン 新品 指紋認証 WEBカメラ 13.3型 フルHD IPS Office付き(WPS/MS) (型番:7P6G8PA-AAAF/7P6G8PA-AABM/7P6G9PA-AAAE/7P6G9PA-AABC)

が、進学準備で鬼のような出費が続いているし、内容充実で安価なThinkbook14は捨てがたい。我慢できないほど重いってこともないし。

新生活 直販 ノートパソコン:ThinkBook 14 Gen 6 AMD Ryzen 5 7530U搭載 14型 WUXGA IPS液晶 16GBメモリー 512GB SSD Officeなし Windows11 アークティックグレー【送料無料】

とはいえ、1kg程度の13インチ機と、1.4kg程度の14インチ機では、重量(感)が圧倒的に違う。一回軽量機を持ってしまうと、もう重い機体には戻れない。露骨に高額ですけど。
実際、娘と一緒に店頭でいろんなノートPCを持ち比べてみると、やはり重い機体からは興味がなくなっていく様子がありありと見て取れます。

となると、この中間のIdeapad slim5 lightも魅力的。

Lenovo レノボ 14.0型ノートPC IdeaPad Slim 5 Light (Ryzen 5/16GBメモリ/512GB SSD/OFなし) 82XS000FJP クラウドグレー 単品購入のみ可(同一商品であれば複数購入可) クレジットカード決済 代金引換決済のみ


整った条件で細かく比較されている「The比較」さんを見比べてみました。

ThinkBook14   https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html
有線LANポートがある メモリスロットが2本で将来拡張可能 画面が180度開く home/end/pgup/pgdnキーが体よく独立 CPU冷却機構が強力で熱くなりにくい 充電器がタイプCで使いまわし効く 奥行きが長くて収納ケースに困るかも

Pavilion Aero 13be   https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html
CPUが少しだけ強力 おしゃれ外観 ジャストA4サイズ B&Oのスピーカー メモリ増設不可 バッテリー容量少ない スペースバーが妙に長い 良くも悪くも右にhome/end/pgup/pgdnキーが独立 SDカードスロットなし 画面が135度しか開かない webカメラシャッターなし ACアダプタが専用

IdeaPad Slim5 Light Gen8   https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5-Light-Gen8.html
ちょうど上の2機種の中間 充電器がタイプCで使いまわし効く 画面解像度がフルHD(120ドット狭い) バッテリー長持ち webカメラ映りイマイチ?  画面が180度近くまで開く home/end/pgup/pgdnキーなし


うーむ
決定打と言えるほどの長所・短所はないなぁ・・・となると、この3者では頭一つ重いThinkbook14は色褪せてきました。やはり軽量機を持ったときのインパクトは大きい。


IdeaPad Slim5 Light は普通の家電量販店でも売っており、実機を見ても特に不満は感じませんでした。
中庸なこれに決めちゃおっかな・・とも思ったんですが、ちょっと軽いだけで格上のThinkbook14より2万円も高いのが妙に引っかかって決められずにいました。
Pavlilion Aero 13が8万円台だったらなぁ・・・


Pavilion Aero 13-beは直販サイトで買うしかないようです。
HP公式直販サイトの価格com限定モデルの専用ページで97,800円
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/kakaku/?jumpid=af_st_cn_p_af_kkc

一方、直販サイトでも通常モデルのページでは、なんと1/24まではお正月セールで、価格com限定モデルよりも安い97,039円・・・!そんなことあるんか~
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_be/ 
価格comが最安ってわけでもないのね。


楽天にもHP直販の公式ページがあり、普段なら本家直販サイトより全然高い(12万円超)のですが、なんとなんと!
https://item.rakuten.co.jp/directplus/pva13be-r516-wps-2/
楽天brand dayの期間(1/15~1/21)は、ポイント10倍で、驚きの27,700円引きクーポンがある!更に終了間際は400円引クーポンも併用可能!
結果、実質8万円中盤で買えてしまう!Pavlilion Aeroが8万円台だったらなぁ・・・が実現してるじゃないか!


ということで、年末セール辺りから悩みに悩んだ娘のノートPC選びは、 楽天brand dayの終了間際、楽天のHP公式サイトからPavilion Aero 13-beを購入 するとうい思いもよらない結果で終結しました。

今回の楽天brand dayはもう終了しましたが、もしHPのパソコンを買う予定があるなら、次回の楽天brand dayを狙ってみると価格comよりも安く買えるかも知れません。


疲れたので明日に続く。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.22 23:55:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: