全31件 (31件中 1-31件目)
1
2025年新しい年になり、早くも1か月が終わろうとしています。こちらはワットサマーンラッタナラーム。一休さん見えますか?中国のお寺という感じですね。こちらは弁財天でしょうか。再びお堂に目をやると両側にモモを持った子の間にいるのは誰?三賢人?こちらは布袋様?豪華絢爛に神様が並んでいます。どのようにお参りするのかわからないのでただ頭を下げて通りました。そして外へ出て弁財天の足元へ。弁財天を下から眺めます。弁財天はヒンドゥー教の女神サラスヴァティ―が仏教に取り入れられた神様ということです。派手な色遣いのお堂を後に次へ向かいます。
2025年01月31日
コメント(0)
チャチュンサオのバスターミナルからやって来たのはワットサマンラッタナーナーム。仮面ライダーが並んでいたのにはびっくり。パーマンもいました。そしてこちらにはスパイダーマンも。タイ人大好きなドラえもん。そんなヒーローたちに交じってガネーシャ像も。ミニーマウスもいます。その隣になぜか歯の欠けた男の子と女の子。タンブンの箱を持ったのび太君。食べ物のお店が並んでいます。黒いヤック。こちらには三つの頭を持つエラワン象。両側のお店を見ながら進んでいきます。11月末でも日差しがあると暑いので日陰を探して歩きます。
2025年01月30日
コメント(0)
今日は旧暦の1月1日。ウドンタニ―でも町中あちこちに新しい年を祝う横断幕が飾られています。これはウドンタニ―空港です。先週バンコクに行ってきましたが、バンコクもあちこちに春節の飾りつけ。これはエムクオーティエ。スワンナプーム空港にもこんな飾りがあり、たくさんの人が写真を撮っていました。そしてわたしも会社からお年玉をいただきました。新しい年も健康で過ごせますように。
2025年01月29日
コメント(0)
チャチュンサオのロビンソンデパート。チャチュンサオのバスターミナルに到着です。バスターミナルの入り口。乗ってきたバスがバンコクに向けて出発していきました。チャチュンサオのバスターミナルは新しくてきれいです。バイクが止まっているのがご愛敬。バスターミナル周辺を一回りしてみます。反対側にはロットゥ乗り場もあります。ここについてロットゥでチャチュンサオの各方面に向かうことができるんですね。新しくてきれいなバスターミナルの建物とは対照的なビル。玄関前にはタイの国旗が風に揺れています。
2025年01月28日
コメント(0)
タイに進出している企業の工場や社屋が並びます。ここは既にチャチュンサオのようです。バイクの広告と思ったら・・・。ヤマハがありました。運河の上を通過。左手にKOMATSUの社屋。ワコールもあります。タイの高速道路にもありますね非常用電話。お寺が見えます。タイのお寺の色遣いですよね。そしてもう一本の運河の上を通過。ここは住宅が並んでいます。ここから高速道路を下ります。高速道路を下りてチャチュンサオのバスターミナルへ向かいます。この会社のマスコットでしょうか?高速道路パビリオン?何かそういう建物があるのか?
2025年01月27日
コメント(0)
定刻8:00を過ぎてもバスは出発せず、結局20分遅れての出発。東バスターミナルを出ます。そして宿泊したホテルチルインバンコクの前を通過。隣の車線を走るこのバスとは抜きつ抜かれつで進んでいきました。途中高速道路の下にあるバスターミナルに停車してお客さんを乗せます。この上には高速道路が走っていて、その下を有効活用しているようです。再び出発してチャチュンサオを目指します。高速道路の上からの風景です。日本の企業の工場もあります。
2025年01月26日
コメント(0)
チャチュンサオ行のバスはここ2番から出発。まだバスには乗れないようなのでバスターミナル内を見て回ります。バンコクのバスターミナルは方面別に3つあります。ここは東部方面に向かう東ターミナルのエカマイ。北部・東北部に向かう来たバスターミナルのモーチット。南部や西部方面へ行く南バスターミナルのサイタイマイ。バスターミナルからBTSの高架橋も見えます。のんびり椅子の上で寛ぐ猫さんはどこへ行くんでしょうね?そんなのどかな雰囲気のバスターミナルです。チケットブースは行先別に30番ぐらいまであるようです。バスターミナルの周りを歩いています。そろそろ時間でしょうか。バスのドアが開いたので乗りましょう。
2025年01月25日
コメント(0)
翌朝ホテルをチェックアウト。ホテルを出ると頭上にBTSのエカマイ駅。3番出口の階段から見えるホテル。お隣にはワットタートトーン。昨日は暗くてわかりませんでしたが広い駐車場があります。まずはエカマイ駅へ向かい反対側へ行きます。この日は11月30日。ちょっと気の早いクリスマスツリーでしょうか。エカマイ駅を出て東バスターミナルを目指します。バスターミナルまで歩いて2.3分。チャチュンサオ行のブースを探します。ここにありましたが出発が朝8時半。こちらにもチャチュンサオ行がありました。29番ブース。こちらは8時発なのでこちらのバスにします。料金は120バーツでした。出発はここ2番から出るようです。
2025年01月24日
コメント(0)
BTSエカマイ駅で下りてホテルへ向かいます。すぐに目に入ったのがこのお寺。火葬で有名だというワットタートトーン。この日泊まったのはこのホテル。チルインバンコクカフェ&ホステル。エカマイ駅3番出口からすぐです。まずはチェックインをします。奥はカフェになっているようです。チェックインを済ませて部屋に向かいます。この日の部屋は3階。ここはドミトリーもあるようです。部屋は313号。部屋には冷蔵庫と小さなテーブルとイス。クイーンサイズのベッドが一台。テレビとエアコンがありますが、窓がありません。こちらはシャワールーム。洗面台にハンドソープがあります。そして温水シャワーです。これで1泊1000バーツ。この設備ではちょっと高い気がしますが、エカマイ駅からすぐという立地を考えると仕方がないのかもしれませんね。
2025年01月23日
コメント(0)
到着ロビーから地下へ。エアポートレールリンクで向かいます。スワンナプーム空港から到着しました。終点のパヤタイです。ここからはBTSに乗り換えます。まずは改札を出て。案内表示板に従ってBTSのパヤタイ駅へ。まずは連絡通路へ。BTSのパヤタイ駅です。1番線ケーハ行のホームへ。BTSのパヤタイ駅。まずは電車を待ちます。2番線クーコット行の列車が到着です。そして1番線に列車がやってきました。やって来た列車に乗り込んで下りたところがここです。エカマイです。乗ってきた列車を見送ります。今回はこのエカマイ直結のホテルに泊まります。ホテルへ行く前に、最近BTSの駅にできたコンビニタートルへ寄ります。ちなみにこのお店コンビニタートルはいろいろなものが置いてありますが、お酒類はありません。
2025年01月22日
コメント(0)
タイベトジェットVZ203は着陸態勢に入りました。座席の下でガタンゴトンと車輪が出る音がします。バンコクスワンナプーム空港に到着です。何番ゲートに入るのかと思ったのですが、沖止めでした。タラップがつけられます。連絡バスがやってきました。タラップで下ります。そして連絡バスに乗車。到着ロビーに着きました。荷物の引き取りは4番のターンテーブル。でも預けた荷物はありません。到着ロビーへ向かいます。荷物はないのでそのまま出口へ。出口Aから制限エリア外へ。
2025年01月21日
コメント(0)
太陽も沈んだ11月の最後の日再びバンコクへ向かいました。今回は、ちょうど仕事が終わってから空港へ向かうと乗ることができるベトジェットを利用。保安検査場を通過すると既に搭乗開始していました。タイベトジェットVZ203便スワンナプーム空港行です。搭乗機です。最後のZONEAの案内がありました。ボーディングパスとパスポートを提示して通過。座席は6Aです。バンコクスワンナプーム空港に向けて離陸しました。眼下にはウドンタニ―の街の灯りが見えます。
2025年01月20日
コメント(0)
ウドンタニ―というと、ノンプラジャック公園に浮かぶアヒルが有名。のウドンタニーが今年は開基132年を迎えました。画像はフリー画像から借用。市内各地で色々なイベントが行われています。夜には何度も花火が打ちあがりました。市制施行のイベントとともに、間もなく迎える春節の飾りつけも始まっています。中華系タイ人とベトナムからの移民が多い町ウドンタニ―です。かい機
2025年01月19日
コメント(0)
VZ202便はウドンタニ―に向けて離陸しました。スワンナプーム空港メインターミナル。ウドンタニ―までの飛行時間はおよそ50分。エアポートレールリンクの高架橋と高速道路。搭乗機はウドンタニ―に向けて針路を取ります。上空はPM2.5なのでしょうかかすんでいます。西の空に沈んでいく太陽。間もなく日没を迎えます。着陸態勢に入りました。野焼きをしています。徐々に高度を下げていきます。車輪が出て最終の着陸体制です。ウドンターの市街地上空に入ります。環状道路の上空を通過して着陸です。ウドンタニ―に戻ってきました。着陸して機外へ。受託手荷物返却のためのターンテーブル。荷物はないのでそのまま空港を出ました。11月の月一バンコクでしたが、実は11月もう一度バンコクへ出かけました。
2025年01月18日
コメント(0)
プッシュバックされてゲートを離れます。向こうに見えるのはバンコクエアウェイズ機。TG機が下りてきました。誘導路から滑走路へ向かいます。誘導路の端で待機。向こうにはサテライトターミナル、その後方にはメインターミナル。先発TG機が離陸していきます。アップで撮りましたがピントが合いません。どこへ向かうTG機なのか。その後に続いたのが中国東方航空。その後に続いて離陸しました。空港ターミナルが見えます。
2025年01月17日
コメント(0)
タイベトジェットVZ202便はA3ゲートからの出発。搭乗開始まで待合室で待つことに。A3ゲートです。スタッフもまだ来ていません。搭乗機は到着したようです。到着して荷物をおろすところです。ベトジェットも搭乗にゾーン制をとっていますからゾーンAは一番最後です。ベトジェット機が離陸していきました。ピントが合っていませんが。最後のゾーンAの呼び出しがありました。個人的にはJALのように窓側席からの搭乗がいいと思いますが。LCCのように座席のピッチが狭いと先に通路側席の人に座られてしまうと、窓側の人はまたその人たちに立ってもらって窓側席まで行くことになるので結局時間がかかってしまいますよね。搭乗開始の案内があったので搭乗機へ向かいます。ボーディングブリッジはここまでガラス張り。でも先に進むと窓がなく一面広告です。座席は前方の6Aです。エアアジア機が離陸していきました。
2025年01月16日
コメント(0)
このところずっと涼しい日が続いているタイです。涼しいというより寒いぐらいです。今朝はタイ国内各地で冷え込んだようで、ペッチャブン県では氷点下3度まで下がったところもあったようです。タイの気象局の発表では、この涼しさは2月半ばまで続き、その後の暑期は昨年ほどの猛暑にはならない予想だということです。今年初めての満月です。ウドンタニ―の月の出は18:17。ウドンタニ―の公立病院の建物の後ろから月が上ってきました。雲がかかったこの感じはちょっと土星を写したかのよう。1月の満月はウルフムーン。火星と大接近するんですね。今年最初の満月を見ることができました。
2025年01月15日
コメント(0)
ラウンジを出て出発ゲートへ向かいます。今回の出発はAコンコース。ここからエスカレーターで3階へ。保安検査場へ向かいます。国内線の出発はコンコースAとBを使用。サテライトターミナルを利用してみたいのですが国際線ですからなかなか機会がありません。離陸機が見えます。この先は撮影はできません。保安検査場を通過しました。ゲートまでの通路にあるキオスク。搭乗機はもう到着しているようです。
2025年01月14日
コメント(0)
スワンナプーム空港のチェックインカウンター。ベトジェットチェックインカウンターはアイランドC。既にウエブチェックインを済ませてあり預ける荷物もないのでそのまま制限エリアへ。パスポートと搭乗券をチェックした後制限エリア内へ。 4階から搭乗ゲートのある2階へエスカレーターで下りていきます。そしてゲートをチェック。ロイズチョコのブースがあります。いつも前を通って買おうかなと思うのですが結構なお値段なんです。まだ搭乗開始まで2時間あるのでラウンジに入りました。プライオリティパスでも入ることができるミラクルラウンジ。食べ物はサンドイッチやタイカレーそれからスパゲティーなどもありました。選ぶのに迷うというほど種類があるわけではありませんがこれで十分です。飲み物もアルコールを含めていろいろあります。いつものようにコーヒーマシンでカフェラテを。1時間ほどラウンジで時間をつぶしてこの後搭乗ゲートへ向かいます。
2025年01月13日
コメント(0)
インフォメーションセンターがあります。チケット売り場です。外に出るとかつては営業していたであろうレストランのようなところ。ここも両サイドはレストランがあったんでしょうね。再びバス乗り場に戻ってきました。そろそろ空港に戻ることにします。エクスプレスルート。広大な空港の敷地内ですからいろいろな方面へ行くバスが運行されています。頭上で大きな音がしたので見上げるとエミレーツのA380でした。空港へ戻るバスに乗りました。空港に到着です。ここまで7・8分でしょうか。バスを降りtターミナルへ。シャトルバスを下りると6番出口が見えます。シャトルバス乗り場は5番と6番の間にあります。
2025年01月12日
コメント(0)
スワンナプーム空港に着いてからフライトまで時間があったのでバスセンターに行ってみました。空港から無料のシャトルバスが出ています。バスセンターに到着しました。ずらりとイスが並んでいます。行先はどんなところがあるのか見てみました。これはランシット行。このバスはホアヒン行のようです。バス番号は549から558まで。549ミンブリー行、555ドンムアン行、559フューチャーパークランシット行。552はオンヌット。554・555・558は高速を利用したランシット方面行のようです。カンボジアと国境を接するサケオ行。こちらはチョンブリーやレムチャバン港方面行。チャンたぶりーにトラート行。こちらはホアヒン行。パタヤ行もあります。
2025年01月11日
コメント(0)
BTSプルンチット駅です。まずはクーコット方面行のホームへ。ホームに上がるとちょうど列車が発車したばかり。でも時間はたっぷりあるので大丈夫です。何やら面白いものを見つけました。剣をくわえているこれは鬼でしょうか?列車が到着しました。可愛いラッピングに思わずパシャリ。BTSのパヤタイ駅に到着です。まずは改札を出ます。そしてARLのパヤタイ駅へ。駅名はタイ語と英語と中国語併記。ふと思ったのが、最近写真を撮っても警備の人にあまり注意されなくなったような・・・。結構みなさん撮っていますが注意をされている様子はありません。規制緩和されたのでしょうか?列車がやってきました。やってきた列車に乗り込んでスワンナプーム空港へ。
2025年01月10日
コメント(0)
翌日ホテルをチェックアウト。お昼ご飯を食べようと、オールシーズンズプレイスの中を探して歩きます。結局このお店に落ち着きました。イサーン料理のお店ZEED。まだ誰もいません。レストランに一番乗りでした。注文したのは当然のことながらパラーを入れたイサーン地方のソムタム。パラーの入らないソムタムタイは甘くて食べられません。ガティップカオに入ったカオニャオ。いつものパックブンファイデーンからこの日は変わった野菜にニンニク炒めにしました。それから焼いた豚の喉肉。これがおいしいんです。食事が終わり、オールシーズンズプレイスからシャトルバスでプルンチット駅へ。時間帯によって5分から15分間隔で出ているようです。バスがやってきました。さぁこれに乗ってプルンチットまで行きます。
2025年01月09日
コメント(0)
ワンバンコクにオープンした三越のデパチカ。おいしそうなものが並んでいましたが、お値段はというとちょっとお高め。日本で買うよりも高い感じですね。それでもおいしそうなものがたくさんありましたよ。この日買ってきたのは、斜めのまま運んできたので偏ってしまったお寿司のセットと焼きそば。とり肉のサラダとサラミとアソートチーズ。喜多方ラーメンにメンマと塩麴パウダー。サラミとアソートチーズはセブンイレブンで買ってきた赤ワインと一緒にいただきました。
2025年01月08日
コメント(0)
これはレストランでしょうか?ワンバンコクには3つのショッピングエリアがあるようです。パレードとザ・ストーリーズにポスト1928。ポスト1928は2025年以降にオープンするということです大使館に用事があるときにはいつもこの前を通っていましたが、ずっとフェンスに覆われていましたからね。フェンスがなくなってから景色が一変してどこにいるのかわかりません。ウィタユ通りを探してしばらくウロウロしていました。あれ?ここはなんだか見覚えがあるな。この道でいいのかな?この植え込みもありませんでしたから。どうやらここでいいようです。日本大使館が見えてきました。日本大使館を通過。この道で大丈夫。いつも通り時に気になってみているお店がここ。バーンというお店です。タイの家庭料理のお店のようですが。機会があればぜひ一度入ってみたいお店です。この太い幹の木が見えてくると警察です。伐採せずにこうして残すのがタイ方式ですね。通るのにはちょっと邪魔かもしれませんが、わたしはこの木を大切にしようとするタイ方式が好きです。ルンピニー警察署です。ホテルまではもうすぐです。
2025年01月07日
コメント(0)
デパチカで買い物をしてからニトリもあるというので探しましたがわかりませんでした。どこに何があるのかわからないままウロウロしてしまいました。日本大使館に行くときには工事中で高いフェンスに囲まれたその前を通っていました。ガネーシャ像もありますね。オフィス・ホテル・ショッピングモール・住宅・エンターテイメント’施設が終結したワンバンコク。再び違うタワーの中に入ってみました。もう広すぎてどこがどこなのかわかりません。ホテルはリッツカールトンとアンダーズホテルがこの後オープンするようです。噴水があります。こちらはイベント会場になっているようです。ひたすらウィタユ通りを探してウロウロしました。この先に道路があるようですが・・・。道路がありましたが果たしてウィタユ通りでしょうか?
2025年01月06日
コメント(0)
三越デパチカがありました。オープンして最初の土曜日だったので大勢の人がいましたね。パンのヤマザキです。ヤマザキもタイではあちこちにお店を展開しています。ウドンタニ―にもセントラルプラザの中にあります。それにしてもすごい人です。そして日本人の多いこと。お寿司のコーナーです。海鮮チラシや稲荷ずしもあります。こちらはお肉のコーナーです。A5の和牛なんて言うのもありましたよ。こちらはすき焼き用でしょうか。そのほかにもいろいろありました。東京バナナや神戸風月堂のゴーフルもありましたね。日本に行かなくてもここで買えますね。棚に並んだお菓子類。缶詰や乾物もあります。お酒のコーナーもありましたが、この時はお酒を販売できる時間帯外だったため中に入ることはできません。今年タイでは法律を改正して、酒類販売の時間制限を撤廃するといっています。これはいいですね。チーズコーナーもありました。サラミとチーズの盛り合わせを一つ購入。それでは並んで清算しますかと思ったら塩麴パウダーを発見して買ってしまいました。
2025年01月05日
コメント(0)
雨季が終わり乾季に入ったバンコクの11月下旬。この日は新しくオープンしたワンバンコクに行ってきました。大使館に用があっていくと必ずその前を通っていました。MRTルンピニー駅から連絡通路があるというのでまずはルンピニー駅へ。ワンバンコクと看板がありました。エスカレーターで下りて左側へ。連絡通路の壁には今までなかった絵が描かれていました。ワンバンコクへ続く連絡通路。3番出口からだと結構歩きますね。ホーム入り口からさらに歩いていきます。やっと見えてきましたワンバンコク。初めてのワンバンコクです。三越のデパチカが出店しているようなのでそこを目指して。
2025年01月04日
コメント(0)
やって来たのはこちらのお店。キス居酒屋です。お店の中にはひょうたんが飾ってあります。将棋の駒も下がっていましたね。まずはビールですよね。いただきますと書かれたメニュー。毎日が金曜日じゃなくて、毎日がフライの日ということですかね?店内は照明を落とした落ち着いた雰囲気。お客さんもたくさんいましたね。注文したものがやってきました。まずは枝豆。こちらは豚キムチ。ゴボウスティック。ナスの煮びたし。これおいしかったです。そして唐揚げです。
2025年01月03日
コメント(0)
コンラッドバンコクは廊下にいろいろなオブジェが飾られています。そんなのを見るのもコンラッドに泊まる楽しみかも。廊下の壁にもあります。そしてエレベーターホール。もう9時半を過ぎていますが、まだ夕食を食べていないのでちょっと出かけてきます。1階ロビーにもいろいろありました。ホテルを出ました。どこで食べようか既にグーグルマップで確認済みです。まずはタワーを出てプルンチット通りまで歩きます。プルンチット通りにそびえるセントラルエンバシー。セブンイレブンもオリジナルカラーのお店ではありません。やって来たお店がここ。名前が何とキス居酒屋。
2025年01月02日
コメント(0)
2025年のスタートです。風の時代です。タイで働き始めて9年になります。今年もよろしくお願いします。2025年がみなさんにとっても充実した一年でありますように。
2025年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1