薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

+☆キッチン設置のIK… New! pafe777さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

アフリ売上は、クリ… New! 藻緯羅さん

それでも付いて行か… New! ナイト1960さん

庄内日帰り旅 その… New! し〜子さんさん

Comments

ミリオン@ Re:PMP試験対策 品質コスト(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:病者訪問講座に初めて参加しました。(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:タラントンのたとえ(11/03) おはようございます。 勉強頑張っています…
ミリオン@ Re:楽天ブログ開設しました!(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
2021.05.27
XML
カテゴリ: 医学の歴史
2007年
キノロン系抗菌剤、 ガレノキサシン (Garenoxacin:GRNX)が開発された。

ガレノキサシン
適応症
幅広い菌種に効能をもち、レジオネラ・マイコプラズマ・クラミジアにも感受性を持つ。
上気道: 咽頭・喉頭炎、扁桃炎、扁桃周囲膿瘍
下気道: 急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変(慢性気管支炎・気管支拡張症など)の二次感染
耳鼻科領域: 中耳炎、副鼻腔炎

適応菌種
ブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌(ペニシリン耐性肺炎球菌;PRSPを含む)、モラクセラ・カタラーリス、大腸菌、クレブシエラ属、エンテロバクター属、ヘモフィルス・インフルエンザ、レジオネラ・ニューモフィラ、クラミジア・ニューモニエ、マイコプラズマ・ニューモニエ
抗菌活性
Campylobacter jejuni: MIC50は0.032で、GFLXと同等、LVFXの2倍高い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.27 08:12:05
コメント(0) | コメントを書く
[医学の歴史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: