薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

ほぼ初心者OBBA 野… New! し〜子さんさん

パワーアップだな!… New! ナイト1960さん

野口五郎 「19:00の… New! an-daleさん

印刷された言葉はい… New! Beloved-mariaさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

Comments

ミリオン@ Re:PMP試験対策 品質コスト(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:病者訪問講座に初めて参加しました。(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:タラントンのたとえ(11/03) おはようございます。 勉強頑張っています…
ミリオン@ Re:楽天ブログ開設しました!(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
2021.06.08
XML
カテゴリ: 医学の歴史
1952年
ペル・イングヴァール・ブローネマルク

ペル・イングヴァール・ブローネマルク (Per-Ingvar Brånemark [pɛːr iŋgvar broːnəmark] 1929年5月3日 - 2014年12月20日)はスウェーデンの整形外科医、医学者、歯学者。デンタルインプラントにブレークスルーを起こしたオッセオインテグレーションの発見者であり、世界的に著名なデンタルインプラントシステムであるブローネマルクインプラントシステムの開発者。『現代​の父』と呼ばれる。エピテーゼの研究者でもある。
来歴・人物
スウェーデンのルンド大学医学部で1952年、ウサギの脛にチタン製の生体顕微鏡を取り付け微少循環の観察実験を行っていた。その器具を外そうとした際チタンと骨がくっつき外せなくなったことより、チタンと骨の組織が拒否反応を起こさず結合する現象であるオッセオインテグレーションを発見した。その後ヨーテボリ大学に移籍し、研究を続け1965年に現在主流となる世界初の純チタンによるデンタルインプラントシステムの臨床応用を開始。最初の患者は先天性歯牙欠損に悩むヨスタ・ラーソンという名前の34歳の男性で、彼は上下顎にデンタルインプラント手術を行い、そのインプラントはその後彼が亡くなるまで41年間問題なく機能した。1989年にはオッセオインテグレーション技術の普及のため、スウェーデンのヨーテボリにブローネマルク・オッセオインテグレーション・センター(BOC)を設立。BOCはその後ブラジル、東京など世界9ヵ国に設立され現在に至る。現在はブラジルサンパウロ州バウルーに在住し、デンタルインプラントの治療、指導を行っている。近年はインプラントを使って固定したエピテーゼの研究も行っており、それに関した著書も多数執筆している。上記の業績に対し、数々の賞を受けている。1992年にミニノーベル賞とも呼ばれる、『the Swedish Engineering Academy's equally prestigious medal for technical innovation』を受賞[4]。また、ハーバード歯科医学校よりアメリカ合衆国におけるデンタルインプラントの業績に対し表彰され、生前はヨーロッパと北米で30以上の名誉職についていた。
息子のリカードも外科医であり人工関節付きの義足、指の再建の等の研究を行っている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



インプラントの潮流を考える オッセオインテグレイション・スタディクラブ・オブ・ (クインテッセンス デンタル インプラントロジー 別冊) [ 岡田隆夫 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.08 06:55:07
コメント(0) | コメントを書く
[医学の歴史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: