全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日で11月も終わりです。標高900m付近から、薄っすらと雪化粧しています。朝から鉛筆画を描きます。12月17日締め切りの阿佐海岸鉄道の宍喰駅が完成‼︎あと駅前グルメを明日に完成させたいのですが‼︎大作を12月中に仕上げたいのです♪明日、少し走りたいなぁ‼︎
2024/11/30
コメント(2)
青空の朝でしたが、不安定な天気の一日となりました。朝一番から徳島市内へ走ります‼︎きれいな虹に出会えました。月末の納品に、チラシが重なりました。忙しかったです。少し遅い昼食を仕事で行った吉野川市鴨島町の海鮮活魚「潤」でいただきました。不安定な天気の中、トラック納品。雨雲を避けていつもは通らない吉野川橋を渡りました。吉野川の河口近く。川幅は1kmを超えます。雨上がりの夕方。疲れました。
2024/11/29
コメント(2)
雲の多い朝となりました。今日も午前と午後の2回、トラック納品がありました。お昼には晴れて来ました。吉野川市鴨島町麻植塚の国道192号からの高越山です。忙しいので会社の隣りのセブンイレブンで昼食を購入。「ぶたはげ監修炭火焼き豚丼」です♪これは美味しかったです♪まず、ご飯が美味しい‼︎豚肉もタレもバッチリ‼︎専門店で食べているみたいです。
2024/11/28
コメント(2)
11月27日(水)の徳島新聞の文化欄に掲載していただきました。何回も取材を受けます。当初は鉛筆画の取材で記事にしていただきましたが、あらためて取材したいと言われ、こんな感じにまとめていただきました♪私の作るマップやパンフレットに興味を持ってくれたようです‼︎朝からたくさん連絡をいただきました‼︎ありがとうございます♪ニャンコも冬仕様になって来ました。月末となり忙しいのですが、大量の納品があり午前と午後の2回トラックで納品します。私、何でも屋です♪鳴門市大麻町で出会った「伊予灘ものがたり」のラッピングトラック‼︎昼食はローソンの「たまごたまごやきめし&焼そば」です。明日も大忙しです‼︎
2024/11/27
コメント(2)
雨の一日となりました。午前7時半、停電‼︎今夜帰って聞いたら、この辺りだけでした。朝から徳島市内へ。松茂町から鳴門市、北島町を回りますが、雨・風ともに強かったです。上板町のCoCo壱番屋で昼食です♪「海の幸カレー」をいただきました。垣根涼介さんの「涅槃」上下巻を読み終えました‼︎今日から畠山健二さんの「新本所おけら長屋」(2)を読み始めます。午後3時の高越山です。明日は天気になるようです。
2024/11/26
コメント(2)
晴れの月曜日です。さすがに朝晩は冷え込んできました。11月もあと5日となりました。なにかとバタバタしています。昼食はセブンイレブンの「牛めし」です。徳島の情報誌「CU」が19日に発売となっていましたが、やっと紹介出来ます。特集は「あったかグルメ」♪「すえドンの各駅停車」も第40駅目となりました。JR高徳線の「阿波大宮駅」です。徳島県内のJR高徳線はここで終わりです。次から徳島県南の「阿佐海岸鉄道」に移ります。
2024/11/25
コメント(0)
午前11時12分、JR阿波山川駅発の特急剣山6号で徳島市へ向かいます。アンパンマン列車でした!!「卑弥呼サミット」vol.4に参加します。午後1時30分スタート。映画の上映がありました。越智先生の講演はとっても勉強になります。縄文海進
2024/11/24
コメント(2)
JR徳島線「阿波山川駅」前の案内板。私が担当しました。美郷行きの臨時バスが駅前から出ます。総合案内所の「美郷ほたる館」へ。ここから各梅酒蔵へ連絡バスが発着します。まずは「フジ」さんへ。焼鳥1本150円。大畠酒造さんは本格的。見晴らしの良い場所です。要項は300mくらいでしょうか?皇帝ダリア美味しくいただきました。
2024/11/23
コメント(2)
今日は雲の多い天気でした。午前中、徳島県西部へ。つるぎ町の道の駅「貞光ゆうゆう館」で昼食です。Aランチ「カツ丼」をいただきました。Bランチは「豆腐ハンバーグ」でした。午後、吉野川市山川町へ。鉄道のある風景。明日23日(土)は「美郷梅酒まつり」へ。明後日24日(日)は徳島市の「卑弥呼サミット」へ。
2024/11/22
コメント(2)
快晴となりました。野良ニャンコ達は・・・寒そう・・・上板町のCoCo壱番屋で昼食です。「牛カレー」に「半野菜」をトッピングしました。今日も綺麗な夕焼けです。高越山が迎えてくれます。週末は「美郷梅酒まつり」です。
2024/11/21
コメント(0)
まんまるになってきました‼︎今日は晴れ。午前中、吉野川市美郷へ。今週末、23〜24日と「美郷梅酒まつり」です。JR徳島線阿波山川駅からバスが出ています‼︎美郷の梅酒、美味しいですヨ‼︎吉野川市山川町のカフェレスト「シェフ」で昼食です♪「日替りランチ」は「メンチカツ」と「ハムエッグ」でした。トライアル専門誌「自然山通信」11月号。世界で若手が頑張っています。「木村治男トライアル今昔物語」最終回‼︎
2024/11/20
コメント(2)
今朝は冷え込みました。雨が降ります。午前中、徳島市内へ。東端のマリンピア沖洲から無料区間の高速道路で海を渡ります。対岸の津田地区へとっても便利になりました。東京〜徳島〜北九州を結ぶ「東九オーシャンフェリー」が停泊しています。大学生の時に利用したことがあります。東京は行っているので、北九州へ行って見たいです。徳島市佐古から高越山が見えます。びっくりするくらい大きく見えるから不思議です♪吉野川市鴨島町の海鮮活魚「潤」で昼食です。仕事の打ち合わせも兼ねています。「飛び入り定食」です。「三種盛り」に「マグロたたき」です。
2024/11/19
コメント(2)
今週は天気は良さそうです。週末には吉野川市美郷で「美郷梅酒まつり」が開催されます。子ニャンコが納屋から勝手口に。午前中は美郷へ・・・昼食はローソンの「海鮮かき揚げ丼」です。レモンも花が咲いていました。レモン、大きくなっています。
2024/11/18
コメント(2)
時折小雨の降る天気です。同窓会で帰省していた兄夫婦が午前10時に大阪に帰りました。朝から鉛筆画とカラーイラストを描いています。菊の花が咲いています。昼食後、紅葉の写真を撮りに走ります。吉野川市美郷と神山町を結ぶ「倉羅峠」です♪相棒はスズキ・ハスラーTS250です。2時半までに帰るつもりで出掛けましたが、まさかのトラブルが\(//∇//)\ガス欠です。峠から5kmほど林道を走った場所です。大半は下り坂でしたが、500m近くは坂道を押しました。「倉羅峠」からはほぼ下り。美郷ほたる館で車を借りて、自宅から燃料を持って来ました。教訓、必ず1リットルは予備燃料持ちます。
2024/11/17
コメント(2)
曇り時々雨。兄夫婦が帰っています。兄が小学校の同窓会、送っていきました。買い物にも行きましたが、ほぼ鉛筆画を描いていました。20日までに2枚仕上げて編集部に送らないといけません。来月は年末年始で締切がさらに早くなります。少し前の写真です。明日も鉛筆画を描きます。雨の心配がなかったら少し走りたいです‼︎
2024/11/16
コメント(4)
午前中はポツリポツリと降る程度でしたが、午後からは雨になりました。また猫屋敷になりつつあります。吉野川市山川町のカフェレスト「シェフ」で昼食をいただきました。「日替りランチ」は「大根と豚肉の煮物」と「玉子焼き」でした。 垣根涼介さんの「涅槃」(下)を読んでいます。下巻もあと半分となりました。
2024/11/15
コメント(2)
仕事を二日間休んだ朝、出社するのが少し怖い‼︎なんとか仕事は回っていて、ホッとします。ニャンコが畑で日向ぼっこ。午前中は徳島市でも吉野川北岸の北島の応神町へ行きました。JR高徳線の勝瑞駅近く、特急「うずしお」です。吉野川市鴨島町の海鮮活魚「潤」で打ち合わせ。昼食も一緒にいただきました。「ネギトロ丼」です。美味しくいただきました。
2024/11/14
コメント(2)
「阿波忌部麁服保存会(あわいんべあらたえほぞんかい)」11月12日、午前7時に合わせてバス乗り場へ。阿波忌部麁服保存会と鴨島ロータリークラブにみなさんと一緒に研修旅行に参加して来ました。明石海峡大橋を越え、目的地は愛知県豊田市稲武町です。新名神の「土山SA」で昼食です。予約しておいた「天むす弁当」をいただきました。午後2時過ぎ、愛知県豊田市稲武街の「古橋懐古館」に到着しました。践祚大嘗祭に「にぎたえ」を供納しています。「にぎたえ」は絹織物。稲武では絹糸を作っています。素晴らしい交流が出来ました。夕食は地元のお鍋をいただきました。11月13日、奈良県奈良市の月ヶ瀬へ向かいます。途中、三重県伊賀市下阿波の「阿波神社」を参拝しました。月ヶ瀬温泉で昼食をいただきました。すぐ近くで「奈良晒」の織りを見学しました。残念ですがSNSなどへのアップはNGでした。午後7時前、無事帰って来ました。とっても有意義な二日間でした。
2024/11/13
コメント(2)
11月11日(月)、快晴です。日中は暑く感じました‼︎午前中、吉野川市美郷から美馬市へ。11月23・24日は「美郷梅酒まつり」です♪つるぎ町の道の駅「貞光ゆうゆう館」で昼食です。「Aランチ」の「阿波尾鶏のから揚げ」をいただきました。「Bランチ」は「アジフライ」でした。垣根涼介さんの「涅槃」(下)を読んでいます。明日23日、24日と研修に出かけます。愛知県豊田市稲武町へ。「にぎたえ」の里へ交流に‼︎翌日、奈良県の「奈良晒」の見学です。
2024/11/11
コメント(3)
11月10日(日)、晴れ!!天気予報では雨だったのですが・・・晴れたらハスラー250で剣山スーパー林道に行きたかったのですが・・・頼まれていたイラストの納期の確認のメールがあり、今日は一日イラストを描いていました!Amazonから予約していた本が届きました。「スーパーカブ」10巻「私、モトラに乗りたい」。小説の方は終わってしまって・・・続編を期待しています。畠山健二さんの「新本所おけら長屋」(二)。大好きな小説です!!今、垣根涼介さんの「涅槃」(下)を読んでいます。長編小説ですが・・・面白い!!なかなか懐いてくれません。エサを食べに帰ってきます。
2024/11/10
コメント(2)
11月9日(土)、快晴です。朝から鉛筆画を描きます。締切が・・・頭をよぎります。子猫が・・・居着いています。でも、捕まりません。納屋の中に隠れていたのが出て来るように。午前10時から美馬市のマルナカ脇町店へ買い物に‼︎一人暮らしのおばさんの家を、母と一緒に訪ねます。私の昼食はマルナカの「彩り中華弁当」です。来週、12・13日と研修で愛知県と奈良県を訪れます。午後3時半から吉野川市鴨島町へ。洋服の青山でジャケットを購入‼︎午後5時に予約していた(この時間しか空いていませんでした)ホンダへ。オイル交換をしました。
2024/11/09
コメント(0)
11月8日、今日は母校の徳島県立川島高等学校の創立100周年、そして徳島県立川島中学校の設立20周年の記念式典に出席します。午前10時から始まりました。卒業生の組織「至誠会」の役員としての出席です。お昼の12時半に終了しました。とっても素晴らしい式典でした。一度自宅に戻り、阿波山川駅午後2時42分発の列車で鴨島駅は向かいます。午後4時から「至誠会」の総会と、懇親会が行われます。吉野川市鴨島町のセントラルホテル鴨島で行なわれました。
2024/11/08
コメント(2)
今朝の徳島新聞に母校の川島高等学校の100周年記念の広告が掲載されていました。明日11月8日は記念式典です。私も出席します。今日11月7日は「立冬」です。朝方は少しずつ冷え込んできました。会社の隣りのセブンイレブンで昼食を購入。香川の味「黒胡椒かしわ&カレー」です♪「かしわ」がちょっと塩辛かったです。電動の最新トライアルマシン。こちらは半世紀前のトライアルマシン。旧車のスタイルも大好きです。
2024/11/07
コメント(2)
快晴の朝です。気持ち良く眠れる時期です。午前中は美馬市へ午後からは徳島市内へ行きました。昼食は徳島市沖浜の「かつや」でいただきました。いつも「ヒレカツ丼」です。トライアル専門誌「ストレートオン」です。合間に読んでいます。鉄道でビールと読書。最高の時間です‼︎あぁ・・・旅に出たいです。
2024/11/06
コメント(2)
休み明けの11月5日(火)、快晴です!!昨日、庭の剪定をしました!!そして・・・右手のひらをハチに刺されました!!アロエを塗ったら昨日は落ち着いていましたが・・・今日は少し腫れて痒いです。通販で買ったハンドチェーンソーが活躍しました!!月曜日が振替休日の翌日は・・・忙しい。午前中はデスクワーク・・・。仕事も兼ねて、吉野川市鴨島町の海鮮活魚「潤」さんで昼食です。今日の「飛入定食」は「カツオたたき」でした🎵新鮮なカツオでした!!午後5時半から徳島市内で打ち合わせがありました。帰ってきたのが午後8時半でした。
2024/11/05
コメント(2)
11月4日、快晴です♪朝から新しいイラストを描き始めました。昨夜は午後6時10分のオービス大阪発徳島駅行きの高速バスを予約していたのですが、1本早い午後5時30分に空きがあり乗ることが出来ました。オービス大阪で降りた事はあるのですが、乗車するのは初めてです。「シティトライアルジャパン」がほぼ予定通り終わり、京阪電車と地下鉄を乗り継いで梅田駅に向かいますが、出口が遠い\(//∇//)\迷いながらなんとか10分前に到着。予約していたのは徳島。JRバスだと大阪駅のすぐ近くにある事を学習しました。特急に乗れたので午後9時には帰宅出来ました。午前中、庭の剪定をします。レモンがそろそろ収穫時です。午後から写真の整理をしていましたが、睡魔に襲われはかどりません。
2024/11/04
コメント(2)
午前7時過ぎにホテルを出て、15分にはJR姫路駅へ。名物の「駅そば」を食べたかったけど、まずは大阪へと急ぎます。東京より慣れていない大阪市内、公共交通機関を使って初めての会場に向かうため必死です。田舎者に地下道と地下鉄は無理です。大江橋駅かと思ったら、隣りのなにわ橋駅が最寄り駅でした。京阪電車は地下が深い‼︎モグラが地上に出た感じ。なにわ橋駅です。中之島公会堂。ここがトライアル会場です♪中之島公園に会場が作られています。楽しんで来ました。高速バスで徳島駅に戻り、今JRの列車の中です。午後9時には自宅に到着します♪
2024/11/03
コメント(2)
姫路に来ています。本当は大阪市内で宿泊したかったのですが・・・取れませんでした。それならと・・・3日の朝、新快速で大阪に向かいます。雨です!!お昼前から強くなってきました。午前中、家の用事をこなします。昼食はマルナカで買った「海鮮丼」です。阿波山川駅、午後1時41分発の普通列車で徳島駅へ向かいます。愛媛県、高知県はJRが運休のところも・・・心配しましたが定刻に到着しました。徳島駅前から午後2時30分発の徳島バスで高速舞子に向かいます。高速舞子は明石海峡大橋の明石側にあり、JR舞子駅につながっています。午後6時20分頃、姫路市のホテルに到着しました🎵
2024/11/02
コメント(2)
今日から11月です。時折小雨の降る天気ですが、まだそれほど降っていません。午前中は徳島市内へ。帰り道、徳島市国府町のCoCo壱番屋で昼食です。季節メニューの「牛カレー」をいただきました。野菜をトッピングしています。午後からは阿波市〜美馬市へ。阿波市阿波町から見た高越山です。美馬市脇町、吉野川「脇町潜水橋」です。美馬市脇町の道の駅「藍ランドうだつ」でトイレ休憩。隣りは「脇町うだつの町並み」です。かつては吉野川に面していて、川港として利用されていました。明日は午後から姫路に向かいます。
2024/11/01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1