笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2010.08.26
XML
カテゴリ: バイクの紹介
太の2号機の紹介です。
平成9年式(1997)ヤマハ セロー223です。それまで乗っていたHONDA VT250Zの不調により、平成10年に1年落ちで走行千キロのピカピカ中古を購入しました。セローを皮切りにバイクコレクションが増えて行きます。
セローは昭和60年(1985)にマウンテントレールとしてデビューして以来、現在まで製造され続けている息の長いバイクです。それまでのオフロードバイクと違い、車体の軽さ、ハンドルの切れ角51°、低いシート高、低い1速の減速比などトライアルバイクに近い作りとなっており、険しい山中を両足も使いながら分け入ると言うようなバイクです。
この2号機は、そのセローを更にトライアル車に近づけるために、フロントスプロケットを15Tから14Tに変更。トライアルタイヤに換装。可倒式ミラーに換装しておりますので、石段やかなり急勾配でも登ります。
スプロケットを変更しているので、最高速は100キロ程度しか出ず、長距離はボンゴフレンディーに積載して現地で降ろして走っています。
剣山スーパー林道にも3回連れて行ったのですが、本領はもっと険しい獣道といったところでしょうか。
セローの詳しい紹介は下記に掲載していますのでご覧下さい。
http://eos.269g.net/category/146946-1.html
セロー.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.26 11:49:16
コメント(2) | コメントを書く
[バイクの紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: