全32件 (32件中 1-32件目)
1
前にも少しお話をしましたが、私が勤める丸の内界隈で「丸の内女声合唱団」なるものが設立され、年末の第九の発表会に向けて8月から練習を重ねている私。最初は楽しく、年末が楽しみだったけど、だんだん練習を重ねていくうちに、不安が募り、あと二ヶ月になった今、偉いこと始めちゃったな・・・、と反省したり・・・。軽い気持ちで始めたけど、正直、クラブ活動くらいしかやったことない私が、譜面を見ながら音とるなんてとんでもないことだったし、ドイツ語の発音の難しさに少々根を上げ始めております・・・。女声だけでの第九の合唱。かなり大変ですよ~~~。ソプラノの甲高い声にメゾとアルトはどうしても負けちゃううんです。因みに私はメゾ。上がったり下がったり、なかなか難しい・・・。後二ヶ月をきったけど、果たして美しいハーモニーが完成するのか?今の段階ではかなり不安ですが、拍手喝さいをいただけるよう、私も頑張ります!フロイでシェーネルゲッテルフンケン♪
2005.11.02
コメント(23)
一昨日の土曜日、某○フェスタからの映画好きのサークル仲間の関東オフ会があった。私は一身上の都合で参加できなかったが、参加された方は皆さん本当に楽しかったようですごくうらやましい限りです。ネット上でお友だちになるなんて、昔は考えも及ばなかったけど、映画依存症の会で同世代の映画好きの方と多く接する機会があって、ネットでもお友だちになれるんだと新しい発見もできました。折角その方達と生でお話できるチャンスを棒に降り、少々へこむ私・・・。でも、きっとこれっきりじゃないよね?またやってくれるよね?と自分に言い聞かせている今日この頃。依存症のみなさ~ん!!今度は是非会ってくださいね~!!PS.今気が着いたけど、オフ会って思いっきり日本語にすると「お深い」になる(笑)
2005.10.31
コメント(4)
四泊五日の楽しい久米島旅行もあっと言う間に終わってしまいました・・・。あぁ本当に夢のような5日間だった。都会の喧騒を離れ、仕事や対人関係の煩わしさからも逃れ、ストレスのない世界を堪能して、月曜日に帰ってきました。季節外れの台風におびえていましたが、5日間ともお天気はよく、風が強くて波が若干高かったことを覗けは最高のコンディション!久米島は干潮と満潮の差が激しくて、満ち初めからシュノーケリングをしていたら、気がついたら足がつかなくなりそうなくらい深くなっていたなんてこともありましたが、水温も丁度良かったし、海や魚達と戯れることができました。近所の食事処は丁度お祭り?をしていて、1500円で食べ飲み放題だったり、泡盛の久米仙工場へ行って、ハブ酒を含む様々な泡盛を試飲したり、海洋深層水の工場で、硬度2500なんて水のんでみたり、いやはや、今思い出しても盛りだくさん!とても語り切れないくらい楽しみました。はぁ~、また来年行く為に、心機一転、日々また頑張るぞ~~~!と仕事始めのみつでした♪
2005.10.20
コメント(7)
今月の13日から、沖縄旅行へ行きます。去年も丁度この時期に行って、最高に良かったので、毎年秋の恒例としようということで、今年も10月中旬に敢行!私はいつもJTBの「だったら沖縄!」パックを利用します。このツアーがどこよりも超お得!去年は「日航○○ビラ」に3泊4日して、レンタカー付で、朝食3食夕食1食、施設利用クーポン券付で4万8800円でした。もちろん往復航空券つきで!こんなに安いのはここしかない!今年は久米島へ行きたかったので、同じパックでは探せなかったけど、違うパンフには離島があり、これも激安でして、4泊5日で、49800円!安いでしょ?安いでしょ?まだ完全契約が済んでいないので、いけるのかどうか不安はすこ~しだけあるけど、今から楽しみなみつなのです!!あぁ青い海が私を呼んでいる~~~~!!
2005.10.03
コメント(7)
見に行っちゃいました・・・。別に見たくなかったのですが、お付き合いで・・・。もともとヨン様の演技には賛成しかねる部分がありましたが、此度の映画も同じもんでした・・・。話は、二組の夫婦のそれぞれ奥さんとご主人が不倫旅行先で事故にあい、不倫されている事実をしらなかったお互いの妻(ソンイェジン)と夫(ペヨンジュン)が病院に駆けつけ、事実を突きつけられてショックをうけるところから始まります。病院で看病しているうちに、不倫されていた二人が今度は不倫しちゃうという、ごく単純?な話。9時間もかかったという濃厚ラブシーンは、恐らくカットされたのであろう、全く濃厚な部分がなく、二人の心の変化も徐々に打ち解けていくはずが、一気に深い関係になり、あれよあれよというまに終わったって感じ。私「スキャンダル」も見たけど、同じヨン様映画なら「スキャンダル」のほうが面白かったかも。「8月のクリスマス」の監督だから淡々としてるんだろうとは思ってたけど、あまりにも淡々としすぎていて、逆に盛り上がらずにつまらなかった。ヨン様ファンなら彼を見ているだけですばらしく良い映画になるのでしょうが、ファンじゃない人間としては、一つの映画として鑑賞したので、正直つまらない映画的になってしまいました。なんかいろいろカットされているシーンも多いようだし、話がブチブチ切れていて、時間の経過が全くわからないし、もっと二人の心の変化を上手に表していればもう少し良い映画になったと思うのに非常に残念でした。みつ☆評価、低いです。☆1個未満!
2005.09.28
コメント(5)
漫画で大ヒットしている矢沢あい原作の「NANA」の映画版。人気が功を奏して第2弾の製作も決定したという。私も原作の大ファンで、映画化されることには反対派だったんだけど、主演の二人のイメージや歌のイメージが物凄く良くて、これはみてみるか!と昨日レディースデイだったので早速鑑賞。レディーズデイだったってこともあるけど、満席だったのにはびっくり。99%が女性客でした。映画のできばえは、突っ込みたい部分結構あるけど全体的には合格です!すごく良かった!世界を壊すことなくきれいに映像化してくれてました!キャスティングもほぼ完璧にイメージどおりでした。(一部難有だけどね)時間の都合もあるんだろうけど、だいぶストーリをはしょりすぎた感はあります。話も13巻出ているうちの5巻程度までしか進んでないし…。ま、この辺は第2弾で描かれるでしょうけど・・・。原作が大好きなスタッフが作ったからなんでしょうね、凄くあのNANAの世界を大事にしてあって作品に愛情を感じました。原作しらないと逆に楽しめない映画かな~と思うけどどうだろう…。是非漫画から入って欲しいで世界です。漫画オススメです!まんが見てから見て欲しい映画かも。みつ☆の映画評価は星四つです。
2005.09.22
コメント(12)
何をいまさらとお思いでしょうが、いまさらながらはまっておりまして…。TUTAYAが半額とか100円のときにまとめて借りるつもりだったのに、結局待てなくて、トリロジーBOXのお手ごろ価格に目がくらんで、とうとう買ってしまいました。そんなわけで、ここんとこ週末は「24」一色です。今日はパート3を見ますが、パート2が最高に面白かった!これは途切れることなく一挙に見てしまった!!おかげで寝不足です。寝不足って体を軋ませますね~・・・。つくづく感じます。歳を…。「おいおいそれはないだろう」ってまたしても突っ込みたいところたくさんあるけど、面白いから許す!日本でもあそこまではまれちゃういいドラマ出てこないかしら?最近のドラマであんまり面白いドラマないんだよな~・・・。毎週楽しみってドラマが本当にない!!う~ん不作だ。その中でも「海猿」はまぁまぁだったかな?「トリック」が早く見たい!!う~ん、なんか一人語りになってしまった…。
2005.09.18
コメント(12)
きゃ~!毎日更新状態!!えらい!私!ってそんなことはさて置き。昨日「ステルス」の試写会へ行ってきました。人工知能を搭載した無人の最新鋭ステルス戦闘機が暴走をはじめ、米海軍所属のエースパイロットである主人公たちが、それを食い止めるために戦うという映画主演はジェイミー・フォックス、ジョシュ・ルーカス、ジェシカ・ビールでもジェイミーはどちらかというと脇役っぽかったけど…。ステルス戦闘機は本当にかっこよくてリアルに描かれていたし、物凄いスピード感ある映像に度肝をぬかれたけど、私的にはそれありえないだろうって突っ込みどころ満載な映画でした。「おいおい、そんなことしたら大変なことになるだろう」ってことがたくさんありました。ま、アメリカ映画らしいっちゃらしいんですが・・・。お決まりの「アメリカNo.1」色がものすごい強いですよ。これ。妙にリアルなんだけど、非現実的部分の粗もかなりある。そんなわけで、よくできてるけど私的にはこれは、☆二つ半くらいですね。映画自体はかっこいいし、無意味なラブシーンとか皆無だったから、その点はよかったんだけどね。男の子にはオススメ?かな?戦闘機見るだけでも必見かも?!
2005.09.16
コメント(4)
見てきました!賛否両論あると思いますが、私はこれ、二重丸!!本当に面白かった!!ずっと笑っていました、私。音楽もよくて、サントラ買っちゃおうかな~なんて思ってるくらいです!「ウィリーウォンカさんの歌」は頭から離れません!!原作に忠実に作られたといわれているけど、私この有名な小説は読んだことがありませんでした。早速読まなくては!!ジョニーってああいう奇抜な役、本当に合ってる!!逆にかっこよく見えてしまいます。あんな気持ち悪い役なのに、私ほれてしまいました。あぁジョニー様!!主役の男の子も上手で、どっかで見たことあるな~って思ってたら、「ネバーランド」の子だったんですね~。彼、「トゥーブラザーズ」にも出てた。お菓子の国のできばえにも拍手です。食べたい!って思ってしまった!!だけど、チョコレート食べたくなるかと思ったけど食べたくならなかった。だってあの板チョコ硬そうなんだもん。子供にはヘヴィかと思ったけど、これは結構行けます!いやいや、逆に子供に見せたほうがいいかも。わがままな子や暴力的な子、自己中な子、勉強になると思うけどな~。久々ヒットの洋画を堪能しました!!
2005.09.15
コメント(10)
私は、有楽町近くのオフィス街に勤めております。街起こしなのか、なんなのか、このオフィス街で女だけの合唱団が結団することになり、なんでも、その合唱団は年末の大晦日、東京ミレナリオの最後を飾るべく丸ビルで「第九 歓喜の歌」を披露するそうなのです。その名も呼んで字の如く「女声合唱団」。面白そうなので、つい出来心?で入ってしまいました。 アハッ!8月から練習に入ったのですが、ドイツ語で歌う難しさ、第九の長い曲の音程の難しさに少々くじけそうです。何を隠そう初めての経験なもので・・・。今日、その合唱団のお披露目が、19時から丸ビルであります。本日の歌のお題は「ふるさと」これまた高いんだな、キーが・・・。会社を早退させてもらってこれから頑張ってきます!関東近県のかた、よろしければ応援しに来てください(笑)
2005.09.05
コメント(14)
先に行っておきますが、私は本当にヨン様に全く興味はありません。素敵と思ったこともありません。私はどちらかといえばチャンドンゴンやウォンビンのほうが好きなのです。でも、ほら、野次馬でミーハーな私だから・・・・。一昨日の8月30日、私の勤務先、有楽町の街は、いつもは閑静?なオフィス街のはずのなのに、本当にたくさんの年齢層の高い女性達いわゆるおば様たちで埋め尽くされておりました。そうです!国際フォーラムで行われたヨン様舞台挨拶付の「四月の雪」の試写会があったからです!私の出社時間の9時前から、大きな荷物を抱えたおば様達があちらこちらでウロウロウロウロ。お昼休みにランチに出ると、更に数を増やしたおば様達がたくさんいて、三時に外出してみれば、沿道に何重にも列を成したおば様たちが!帰社の際、駅に向かえば、もう駅への道は封鎖され、遠回りをせずには帰れず、よく見ると有楽町の駅のホームにまで落ちるんじゃないかと思うほど人だかりができていました!本当にびっくりしました!今までテレビでしかあのフィーバーぶりを見たことはなかったけど、実際に目の当たりにすると、半端じゃない人気の凄さに鳥肌が立ってしまいました!!すげ~、すげ~、ほんとにすげ~!!試写会って七時からなのに・・・。朝もはよから皆様凄いパワーですね・・・。しかも待っている人たちって、みんな試写会に外れた人たちらしく、地方組みもたくさんいるみたいでした。野次馬的に見に行った時、仲間と思われちゃって、「どこを通るかしら?」「どこで待てば良いかしら?」などと聞かれちゃったり・・・。七時からの試写会に参加できない人は、朝からひとめヨン様の楽屋入りを見ようと思っているのでしょう、有楽町側の車寄せ付近にすざまじい列を成し、それはまるで満員電車、いやいやそれ以上でした!ほんとに!オーバーじゃなくてこれホント!!でも私、みちゃったのよね~、ヨン様。ミーハーだから私。馬鹿にしつつも一緒に待っちゃった!会社の子と!!カバン会社において見に行っちゃった・・・。あのおばちゃま達の列にまぎれて待つこと30分くらい。18時半ごろ、黄色?い奇声と共に黒い車が凄いスピードで入ってきて、窓の開いた助手席に薄ら笑みを浮かべたヨン様が、手を振リながら通過していったのです!おぉ!!本当に笑ってるよ!一瞬の出来事でした。こういってしまっては大変失礼なんですが、私はかなり後方から引き気味に眺めていたんですけど、前のほうを陣取っているおば様たちは、一瞬の出来事についていけないのか、ヨン様が通り過ぎたことを皆さん気がつかないんですよ~!!これには本当にびっくりした!入っていきましたよって言っても、信用しない。だからほっといてすぐに荷物をとりに帰社したんですけど、あの人たち一体いつまでいたのかしら・・・。会社の帰り際、今度は出口の方へいってみようということで回ってみたけど、やっぱり皆、車が入った場所から出てくると思ってるみたいで、全然出口が空いていて、ちょっと待ってみたら、こんどは舞台挨拶を終えたヨン様がこれまた物凄いスピードで来た車と同じものにのって、帰っていくのをみました。もちろん微笑み付。いや~、実に良い経験ができた!私もおばさんだけど、本当のおばさんたちのパワーって並じゃないんだと、改めて勉強になった若輩者のみつ☆でした!
2005.09.01
コメント(10)
久々に来てみたら、パスワードもIDも忘れちゃってるし、書き込みの方法も忘れちゃってて最悪だったわ・・・。ここまでようやくたどり着けた。仕事が忙しかったせいもあるし、環境が変わってネットがやりづらくなったのもあって、しばらくネット生活から足を洗っていたけど、更に和をかけて私生活でへこむこともあって、ネットできる環境が整った後でもどうしてもやる気になれなかった私。気持ちに余裕ができないとこういったこともできないんだな~とつくづく思いました・・・。精神的に疲れちゃったんだね・・・。だいぶ復活してきたので、息抜き程度にまたやっていきたいと思います。でも、折角お友だちになった人たちにもきっと忘れられちゃってるんだろうな・・・。出直しかな~・・・。
2005.08.22
コメント(9)
メダカを飼い始めて1年以上が経ちましたが、今年のメダカは全く卵を産まず、子孫繁栄も無く、次々と死んでいく今日この頃。30匹以上も居たのに、今は後から購入した黒めだか5匹とヒメダカ3匹しか居なくなってしまいました。そんななか、ちょっと水槽ライフに慣れ親しんだ私は熱帯魚に手を出してしまいました。飼育がデリケートで難しいとされる熱帯魚の中でも最もポピュラーで簡単な「ネオンテトラ」くんと「グッピー」ちゃんです。始めはメダカの水槽にグッピーをメス1匹オス2匹投入したのですが、あるときオスの姿が無くなり、影も形もなくなってしまい、水を交換したら鱗のみがフィルターのそこにへばりくっついているという衝撃的な事件があり、犯人はどうも水槽の掃除人ヤマトヌマエビらしいことが判明。エビの凶暴性におののいた私は熱帯魚専用に水槽を用意し、残った二匹のグッピーと新に購入したネオンテトラ君14匹で心機一転熱帯魚ライフを開始しました。グッピーという魚は実に人懐っこく、ちょっとガラス越しに除くと寄ってきて愛嬌を振りまくので、余計情が湧き、更にメス2匹とオス1匹を購入し、かなり充実させていたところ、水質の安定が難しいのか、ネオン君は元気な中、グッピーが一挙に3匹死んでしまい、途方にくれてしまいました。残ったのは14匹のネオン君と1ペアのグッピー。水質安定のため、水槽に食塩を入れ、様子をうかがっていたところ、弱っていた残りのグッピーもすっかり元気になり、一安心。死んでしまうのが悲しいので、もう新に購入するのを止めていたのですが、このたび沖縄から帰ってきたら残ったペアのグッピーに子供が生まれていて、大感激!グッピーは卵で産まず、子供で産むので、生まれてから親達に食べられてしまうことが多いらしいので、沖縄へ旅立つ前におなかが大きくなっていたメスが気になっていたのですが、なんと8匹も難を逃れて水槽の底のほうで一生懸命泳いでおりました!私が覗いたときにはかなり大きくなっており、おたまじゃくしのようでした。メダカの子が卵から孵った時も感動したけど、稚魚で産むグッピーを見れたのも感動!今度はグッピーを立派な大人して里子にだすぞ~!そうそう、メダカの水槽で凶暴性を大いに振るっていたエビは、水槽から飛び出し、干からびてしまいました。干からびる前に、生きたメダカやお友達のミナミヌマエビ2匹をも食いつぶし更に水槽を寂しくさせ極悪人。最後はあっけなかったけど、お陰で水槽内の残ったエビ1匹とメダカは極悪人が居なくなった今でも怯えた暮らしをしています。
2004.10.17
コメント(2)
本当に久し振りにログインできたので、二日分まとめて書いちゃいます!だって報告したいことたくさんあるしぃ~。さてさて、会社での厳しい?ネット規制が始まり、すっかりご無沙汰になったネットライフ。しかも頼みの綱だった休日の仕事もめっきりお呼びが無く、全く更新が出来ずじまいだった日々。PC購入に向け、日々節約貯金を珍しく心掛けている今日この頃の私です。そんななか、10月10日から三泊四日で沖縄デビューしてきました!猛威を振るっていた台風22号によもや沖縄中止か?!と焦ったけど、日頃の行いが良いせいか?翌日にはすっかり晴れ(いや曇りだったけど)滞りなく出発できました!いや~、もう最高!青い海に感動し、料理に感動し、人の暖かさに感動し、本当に最高の沖縄ライフでした!来年もまた行くことを心に固く誓った私です。素もぐりしただけで、熱帯魚がうようよ泳いでいて、岩場には「ニモ」も潜んでいて、それはそれは大感動だったよ~~~~(T_T)海ぶどうも豚肉もゴーヤも、沖縄の食材は私には最高にあっていたし、ビール等の私にはORION Beerの生が最高に美味しかった!!観光は首里城と国際通りくらいしかしなかったのだけど(後は海ばかり)十分すぎる沖縄旅行でした。一つだけ切なかったのは嘉手納周辺を通り過ぎたとき。こんなにも米軍に占領されているんだなと敗戦国日本を痛烈に感じました。空港から読谷村にあるホテルまでの道のりに、米軍の基地があまりにも繋がっていたのは本当にびっくりでした。空を見上げれば戦闘機が何台も通過していくし、なんかとても切なかった・・・。しかし米軍基地の周りにマックとケンタとミスドが必ずあるのは笑えた・・・。そんなこんなで初沖縄。病み付きになって帰って来たみつでした。
2004.10.16
コメント(2)
ものすご~~~くご無沙汰しちゃった楽天広場。職場でしかネット環境につなげないことが災いしてしまった・・・。会社でのネット規制が厳しくなっちゃって、まるっきり出来なくなってしまった。ちょっと平気なんだろうけど、ここにくると絶対遊びたくなっちゃうから、ゆっくり出来る休日出勤の日を狙っていたら、こんなに時間がたってしまった…。お友達は私を忘れないで居てくれたかしら?(T_T)さてさて、以前楽天で結構お買い物していた私は現在「シルバー会員」であります。9月中は会員限定で「冬のソナタ」を無料視聴できるってしってましたか?ず~~~~~~っと気になっていたので、今日観てみようと思います♪見た友人は結構未公開映像もあったって話なので楽しみです!!冬ソナみつつ、ご無沙汰していた皆様にご挨拶に廻るつもりでございます。次回ここに参上できるのは、又時間があいて10月にはいった二日か三日ごろではないかと思います。ではでは、また!
2004.09.23
コメント(4)
行ってきました久々の試写会!CMみてて、この映画観てみたくてしょうがなかったのですが、思ったほど面白くなかった映画でした。ものすご~くはしょってお話を紹介するとヴァンヘルシングが世界を征服しようとする吸血鬼を退治しに行くお話ってわけです。ヨーロッパの御伽噺的なストーリーでした。狼男はでてくるし、フランケンシュタインは出てくるし、ジギルとハイドが怪物になって出てくるし、笑っちゃうような設定だったけど、それはそれで面白かったですが・・・。でも、ヒュー・ジャックマンはやっぱりヒーローが似合います。ただ話に矛盾点が結構あって、あれは何?ここはどうなってんの?なんでそんなことに?など、ちょっとストーリが荒かった気がする。途中がダラダラしてちょっと飽きちゃったのも事実。でもま、こういった娯楽映画は細かいこと気にしてる全然楽しめなくなっちゃうから気にしない気にしない!そういった意味でも、お金を払ってまで映画館に足を運ぶほどの映画では無いかなぁ・・・?!。レンタルで楽しんだほうが良いような気がします。2004年9月4日公開出演:ヒュー・ジャックマン ケイト・ベッキンセール ウィル・ケンプ リチャード・ロクスバーグ デビット・ウェンハムストーリー:時は19世紀。ヨーロッパ中にその名をとどろかせるモンスターハンターであるヴァン・ヘルシング(ヒュー・ジャックマン)は、ローマ・バチカンの使命を受け、怪物退治の武器の天才?発明家の修道僧カール(デビット・ウェンハム)と共に怪物伝説の土地・トランシルバニアへと旅立つ。そこで代々ドラキュラと戦い続けてきた一族の末裔・アナ王女(ケイト・ベッキンセール)と出会い、世界制服しようとするドラキュラ伯爵(リチャード・ロクスバーグ)とふたりで世紀の戦いが始まる。ドラキュラ伯爵が主催する怪しい舞踏会、疾走する馬車の上での狼男との死闘、フランケンシュタインが持つなぞのパワー。襲いかかる数々のモンスターたちとの戦いの中、ヴァンヘルシングは失われた自分の過去と直面することになる。何故自分はモンスター・ハンターとなったのか?戦うことは宿命だったのか?カールが見つけたなぞの壁画。そこにはヴァンヘルシングとドラキュラ伯爵、そしてアナ王女の一族の数世紀にわたる不思議な因縁、そして恐るべき秘密が隠されていた?!追記:ドラキュラ伯爵役のリチャード・ロクスバーグがココリコの田中に見えてしまったのは私だけだろうか・・・。
2004.08.26
コメント(4)
お盆休みを挟んで、公私にわたり結構忙しい1週間を過ごしておりました。うちの会社は、2日間全体のお盆休みがあり、他に3日間を7~9月の間にとっていいという夏休みの規定があり、私はついでに今週の(?先週になるかな?)木金も二連休取り、2週にわたり週末を4連休過ごしてました。今回の4連休はかなり充実した毎日を過ごせて満足。家に居るとついつい食べ物を食べちゃうんだけど、その分毎日ジム通いしてました。(全然痩せなかったけどね)でもいい汗をたっぷりかいて自分自身もすっきりリフレッシュ!よく寝たし(昼ね)、夜はオリンピックにくぎ付けだったしで実に充実した最後の夏休みを取れました。う~ん満足!しかし、毎日の夜更かしになれちゃっていた為、今日は朝から仕事に来ているので寝不足で眠くてしょうがないのだ…。今も大きなあくびを……。皆さんオリンピックみてますか?始まる前はあんまり関心なかったけど、いざ、み始めちゃったらもう止まらなくてとまらなくて!!今回の日本の快進撃は素晴らしいですね~。私個人としては杉山愛(テニス)にメダルを取らせて上げたかったけど…。今夜はレスリング、ソフト、マラソンとあります。あ~~~!明日は会社だってのに私の寝不足はまだまだ続くのかしら~!!私のオリンピックのお気に入りサイトをご紹介しときますね!これで競技日程、結果をチェックできますよ~!!http://www.sponichi.co.jp/olympic/
2004.08.22
コメント(4)
4連休とは名ばかりで、日々忙しくすごしてしまい、ちっとも休んだ気にならないお盆休み・・・。会社にでてくりゃ、雑用がたんもりたまっており、これまた休みの余韻も無く過ごしておりやす。というわけで、今日はゆっくり出来ないのであった!折を見て皆様のところへお邪魔致します!!
2004.08.16
コメント(5)
昨日もお伝えいたしましたが、みつ☆明日から夏休みです。15日(日)に仕事が入りそうなので、それまではここもお休み致します。15日にお会いいたしましょう!皆様、厳しい暑さの毎日ですが、ご自愛くださいませ。それでわ!SEE YOU!
2004.08.11
コメント(3)
タイトルのごとく、私にももうすぐ夏休みがやってきます。待ちに待った連休!うちの会社は二日間は会社の指定休日で、残り3日間を7~9月の間に好きなときに特別休暇としてとることになっております。既に二日間は夏ばてのために会社をお休みしてしまって消化してしまいました・・・。もったいない!残りの1日をどこで有意義に使ってやるかと目下もくろみ中です。ってことで、明後日から4連休に突入です!休み中はなんだかんだといろんな用事があり、身体の休養は出来そうにありませんが、精神の休養はできるかな?メインイベントは14日の東京湾の花火大会でしょう。暑さで浴衣を着ることを考え中ですが、年に一度のことだからね~。やっぱり着ようかな~。しかし、いつまでも暑いですね~。「暑中お見舞い申し上げます」
2004.08.10
コメント(9)
日記に取り立てて書くことがないので、ここで、たまにみつ☆がどういった人間か知ってもらうために、自分のことを語っていこうと思います。多趣味でいろんなことに興味を持つのだけど、熱しやすくて覚めやすいので、全てにおいて中途半端なんだよね~。ま、今日はその第一部ということで、私の人生で本気で目指した道をご紹介致しましょう。いつからだろうか。子供の頃から、芸事が好きだった私。恐らく味を占めたのは、今思えば幼稚園のお遊戯会のアヒルさんからかもしれない。ヤンヤヤンヤと自分の子供が出ている親たちがちやほやはやしたて注目を集められたのが幼心に優越感があったのかもしれない。当時大流行した宝塚歌劇団の「ベルサイユのばら」を母と二人で見に行ったのも丁度この頃だった。豪華絢爛な舞台にワッカのドレス。光まばゆいスポットライト、大階段。歌、踊り、お芝居。何もかもが夢のようだった。舞台に上がって何かをするってことが凄くやってみたくなっていた。ならば手っ取り早い、いわゆる皆の注目を集める習い事の「発表会」ってやつはどうだ!でもいまいち臆病で「発表会」のあるその殆どの芸事に手を出すことができなかった。クラッシクバレエもピアノも、他さまざまな「発表会」なるものがある芸事には通うことが出来きなかった。恐らく、親の経済的なものもあったのかもしれない・・・。かろうじてお友達のおばあさんが教えてくれるという「日本舞踊」は1年近く通ったが、子供の頃の子供同士のいさかいで、念願の発表会を前にして辞めてしまったのだった。児童劇団にも本当に憧れた。お芝居に物凄く興味をもっていたのだ。お芝居がしたいと強く思ったのは小学校4年の頃だったと思う。夏休みに子供向けの「森は生きている」の芝居を見て、「あぁ私もあの上に立ちたい!」って思ったのだ。それからテレビに映る俳優たちを意識しだし、どうすればお芝居が出来るかいろいろ子供ながら調べたのだった。当時、劇団ひまわりがすごい有名で、子役の名優もここの出身者が多かったので、資料を取り寄せたが、それはそれはもうびっくりするくらい月謝が高くて、とても我が家の経済状況では通わせてもらうことが不可能だった。娘がやってみたいと思うことは割合認めてくれた両親だったが、こればかりは駄目の一点張りで、児童劇団に入ることを泣く泣く諦めたものでした。時を同じくして5年生に進級したとき、丁度、学校のクラブに「演劇クラブ」というものが新しく設立された。これは好都合!と早速クラブに登録。台本を読んだり、パントマイム的なことをするのは本当に新鮮でとても楽しかったのを覚えてる。1年の最後にクラブの発表会があり、私は初めて台詞をいった。とった配役は大臣1。「会場のみなさん、いかがでしょうか?ここのある月の水、どうも怪しいと思われる方は拍手をお願いします!」会場を巻き込んで舞台を進行させるかなり重要な台詞だった。会場からの拍手をもらい、ほっとしたのを覚えています。台詞は覚えているけど、ストーリーが全く思い出せない・・・。(笑)今でも忘れられない台詞だ。6年生になってもクラブは続けた。しかし最上級生はこの年の発表会は裏方に徹したので、残念ながら舞台上を照らす照明係を担当したのだった。これはこれでとても楽しかった!中学に上がり、もちろん部活動に「演劇部」を選んだ私、上下関係もここできっちり学びました。中学は小学校の週1回のクラブ活動と違い、毎日発声練習や柔軟体操、パントマイム、喜怒哀楽、小芝居などの練習があり、これも本当に楽しかった。年に一度の文化祭や地区演劇大会に向けてのお芝居も楽しいものでした。配役をつかむためのオーディション,落ちた後の裏方、さまざまな出来事を経験し、更に私の演劇への情熱は深まって行くのだった。クラブも楽しくクラスも楽しく、私の中学1,2年は本当に青春真っ盛り。毎日学校へ行くのが楽しくてしょうがなかったのを覚えています。そんな矢先、父の仕事の都合上、東京へ引っ越すことがきまってしまい、中学2年の文化祭翌日、大好きだった学校を後にしたのだった。東京での中学は、演劇部がなく、友達もなかなかできず、いじめられることは無かったものの、ひとりよそ者の気分で、生きがいも見出せないまま残りの中学時代を過ごしたものだった。演劇部がないのならせめて劇団に入りたいと親に懇願したものの、やっぱり無理だった。腐った後半戦の中学時代のあと、高校では必ず演劇部に!とすぐ入部。ようやく腐った根に芽が出始めてくれた。高校時代の演劇部は更に本格的。高1の私には高3の先輩のすばらしい演技力に度肝を抜かれたものだった。そんな折、テレビで宝塚中継が流れていました。子供の頃みた宝塚の記憶がここで蘇り、「そうだ!私はこれに憧れたんだ!」同時に宝塚ファンになってしまった。東京公演は何回も見に行き、楽屋待ちでスターと握手、台詞集で子芝居の練習したり、歌を歌ったり・・・。物凄い熱中した。そしていつしか、あの舞台に私も立つんだ!と思い始めた。学校演劇には限界がある。私はもっとやりたい!入学するにはバレエに歌にピアノの試験を通過しなくてはいけない。容姿には全く受かる自身がないので個性でだったらなんとかなるか?等と試行錯誤した。しかし、習い事のための月謝がなく、結局これも断念。「おまえなんか受かるわけが無い!」まっとうな道に進むしかないと親から説得を受けた・・・。結局高校3年間の演劇熱は不完全燃焼のまま過ぎ去ってしまった。正直言って、後から入ってきた後輩たちの演技力に、自分の実力の無さを見せ付けられたのも事実だった。私の1年下の後輩には、その後の人生をその道に携わっているものが多くいる。結構有名なオペラ歌手になって名声を上げているものもいる。映像クリエイターになって映画やドラマのテロップに名を連ねるものもいる。結婚を機に芝居をやめたが、20代後半まで、小劇団で活躍したものもいる。高校卒業後、浪人時代があった。そのころ、まだ未練が残る演劇への道に思いっきり目をつぶって生活をしていた。ところが、ひょんなことから声優という仕事に興味を持ち始めた。容姿を出せぬなら声で演技が出来るじゃないか!!受験をそっちのけで、声優学校探しが始まった。野沢昌子や野沢那智が講師を勤める声優学校に見学と願書をもらいに行ったこともあった。スマースクールにも参加しようと真剣に考えた。でも結局、お小遣いを殆どもらっていなくてバイトもしていない私には参加費用講習費用が払えず、できなかった。1年近く、あれだけ夢を抱いた声優行へも結局何も出来ずに不完全燃焼でおわってしまった。結局私は情熱が足りなかったせいで、全て中途半端に終わり、あれだけ好きだった演劇に何一つ残せるものを残せなかった・・・。演劇とは全く違う道に進み就職した後も、どこと無く、何年たっても芸能ごとに未練を残している。今でもどこか残っている。その後遺症で、大舞台は見れても、入れるかも!と希望を残す舞台にはどうしても見ることが出来なくなっている。まだ未練がましい自分がどこかにいる。夢ってなんだろう!?夢をつかむには相当な情熱を向けないといけないんだよね。みつ☆のことPART1、みつ☆と演劇。これにて閉幕!
2004.08.06
コメント(7)
携帯から日記が書けますということで早速挑戦!でも、結局4日に登録されちゃったりして変だったので、手書きで編集と相成りました。(なんだいなんだい!結構使えないジャン!!)私の住む区はゴミ処理場があり、そこに区の施設としてサウナ付きの温浴プールとちょっとしたジムが完備されています。ジム施設のみの利用だと2時間200円、温浴利用は(ジム利用込)400円で、もちろん区外の人もちょっとだけ値段が高いけど利用できます。ここ最近、ここに通うのが好きで週に一回は必ず汗を掻きに行っています。もともと運動すること、汗を掻くことは大嫌いな私。なのに、最近そうでもない自分に変わってきました。良いではないか!良いではないか!運動した後の汗は格別です!徐々に体質改善・生活改善をはかって今年中にダイエットを成功させるぞぉー!
2004.08.05
コメント(4)
今日もなんだか不具合が多いわね~。なかなか開かなかったり途中でフリーズしたり・・。みんな新しい機能が入ったからこぞって変更してんのね。(私もか)相変わらず暑い毎日。恵みの雨は東京にはやってこないようだ。
2004.08.04
コメント(7)
久々に日記を書こうと思ってきたらいつまでたってもメンテナンス中。楽天にこんなことがあるとはとびっくりしました!某○フェのようだな・・・。と不吉な予感を感じておりましたが、とりあえず開通してよかった。なんかちょっとずつ変わってるみたいだね・・・。おっといじってる場合じゃないか、仕事仕事!
2004.08.03
コメント(4)
今日は、恒例の隅田川の花火大会があります。台風の影響で、中止も危ぶまれたけど、結局開催されるようで良かった良かった。私は隅田川の河口に住んでいるんだけど、あいにく途中に高いビルが沢山立ち並んじゃっているので家からは全く見えないのです。音も聞こえない…。一度、現地で見ようと行った事があったけど、殺人的な人手に、もう二度と行くものかと思うほどでした。で、今日は別の花火大会に行ってきます。隅田川ばかり有名だけど、他の地区でも結構有名な大きな花火大会はあるもの。今日は浦安の花火大会もあるのです。今日は休日出勤日ですが、もう少ししたら早退して花火大会に行ってきます!こちらも海に近いから風が強くて中止を危ぶまれていたけど、開催されるみたい。良かった!隅田川の花火が始まるといよいよ花火シーズンだな~と毎年痛感します。来週は江戸川、再来週は東京湾の花火大会です。江戸の夏はこれからが本番です!!
2004.07.31
コメント(6)
くだらないと思いつつ、昨日から始まった27時間テレビを5時半まで見つづけてしまった。だって、SMAPでてるし…。でも結構笑った!確かに『楽しくなければテレビじゃないジャン』だった。特に「笑わず嫌い王」の企画でやった懐かしきB21スペシャルやとんねるずのコントは本当に超久々に見たので最高に面白かった~!夜中に一人で笑ってる私ってチョット怖いけど…。今日は休日出勤。2時間しか寝ないで出勤してきちゃった…。でも、ま、昨日は14時までねていたので何とかなりそう。今日も暑くなりそうね…。
2004.07.25
コメント(6)
マーサスチュワートって知ってる?カリスマ主婦といわれている家庭用品のブランドを立ち上げた人で、ブランド名もこのまま。この前裁判沙汰で懲役と執行猶予までついちゃった成金おばさん。でも、ここのグッツはなかなか良かったの。色もデザインも使いやすくて気に入ってたの。値段もお手ごろ?ッて感じだったし。ただ、まだ主婦じゃない私には楽しみさが半減なんだけど・・・。有楽町のMUJIのお店に一緒に入ってたその「マーサスチュワート」。8月8日で閉店になってしまうそうだ。で、今閉店セール開催中。カーテン・シーツ・布団にバストイレタリー、食器、ちょっとした家具、キッチン用品、タオル類ぜーんぶ30~50%オフなのだ。そこで昨日とうとう念願の遮光カーテンを購入してしまった!1500円で買えた!ラッキ~!お金ないけど、今日もフラフラ寄ってみるかな~・・・。
2004.07.23
コメント(7)
暑すぎる~!今ランチをとりに外へ出てきたけど、気温39度ですって!ばっかじゃないの~!なんでも東京湾の周りに高いビルがたくさん立ち並んじゃったがために、湾からの風をさえぎってしまって、都内が暑くなっているんだとか・・・。おまけにビルから出るエアコンの熱風。雨降らないから地熱があがりっぱなし。これじゃ~暑くなるよね~。きっと今頃40度になってるよ~。今月の電気代、本当に恐ろしい・・・。
2004.07.20
コメント(2)
会社休んじゃったよ~・・・。この暑さと冷房にやられたって感じ・・・。今日も休みたかったけど、やらなきゃいけない仕事があって午後からやってきました。でもまだ熱下がらないし、頭痛いし・・・。この夏をこの調子で乗り切れるのだろうか・・・・。
2004.07.15
コメント(3)
行って来ましたシュレック2のジャパンプレミア試写会!見ちゃいました生キャメロン、生紀香、生山ちゃん!おまけにマイクマイヤーズまで見ちゃって大感激!会場はSHIBUYA-AXという小さいところだったんだけど、なんと前から2番目で彼らを拝んじゃいました!!キャメロンは本当にキュート♪でもめちゃくちゃぺチャパイだったわよ・・・。スタイルでは紀香にかなわないな~って思った。一生に一度見れるか見れないかのハリウッドスターを二人も目前にできて本当に感動でした!で、映画はというと、本当に面白かった!猫のつぶらな表情がまた笑えるし、選曲も抜群で、笑いが止まらないって感じだった。残念ながらこの試写会は吹き替え版だったんだけど、英語のほうも見たいな~と思った。私にとって久々のコメディ系映画だったので、これは本当に高得点な映画!何も考えずに楽しみましょう!☆2.5!(3が最高)値段にしたら1800円でもO.K!(でもちょっと上映時間がは短いかな?)
2004.07.14
コメント(3)
昨日はご存知の通り、「選挙」がありました。今回ばかりはどこへも入れたくない気持ちが一杯でしたが、とりあえず参加。国民の義務ってやつですからね。結局どこが勝とうが負けようが、最終的な決議内容はあんまりかわらないのでしょうからね・・・。政治家なんて得てしてみんな同じだろうというのが私の自論です。ようは世の中が住みやすくなればいいんですよ。ホントに。世界とうまく付き合って、国内を充実させる技がありゃいいんです。いるわけないんだけど・・・。もう潰しあいの政治家の討論は聞いていたくないよ、ホント。昨日の夜のテレビ番組がいっせいに選挙速報だったから、うんざりしちゃった。で、昨日はビデオにダビングした韓国ドラマを見入ってました。見始めるととまらなくて、また寝不足・・・。いかんいかん・今日は見ないぞ!で、何にはまっているかといえば「ホテリア」。私は冬ソナより好きかも。日本のドラマに飽きてきたころだったので、結構受け入れられちゃった!機会があったら是非是非見て欲しいな~!
2004.07.12
コメント(5)
お友達が多くこちらで活動しているのを知り、私もここで遊んでみたいと思いました!職場でしかアクセスできないのが辛いとこだけど、今日から新たにどうぞ宜しく!っていうことで!初めて私を知る方に、ちょいと自己紹介を・・・。映画好き・芝居好き・歌好き・酒好き・買い物好きであります。(買い物好きなくせに、電化製品にはなかなか手が出ず、いまだPCを持たずにいますが・・・。)あと、現在史上最強ヒャッカンデブになってしまったので、本気モードでダイエット作戦を開始している次第です。今、何よりもハマッテしまっているのが、世でも騒がれている韓流スター!あんなに面白いとは思わなかったと感じるくらい韓国のさまざまなドラマにはまってしまっています。私のお気に入りは「チャン・ドンゴン」もろ好みです。(余談ですが、ちなみにうちの彼は「うっちゃん」に似ているといわれています。趣味全然ちが~う!)それから、映画!知っている人はしっている。みつ☆の試写会マニア。最近はトンとご無沙汰決め込んでたけど、今月は『69』が当たり(あげちゃったけど・・・。)なんと!来週はキャメロンディアスが来る『シュレック2』の試写会があったったぞ~!!ハリウッドスターを見るべく、超ミーハーな私は今からワクワクしとります。このHP、機能をイマイチ解らずに始めちゃいましたが、徐々にお勉強していきますので、皆様どうぞ、仲良くしてくださいね!今日からどうぞ宜しく!
2004.07.10
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1