のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天市場のセールで… New! N.HARAIさん

あなたに伝わる「山… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

2024秋旅 こまめに… New! ナイト1960さん

★大好評★【山田五郎×… New! makopy_0201さん

2022年04月25日
XML
令和4年4月25日 こんにちは。今日より季節は二十四節気「穀雨(こくう)」の次候、第十六候「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」入り🍀 ​​

季節は二十四節気「清明」から、春の柔らかな雨に農作物が潤う「穀雨(こくう)」に入り、七十二候も初候「葭始生(あしはじめてしょうず)」、水辺に広く自生するイネ科の多年草の葭(あし)が芽をふき始める頃から、次候「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」、春も晩春。霜の降る季節が終わり、稲の苗が成長し始める頃に入りました。この頃から、初夏に向けて田植えの準備が始まる時期。今年も美味しいお米が食べられると良いですね。 ​​ ​​
​​ ​​ ​​ 【「穀雨・苗(晩春の季語)の例句】
苗床に うす日さしつつ 穀雨かな  西山泊雲(にしやま  はくうん)​​ ​​ ​​
伊勢の海の 魚介ゆたかにして 穀雨  長谷川かな女(はせがわ かなじょ) ​​
引用資料 ジャパノート -日本の文化と伝統を伝えるブログー「穀雨の俳句 ー百石を生化すー」より: https://idea1616.com/kokuu-haiku/



 「穀雨(こくう)」は春の最後の晩春の二十四節気。「春雨が降って百石を潤す」と言われるように、穀物に実りをもたらす雨がしっとりと降り注ぐ頃となります、お茶摘みが始まるお茶農家や、苗代を仕込む米農家にとって大事な時季の穀雨、可愛らしいチューリップや、淡い紫色の花房を垂らす優美な藤の花が咲き始め、春霞に霞む「朧月(おぼろづき)」が見られるのもこの頃となります。立春から数えて88日となる「八十八夜(今年は5月2日)も、この穀雨の時期となりますね。

参考・引用資料 ​​ ​​
​​ ​​ ​​ 和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-「二十四節気「穀雨」」より:​ https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/24seasonal-terms/rain_of_fertility.html
​​ ​​ ​​ ウェザーニュース「二十四節気「穀雨」 初夏直前の「豊かな春」」より:​ https://weathernews.jp/s/topics/202204/140205/
​​ ​​ ​​ ​​ 【「穀雨」の時期の七十二候】
初候 葭始生(よし はじめて しょうず) : 葦が芽を吹き始める(日本)
   萍始生(うきくさ はじめて しょうず) : 浮き草が芽を出し始める(中国)
次候 霜止出苗(しも やんで なえ いず) : 霜が終わり稲の苗が生長する(日本)
   鳴鳩払其羽(めいきゅう その はねを はらう) : 鳴鳩が羽を払う(中国)
末候 牡丹華(ぼたん はな さく) : 牡丹の花が咲く(日本)
   戴勝降于桑(たいしょう くわに くだる) : 戴勝が桑の木に止まって蚕を生む(中国)
引用資料 ​​ ​​ ​​ ウィキペディア「穀雨」より: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%80%E9%9B%A8



 「霜止出苗」は、霜が降りるような夜間の寒さもなくなり、田植えに備えて、種籾を蒔き、苗を育てる時季となります。天皇陛下は、今年は4月19日に皇居内にある生物学研究所脇にある苗代に、うるち米の「二ホンマサリ」と、餅米の「マンゲツモチ」の種を蒔かれましたので、丁度この頃から種籾が芽吹き始める頃ではないでしょうかね。



 しかし、「霜止出苗」の時期は「霜が降りなくなる」時季であり、完全に降りなくなるわけではありません。「八十八夜の忘れ霜」という言葉がある様に、春の暖かさで霜の心配を忘れかけた4月の下旬に、思わぬ遅霜が降りることも。ですから、私の故郷、日本一のお茶所「静岡県」では静岡地方気象台より、全国で唯一「遅霜予報」が5月の中旬ごろまで発表されます。そして、5月の中旬になると霜が完全に降りなくなり、10月下旬の二十四節気「霜降」から、また、霜が降り始めます。 

参考・引用資料 ​​
​​ ​​ 和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-「第十七候『霜止出苗(しもやみてなえいずる)』4/25~4/29頃」より:​ https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign17.html

​​ ​​ ​​ 日本気象協会 tenki.jp https://www.google.com/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/hiroko_furuya/2018/04/24/28044.html

(帰り道のお写ん歩  写真スケッチ 4月23日精進川河畔公園~天神山緑地の桜の開花状況 OMデジタルソリューションズ  OMD-E-M10 markⅡ) ​​



 札幌も気温がすっかり春らしくなり、気温も、まだ日中でも肌寒い日はありますが、初夏の陽気になる日も出てきましたね。この陽気に誘われてか、道南の松前町では4月21日の午前、函館市では午後に、函館地方気象台より「桜の開花宣言」が発表されました。気象台では、標本木に5~6輪の花が咲くと「開花宣言の発表」となるそうです。いよいよ津軽海峡を渡り、北海道にも「桜前線」が上陸いたしました。平年よりも一週間ほど早い開花だそうですね。




 桜前線が北海道の道南の渡島半島に上陸すると、「いよいよ札幌も!」という気分になってきますが、札幌の桜は、3月1日から毎日の最高気温を足して500℃に達すると、開花し始めることが過去の統計から解っているようです。今年は4月21日時点で最高気温の合計が460℃。残り40℃となります。後、15℃以上が3日続けば、4月24日に開花となりますが、今年はどうやら、500℃になるのを待たずに開花してしまう可能性が。UHB気象班の調査では、22日にも開花する可能性があると言う事。




 そして、UHBの予想した通り、4月22日に札幌地方気象台より桜の開花宣言が出されました。札幌もいよいよ花が次々に開花する「色鮮やかな花の季節」に突入しました。桜の満開は、桜の花が8分咲きになった頃が、桜の満開時期となり、札幌の桜の満開予定日は4月28日頃だそうです。札幌でも、今年のゴールデンウィークは多くの人が、花見に出かけることでしょうね。




いよいよ花咲く華やかな季節に入った札幌の今日この頃です(^^♪


【二十四節気「穀雨」次候「霜止出苗」時季の旬の食材とレシピ「こごみ」】 ​​ ​​ ​​



・「こごみ」:
​​
​​ ​​
正式名称は「クサソテツ」と言い、シダ植物の多年草。冬は葉が枯れますが地下の株は越冬し、春から初夏に渦巻き状の新芽が出て来るそうです。食用に採るのはその新芽の部分で、地方によっては「こごめ」と呼ぶ地方もあるそうです。「こごみ」の名前の由来は、芽が出て来る様が人が前かがみに縮こまっているように見えるからだそうです。近年では栽培技術が進み、スーパーでも販売されるようになったようですね。


・「こごみ」の効能: ​​ ​​ 「こごみ」には不溶性植物繊維、βカロテン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンCを多く含み、整腸作用、生活習慣病の予防、皮膚や粘膜の正常化による免疫力の向上、抗酸化作用、カルシウムを骨に定着させる作用があるそうです。

「こごみ」のレシピ:こごみと豚バラのゆず胡椒炒め ​​ ​​ ​​


分量(2人分)
豚バラ肉(スライス):150g、こごみ:50g、まいたけ:50g、(A)しょうゆ:小さじ2、(A)ゆず胡椒:小さじ1、かつお節:お好みで
1.こごみは3㎝幅に切り、まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐし、豚バラ肉は5㎝幅に切りる。
2.フライパンを中火で熱し豚バラ肉を炒め、色が変わって火が通ったらこごみ、まいたけを加え、中火でさらに炒める。
3.まいたけがしんなりしてきたら弱火にし、(A)を加えて炒め、全体が馴染んできたら火からおろし、器に盛ってかつお節をかけて完成です。

「こごみ」は、天ぷらやお浸し、和和えやごま和えにしても美味しく食べられるようです。
参考・引用資料 ​​ ​​
​​ ​​ ​​ 旬の食材百科「コゴミ(屈/こごみ):収穫できる時期と特徴、栄養価と効能」より:​ https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/kogomi.htm

引用レシピ
​​ ​​ ​​ レシピアプリ Kurashiru(クラシル)「こごみと豚バラのゆず胡椒炒め」より:​ https://www.kurashiru.com/recipes/55d79b5c-b977-4b43-b3f8-18970ab012b3
​​ ​​ レシピアプリ Kurashiru(クラシル)「春を感じる山菜。「こごみ」を使ったおすすめレシピ5選」 より:​ https://www.kurashiru.com/articles/3c325b87-4030-45f7-8187-2490f674e47d

皆様も「こごみ」を美味しく食べてご健康に(^^♪

二十四節気「穀雨」次候「霜止出苗」の季節も、皆様にとって素晴らしい季節となりますように🍀 ​​

​​ 二十四節気「穀雨」次候「霜止出苗」の季節も、旬の食材を食べて、楽しく元気に参りましょう🍀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月25日 18時00分05秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: