全82件 (82件中 1-50件目)
・前述のサルタン王とジャスミン王女の件。しかしジーニーがランプの3つの願いに縛られているところから、この物語はアラジンに出会う前の話となるのだが・・(アラジンの三つ目の願いは・・・)・出演しているシャバーンとアシームはアトラクションのオリジナルキャラだが、2012年4月から6月に行われたイベント「ミッキーとダッフィーのスプリングヴォヤッジ」のミニショー「スプリングタイム・サプライズ」に登場している。・アトラクションスポンサーは冨士フィルム・ベキート様の声優は北斗の拳のナレーターの方。
2016.01.24
コメント(0)
・井戸に吊るされて水攻めの拷問を受けている男が「治安判事」で、財宝のありかに加えて、ジャックを差し出すように拷問されている。・海賊のオジサンが犬に話しかけているが、それは財宝のありかで秘密の財宝は地下の入江に隠されていると語っている。それを偶然耳にしたジャックは樽の中に潜んで、酔っ払った海賊が持っているカギを盗むタイミングを見計らっている。・火薬庫で打ち合いをしている海賊たちの中を抜けた所。そこでジャックは財宝に溢れた秘密の部屋にたどり着くという設定。
2016.01.24
コメント(0)
やっぱりカリブが大好きだ!・乗り場を出発してからの下降急流は「時間を遡るタイムスリップ」を意味しており、急流を下ったところは16世紀末の世界という設定。ボートの右手に宝物を奪い合って共倒れした海賊のガイコツ・自分が死んだことに気づかず嵐の中、船を操るガイコツなどがいて海賊時代が終わったことを表しており海賊としての「生」を「死」を垣間見る・大船と要塞。大船には「キャプテン・ヘクター・バルボッサ」が乗っており、ジャックスパロウを差し出すようにと砦に砲撃を仕掛けています。
2016.01.24
コメント(0)
・朝一で行ってもある程度人が来ないと入れない・あるサイトではリゾート全体の人気ランキング19位・籠(壺?)から出てくるベキート様の身体には入場料を集めるカゴがついている。・新年カウントダウンのシャバーンが突然、座布団持ち出して手をついて、新年の挨拶。「皆様、あけましておめでとうございます」箱の中に入っているアシームも、頭だけさげるらしい。
2016.01.24
コメント(0)
・ショー全体で約14分(プレショー含む。シアターでのメインのショーは約10分間)、待ち時間・移動時間含まず。(公式では約23分となっている)・定員:約322名・隠れミッキー及び隠れジーニーが各所にみられる。・サルタン王・ジャスミン王女も一瞬だが出演(プレショーにて)
2016.01.24
コメント(0)
本当に久しぶりに更新しました!かれこれ7年ぶりとなります。その間も毎日たくさんの方にご観覧いただいてたみたいで驚きです!本当にありがとうございます。少しづつ再開をしてもいいですか?(前回もこんなことを言ったような・・)新しいアトラクションも増えましたがどうにかついていきます!前回のインパは今年の九月でした!よろしくおねがいします!
2015.12.19
コメント(2)
白雪姫と7人の小人・・7・・・このアトラクションが恐ろしいのは当初はこの白雪姫に"TDLのお化け屋敷"という役割が与えられる予定だった為。しかしホーンデットマンションができた為その役割は中途半端になってしまった。
2010.07.14
コメント(0)
白雪姫と7人の小人・・5・・ ・全長は約200m・出てくるオーディオアニマトロニクスは全43体・トロッコは11台。・魔女は全部で6回登場。
2010.07.14
コメント(0)
白雪姫と7人の小人・・4・・・主人公の白雪姫の姿が見えるのは1シーンのみ。 ・白雪姫の継母はウィックドウィッチ。 ・トロッコは小人たちのベットをイメージしている。前方正面に名前の書いたプレートが書いてある。
2010.07.14
コメント(0)
白雪姫と七人のこびと・・3・・ トロッコ型のライドには、それぞれ7人のこびと(ドワーフ)の名前がついている。 ドック(先生) グランピー(おこりんぼ) スニージー(くしゃみ) スリーピー(ねぼすけ) バッシュフル(てれすけ) ハッピー(ごきげん) ドーピー(おとぼけ)
2010.07.11
コメント(0)
白雪姫と7人の小人・・2・・wikiより ・アナハイムのディズニーランドのオープンと共にオープンしたアトラクションの1つである。当初のバージョンは、「ゲスト自身が主人公になった気分になる」ことをコンセプトに創られていた。 ・つまり、ゲスト自身が白雪姫であるため、白雪姫が全く登場しなかった。しかし、このコンセプトはほとんどのゲストに理解されず、「なぜ白雪姫が出てこないのか?」という疑問を持つゲストが多かった。そこで、1983年のファンタジーランド全体の大改修の際に、白雪姫が出てくるように変更された。ただし、白雪姫の視点で物語を体験するという基本構造に変化は無い。これは、他のパークのものにも引き継がれている。しかし白雪姫の登場自体は非常に少ない。 ・マジック・キングダムとパリでは、最後に王子様が白雪姫を救うハッピーエンドのシーンがあるのに対し、アナハイム版では出口のところでその後幸せに暮らしましたという説明があるのみ、東京版ではそれすらなく、魔女が崖の上で大岩を落とそうとしているシーンで終わってしまう。
2010.07.11
コメント(0)
やっとこさこの環境に帰ってきました・・ 白雪姫と7人の小人・・1・・・1983年4月15日 東京ディズニーランドと同時にオープンする。 ・鉱山鉄道を走るこびとのベッド型ライドに乗って同作の物語をたどるアトラクションとなっている。 ・白雪姫の視点を体験する設定で、かつ物語の途中までしか再現されていない。お化け四季屋敷ような雰囲気を持つ内容になっている。そのため入り口近くの看板には子供には恐怖を感じると注意書きが設営されている。 他のディズニーパークにある白雪姫のアトラクションでは、物語の最後まで再現されている。 東京版のみアトラクション名称に「Scary(恐ろしい)」という言葉が入っていない。 ・所要時間は2分30秒で一台に前2名後ろ2名合計4人乗車できる。
2010.07.11
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテンも一旦終わり例のごとく一ヶ月ほど更新ができない環境となりますのでよろしくお願いいたします。また次のアトラクションで希望がございましたらお便りくださーい。それでは暫く間、、、ごきげんよう^8^
2009.09.01
コメント(1)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識7 ・列車によっては早さが極端に違う場合があるが、これは前方列車との間隔調整のためでもある。 ・また雨天時などによる列車の速度の影響によってはストップしてしまうこともある。 ・コンタクト落としたっていゲストがいて、『もう1周いってきてくださいっ』とキャストにいわれた。 今回はとりあえずサンダーマウンテンはここまでにしておきます。このアトラクションはまだまだバックグランドがありそうな感じですが。また第二弾をしたいと思います。ではでは。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識6 ・最初の登りで滝みたいな所があり顔がすこし濡れるが、これはゲストのスピード感を増すための演出効果である。乾いた表皮よりも濡れた表皮のほうが強く風に当たった感覚になるというこうかである。このアトラクションはこの感覚を利用してる。 ・最高速度は時速40km ・小屋の近くでは一攫千金を狙う開拓者たちの話し声が聞こえる。 ・暗い坑道の頂上付近では壁がピカピカ光っている。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識4 ・総工費80億円・このアトラクションのアイデアはトニー・バクスターという青年がクルミの木で作ったおもちゃの列車の迷路であった。当時・高価な模型の鉄道を高すぎて買ってもらえず、おはじきの列車を走らせていた。 ・イマジニアのもう一人ジョン・パークは実際に数々の鉱山跡を訪れて珍しい機械や道具を収集した。・総面積は10000平方メートルで一番高い山は33mである。 ・コースが2コースあるんじゃないか?」という説がまことしやかに囁かれたがコースは1つ。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識4 ・木にぶら下がっているオポッサムは、列車が通過すると、風圧で4回転くるくると回る。 ・アトラクションを出てスグのところに、開拓者たちの道具小屋のような場所があり金塊発掘に使われそうな道具や採掘した鉱物が多数置いてあるが、その道具の中の上皿天秤に乗せてある分銅の置きかたが隠れミッキーになっている。 ・ビッグサンダーマウンテンはアメリカ・ユタ州のモニュメント・バレーをモデルとしている。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識3 ・機械トラブル時は、コースター型のアトラクションであるため、急停止はできない。ビッグサンダーマウンテンの場合、3カ所の上り口があり、この手前で停止し、そのままコースターの中で待機させられる。 ・「ビッグサンダーマウンテン」の近くにあるトイレは他のトイレに比べいつも空いている。そのためここで臓器売買がおこなわれているといううわさがある。・ビッグサンダー・マウンテン"には「スチームトラクター」や「ぺルトン水車」など1800年代に鉱山で使われていた機械がある。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識2 ・スポンサーは第一生命であるが、スポンサーラウンジでは西洋・西部風の建物の建物の中で、衣装をかりて記念撮影ができる。サンダーマウンテンの鉄道の模型やマウンテン全体の立体マップなどがある。飲み物サービス・優先搭乗・ビデオ上映などもされている。 ・金にとりつかれこの山へ押し寄せる人々に雷神は怒り、大きな雷(ビッグサンダー)を落とします。それ以来、この山は"ビッグサンダー・マウンテン"と呼ばれるようになった。 ・多くの人は作業中の事故や飢え、病気に苦しみ、やがて1880年代になると、栄えた鉱山も廃坑に。残されたのは、数々の道具と『ビッグサンダー・マウンテン鉱山会社』が通した鉱山鉄道だけ。ところが、ある日運転手もいないのに、動き出し暴走をはじめたという設定。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン 予備知識1 ・ビッグサンダー・マウンテンには4つの動物がいて、頭の上でくるくる回ってる「オポッサム」、岩山にいる「ビッグホーンシープ」「コヨーテ」。それと暗闇にいる「コウモリ」。 ・コウモリの目だけが光る暗闇の中をゆっくりカタカタ登る所があるが、左後ろに振り返るとマジックミラーになっていて、第一生命のスポンサーラウンジの秘密の部屋からのぞけるようになっている。 ・非常時には歩いて帰ってくることになる。
2009.07.28
コメント(0)
ビッグサンダーマウンテン wikiから 2 東京ディズニーランドのアトラクションの入り口に置いてあるトラクター。これは1898年製の本物である。世界で数台しか現存していない。もともとこのトラクターはカリフォルニアのディズニーランドのビッグサンダー・マウンテンに設置される予定で、元の持ち主にイマジニアたちは交渉したが拒否された。しかし、東京ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンがオープンする際に再度交渉したところ、その持ち主の妻が「トラクターより旅行に行きたい」と言ったためその持ち主はトラクターを譲ったのであった。かくしてイマジニアはトラクターを手に入れることができ、現在は東京ディズニーランドに置かれている。 ・スポンサーは第一生命である。新規加入者や懇意にしている外交員などがいていると提供してくれるといわれている。 ・定員は30名で、所要時間は4分である。
2009.06.09
コメント(2)
長らく間を空けて申し訳ございませんでした。少しづつですがアップをしていきます。。毎度訪問ありがとうございます。。。 ビッグサンダーマウンテン まずはwikiから 1 ・ウエスタンランドに位置しており、1987年7月4日にオープンした。土日や長期休暇時にはスタンバイ(通常待ち時間)は90分から180分待ちになることも珍しくはない。・2000年7月24日に、東京ディズニーランドで最初にディズニー・ファストパスが導入された。ファストパス発券機はアトラクションの入り口左側に存在しており、計6台が設置されている。・他のアトラクションに設置されているファストパス発券所の英語表記は"FASTPASS TICKETING"と書かれているが、このアトラクションのみ"FASTPASS Distribution"と書かれている。・最高時速は41キロであり、4つのパークのビッグサンダー・マウンテンの中では一番遅い。発進時の推進、加速用、および、到着時の減速用にリニアモーターが使用されている。これは雨天時にも減速、停止を確実に行うために採用されている。・クリッターカントリーの「スプラッシュ・マウンテン」、トゥモローランドの「スペース・マウンテン」と合わせて3大マウンテンと呼ばれる。・発車前と乗車終了間際のアナウンスは富田耕吉が担当している。(ちなみに富田耕吉とは数々のアニメ、洋画の吹き替えに出演している日本の声優界の大御所の一人。主に平成天才バカボンのパパ役や、名探偵ホームズのワトソン役など数多く出演している)2008年前半には東京ディズニーランドのトゥモローランドにある「スペース・マウンテン」、クリッターカントリーにある「スプラッシュ・マウンテン」、東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある「レイジングスピリッツ」同様にライド乗り場に自動ドアが設置された。 また、メインビュートに入った後の巻上げの途中にキラキラ光るものがあるが、これはゴールドラッシュの時代を感じさせる金をイメージしている。
2009.06.09
コメント(0)
それでは次のアトラクションに さてこの辺でスモールワールドもひとまず終了ということで。。それでは次のアトラクションに行きたいと思います。次のアトラクションは 『ビックサンダーマウンテン』!ヤマです! それではお楽しみに! 申し訳ございませんが、次回更新まで少し間があいてしまいます。いつもごらん頂いている皆様本当にすみません。できるだけ早いうちに更新いたしまーす。
2009.06.08
コメント(2)
イッツ・ア・スモールワールド 予備知識8 ・アトラクションの外観には、エッフェル塔やビッグベン、ピサの斜塔など、世界の建物が巨大でファンタジックな切り絵のように図案化され、組み込まれた。 ・ディズニーのイマジニアは約300体ものオーディオ・アニマトロニクスの子供たちのフィギュアを制作し、細部まで忠実に再現された各国の民族衣装を着せた。 ・外側から見た壁にはマスの一つ一つに各国の有名な建造物が描かれている。 ・位置的にはスモールワールドの裏側はディズニーシーのアラビアンコーストがある。
2009.06.08
コメント(0)
イッツアスモールワールド 予備知識7・世界の子供たちが声を合わせて歌う"イッツ・ア・スモールワールド"を5ヶ国語で歌っている。 ・イッツ・ア・スモールワールドのからくり時計は、15分おきに正面の扉が開き、世界の子供たちの人形が2列で登場する。 そして、その上にはピエロの人形が登場し、時刻を教えてくれます。 時刻の鳴らし方は、左のピエロが時(H)をドラで、右のピエロがトライアングルを鳴らすことで分(Min=15分で一回)を、 鳴らすことで知らせる。例えば、ドラの回数が時間、トライアングルが15分単位なので、「ドーン、ドーン、チーン・チーン♪」だと2時30分ということになる。 ・黒柳徹子に似ている人形がいると言うのは、黒柳徹子がユニセフ親善大使で、イッツ・ア・スモールワールドが、元々はユニセフとの共同アトラクションであったことから噂がたった。 ・ベリーメリーホリデー時ではじめの方の3人組の真ん中の子供のズボンのデザインの一部が隠れミッキーになっている。
2009.06.06
コメント(4)
イッツスモールワールド 予備知識6 ・スポンサーは以前は株式会社そごうであり、スポンサーラウンジが用意されておりドリンクサービスと優先搭乗があった。 ・スポンサーラウンジにはソファー・椅子・テーブルがあり壁にはそごう各店のスケッチ画が飾られている。 ・そごうの民事再生法申請中もスポンサー契約を継続していた。 ・ウォルトはこのアトラクションの主題歌に、「普遍的なテーマで、どんな国のことばでも歌いやすく、どんな楽器でも演奏できる曲。そしてシンプルで歌いやすく、一度聞いたら忘れない曲でなければならない。」と注文をつけた。それに見事応えたのが、「メリー・ポピンズ」などでヒット曲を送り出したシャーマン兄弟で『小さな世界』を完成させた。
2009.06.06
コメント(2)
イッツスモールワールド 予備知識5 ・このアトラクションのメッセージは、平和でそれを子供たちにも分かりやすく伝えることをコンセプトにおいている。 ・冬時期には世界各国の人形がウィンター仕様になっている。また、この期間は通常の倍くらい混雑するので、ファストパスを発券している。クリスマス仕様としないのは世界各国の宗教事情に配慮してのことである。 ・目の不自由な方の同伴の盲導犬も同乗できる。
2009.06.06
コメント(4)
イッツスモールワールド 予備知識4 ・アメリカ人の人形が見当たらないのはニューヨーク世界博覧会の開催国だった為、ホスト役に徹したため。ラストに2体だけ登場する。 ・フィギアは全部で550体登場。子供300体、動物250体が登場し全アトラクション中最多である。 ・ニューヨーク世界博では約1000万人以上がこのアトラクションを体験した。 ・外観は積み木をモチーフとしている。 ・館内フラッシ撮影禁止
2009.06.05
コメント(0)
イッツスモールワールド 予備知識3 水中にいくつかポンプ(水を排出して水流をつくる)があり、 そのポンプの数で水流の速さ、つまりスピードを調整している。 ・うわさ1・・・・夜、ゲストがほとんど来ない時に、 女の子が一人で乗りに来た。年齢的に微妙だったので 小学生かきくとそうだと言うので乗せたが、気になったためボートの 色と番号を覚えていた。 ところがそのボートは空ボートで帰って来て、その後その子は見つからなかったが 特に捜索願いなどが出ていなかったため、無かった事となった。 うわさ2・・・・「相席されたはずなのに隣の人がいなくなってました」 というゲスト申告があいついだ上の2つの噂話の船は青の6番ということでした。 ・停電時の状況は2種類確認されている。一つは音楽が流れているが人形の動きが止まっているのと、もう一つは人形は動いているが音楽が止まっている状況。 ・あの独特のにおいは、やはり消毒薬の匂いである
2009.06.04
コメント(2)
イッツスモールワールド 予備知識2 途中、ワールド間の壁際近くなどでは非常口の緑のランプ見える。 ボートが出発してすぐに見える人形は、右の壁の所にいる トナカイ。民族衣装を着た子供ではない。。 アトラクションがニューヨークの世界万博からディズニーランドに 移されたオープニングで、 世界中の子供がよばれて、自分たちの国の海や川の水をこのアトラクションの 水路に注いだ。
2009.06.04
コメント(0)
お知らせ・・・・・・・自宅引越しでプロバイダなどの都合によりしばらく更新はストップさせていただきます。予定では6月には間に合うと思いますので。。楽しみにしてくれている皆さん本当に迷惑をお掛けしてすみません。 2009/6/9 更新を再開しました!!作成日付の事情によりブログが前後しています。ご注意を!!すみませんがよろしくデース!
2009.04.30
コメント(6)
イッツアスモールワールド 予備知識1 ・オープンは1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン) ・所要時間は約10分 ・ライドは一艘20人乗りで39台にて運行 ・外観のからくり時計は15分おきに24体の人形が行進するのを楽しめる。 ・フラッシュ撮影禁止 ・全部で約550体の人形が登場するが全部が全部オーディオアニマトロニクスを使用しているのではない。
2009.04.21
コメント(0)
イッツアスモールワールド 今回もwikiから 最終 このアトラクションは、1964年にニューヨークで開催されたニューヨーク世界博覧会に、ユニセフがペプシコーラ提供のもと出展したパビリオンが前身である。その後、契約に基づいてディズニーランドに移設されたものである。 ユニセフから製作の依頼を受けたウォルト・ディズニーにより、ユニセフの理念に合致するアトラクションとして作られた。「平和な世界」とは「子供たちの世界」ではないかと考えた末に、アトラクションのテーマが決定した。人種や性別、国籍、言語の違いがあっても子供達は何のしがらみもなくすぐに友達になれ、ケンカしても泣いて笑ってすぐに仲直りしてしまう。まさしくこれが平和の世界ではないか、と考えたのである。アトラクションのメインデザインはディズニー映画などで活躍していたメリー・ブレア、テーマミュージックはシャーマン兄弟が担当している。 東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」は、ほぼ海外のものと同様の内容である。東京ディズニーランドのものは下記のような順番で展開していく。ヨーロッパ(イギリス、フランス、オランダ他) アジア(インドネシア、日本他) アフリカ 中南米(メキシコ他) オセアニア フィナーレ 以前、このアトラクション前には大きなステージ(スモールワールドステージ)が存在した(現在は撤去)。ここでは「キッズ・オブ・ザ・キングダム」をはじめ、様々なショーが行われた。現在は噴水とトピアリーが設置されている。また、1998年11月3日まではアトラクション向かって右側に併設する形で「スモールワールドレストラン」というレストランが存在したが、現在は閉店(クローズ)しており、レストランがあった場所は「プーさんのハニーハント」になっている。建物の左側には大きなQライン(待ち列)エリアが存在したが、現在は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」になっている。東京ディズニーリゾートのクリスマスイベントが開催されるときには、『イッツ・ア・スモールワールド"ベリーメリーホリデー"』となり、クリスマスバージョンとなる。また、この期間はファストパスが発券される。但し2008年度はファストパスの発券を行わなかった。1983年の開園以来、そごうがスポンサーであったが、2008年4月15日を以て提供を終了した。これに伴って、そごうの各店舗に設置されていた当アトラクションを模した大きなからくり時計も終了した
2009.04.21
コメント(0)
イッツアスモールワールド wikiから 2 このアトラクションはディズニーランドを代表するアトラクションであり、世界的にとても有名なアトラクションである。中でもアトラクションのテーマソングである「小さな世界」は、分かりやすい歌詞、メロディーにより世界中で親しまれている。最初に作られてから約45年の時を経ても今もなお、子供から大人まで人気のあるアトラクションであり、楽曲「It's a small world」とアトラクションのテーマ・コンセプトは世代を超えても通じる力を持っていると言える。「小さな世界」の"世界は一つ"という歌詞からもわかるとおり、平和な世界をテーマにしたアトラクションであり、アトラクション内には様々な少年少女のオーディオアニマトロニクスが登場する。アトラクションに大人が登場しないのは、「平和な世界」は「子供の世界(子供が築くコミュニティー)」であるというウォルト・ディズニーのテーマ設計が理由である。内容はボートに乗り世界各国を旅するという内容であるが、各パークにあるイッツ・ア・スモールワールドは一部構成が違うところがあり、それぞれ自国のセクションがメインに置かれている(東京ディズニーランドであれば日本、フランスのディズニーランドであればパリ、など)。なお、最後のクライマックスでは白い衣装を身にまとった少年少女たちが自国の言葉で「小さな世界」を歌い上げるという演出は統一されている。アトラクションの外観はほとんどのパークで同じような作りになっており、世界の有名な建築物がデフォルメされて表されているが、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにあるマジック・キングダムのみ他のパークと外観が異なっており、とてもこぢんまりとした作りになっている。また、他パークの外観に共通して見られる時計台は、室内に設置されている。東京ディズニーランドでは以前、外観が水色や白色などの寒色系の色で塗られていたが、現在ではオレンジ色やピンク色などの暖色系の色に塗り替えられている。また、乗り場が内部にあるのは日本独自となっており、雨よけのために屋内に設置した。フロリダのマジック・キングダムの乗り場も同じく内部にある。
2009.04.21
コメント(0)
おまたせしました。本日より更新再開させていただきます。。。イッツアスモールワールド wikiから ・香港以外のディズニーパークでは、アメリカはフィナーレの終盤にカウボーイとネイティブアメリカンの子供が出てくるのみである。これは、万博のホスト国がアメリカだったためである。 ・東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」にはドン・キホーテやサンチョ・パンサ、クレオパトラ、カメハメハ大王などの有名人がカメオ出演している。また、アトラクションで登場する少女の中に、ピノキオの人形を持っているものがある。 ・宝塚ファミリーランドに大人形館「世界はひとつ」という当アトラクションに類似したアトラクションがあった。 東京ディズニーランドの当アトラクションのスポンサーであったそごうの多くの店舗には、正時の約5分前になるとアトラクションに登場するからくり人形と共にテーマ曲である「小さな世界」を演奏する「イッツ・ア・スモールワールド時計」が設置されている。店舗ごとにデザインが異なり、時計の両端にカリヨン(他の建築物と一体化されていない単独の鐘楼建築物に演奏用の鐘を設置したもののうち、23鐘2オクターブ以上で鍵盤で演奏する楽器)が併設されている店舗もある。しかし2008年4月15日を以って、市民に愛されてきた時計は全店で「老朽化のため」を理由に、イッツ・ア・スモールワールド時計でなくなることになった。この日は奇しくも、東京ディズニーランド開園25周年の記念日であった。これらのからくり機能を楽しみにしていた子供たちに対し、「おにんぎょうさんたちは、おやくそくがあって、おうちにかえることになりました。」と全てひらがなで書かれた終了告知が掲示された。今後も時計自体は撤去されず、時刻表示のみ使用される。そごうのHPでは、横浜店のページのみ4月16日付けで告知された(朝日新聞大阪本社版や神戸新聞でも報道あり)。この措置はそごうが同アトラクションのスポンサー契約を同日を以て終了したことが実際の理由であると思われる(案内文の「おやくそく」とは契約の事を指していると思われる)。 なお、この時計はセイコー製である。
2009.04.21
コメント(0)
ピーターパン 空の旅 予備知識5 ・ロンドン上空を飛ぶ時、ビッグ・ベンがディズニー映画の『ピーターパン』と同じ時刻をさしている。 ・あるゲストがメンテナンス休止期間にキャストに今日はやってないのですか?と尋ねると「申し訳ございません!ピーターはただ今、世界旅行にでかけているんです。 お土産を持って帰ってくるまでしばらくお待ちください!」と、応えた。 ・安全装置が作動すると一旦作動停止となる。しばらくすると音楽が止まり、キャラクター達が動く機械音だけが聞こえてきて、暗い室内に照明がつく。周りに置いてあるハシゴや部屋を仕切るためのカーテンなどが見える。しばらくすると、動いていたキャラクター達も停止する。それでも復旧しない場合は、明るいまま音も動きもなく出口へ吊るされて強制終了となる。
2009.04.10
コメント(2)
ピーターパン 空の旅 予備知識4 ・1951年 アニメ・ピーターパン製作時にディズニーは『ワニがまだ未完成だ。原作どおりの性格がまだ出ていない。』『フック船長の歯をあんまりでかくしないように。フックがチクタクの音を聞きつける場面は、もう一回やり直しだ。フックの目に恐怖感をうまく出させる。』とフックとワニにも特段のこだわりを見せた。そのためアトラクションにもその意見が反映されている。 ・看板のティンカーベルの魔法の粉は夜になるとひかりだす。 ・以前は小さい幼児がいれば3人乗れたのだが変更になりどんな小さい子でも1人と数えられる。
2009.04.10
コメント(0)
ピーターパン 空の旅 予備知識3 ・ネバーランドは直訳で『決してない島』という意。 ・最初に見られるピーターパンの影だが、ダーリング家にウェンディの話を盗み聞きしていたピーターパンを見つけた愛犬ナナが犬小屋に隠しそれをウェンディがチェストの引き出しにしまい込んだとされている。 ・フック船長が経営するピザ屋『キャプテン・ギャレー』にはネバーランドの地図が飾られている。 ・館内はフラッシュ撮影は禁止。 ピーターパン!原作に忠実すぎてネタが少ない・・・・・・
2009.04.10
コメント(0)
ピーターパン 空の旅 予備知識2 ・シーン設定は以下のとおり1 ウエンディ達の子供部屋・ダーリング家↓2 ロンドン市街の夜景↓3 ネバーランド・ドクロ岩(タイガーリリーが連れ去られる)↓4 人魚の入り江(ウェンディに嫉妬する人魚たち)↓5 インディアンの村(タイガーリリーを助けインディアンたちに感謝され祭りのなる)↓6 ピーターパンたちの家・首吊りの木(ロストボーイたちが焚き火)↓7 フック船長の海賊船(海に落とされようとしているウェンディとフック船長と戦うピーターパン。そして一路ウェンディたちの家へと向かう一行)↓8 チクタクワニに食べられかけているフック船長・人食いの入り江 ・非常事態などでストップし復旧のめどが立たないときはライドからはしごを使って下りるときがある。
2009.04.10
コメント(0)
ピーターパン 空の旅 wikiから ディズニー映画『ピーターパン』をモチーフにしたライド型アトラクション。空飛ぶ海賊船型のライドに乗って同作の物語をたどる。宙づり状態になったライドがアトラクション上部を走行することで、空を飛んでいる雰囲気を体感させる。ゲストがピーターパンの様に夜空を飛ぶような体験をできるようにと考案された。1955年当初のものはオーディオアニマトロニクスを用いていなかったが、1983年にリニューアルした際に、現在の形となった。リニューアルに際しては、1971年にオープンしていたマジック・キングダムのバージョンをほぼそのまま逆導入した。 ・東京ディズニーランドにおいては1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)した。ライドの定員は1台2名。定員が少なく、ファストパスの対象ではないため長蛇の列になることが多い。所要時間は約2分30秒。 ・スポンサーは無し。
2009.04.10
コメント(0)
ピーターパン 空の旅 予備知識1 ・かかっているBGMはお馴染み『you can fly』 ・ゲストが空を飛べるのは入り口のティンカーベルが魔法の粉をかけてくれるからという設定である。 ・ライドの数は全19台である。 ・使用されているオーディオ・アニマトロニクスは47体。 ・コース全長は186mで、ライド速度はは約1~1.5m/秒で進むアトラクションである。
2009.04.10
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識10 ・ジャングルクルーズのスポンサーラウンジは離れた所にあり優先搭乗もないがフリードリンクはある。室内は洋風の部屋でソファーやぬいぐるみなどが置かれている(現在は閉鎖中)。 ・開園当初は動物たちが象やライオンなど143匹であった。 さてさてこの辺くらいでしょうか、ジャングルクルーズも。ではではそろそろ次のアトラクションにまいりましょーか。次のアトラクションはファンタジーランドの『ピーターパン 空の旅』 でーす。お楽しみに!!
2009.04.04
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識9 ・ディズニーランドの中ではアトラクション面積は一位である。 ・進行中にゲストが『あっ!ワニだ!』とか言うとノリで銃を発砲してくれるときがある。 ・あるゲストがジャングルクルーズのキャストに 「毎日同じことをやって疲れないか?」 というようなことを尋ねたらそのキャストは「私にとっては毎日のことでも、お客様にとっては一生に一度のことかもしれない。だから手を抜けない」 ということを返した。 ・ボートのエンジンは自然にやさしい天然ガスを使用している。スクリューで前進するがガイドタイヤが水中にあり、スキッパーはあてかじで操船している。 ・熱帯の樹木は本物が多く、冬でも枯れないように、地中にヒーターを埋めその上に植えてある。
2009.04.04
コメント(0)
ジャングルクルーザ 予備知識8 ・水の色が異常に緑色に濃いのは雰囲気をだす為でもあるが、軌道のレールを隠すためでもある・ ・それぞれのボートの特徴は、写真家にはカメラや写真が。医者には白衣や包帯、救急カバン。釣り人にはルアーや網。画家にはスケッチや道具。 ・シュバイツアーの滝は『密林の聖者』といわれたノーベル平和賞のアルベール・シュバイツァーが発見したことにちなんで名づけられた。 ・神殿は昔おこった大地震により廃墟になった。 ・ボートの速さは1m/秒。クルー定員は約32名である。 ・このアトラクションの一部域は、監視センサーなど警備が行き届かない区域がある。
2009.04.04
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識7 ・TBSの小笠原アナは昔、ジャングルクルーズのスキッパーだった。また映画スターになる前のロビン・ウィリアムスやスティーブ・マーチも、ジャングル・クルーズのスキッパーをしていたことがある。 ・航路はレール式になっており、もちろん多少のスピードでのバックも可能である。 ・首狩族のサムが売っている者が以前とでは首狩の干し首からバナナに変わっている。
2009.04.03
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識6 ・待合所に置かれた荷物はそこにかけられている表札からアマゾン・アニー号とコンゴ・コニー号の乗客の荷物である。 ・待合所正面入口の机の上におかれているノートには売り上げ記録が書かれている。 ・説明でアマゾンの動く宝石と言われているのはボート右手の森の中にいるトゥーカンというカラフルな鳥のことである。 ・ジャングルの中で一番必要なのは木に登っている人からも判るとおり勇気(一番下の人)でも知恵(真ん中の人)でもなく逃げ足である。 ・テントを占拠したゴリラ。父と子はピストルで遊び、母は鏡の前で帽子をかぶろうとしている。 ・廃墟・洞窟の中の像は右側に6体、左側に1体あるのだが、左の一体だけが完全な姿で安置されている。なお右側一体の頭部は待合所にある。
2009.04.02
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識5 ・長期休止のメンテナンス時にはアトラクション内のすべての水を抜き作業を行う。 ・スキッパーが案内するセリフには台本がありそれをそれてアナウンスすることはできないことになっている。大体3種類のセリフ台本が存在する。 ・ジャングルクルーズはスキッパーが運転しているように見えるが実はあのハンドルは飾り。ジャングルクルーズにも、軌道がありその軌道に沿って進むようになっている。水の色が、妙に緑色になっているのは、この軌道を隠すため。ちなみにスキッパーは、船のアクセルのみ任意で操縦できるようになっている。 ・ジャングルクルーズの裏あたりには社員食堂がある。リバー鉄道からも見えるのだが周りに道路が通っており車などの往来も見える。
2009.04.02
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識4 船名リスト サンクル・サディ(収集家の船) アマゾン・アニー(ライフガードの船) クワンゴ・ケイト(写真家の船) ワンバ・ワンダ(医者の船) オリノコ・イーダ(画家の船) コンゴ・コニー(探検家の船) ザンベジ・ゼルダ(生物学者の船) イラワジ・イルマ(探検家の船) ボルタ・バル(探検家の船) ガンジス・ガーティー(釣り師の船) ルチュル・ルビー(トレジャーハンターの船) セネガル・サル(探検家の船) ナイル・ネリー(探検家の船) ・船は全13隻。コースは全長670m。使用されているオーディオ・アニマトロニクスは166体・動植物約160種類となっている。 ・このアトラクションが映画化される予定である。映画版の主人公はインディ・ジョーンズとジャック・スパロウを合わせたような人物になるという。ジャングルを訪れたある家族が想像もしなかったような冒険を繰り広げるディズニー映画らしくアドベンチャー感覚いっぱいにユーモラスに描かれる作品。スタッフやキャストは未定だが、09年全米公開を目指して間もなくプリプロダクションに入る模様。
2009.04.01
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識3 ・ジャングルクルーズのキャストはローテーションで案内業務やボートに乗って、スキッパーを演じている。 ・このアトラクションでの隠れミッキーは最後の方で首狩り族のサムの手前のニシキヘビである。 ・ピストルが火薬製であった時はゲストを下ろした跡に詰め替えをし、1回交換で3周はできた。 ・このアトラクションは、1941年、ウォルト・ディズニーが南米コロンビアのとある川を50Kmさかのぼった時の体験をもとに案出し、1955年にオープンしたカリフォリニアのディズニーランドで初めて公開された。 ・スポンサー会社のENEOSは、ディズニーシーではトランジットスチーマーラインを提供している。共通点は船で実際には油で動く乗り物である。
2009.03.31
コメント(0)
ジャングルクルーズ 予備知識2 ・ボートが全部で13艘あるが、一台一台ボートの内装が違う。これらのボートはさまざまな職業の人からの借り物で、絵描き所有のボートにはカンバスや絵筆、医者所有のボートには薬や白衣など、各職業に関係するのものが置いてある。 ・スキッパーが我が社のジャングルクルーズと言っているのは、1922年に設立された、ジャングル探検を提供する会社。かつてこの船着き場は「ジャングル交易会社」のドック(船を建造・修理する所)として使われていが、ある時なぜか川の流れが変わってしまい、交易用の大きな船はそこに入れなくなってしまったとか。しかし、この会社のオーナーにとって、それは嬉しい転機となりオーナーは、長年の夢であったジャングル探検のための旅行会社を設立。今人気の「ジャングル探検会社」は、こうして出来たわけである。 ・この探検では、まず南米のアマゾン川(川流域世界一位)。次に進むのは、エジプトのナイル川(世界最長の川)。最後にアジアのイラワジ川(ビルマあたり)となっている。
2009.03.31
コメント(0)
全82件 (82件中 1-50件目)