1
馴染みのお客さんのコレクションですが、許可を得て分解してみました。フルオリジナルだそうです。「魅惑のスプリンギー」とか言われて、マニア系に熱愛されている竿ですね(笑)僕も欲しいけど、高くて買えない^^;超キレイ。ネックも然り、新品同様であります。5WAY-1VOL-2TONEボディな何だろ?アルダーっぽいけどどうも木目が違う。1ピース単板は確認できました。ブリッジはプレスタイプで「TOKAI」刻印が2列。サドルピッチは11mm。ネックは写してないけど、スモールヘッド、スパロゴ、クルーソンペグで裏には「DELUXE」が1連。メイプル1ピースで指板アールは6インチ、結構丸い指板です。で、やっぱりの「Eスタンプ」ピッチは10.5mmくらいでランダムポールピース。驚いたのがネックジョイントの加工だ。シルバースターとか、その時期のネックジョイント加工は、角の部分が丸く削られていてネックとの接点が少なくなっているんだけど、コイツはすべての面が接触するようになっていた。(さすがはスプリンギーってことかな?)音ですが、正直フェンダーが下に感じた。好みもあるだろうけど、ビンテージ感丸出しで音抜け抜群!!このままが最強であると感じました。今後、僕が入手することはないだろう。(高いもん^^;)数日は預かってるので、何か質問とかありましたら現物を確認してみますので、メールでもください^^tokiwa-kai.comのほうです。インフォシークはスパムに汚染されてます(笑)
Nov 3, 2008
閲覧総数 2894
2
今日のPUはディマジオのHS-3。DiMarzio DP117 HS-3これはあまりにも有名ですね^^前イングウェイがリヤにマウントして使っていたPUです。ちなみにフロントにはYJMを使っていました。 DP217 YJMイングウェイの音ということで、それは激しいサウンドを想像するかと思いますが、実はこのHS-3はディマジオPUのうち最も出力のないモデルなのです。ではなんでイングウェイの音はあんなにパワーがあったのでしょう?腕です(笑)それとハイゲインアンプとね。このHS-3はすごくローノイズでクリーンです。ノイズ対策には、シングルPUを縦に重ね下のほうのコイルには芯を入れないいわゆる「空芯」状態にすることにより、ハムキャンセル効果を使いながらもシングルの音を再現するという画期的なアイディアでノイズを消しています。弾いた感じはクリーン向けかなと思います。僕の腕の問題もありますけどね(>
Apr 19, 2005
閲覧総数 921
3
友人にどうしてもって言われたので作ってみました。ビザールセミアコにP-90載せたいらしく、専用のエスカッションを製作。製作というか、普通のハムエスカッションをカットしたり接着したり塗装したり、どっちかというと改造になりますねなんとかそれらしくなりました。ぱっと見は純正っぽいけど、エスカッションの裏は涙ぐましい努力痕たっぷり(笑)作業しんどかった^^;多分、二度と作らないかもです(笑)
Sep 30, 2010
閲覧総数 3719
4
僕は恥ずかしながらギブソンのP90は弾いたことがありません^^;でもP90よりレアなP100は弾いてます。P100は、ある特定の年代にマウントされているピックアップ。外見はP90のまま、でも実は中身は全然違うもの。P90は普通のシングルコイル、P100はスタックタイプのハムバッカー。この差。シングルコイルは基本的に抜けるがノイズが出る。ハムはコモるがノイズ無し。この極端な差で好みの分かれるところだけど、P90タイプの形状では「どんぐりの背比べ」っぽいと感じていた。でもね、P100に限って言えば、全然抜けますよ!!抜けるし上品。なんというか、「控えめな紳士」とか、「暴走族引退した総長」みたいな感じ(笑)大人の匂いプンプンです。ま~でも、これは元々シングル派の僕の感想なんで^^;でもオクとかにP100出てたら絶対狙ったほうがいいですよ^^
Aug 20, 2007
閲覧総数 4434
5
ピックアップの音が出なくなる場合は、配線に問題なければほぼ断線と考えてよいでしょう。コイル線が巻き始めから巻き終わりまで繋がっていて、かつ磁力がしっかりしていればPUとして機能するはず。さて断線についてですが比較的軽い症状から。これはフェンダーのテキサススペシャル。断線ということでかなりの格安で入手しました(笑)これはコイルアウトの1つの線が切れていました。細いワイヤが一本むき出しになっているので、非常に切れやすい部分であります。ほとんどの断線はこれでしょう。幸いにも巻き終わり部分の断線だったので、ワイヤを1回ほどいてハンダでとめました。念のために逆側のコイルアウト部分にも布テープで保護しました。続いて重い症状。これはフェルナンデスのVS-1。中古で買った時からトーンしぼると音が無音になっていました。これは、直流的には断線していても、交流的にはまだ生きている状態の典型的な症状。ピックアップカバーを外して観察してみると、巻き始めと、途中の2ケ所が切れていました。巻き始めというのが非常に困難でワイヤがアウトまで足りないとヤバいです^^;今回のは足りなくて少しずつひっぱってPUまん中付近でようやくアウトまで届きました。途中断線はおそらくピックがあたったのでしょう。2~30巻ほどいたら正常なワイヤが出てきました。そこからアウトして修理完了。ピックで断線した場合は比較的巻き終わりで断線というのが多いですね。しかし、このPU修理は壊れるか直るかのどっちかです(笑)音の出なくなったPUで研究してみるのもよいと思います。直ればラッキーくらいに考えておかないと^^;
Oct 29, 2005
閲覧総数 13332
6
先日、僕の片腕をブツブツだらけにしてくださったモズライトのフレット交換が終わりましたオーナーの意向でフレットを半分くらい落としています。軽いタッチで「ベンチャーズを楽に弾けるように」が今回のテーマ。弦高さもベタベタに近いです。08弦セットして、12フレットでの弦の高さ1.2mm。ハンマリング/プリングしやすっ!!モズライトってなんとか堂?の作ったニセモノがあるらしいですが、よく分かりません^^;今回やったモズライトで気になったのは、ロッドのネジがミリであるということ。1960て聞いていたけど、60年代の海外でミリ規格のネジがあったのかどうかが疑問です^^;ま~、深くは詮索しません。で、次に来たのがコレ後輩です。問い合わせ時は「ヘッドが割れたので修理を」ということでしたが、これは割れではなく折れに近いです^^;メーカーはナビゲーター。ライブ中に投げたら折れたらしいです。「投げるなーーーー!!」なんともったいないことを^^;僕だったら、投げる専用の竿を準備する(笑)幸い、折れた方が1.2弦部分だったから、テンションもあまりかからない。斜めに割れてるからとりあえず接着のみで試みてみます。安くで終わることを願います^^
Apr 3, 2009
閲覧総数 1048
7
アーガスのシフト2001フラットトップボディに、ネジ4点のみでフロイド並のアーミングが可能になるという画期的なフロイド系ブリッジ?ケーラー系?LP用の設置プレートなんかも出ていましたが超希少となりネットオークションでもほとんど見かけません。この重戦車のようなボディ、さらにはフロイドローズの隆盛に消滅していったある意味マニアックなブリッジですね。当然リプレイスメントパーツなんて出てるはずもありません。よくなくなる部分はアーム部のリングなくてもアームは装着できアーミングもできますが、ないとアームが曲がりやすくなります。なんとかこの部分を自作できないものかと長く考えていました。10mmのボルトの真ん中に穴開けて代用しようと思っても、上手くセンターが出ないし、ボルトは固いからドリルビットがダメになる。なんかないかな~?とか思っていたんですけど、意外な所に代用品のベースがありました!ミリポットのこの部分。径10mmのやつポット分解してこの部分を削っていけば立派なリングになる。立派じゃないけど、アームは曲がらなくなるし、見た目も多少向上(笑)鋳物なんで鉄ヤスリでサクサク削れます。こんなんなりました。これを本体に設置するとわりとスマートになったかも!?ないよりはいいですね。
Jan 4, 2012
閲覧総数 7676