レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第97・… New! はまゆう315さん

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年05月05日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容『太鼓叩きゃ出るホコリ・諏訪』

伊那街道を北に進み、諏訪へ向かっていたご老公一行は、
伊那在住の坂田伝右衛門という侍と出会う。
40年ぶりに諏訪へ帰ろうとしているらしかった。
話を聞くと
昔の許嫁・美津世の孫・高岡清四郎が出奔したと聞き、
なんとか手助けしたいというのだった。
諏訪に入った伝右衛門は、
偶然、清四郎の許嫁・若菜と出会い美津世から事情を聞く。
すると。勘定方に務めている清四郎が、
諏訪大社改修のために集められた金を着服し、
そのまま出奔したと、言われていた。。
その話を聞いた伝右衛門は、そんなハズはないと
町奉行所へと乗り込んでいく!!

そんななか、
弥七が逃げいてた清四郎を助けたことで、
金集めの勧進につけ込み、
家老・真鍋多聞と勘定奉行・井川が、
着服しようとしていたことが判明するのだった。。。





細かい部分はさておき。
今回は、驚きですね。

悪いヤツらを含む
城の中の人だけならまだしも
城に集まる、市中の人の前で

印籠ですよ!!!!!!!!!


おかげで、
『はっはぁ~~~』
のシーンで、人が多いこと!!!

ざっと見て、40人くらい?


こんなに知られたら、
諏訪では、一夜にして有名人ですよね(^_^)b

だって、、
城に集まっていると言うことは
市中の中でも名士ばかりが集まっている可能性が高いわけだ。


それだからだろうか。
別れのシーンが、諏訪の町ではなかったのは!!



そんなことはさておき。

お話は、最近の水戸黄門のパターンで。
ゲストたちが、大騒ぎ。
一行は、それほど関わらず。
ラストで決め技である。

それでも
ちょっとした淡い恋心を描くなど、
意外と良い感じである。


若干、伝右衛門が、騒ぎすぎて
同じような件があったのは、少しだけ残念ではあります。
もう少し描き込めた印象ですよね。



ただなぁ。。。
わたし的には、美津世と伝右衛門の『その後』を
知りたかったんですけど!!!!

もちろん、
印籠後。
顔を合わせている部分だけで、
ある程度分かると言えば分かる。
が、、、その部分は、若菜と清四郎のことも兼用だ。


今回の物語。
『昔の許嫁』というのがポイントだったのだから、
美津世の気持ちを知り太鼓を叩くだけでなく。
もう1歩『なにか』を見たかった気がします。

太鼓こそが『別れのはじまり』だったのに!!

ベタでも良かったのにね(^_^)b


とお話もそこそこ面白かったのだが。
前半に書いた、、、印籠シーンが
あまりにも強烈で。。。

ほんと、ココまで大人数だったのって、
前シーズンの序盤にあった城での戦い以来じゃないかな。。。
でもあのときは、当事者ばかりだからね。。。

今回、部外者がかなりいますよね。




次回は、甲府
ついに、、、あの人が再登場です。

もしかしたら、甲府なので。。。。出るかな?
(なんのことかは、書きません)



これまでの感想
第15話 第14話 第13話
第12話 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月05日 21時08分26秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: