レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

からかい上手の高木… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません New! シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2008年08月31日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『妻の死と病院閉鎖 大切な人からの手紙』


内容
仙道(岸部一徳)の妻・昌江(水沢アキ)がやってくる。
仙道内科医院を開業している町医者で、
市民病院に患者を紹介してきたという。
そんななか、昌江が病院内で倒れる。
脳出血を起こし意識が戻らず。。。。遠藤(緒川たまき)から
このままでは植物状態になる可能性を告げられるのだった。
自発呼吸が弱くなる中、延命措置をするかどうか悩む仙道。

その一方で、病院は本格的に終わろうとしていた。
突如、蓮見副市長(陣内孝則)が訪れ、
来月末での病院の完全閉鎖を告げたのだった。
すべては、衆議院議員松永泰三(品川徹)の意思であった。

そのころ、遠藤に母がいることを知り、
それが、遠藤にとってすべてであることを知る
航平(竹野内豊)と愛子(菅野美穂)


敬称略


なんともまぁ。
いろいろな意味でやりきれないお話です。。。って言うか、展開です





最大の驚きは、
レギュラーだった仙道の妻がいきなり登場したと思ったら、
いきなり退場で、、、それが
遠藤のためのネタフリという。。。

とんでもない状態!!

実は、これに一番驚いています!!!

だって、いくら何でも
初での人をいきなり、退場ですか??

ま、、、事故だろうが、病気だろうが
それが現実だし、ドラマなのだろうが。

だったら、、、
看護師だって、蓮見の娘だって、愛子の妹だって
なんだって良いわけです。
究極的には、

存在の意味がイマイチの院長や、仙道だって良いのに。。。。

だって、再建がなったときも、
それまでのメンバーが必ずいる必要はないわけだし。
特に、現場で働いている人以外ならば、

誰だって良かったんじゃ?
ッて思うわけです。

まぁ、、、医者の不養生。。。と言うか、そんなのばかりだと
飽きちゃうのも確かなんですけどね。


この衝撃が、結構強く残っている私です。





さて、ドラマです。
メインは、、、仙道の妻を出しておきながら
どうやら、遠藤と遠藤の母のことのようです。

愛されていたのか、いないのか。

仙道は、愛を感じるも、、、そこに強い妻の遺志があるため
悩んだ結果、尊厳死を選択した。
自分の悲しみ、妻の悲しみ。。。
究極の選択と言うことだ。

その一方、
愛されていないが、母を決して許さない遠藤。
でも真実の『愛』を知ったとき、、
当分の間は。。。と。。。自分にとってのケジメもあるのだろう。
いや、、、愛してくれていた母に会いたい。。。
母に顔を見せてあげたい。。。
と言う感じ。

死の淵にいるふたりの患者。
『愛』による選択を行ったわけです。


様々に絡ませながら、
遠藤の母についてのエピソードを、やっと入れたという印象ですね。

病院のことも含めて、かなり理不尽な印象で
切ない気持ちでいっぱいになりました。




ただ、、、やっぱり
無理矢理入れたんだっていう印象が強いかな。。

だって、、
母の持ち物、、、確認しないか??
とか、、
担当医の許可も得ずに、母の人工呼吸器を、、、って
それ殺人じゃ??
とか
いろいろあるんですけどね。

ドラマですので!!我慢するとして。。。我慢してないけど。

でも、
あまりの急激な展開で。
そんなコトだけで引っ張ってきたのか!!!
って言う驚きも多少あります。

最後は
遠藤『母の気持ちが分かったとき
  初めて患者の気持ちが知りたいと思った
  今、母は何を望んでいるのか 
  どうしてほしいのか
  心の底から知りたいと思った
  これがきっと、あなたたちが言ってた
  患者と向き合うって事だったのね
  今頃気付いてももう遅いわね
  もう少し早く気付いていれば
  再建に違う形でかかわれたかもしれない
  ごめんなさい

マコトくんの突然の訪問も気になるが、
一応、遠藤の『正体』を知る上で必要なもの確かだろうし。。。。



ま。。。
こんな強引に進むのならば、遠藤が階段落ちしなくても
いろいろ徐々に盛り上げていくことが出来たんじゃないの???
単独解決も出来たような。。。


と言う究極の疑問も消えないわけで。



より一層、強引さが目についた印象だ


とりあえず、次回は愛子ですか。。。。。。
ここでくるか!!
っていうか、
愛子がどうかと言うこともあるけど。
なら、他の看護師とか医師とか。。。。。もうやめとこ。



そういえば、ヒトコトだけ。
近くにあった開業医まで退場させちゃったら

ますます、医者がいない街になるんじゃ??

この事、分かっていてドラマ作っているのかな??
本格的に疑問です!!!

それとも、昌江がつぶやいていた
『専門病院になったら使えなくなる設備
 市民病院には設備はあっても人はいない
 開業医には設備がない』
これがかかわるのか?


これまでの感想
第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月31日 22時16分31秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: