レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年04月25日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『日本孤児』

内容
中国の“家族”たちに会い、父・幹(加藤健一)の過去を知った久枝(鈴木杏)
その久枝の留学生活には言葉の壁が立ちはだかっていた。
そんなとき劉成(フービン)という学生と出会い、
中国語を学び、そして日本語を教える相互学習をはじめる。

ある日のこと“日本人”というだけで、バッシングを受けショックを受けた久枝。
中国の“姉”付春華(王維維)から、なぐさめられるのだが、
ふと、中国でつけていた父の日記を手に取り読み始める。。。


父・幹こと玉福(グレゴリー・ウォン)は中学卒業後、牡丹江の高校に進学した。
そして卒業間近となり、優秀な成績から北京大学への進学を考えはじめる玉福
だがある日。。。
誰も知らないはずの、日本人と言う事が知られていることを知る。
友人から“日本鬼子”と蔑まれ、
玉福は、たとえ日本人であっても忠誠心はあると考えるのだが、、
大学の受験票に日本人と書いてしまったがために、受験はすべて失敗してしまう。
それが、真実であり、日本人であると言う事であった。
傷心のまま、家に帰った玉福は、母・淑琴(岳秀清)に何も言えずにいた。.
そんなとき玉福は、牡丹江の恩師から手紙を受け取り、
働きながら受験することを決めるのだった。
だが、生活が落ち着くと、、頭に浮かぶ“日本人”であるということ。

“日本の両親に会ってみたい”

そんななか、国籍の選択をせまられた玉福は、『日本』を選択。
臨時の教職員に道、大学への道は閉ざされ、木材工場で働き始める。。。


敬称略





それは、中国では受け入れられないもの。
そのことを久枝が知り。。。

同じ苦しみを父も感じていたことを知る。
中国語しか話せず、中国でしか生きていないのに、
日本人と言うだけで、全てを失っていた父。。。

と言う感じである。



日本人であっても、受け入れてくれる人たち
日本人であるからこそ、受け入れられない人たち

そんな板挟みの生活をキッチリ描き、
挫折しそうな娘が、父の生き方から学びはじめる。

それは、
『車到山前必有道』

進めば、道は開ける。

そのことを、『帰国』へのネタフリだけでなく
父・幹という人物の強い気持ちとして描ききった。

そして、1つの結果として
農村戸籍の養母を待ちに招くという。。。。結果


まぁ、娘・久枝のほうは、まだまだなのであるが
今回だけでも、父娘の人生を見事にリンクさせた内容だったと思います



なるほどね、
前回だけを見ていると、どんな状態になるのだろうかと思っていましたが、
今回を見て、納得です。

父の歩みと娘の歩み

まさに、、『絆』
それは、中国の家族だけでなく、親子の絆。。。友人との絆
だから、おばあちゃんなんだよね。。。。


少し、ドラマの方向が見えてきた感じです



これまでの感想
第1回






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月26日 20時39分46秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: