レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年10月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『里山の決戦~後編~』

内容
北山村で栄市(大朏岳優)とみつ(奥山志紀)兄妹を救った逸馬(福士誠治)は、
2人を、叔母のいね(松金よね子)に預けるのだった。

そのころ、南町の中嶋(佐戸井けん太)は奉行・鳥居(片岡鶴太郎)の命令で、
美濃屋番頭・五兵衛と北山村にいた。
やはり、金山らしき山に、美濃屋数右衛門(雨宮良)の話の通り、金らしきもの。
その後、五兵衛の紹介で、奈良屋という旅籠を訪ねた中嶋は、
紹介された山師・岩井弦庵(上島竜兵)に鑑定させると、、、金。
だが目前での所作を見ても、鳥居は信じず、再鑑定を命じるのだった。

なにかを感じた鳥居は、妙であることを老中・水野忠邦(勝部演之)に訴えるが、
“立場をわきまえろ”と言われてしまうのだった。

一方、鳥居の屋敷から出てきた山師・岩井が偽者とつかんだ信三郎(斎藤工)は、
その事を逸馬に伝えるのだった。やはり、、何かある。。。。。
北町奉行・遠山(柴田恭兵)に、詳細を伝えると“手がある”という。

遠山“鳥居も焼きが回った”
鳥居らしくないと思うと尾山であったが、
佐和(井上和香)のヒトコトもあり、困っているであろう鳥居に一肌脱ごうと。。
鳥居の元に向かう、遠山であった。

そのころ逸馬が、仙人(石橋蓮司)の元に行くと、
栄市となつめ(佐藤江梨子)が、北山村に向かったと知る。
走り出すし、、ようやくたどり着いた逸馬であったが、
なつめが、ならず者の親分・神酒蔵(前田健)らに襲われている!!!
足を怪我して動けないなつめを庇いつつ、大立ち回りの藤堂逸馬!

敬称略







藤堂逸馬が、暴れ回る!
遠山金四郎vs鳥居耀蔵!!

この“オトコマエ!”における、最も重要な2つが、
キッチリと描かれている感じだからだ。

今回のお話こそが“オトコマエ!”ですよね。



さて、お話の方は、北山村宿場開発を巡る疑惑。
浮かび上がる金山!

老中の命令で鳥居は動き。
遠山は逸馬から情報を得て。。。。。

そんな感じである。


面白いのは、この時代。。
大名といえど、困窮していたことを前に出してきたことでしょうね。

何者かの陰謀により老中が。。。
手がない鳥居であったが、遠山の助けもあり。。。鳥居はほくそ笑む。

“遠山殿、此度のことありがたく思う”

まさかの鳥居からの言葉でしたが、“貸しが出来た”。。。
“まさか”が“まさに”に変わった鳥居でしたよね。

そう。
このドラマ。逸馬という主人公が、
自分らしく、いろいろなことを“正義の心”で解決するだけでなく、

その上司とライバルである
遠山VS鳥居
このやりとりもまた、魅力のひとつ。


逸馬の大立ち回りには、信三郎も加わったし、

かなり面白いお話だったと思います。


ただまぁ、、、オチがねぇ。。。まさか、、、いねとは。。。。
時代劇らしいオチではあるのですが、

この新キャラが、こういう役割を持っているとは、思ってもいませんでした!


バランスが良くなり、面白くなってきた“2”ですが。


静江“武家たるもの、火急のことでうろたえてはなりませぬ”

ポイントとしては、かなり良い感じだったのですが、
もう少し、優しい部分も表現されていれば、
きっと、この信三郎と静江の部分も、もっと良い感じになるでしょうね。

ま、、これは、これからのこと。。。かな。



1つだけ気になったのは、
一体誰が、老中をはめようとしたのか??ということ。
美濃屋。。が、私利私欲で、、と言う事なのだろうが、
どうも、美濃屋の思惑が見えにくかったのが、かなり気になるところ。

材木問屋なのだから、そのあたりをもう少し強調していれば、
もっと、悪意も見えて、面白かったでしょうね。。。


これまでの感想

第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月02日 18時40分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: