レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

制作中ですみません シュージローさん

2010年06月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『断ち切れない絆』

内容
仁美(尾野真千子)が、葉菜(田中裕子)の店に姿を現した。
“怜南!ママとギュ~ってしよ!”と呼びながら、継美(芦田愛菜)を捜す仁美。
止めようとする奈緒(松雪泰子)は、、、仁美に“母”を見てしまっていた。

同じ頃、仁美と怜南を知る克子(五月晴子)のもとを訪ねた駿輔(山本耕史)は、
2人の生活について話を聞いていた。
怜南が生まれたころ、、夫・木田健史(並木幹雄)と幸せに暮らしていた仁美。
が、数年後、夫と別れ、
怜南とふたりになった仁美は、徐々に、子育てに苦痛を感じていく。
自分なりに、怜南を育てていたのだが、やがて浦上(綾野剛)と出会い。。。。


母・仁美の言葉に、
やがて、隠れていた押し入れから出てくる継美。。。。怜南。


敬称略


なんか、、、思いっきり、怜南というか仁美の弁護に走っているような。。。

“周りに追い詰められた”
という要素を盛り込んできた感じである。

そう。

あくまでも“仁美が追い詰められた”という表現であり、
弁護しようと強調しているわけではない。

だから、仁美自身が苦しむ姿も表現する。

まぁ、
ふ~ん。。。イイワケ?
そんな気持ちもわずかにはあるが、
そうでは無い。

母の苦しみ、追い詰められた母を...誰ひとりとして助ける人がいなかった。
ほんの僅かなことで、狂ってしまった運命。

ということであろう。
今風に言えば“エピソード0”というところですね。

そして

“怜南は天国にいったの
 怜南は、もういないんだよ。
 私の名前は、継美だよ。
 お母さんとこのお家で暮らしているの。


どこまでも、切ない物語である。
母も....子も。。。。。


“私はバツを受けるつもりでいます
 あなたに言いたいことがあります
 あなたとあのこの間に、何があって
 どうして、あんなことになったのか、私には分かりません
 きっと100や1000の理由があって、
 その全てが正しくて、その全てが間違っていると思います。
 母と子は、温かい水と、冷たい水が、混ざり合った川を泳いでいる
 抱きしめることと、傷つけることの境界線はなくて
 子供を疎ましく思ったことのない母親なんていない
 子供をひっぱたこうとしたことのない母親なんていない。
 そんな母親を川の外からののしる者たちが、またひとつ、母親達を追い詰め
 溺れさせるんだと思います。

“親が目を閉じてしまったら、子供はそこで消えてしまう
 親が見てるから、子供は生きていけるんじゃないでしょうか
 目を背けたら、子供は死んでしまう
 子供は親を憎めない生き物だから。

“ほんとのお母さんのぬくもりの中で育つことが、あの子の幸せなら
 私は、あの子をお返しします。
 あなたが、まだ、あの子に思いがあって
 まだ、あの子を愛して、心から抱きしめるなら
 私は喜んでバツを受けます


良いお話なんだけど、セリフ多いよね(笑)


まだまだ今の状態だと、
どんな“結末”もアリという感じだろうね。

それにしても
盛り上がっているのは良いのだが、、、重すぎて。。。。

素直に、虐待者vs誘拐者と、思えば、どうでコト無いのに!

一方間違えれば、“普通”に見えるのが怖いところだ。

イイワケにも見えるし、普通の状態にも見える..そんな感じだ。



これまでの感想

第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 23時31分47秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: