PR

プロフィール

徳虎

徳虎

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(8)

栄光への軌跡 24

(68)

キャンプ・オープン戦 24

(10)

エンジョイストーブリーグ 23-24

(2)

栄光への軌跡 23

(157)

キャンプ・オープン戦 23

(8)

エンジョイ ストーブリーグ 22-23

(4)

栄光への軌跡 22

(154)

キャンプ・オープン戦 22

(8)

エンジョイ ストーブリーグ 21-22

(11)

栄光への軌跡 21

(148)

キャンプ・オープン戦 21

(11)

エンジョイストーブリーグ 20-21

(6)

栄光への軌跡 20

(155)

キャンプ・オープン戦 20

(7)

エンジョイストーブリーグ 19-20

(8)

栄光への軌跡 19

(156)

キャンプ・オープン戦 19

(5)

エンジョイストーブリーグ 18-19

(7)

栄光への軌跡 18

(149)

キャンプ・オープン戦 18

(4)

エンジョイストーブリーグ 17-18

(7)

栄光への軌跡 17

(148)

キャンプ・オープン戦 17

(13)

エンジョイストーブリーグ 16-17

(21)

栄光への軌跡 16

(146)

キャンプ・オープン戦 16

(7)

エンジョイ ストーブリーグ 15-16

(6)

栄光への軌跡 15

(146)

キャンプ・オープン戦 15

(5)

エンジョイ ストーブリーグ 14-15

(9)

栄光への軌跡 14

(157)

キャンプ・オープン戦 14

(18)

栄光への軌跡 13

(145)

キャンプ・オープン戦 13

(18)

エンジョイストーブリーグ 12-13

(7)

栄光への軌跡 12

(144)

キャンプ・オープン戦 12

(19)

エンジョイ ストーブリーグ 11-12

(23)

栄光への軌跡 11

(150)

キャンプ・オープン戦 11

(36)

エンジョイ ストーブリーグ 10-11

(27)

栄光への軌跡 10

(153)

キャンプ・オープン戦 10

(26)

エンジョイ ストーブリーグ 09-10

(41)

栄光への軌跡 09

(145)

野球の日 観戦記 09

(4)

オープン戦 09

(3)

春季キャンプ 09

(12)

エンジョイ ストーブリーグ 08-09

(42)

野球の日 観戦記 08

(8)

WBC・オリンピック

(11)

虎の本

(6)

猛虎 強者列伝

(9)

その他

(4)

コメント新着

徳虎 @ >トラコ さま いらっしゃいませ~! ライバルの橘高が…
トラコ@ Re:故郷に錦?(06/25) あれ?罵声って温かければゆってよかった…
徳虎 @ >チビX2 さま いらっしゃいませ〜! ファンの立場で言…
チビX2 @ Re:地元に錦?(06/25) こんにちは😃 0点では勝てませんから。 …
徳虎 @ >チビX2 さま いらっしゃいませ〜! 遠征時の雨天中止 …

お気に入りブログ

伊藤さん背信3回途… New! タイガース非公式サイト2代目さん

8周年記念イベント New! トラトラ寅さん

面従腹誹(めんじゅ… New! まさ4867さん

インパクト強っ! New! とらきーちゃんさん

中日3連戦 トラトラ甲子園さん

November 22, 2020
XML
​​ ​​ ​球児引退で「22」は当面欠番
​第2の球児出てくるまで

 阪神球団が藤川が付けていた背番号『22』を、第2の藤川が台頭するまで当面は欠番とする方針であることがわかった。
 憧れだった巨人・斎藤雅樹の背番号11が阪神では村山実の永久欠番だったため、98年の入団時は「30」をつけた。02年に「球児」の名前にちなんで「92」へ。05年に「22」に変更すると、その年に最
優秀中継ぎのタイトルを獲得し、リーグ優勝に貢献した。13年のメジャー移籍ではカブスで念願の背番号「11」をつけNPBに復帰した16年のみ「18」を付けたが17年から再び「22」に変更していた。
​スポニチ​







​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 藤川球児 タイガース在籍 15年間の通算成績
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​ 782試合 60勝 38敗 243S 163H ​​​
935 1/3回  自責点216  奪三振1220
​​​​​​​防御率 2.08 セーブ率 .311  奪三振率 11.74

最多セーブ投手賞    2回(2007年、2011年)
​最優秀中継ぎ投手賞 2回(2005年、2006年)

2006年 WBC 日本代表
2008年 北京五輪 野球日本代表
2009年 WBC 日本代表




実は16年前
投手が22番を背負うことに
少々 異論がありました




少年時代あこがれた 田淵幸一から
木戸克彦、関川浩一、中谷仁
そう 22番は
キャッチャーがつける背番号でした


​​ 佐々木主浩 高津臣吾 ...​​
2004年オフ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​当時
リリーフ投手が
22番をつけるのがトレンド
的な 状態であったことは間違いないですが...!!



その後の藤川球児の活躍を
この時点では
予測できなかったので...


っていうか
この時点で 誰が
その後の球児を予測した?




田淵幸一にあこがれて
​​​「阪神タイガース」という猛毒​​​
に 侵されてしまった徳虎は

少年野球でも 大学野球でも
その後 おじさんになってからの草野球でも
22番を背負って
キャッチャーをやっていました


ちなみに 今でも徳虎は
右の長距離砲の 大山悠輔
キャッチャーの 梅野隆太郎
背番号22番の 藤川球児
タイガースの選手はみんな応援しています
でも この3人が特に贔屓選手です








藤川球児にはじめて会ったのは
(生で観戦したのは)

​2003年5月25日​
星野で優勝した年の初夏です


場所は
​​松山 坊っちゃんスタジアム​​

残念ながら 写真はありません




その代わりってわけじゃないですが...


我が家の本棚に こんな雑誌が残っています



我らが広報紙「デイリースポーツ」が発行した
​2003年 阪神タイガース年鑑です​


2003年5月25日の結果を掲載した
5月26日 デイリースポーツの1面トップは...



​アニキ金本の逆転打で​ タイガースが勝った
と伝えています



2面も 主に赤星の4安打と好走塁がメインで
藤川の「ふ」の字も見当たりません



スコアテーブルの 投手成績を見ると
やっと「藤川」の2文字が見つかりました

最上段に名前があるのは

その試合の先発投手ってことを証明しています

藤川 4回 打者17 球数63 安打5   
                  三振1 四球1 失点4 自責4 防率4.43

(ヤクルトの4番手 高井って雄平のこと?)


その時の藤川球児の
​背番号は92​
前日 背番号30の新人久保田が156km/hを投げ
星野監督に「原石だ」と言わせています

これが
​球児との最初の接点で​
これが
​ブレイク前の実情です​


球児自身は
その1か月前の東京ドーム


​GoTo​ ​ に打たれ 追いつかれたことを
プロ野球生活の原点
と言っていますが

徳虎にとっては
この 松山での先発KOが
藤川球児の原点です


​まさかその2年後...​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​​​
藤川球児 徳虎 生観戦全記録


​​​​​​​​
41試合 2勝 2敗 10S 10H ​​
43回1/3  自責点14  奪三振55
防御率 2.91 セーブ率 .244  奪三振率 11.42

782試合 60勝 38敗 243S 163H ​​​ ​​​​ ​​
935 1/3回  自責点216  奪三振1220
​​​​​​​防御率 2.08 セーブ率 .311  奪三振率 11.74
​​



ホワイトセルに まさかの逆転被弾
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
20​​10.9/11 対ヤクルト 甲子園​​



​2010.9/18 対讀賣 甲子園​


プロ入り 200セーブ達成

​2012.4/11 対広島 マツダスタジアム​


NPB復帰 背番号18

​2016.6/24 対広島 マツダスタジアム​



​2016.7/23 対広島 マツダスタジアム​


​​
​2016.7/24 対広島 マツダスタジアム​


サード鳥谷から アドバイスを受ける

​2017.4/1 対広島 マツダスタジアム​



​2017.5.26 対DeNA 甲子園​



​2017.6/25 対広島 マツダスタジアム​



​2017.9/5 対広島 マツダスタジアム​



​2017.9/6 対広島 マツダスタジアム​


思い出の 松山坊スタ(室内練習場)

​2018.4/24 対ヤクルト(雨天中止) 松山坊っちゃん​



​2018.4/28 対広島 マツダスタジアム​



​2018.6/9 対ロッテ交流戦 甲子園​



​2018.9/4 対広島 マツダスタジアム​



​2019.4/6 対広島 マツダスタジアム​



​2019.6/22 対西武(交流戦) 甲子園​



​2018.8/3 対広島 マツダスタジアム​



​2019.9/7 対広島 マツダスタジアム​


引退する讀賣・阿部と 最後の対決

​​​​​​​​

​2019.9/24 対讀賣 甲子園​


引退する広島・石原に 能見と花束贈呈
​​
​​ ​​
最後のロードゲーム 最後の広島
登板はなかったが 試合後
広島の... いや西日本の
タイガースファンに  最後の挨拶

​​

​​ ​​
​​2020.11/7 対広島 マツダスタジアム​​ ​​​​​​​​​​​​​




思い出が多すぎて
写真を掲載するのが
精一杯です

まだまだ 写真はたくさんあります
下手な写真ばかりですが
来るだけ写りのいいものを...

同じポーズの写真ばかりにならないように...
セレクトに何時間かかったでしょうか?



背番号22は
藤川球児が背負って
本当によかった!!

今は その気持ちでいっぱいです

​本当にありがとう!!​




そして
​​ ​​
22 ​年間 おつかれさまでした​






every little thing
きっと忘れない
土をける音 うでに光る汗

every precious thing
いつか記憶が
その涙を かわかしていっても


「every little thing every precious thing」​​​

​​​​​ Song for  LINDBERG




きっと忘れない...

いやっ

絶対忘れない

​マウンドで舞う球児の雄姿​
そして
​​ 火の玉ストレート ​​


心身ともにしっかり休養を取って

また

​ゆっくり立ち上がれ​​

​必ず 甲子園に帰って来い!!​

これからもずっと
オレは 最後まで 君を応援する


​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 22, 2020 10:09:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
[エンジョイストーブリーグ 20-21] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: