小さい花のミクロの世界へ

小さい花のミクロの世界へ

PR

Freepage List

観光セミナーほか、参加の記録


春の七草・秋の七草


april


時刻


test


食べられる野生植物


有毒植物


小さな野草たち(1) 写真18枚


小さな野草たち(2) 写真12枚


小さな野草たち(3)写真12枚


小さな野草たち(4)・写真11枚


名前不明の花たち


ちょっと大きめな野草たち(1)18枚


ちょっと大きめな野草たち(2) 12枚


ちょっと大きめな野草たち(3)写真3枚


その他(観賞用)の草花たち(1)17枚


その他(観賞用)の草花たち(2)13枚


その他(観賞用)の草花たち(3)8枚


野菜の花たち 写真15枚


野菜の花たち 写真2枚


樹木の花たち(1) 写真14枚


樹木の花たち(2) 写真14枚


樹の花たち(3) 写真9枚


日本国内の旅


世界の旅


横浜の今日の空


写真撮影基礎の基礎【工事中】


撮影機材紹介


兎の小部屋


キリ番ご訪問者の記録(1)


日記リンクの記録 1


日記リンクの記録2


tombowの写真仲間/HPリンク


k_tombow の 雑文掌説 【目次】


【ガーデニングライフ】---(掌説1)


【ネムの木】---(掌説2)


【小春日和】---(掌説3)


【海】---(掌説4)


【蝉のおしっこ】---(掌説5)


tombowの実験の部屋


カット&ペースト


カラーテーブル


プロ野球試合速報


銀座4丁目交差点のパノラマ


東京ミレナリオ


キリプレ終了告知


お節介のページ


迷惑メールの情報コレクション


コピペ貼り付けへの対応・保存部屋


ゲームのページ


色見本のタグ


枠付きと、枠無しリンクバナー


スクロールのために


BGMのために


各種のボタン


書体用のタグ


影付き文字


縦書きタグ


影付き文字・その2


教えて下さい(1)     


教えて下さい(2)     


教えてください(3)



          


終戦の詔勅


(*^_^*)


(*^_^*)


(*^_^*)


     


作業場1


    


    


      


2008-TOP


楽天で使える特別タグ


電話番号検索


カラーチャート


フォント用タグ見本


リンクタグの枠あり&枠なし


ボタン表示タグ


日記から転載の『遊説』ページ


新説【竹取物語】・・・1


新説【竹取物語】・・・2


新説【竹取物語】・・・3


妖精は地球外生命体?


朧な影


幻視(まぼろし)-春のほたる-1


幻視(まぼろし)-春のほたる-2


幻視(まぼろし)-春のほたる-3


幻視(まぼろし)-春のほたる-4


幻視(まぼろし)-こぬか雨 (1)


幻視(まぼろし)-こぬか雨 (2)


幻視(まぼろし)-松の廊下で大乱心(1)


2010/07/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 日本の経済を心配して、
IMF(国際通貨基金)が日本に、税金のアップを提案したという。
『提案』というよりも、ちょっと強い『指導』だろうか。

 これに対して、我が国の首相は、『意を強く』したり、
また『勘違い』をしないだろうか? と心配になる。

 大体が、IMFなる国際機関は、
本当に日本の現状を把握しているのか?
内情と国民の心配事を、よく調べもせずに、
机上の空論だけで『余計な提案』をされては困るのだ。

 彼らにとっては、税率をアップさせれば、
日本の税収が増えるから、『借金の解消』に効果的だ、と
短絡的に考えるのだろうが、日本には 特殊事情 があるのだ。
この 特殊事情 については、ヨーロッパ人には、多分理解不可能だろう。

 さてこの『特殊事情』だが、
日本では、簡単に税率だけをアップさせても、
それが国民のためには利用されない。
 もちろん、税率アップは簡単なことだ。
庶民が、いくら反発しても、『お上の意向』によって、
一方的に決定できるのだ。
 このへんのところは、『自由主義国家』であり
『民主主義国家』のはずの日本だが、現実には『官僚独裁国家』であるのだ。
『自由』は、官僚のためにあるようなものだ。

 だから、税率をアップさせても、それは庶民のためには、役立たない。
アップによって増えた税収分は、 今まで同様 に、
官僚のための福祉や、不足がちな公務員年金などに使われてしまう。

 つまり、国民の福祉には回されないし、回されたとしても微々たる金額だし、
国民の医療費など、将来の不安解消のためには、活用されない。
増税による効果として、国民(庶民)の生活は、
いよいよ貧しさを増し、消費は停滞する。
 今年の公務員ボーナスを見てもわかるように、
彼らのボーナスばかりは、『景気回復』という、
表面を捉えた 捏造データ を駆使して、支給金額を増やしている。

 職にも就けず、ボーナスも貰えない多くの庶民がいることさえ、
彼ら(官僚)の眼中にはない。
彼らは、自分たちさえよければ、庶民や国家財政のことなど、
お構いなしなのだ。
 そして彼らは、増額して手に入れたボーナスを、
しっかりと貯め込んで、市場に回そうとはしない。

 だから、こんな日本の状況も知らずに、勝手に増税の提案をするような
IMFなど、悪い言葉で言えば 『糞食らえ!』 なのである。

 民主党が参院選で大敗北を喫したのも、
日本の庶民が、増税によって将来が安定するなど、
信じていないからなのだ。
 どうせ無駄遣いが増えるだけで、官僚や富裕層が潤うだけ、
と見透かしているからこそ、増税の必要性を知っていながら、
賛同できないのである。

 日本に増税をさせたいなら、IMFは外圧をかけることよりも、
官僚の体質改善をこそ、優先させて提案するべきだ。
話はその後だ!

 こんな提案を真に受けてしまったら、
菅首相は、どんなに悩んでも、落ち込んだ顔をしても、
小沢一郎・前幹事長には、会ってもらえないよ。

 小沢さんも、大人げない気がするけれど、
こんな姿勢を貫くことが、政治家の政治家たるところなのだろうね。
『枯れて』しまったら、政治家は務まらない? --





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/17 03:39:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: