Freepage List

2008.05.24
XML
カテゴリ: 和食
Lucyをシッターさんに預かってもらって鴻上さんの新しい劇団「虚構の劇団」の新作「グローブジャングル」を妻と二人で観た。大学生の頃から芝居を観るようになったのだがキッカケは受験生の頃聴いていた鴻上さんのオールナイトニッポン二部。鴻上さんとは高三の時からの付き合いなのではやいものでもう24年以上の付き合いで彼の芝居もそれだけ観ていることになる。Lucyが出来てから芝居と映画はお預けなのだが野田の芝居は観なくても鴻上さんの芝居だけはLucyに「パパとママは仕事」と嘘をついても必ず観るようにしている。

今回の芝居は役者の力量のせいか前半ちょっと冗長気味に感じたが後半はまさに鴻上ワールドで、"今"を描いていても懐かしく感じる。やはり「ここではない何処か」なんだと思いながら、この感覚は外国に住んだ経験があると骨から実感できる言葉なのだとつくづく思う。考えてみると鴻上さんはずっと違和感みたいな光景を書き続けている作家なのだ。それは核戦争の前夜にドンチャン騒ぎをしている光景であったり、台風の前の静けさだったりするのだが、この妙な居心地の悪さは海外に旅行ではなく住んだ時の違和感に通じるものがあると芝居を観ながら思い出していた。

旗揚げ準備公演の時は昔からの鴻上ファンばかりという感じの年齢層だったのが今回は若い客も目立ちシアターグリーンという小さな劇場ではあるが通路までビッシリ入った昔の第三舞台の公演のような光景も懐かしかった。役者は旗揚げ準備公演の時にイマイチだった役者はやはりイマイチで大丈夫だった役者はやはり大丈夫だったが劇的な伸びは感じられなかった。役者を育てるって大変なことなんだと実感した。

鴻上さんとも今回はゆっくり話せた。鴻上さんには腹の脂肪を握られ真顔で「大丈夫か」と言われたが大きなお世話だ。何よりも鴻上さんも楽しそうなのが一番良かった。鴻上さんはやはり座付き作家が一番似合う。鴻上さんの充実感あふれる表情がそれを一番語っていると思った。

Lucyに「ケーキを買って帰る」と約束していたので、池袋西武の地下に。懐かしい PAYARD の文字を見てしまったので、引き込まれるようにショーケースの前に立ってしまった。ケーキは600円前後と結構立派な価格。ボザール、シノン、ポンヌフを購入した。

10年前にNYに住んでいた頃、日本人でも納得できるケーキ屋といえばPayard Patisserie & Bistro位しかなかった。Francois Payard氏は、移転前のDanielのパティシェとして名を馳せ、97年にDaniel Boulud氏と共にPayard Patisserie & Bistroをオープンさせている。Le Cirque出身のJacques Torres氏と共にNYを代表するパティシェである。ちなみに、現地では、フランス語読みの「パイヤール」ではなく「ペイヤード」と呼ばれていたように記憶している。

購入したボザール、シノン、ポンヌフを少しずつ食べた後の印象は、約10年前にNYで食べたよりもずっと美味しい。NYのケーキの多くは甘すぎて食べられない代物であることが多かったが、その中でPayard Patisserie & Bistroは食べられる方ではあったが、日本人にはそれでも甘過ぎた。それが今回は、ピエールエルメが始めて日本に出店した頃程度の甘さで収まっており、十分食べられるレベルでなかなか美味しい。10年の月日が流れ、NYのケーキも甘さが大分抑えられるようになったのか、それとも日本流にアレンジされているのかはわからないが、これならOKだった。

懐かしシリーズではないのだが、夕食は大学生の頃世話になっていた すし栄 (東京都台東区浅草1-34-4 03-3842-7989)に。座敷で、Lucyには中トロと穴子をつまみで、そして鉄火巻き。我々は、適当に握ってもらった。おやじさんの握る寿司は、美しくシャリとネタのバランスが良く、巻物もしっかり揃っていて美しい。いつまでも元気でいて欲しい。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.25 00:46:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「Plasir… New! 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: