自分のための日記

自分のための日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

とんこだ4

とんこだ4

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(240)

家族

(422)

日帰り温泉

(176)

SMAP

(45)

(48)

仕事

(94)

電化製品

(76)

食料品

(42)

本・雑誌

(24)

(15)

雑貨

(62)

趣味

(53)

世の中

(173)

建替え

(190)

Comments

とんこだ4 @ 一緒にいいねさんへ >まさか、おひとりで食されたのでしょう…
一緒がいいね @ Re:生チョコづくり(02/17) とてもおいしそう(‐^▽^‐) ケーキ屋さ…
バーバリー セーター@ iizuws@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ムートンブーツ@ lliazqfro@gmail.com I i am impressed by the standard of inf…
とんこだ4 @ Re:こんばんは!(12/30) アルプちゃん2さん おはようございます。…

Freepage List

Shopping List

ネイビーに続き、ブラックを購入。 カサカサ音が多少しますが、そんなに気にならない程度。 丈があと1~2c… [ >> ]
AQUOS Sense3 lite(SH-M12)用に購入。 ストラップ取り付け用の穴は開いていませんが、首から下げるような… [ >> ]
2022.06.04
XML
カテゴリ: 建替え
こんちわ。。。。。
昨年、10月以来の投稿です。。。
私の記憶脳も劣化してますね。(オリジナル共ども。。。)

我が家の太陽光も5月で10年契約満了となりました。
始めた当時は捕らぬ狸の皮算用でウキウキ状態でしたが、
途中雲行きが怪しくなり、元が取れないんじゃ。。。
なんてこともありました。
最終的には導入時の補助金もあり、57,184円元が取れました大笑い
【内訳】
 累計売電金額:1,115,184円
 太陽光システム:▲1,280,000円(3kW)
 地方補助金:78,000円
 国補助金:144,000円

当初、光熱費ゼロなんて夢をみたときもありましたが、
以下のグラフを見て分かるように、
年を追うごとに売電量は劣化し、逆に電気代は年々上昇するという状態で、
光熱費ゼロは本当の夢と変わりました。
冬場の電気代は1年目は約600円/日でしたが、10年目は約2倍の1,200円/日超えとなりました。



太陽光発電の総括として
1. やっぱりやって良かった。(何となくSDGs)
2. 表面に現れない(目に見えない)効果は侮れない。日中の電気を賄ってくれる。(電気代を抑える)
3. 皮算用してはいけない。(同じ条件が10年は続かない)

使用する電気代について感じたこと
1. 電気の単価が固定していても、結局のところ燃料費調整単価という名のもと電力会社は損しない。
2. 蓄熱暖房機はもの凄く電気代がかかる。※
  ※2022/4/1より蓄熱暖房の割引が廃止となった。また、ナイトタイムの単価が1年目9.33円
   だったものが、現在は15.89円と、1.7倍となっている。他の時間帯(デイタイム・
   ホームタイム)よりは圧倒的に安いが、蓄熱暖房機の導入には考慮すること。
3. 4/1よりナイトタイムの単価を2.19円上げ、デイタイムの単価を2.3円下げて(33.97円)いるが、
  今後もナイトタイムとデイタイムの差は縮まる傾向と推測。

その他
1. 蓄熱暖房機を止めた場合、凍結対策は必要となる。
 (今までは電熱線等一切不要であったため)

太陽光発電の総括でした。
ではまた。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.04 18:42:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: