楽しい日々

楽しい日々

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

aki@ Re:助かるなー(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:思い出すなー(11/21) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…
てがてが @ Re:こんにちは、はじめまして(09/24) しょくさんへ 初めまして。 田舎の高齢化…
しょく@ こんにちは、はじめまして こんには、はじめまして 昔から馴染みの…
パイプカッター@ Re:我が家の用務員(02/12) パイプカッターは、0896243676 をどうぞ…
2024.05.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今日は施設は休みですね。まずは庭の手入れと母屋の耐震強化
工事をやりますか。


始めはは松の木の剪定です。5月に新芽の芽欠きをするらしいんで
大きな松の木の芽欠きをやることに。
松の木を手入れするのも面倒ですね。


大きな脚立を立てても松の木の一番上までは手が届きません。
脚立を伸ばし梯子にして松の木に立てかけて一番高い場所に
手が届くようにします。


しかし脚立を使うときは注意しないといけません。父親が松の木
の手入れをしている時脚立から落ちた事があります。その時は
けがもせず問題が無かったのですが数日してから歩くとき前に
つんのめるようになってしまいました。


病院に連れて行ったら脳出血していると。年を取ると脳に隙間
が出来て揺らすと出血に繋がることがあるようです。
幸い出血を取り除き2週間くらいで元に戻れましたけどね。
父親はその時は本当に嬉しかったようです。


そんな事にならないよう注意して松の木の芽欠きを行いました。
半分位芽欠きを済ませて嫌になってきたので近所の家の電気
スイッチを交換する事に。


先日その家のおばさんが玄関の電気を消して外出しても電気が
ついているのでスイッチがおかしいから見てもらえないと頼まれ
スイッチを確認したことがあります。


スイッチに異常は無くオン/オフがきちんとできます。その叔母さん
にはスイッチではなくおばさんの頭と言ったら困ったような顔をして
いました。


ただスイッチは大昔のスイッチなので家に余っている最近のスイッチと
交換してあげる事にしました。おばさんは喜んでいましたね。
いざ古いスイッチを取り外そうとしたら今まで扱った事の無いスイッチで
外し方が難しかったですね。


叔母さんと色々話をしていたらここの周りもシニア通りになっちゃったね
ですって。確かにその通りなんだけど。昔は子供がきやきゃ行って遊んで
いたんだけどなー。


無事に新しいスイッチと交換完了。部品は一度使ったことのあるものなので
お金はいらないと言いました。後で何か持ってきたりもしないでね。
しかし本当にこの辺りはシニア通りになっちったなー。


みんな80歳に過ぎたかもうすぐ80歳になる人が多いですね。
また旦那さんか奥さんが高いしてしまってい片方の方だけの過程も多い
ですね。


仕方が無いんだけどヤダナー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.08 21:00:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: