おはようございます。

>日本の明石市が、東経135度なので、-lonには135を指定するといいかもしれません。(^^)

最近ではNetwork Time Protocol(NTP)というもので日本標準時を基準にして自動的にやってくれないんですかね??

(December 14, 2007 09:05:04 AM)

つつみくんのLinux記

つつみくんのLinux記

PR

プロフィール

つつみくん

つつみくん

サイド自由欄

つつみくんのLinux記は、自宅のLinux「Fedora14」と、モバイルのLinux「Netwalker」と「Ubuntu10.10ノート」と「EeePC Ubuntu」で作っています!
リンク、トラックバックなども大歓迎です。(^^)♪
お買い物は↓コチラから

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

December 11, 2007
XML
カテゴリ: Linux記
それは、私がまだ、Redhat Linuxを使っていたころの話ですが、とってもお気に入りのソフトがありました。

しかし、そのソフトというのは、ものすごく役に立つというわけではなく、ただ、見て楽しむだけなのですが、じーっと見ていても、とくに動いているようには見えません。(^^;)

逆に、しばらくほったらかしておくと、ちょっと違う画像になっているのでした。

・・・と、こんな説明をしても、何のソフトなのか全く分かりませんので、名前をお教えします。

その名も、「xplanet」です!(・・・タイトルに書いてありましたね(^^;))

ひと文字目に「x」が付くプログラムは、たいてい、Xwindow(Linuxでふつう使われているWindowシステム)上で動くプログラムということで、その後に「planet」といえば、それはもちろん「惑星」・・・ということで、Xwindow上で惑星を表示するプログラムなのでした。(^^)

そして、私達のすんでいる惑星といえば、もちろん「地球」・・・ということで、まずは地球を表示してみましょう。

fedoraの場合は、
yum install xplanet xplanet-maps
ubuntuの場合は、
sudo apt-get install xplanet xplanet-images

あるいは、Synapticパッケージマネージャを使って、xplanetとイメージファイル(xplanet-mapsやxplanet-images)のパッケージをインストールします。

そして、
xplanet -lon 135 -lat 10 -window
とすれば、日本が真ん中のちょっと上の方に来ている地球がウィンドウ表示されます。(-lonが左右の回転、-latが上下の回転です。)

Xplanet_Earth.png

ちょうど日本の明石市が、東経135度なので、-lonには135を指定するといいかもしれません。(^^)

しかし、ただ地球の絵が描かれているだけでは、プログラムで表示する必要がないのでは・・・と思われてしまうかもしれませんが、じつは、この地球はゆっくり回転しているのでした。

とはいえ、明石市が真ん中にくるように決めてしまっていますので、地球自体は動かずに、夜のところが、だんだんとに動いていきます。

しかも、パソコンの時計機能を使っているので、今の時刻に夜の部分をきちんと描画してくれるのでした。(^^)

昔は、徹夜でインターネットをしているときに、このxplanetを起動しておくと、太平洋の方から、だんだんと朝になってきて、そうかと思うと、空が白み初めてくるということがありました。

その上、カレンダーも計算に使われていますので、その日の地球の昼と夜が正確にシミュレートされていて、今は北半球が冬なので、南半球の方が昼の部分が大きくなっています。(見て楽しむというよりは、学術的なシミュレーションソフトなのかもしれせん。(^^;))

さらに、このプログラムで使われている元々の画像は、四角い地球の画像なのですが、それを丸い形にレンダリングしているのがすごいところです。

Xplanet_Earth.jpeg

今でさえ、3Dグラフィックは当たり前のようにテレビや映画やインターネットで見ることが出来ますが、当時ここまでの計算と画像処理ができたというのは、ちょっとした驚きでした。(^^)

その上、xplanetというだけあって、「地球」以外の惑星も表示することが出来るようになっています。

fedoraでは「xplanet-maps」に他の惑星の画像も入っていますので、
xplanet -body jupiter -window
とすると、木星が表示されるのでした。

Xplanet_jupiter.png

ubuntuの場合は、 flatplanetというサイト から、「alian」というのをdownload archiveのところからダウンロードして、
tar xvzf maps_alien-1.0.tar.gz
で解凍して、
sudo mv usr/local/share/xplanet/images/* /usr/share/xplanet/images/
とすれば、地球の他の惑星をインストールできます。

ちなみに、惑星の回りに衛星などを表示することもできるので、ちょっと月だけを表示してみました。

Xplanet_moon.png
↑昨日が新月だったので、かなり細くなちゃいましたが・・・(^^;)

さらに、
xplanet -lon 139 -lat 15 -geo 1024x768 -window
などとすると、大きさを変えることができますので、壁紙のようにしても楽しいかもしれません。

こうして、地球を眺めていると、今、テレビで全国の天気予報をやっているように、そのうち、世界中の天気予報が放送されて、「ヨーロッパ地方は全国的に雨なので、今日、ヨーロッパにお出掛けの方は傘をお忘れなく」なんていう時代がくるのかも・・・と思ってしまったりします。(^^;)

Linuxは国や文化を超えて、だれでも自由に楽しめるOSなので、そういう時代きたときに、世界中の人達がLinuxを楽しんでいれば良いなあと思うのでした。(^^)♪

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 11, 2007 11:49:30 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つつみくんのLinux記その73(xplanetで地球を・・・)(12/11)  
maetar  さん
こんばんわ~。このxplanetはかなり昔からありますよね~。いつの頃かは忘れてしまったけど、10年くらい前の話やったと思います。地球を見ながら感動してたことを思い出しました(^-^)なんか懐かしく思えて嬉しかったです!!! (December 11, 2007 11:55:23 PM)

こんばんは!  
カトミノ  さん
私の懐かしのプログラムと言えば、xeyes(xeyeでしたっけ?)ですね。
いつも画面の右上に表示してました。(^^ゞ
(December 12, 2007 12:42:06 AM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その73(xplanetで地球を・・・)(12/11)  
つつみくん  さん
maetarさんこんにちは(^^)

>こんばんわ~。このxplanetはかなり昔からありますよね~。いつの頃かは忘れてしまったけど、10年くらい前の話やったと思います。地球を見ながら感動してたことを思い出しました(^-^)なんか懐かしく思えて嬉しかったです!!!

そうなんですよね、かなり昔からあるので、いつ頃からあるのか調べてみたのですが、分からなかったです。(^^;)

当時は3Dグラフィックソフトなんて、ほとんど無かったと思いますので、これが、自分のパソコンで表示できることに、かなり感動した記憶があります。(^^)♪

久しぶりに使ってみたら、どうやら太陽系全体をシミュレート出来るようなので、あらためて、すごいプログラムだなと思いました。(^^) (December 12, 2007 12:23:20 PM)

Re:こんばんは!(12/11)  
つつみくん  さん
カトミノさんこんにちは(^^)

>私の懐かしのプログラムと言えば、xeyes(xeyeでしたっけ?)ですね。
>いつも画面の右上に表示してました。(^^ゞ

なつかしいですね~(^^)

xeyesは、Linuxのディストリビューションのスクリーンショットには必ずといっていいほど、入ってましたね。(^^;)

右目と左目が別々に動くのが、なんだか可愛かったです。(^^) (December 12, 2007 12:30:22 PM)

Re:つつみくんのLinux記その73(xplanetで地球を・・・)  
kuonitban さん
面白いソフトがあるのですね。
動く地球儀ですね。 (December 14, 2007 03:15:42 AM)

Re:つつみくんのLinux記その73(xplanetで地球を・・・)(12/11)  
だいちゃん(*^-^v)/ さん

Re[1]:つつみくんのLinux記その73(xplanetで地球を・・・)(12/11)  
つつみくん  さん
kuonitbanさんこんばんは(^^)

>面白いソフトがあるのですね。
>動く地球儀ですね。

そうなんです。いろいろとオプションを変えるといろんな地球の姿が見られるので、地球儀シミュレーションといった感じですね。(^^)

地球のまわりに月を表示することも出来るので、月が付いている地球儀にもなりますね。(^^) (December 14, 2007 06:40:22 PM)

Re[1]:つつみくんのLinux記その73(xplanetで地球を・・・)(12/11)  
つつみくん  さん
だいちゃん(*^-^v)/さんこんばんは(^^)

>>日本の明石市が、東経135度なので、-lonには135を指定するといいかもしれません。(^^)

>最近ではNetwork Time Protocol(NTP)というもので日本標準時を基準にして自動的にやってくれないんですかね??

そうですね、もしかすると、タイムゾーンを判定して回転してくれるオプションがあるかもしれませんが、ちょっと見つけられませんでした。(英語力が・・・(^^;))

あるいは、日本のタイムゾーンの時間の「プラス9時間」×「15度」で「135度」というスクリプトを作ると良いかもしれません。(^^) (December 14, 2007 06:46:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: