定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 村尾・薩摩茶屋 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ
2022年02月19日
XML
カテゴリ: 日本酒




花の香酒造が既存の特約店を解散して新たに立ち上げたブランド「産土」が好評のようです。

70店近くあった特約店を一旦解散し、14店に絞り2021年12月17日に「産土」が発売されました。

酒質の向上はもちろんあるのでしょうけど、新しいお酒は試してみたい好事家 な方々が再構成された正規販売店(特約店)に問い合わせをして購入しているため、蔵元、特約店ともにWin-Winな状態のようです。
※好事家:風流を好む人

全国の「産土」正規販売店(特約店)
北海道 2店
東北  1店
関東  6店
中部  1店
九州  4店
計   14店

何事も腹八分目ということで、過剰在庫にならないように、多少購入できない人が出るくらい、かといって買えずに他の銘柄に逃げられない程度の供給量を提供する。

新ブランドに固定ファンが定着するまでは繊細なかじ取りが必要でしょう。
花の香酒造は全くの新規蔵ということではなく、既存蔵の新ブランドということですので従来からのファンも多く、かじ取りは比較的行いやすいのではないでしょうか。

おそらく、全国の蔵元が「産土」ブランドのマーケティング(特約店との関係含む)に注目されていると思います。


【関連記事】
特定蔵の人気銘柄における地酒特約店制度の限界、矛盾
新政酒造 鵜養蔵(仮称)特約店はどうなるのか 新特約店網をつくるのか?
新政酒造 涅槃亀 飲食店以外で買えるの?買えないの?
(「なぜ地酒のネット販売は広がらないのか?新政・佐藤社長とともに、その構造と功罪を考える」の感想)
松本日出彦氏 五蔵で「武者修行」 (冨田酒造、花の香酒造、白糸酒造、せんきん、新政酒造)

【参考リンク】
花の香酒造株式会社(公式サイト) – 産土の酒づくり熊本県の酒蔵




わたしのROOM

日記の別館へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
(よろしければクリックお願いします。)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月10日 13時55分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: