全300件 (300件中 51-100件目)
6月の旅行 法然寺 6月20日喘息で7/4~12まで九日間も入院で更新中断してましたが、その後22日になって肺炎を起こしていることが分かりました。喘息から退院して10日のうちにレントゲン撮ったら写るような肺炎が進むものなんですかねえ。喘息持ちの人には肺炎は絶対に忌避なんですから、いっぺんに見つけて直して欲しいのですがねえ。いや咳も痰も無し、では難しいのは分かるのですが救急病院なんか薬もくれなかった。ちなみに感染性も無いし、熱が出てなければ会社行って良いそうです。 残念(笑)そんな事より心が6月の旅行から戻ってないです。まとめてけりをつけねば。IMG_2082_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将おじさんのクルマに付いていたカーナビ、自車アイコンがジェット機でした。これで滑走路を横断するのは変な感じ。IMG_2083_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将良くある農協や近所の農家の生産物直売店でみたすもも。韓国で道端のをもいで食べたのを思い出しました。もり家 posted by (C)婆裟羅大将本日1回目の昼食。 もっとも讃岐の人はうどんを食べるのは一食のうちに入らないのかもしれません。高松市香川町川内原1575-1の 「もり家」というお店で、かき揚げがおいしいと評判のところです。透明なつゆの炒り子の味が 四国へ帰ってきたことを実感させてくれます。五重塔_仏生山 posted by (C)婆裟羅大将墓参りの一番目、仏生山の法然寺というところです。この五重塔は最近、2011年に建てられたものだそうです。祖父、祖母、父、従弟は見られなかったんですねえ。仁王_仏生山 posted by (C)婆裟羅大将仁王様です、こちらは阿形ですが、阿吽の二体が守護神として置かれるのは狛犬と似てますね。ところで仁王というのはようするに金剛力士(Vajradhara、ヴァジュラダラ)でして金剛杵(こんごうしょ、 vajra, ヴァジュラ、ヴァジラ)を持つ者 の意味ですから十二神将の婆裟羅大将、伐折羅大将とほぼ同じものを指します。ここら辺は自分のハンドルネームに使っていてさえ、ちゃんと勉強してないのでこれ以上書けませんが、自分の日々の生きざまとしては 怒りの表情を顕わにする阿形像より、怒りを内に秘めた表情吽形像を見習うべきなのは分かってはいるのですが、なかなか思うようには行きません。金剛杵ってどんな形だったか、独鈷杵と違ったのかな、と楽天で検索するとスポンサーリンク(関連キーワード: 金剛杵) 金剛杵ならこのページ - 金剛杵の独鈷杵・三鈷杵・五鈷杵を? 紹介してます。?? 高級品 純銀製金剛杵 - 国内一流職人の手による高級品? 由緒ある密教法具で開運厄除!?? 五鈷なら - 護摩釜・柄香炉・五鈷・三鈷・独鈷? 宝剣・火舎香炉・金剛盤は専門店へ?? 金剛杵の通販? 全品送料無料! 今すぐ注文?? 大人気金剛杵 - 子供から大人まで楽しめる金剛杵? 品数メチャ豊富な 楽しい金剛杵 - 商品説明が記載されてるから安心? 欲しい金剛杵が見つかる!やれやれ、資本主義社会だねえ。 送料無料で大人から子供まで楽しめますか。アフィリエイトだっていくらでもあります、まあ買う人はいないと思いますが写真代わりに貼っておきますか。自分は二千円くらいのだったらペーパーウェイト代わりに買おうかと思ってますがね。【真鍮製のチベット密教法具金剛杵(バジュラ)です】チベット密教 法具 金剛杵(バジュラ) 三鈷...価格:1,944円(税込、送料別)天然石 パワーストーン 密教法具 | 天眼石 プルパ 魔除けと癒しのアイテム |天眼石 プルパ(...価格:4,680円(税込、送料別)【チベット密教法具金剛杵(バジュラ)】チベット密教 法具 金剛杵(バジュラ) 15cm価格:2,700円(税込、送料別)焼け跡_仏生山 posted by (C)婆裟羅大将仁王門から二尊堂という仏堂の跡を望む。 実は340年の歴史を持つ建築が今年2014年の1月13日に全焼したそうな。 なんとも もったいない。IMG_2091_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将二番目のお寺で見た花、こちらに一族郎党が眠っているわけです。IMG_2092_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将本日二回目の昼食、刺身や焼き魚定食が安くて美味しいです。瀬戸内に生まれた不幸は一度住んでそれから他の土地で暮らすと 平均してお魚が美味しくないことかなあ。湘南の海沿いでさえ、です。7-22 10日で、、加筆
Jul 14, 2014
コメント(0)
OB会 1月31日1月末はは会社、仕事関係の知り合いが集まり、OB会とでもいう集まり、宴会がありました。IMG_1447_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将まあ、お料理はどうでも良いんですが、場所は藤沢の雑居ビルの5階。火事が起きたら、とても逃げられないような所ですな。IMG_1448_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将藤沢の街でやったのは ほぼ全員が 藤沢にある研究所のOBだからなんです。IMG_1445_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将みんな歳をとりました。IMG_1451_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将暗い部屋です、窓はありません。IMG_1452_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将現役の会社員、定年退職した人、定年前に辞めた人、辞めて海外の会社に転職した人、人生いろいろです。今回は海外に転職した人が 旧正月の休みで里帰りしたので集まったような次第。IMG_1446_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将鍋、ですな。無駄に高画質というんでしょうか。懐かしい話、新しい話、3時間ほど息抜きができました。
Apr 1, 2014
コメント(0)
岳人の残党 1月18日だいぶ前になりますが、1月18日は山岳会の新年会で上野まで行ってました。IMG_1417_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将駅のホームのサンプルの代わりに液晶ディスプレイが付いているの自販機。これって 動画も再生すれば楽しいし、注目を浴びて売り上げも伸びるんじゃないでしょうか?年寄りメインなので昼にやってくれるのは 家の遠い婆裟羅は助かります。IMG_1418_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将秋葉原だったかな、駅の看板、ちょっとセンシュアル。温水プールもそうなんですが、冬だと女性の水着、下着姿は刺激が強く感じます。IMG_1420_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将良い天気で 上野駅からぶらぶら歩いてます。ここは不忍公園。IMG_1421_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将冬枯れた不忍池。ここは千里で目立っていたスクミリンゴガイの卵隗は見えませんでしたね。ここでは天敵のカルガモ、スッポン、コイが優勢なんでしょうか。しかし CANONのS110おそろしく解像してるなあ。ヒマな人は画面クリックするとフォト蔵というサイトに飛んで、もう一回絵をクリックすると幅2000pixel の絵が見えます。IMG_1423_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将御徒町の近くまで来て アメ横の沖縄料理の店が本日の会場です。みんな携帯電話やスマホ持ってる割には定刻に目的地に集まれません。でも電話はしてくるのでその意味では携帯は有用です。(レピータがあるのか地下でもよく入るんだな)一回電話が入るたびに「捜索隊」が出ます。IMG_1426_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将最近のカメラは優秀で写真は撮れてしまうのですが、地下の店なので素晴らしく暗いです。火事が起きたら煙を吸わずに脱出するのは困難だろうなあ。じいさん、ばあさんの近況報告などが続く。IMG_1428_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将病気自慢が続くのが、じいさん宴会の特徴かな。生きる執念は見習わなければ。IMG_1430_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将あ、懐かしいな、海ブドウですね。IMG_1432_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMG_1434_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将しっかり 山登ってる方もいらっしゃいます。65歳でマッターホルンとか。IMG_1435_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将チヂミですね、韓国料理と思うのですが沖縄にもあるのかな。IMG_1438_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将アルコールのおかげで途中ちょっと意識飛んでたので、あっという間にデザート。いかんなあ、喘息ってアルコールも諦めなのかなあ。IMG_1440_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将元気なそうなシーサーです。その後、遅れてきてあまり話せていない Fの姉さんとお茶してから帰りました。IMG_1441_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMG_1442_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将夕方 茅ヶ崎についても まだ早いので阿修羅王呼び出して とんこつラーメン食べて帰りました。
Mar 29, 2014
コメント(0)
ヲタの魂 百までもIMG_1484_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将女の子を保護しました。 お心当たりの方 ご連絡ください。身長体重 :100cm 1kgくらいの女の子容姿 : 茶色ショートヘア少しウェーブ、茶色の瞳服装 :コンビニの制服を着ており、胸に「あきやま」のネームあり発見日時場所等 :某月某日 朝6:30ごろ 市内 ゴミ捨て場状況 :保護して以来、笑顔は絶やさないものの一言も喋らず 一切の飲食を拒否しており、遺棄されたことによるPTSD(心的外傷後ストレス症候群)の疑いもあり、専門医の診療が必要と思われる。参考情報 :発見の前週まで市内数か所のコンビニで働いていたという目撃情報もあり。ネットオークションで 高額で人身売買されていたPOPの女の子と良く似ているとの情報もあるが 同一人物かどうかの確認はとれていない。アニメーション『ガールズ & パンツァー』 の登場人物の 秋山優花里ちゃん に酷似しているとの意見もあり。専門医の診察が必要なのは、、、
Feb 24, 2014
コメント(2)
久里浜の神社 12月30日 昨年の暮れ、晦日ですが久里浜の神社へ行きました。ばーさんの買い物に付き合っただけですが、時間待ちに神社を覗きました。IMG_1342_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将カタチの良い木、良い天気IMG_1335_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将鳩、寒いのか、太ってるのか。まあ栄養良さそうではあります。IMG_1336_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将あさっては元旦なので 初詣の準備万端です。この丸い輪をくぐると賢くなるのでしょうか。 今からでは遅いでしょうか。いや、子供の頃くぐっておかなかったのが いけなかったのかな。IMG_1338_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将狛犬です。なんというか個性的で、他では見たことの無いカタチです。IMG_1340_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将これなんですが 作った人に似てるのではないでしょうか。いや子供のころ他人の顔の絵を描いたり、石膏や粘土で顔を作るとなんとなく 自分の顔に似てしまうことがありましたので。そんな経験お持ちの方いませんか?
Feb 16, 2014
コメント(0)
横浜を彷徨う(II) 11月22日良い天気の秋の日、つまり11月のこの日は横浜の展示会に顔を出し、イプシロン・ロケットの講演会を聞きました。その後は少し早いですが暖かいうちに 横浜駅の北の方を散策しました。この辺りを歩くのは20年ぶりくらいでしょうか、つまり初めての街と同じで、新鮮です。いつも電車に乗ったまま通り過ぎたり、羽田までバスで移動して飛行機乗る通過点なんですね、横浜は。IMG_1142_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将横浜も多くの商業都市と同様に ウォーターフロントなのだと再確認する写真。そごう ってデパートまだあったんだ。 この20年ほど あちこちの駅前から消えましたからね、そごう。IMG_1151_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将穏やかな初冬の日、風も少なく水面も穏やかです。IMG_1153_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将水上バスが走ってます。IMG_1155_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将CANON のS110のレンズは 逆光にはちょっと弱いなあ。IMG_1146_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将国籍不明の建物。イタリア風?IMG_1159_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将街自体が公園みたいです。まあ 合肥もそうだったけど。IMG_1156_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将さがし回ってやっと見つけた自転車屋さん。この時はまだ会社お仕着せスマホが盗られた後新しいのが支給されず、初見の目的地に行くのがかなり大変でした。 Outdoor space 風魔 YOKOHAMA という自転車屋さんで、MTB、BMXが並ぶ かなりマニアックなところです。風間深志さん(風魔さん)というのは オートバイ乗りでパリダカ1期生なわけで 80年代からのオフロードバイク乗りには懐かしい名前です。ラリーや南極へ行ったり、ヒマラヤへ行ったり、山道具屋もやっていた人なのですが、最近は自転車ですか。まあいろいろ婆裟羅の趣味と接点が多いわけです。 IMG_1138_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将年の暮れなので クリスマスツリーがにぎやかです。これも逆光で、フォトショでかなり濃いお化粧しました。(笑)IMG_1164_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ほれ ツリーIMG_1165_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将これもツリーIMG_1165_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将テッペンに鳥小屋のようなものがあって ぬいぐるみが顔を出してました。気付いた人いるんだろうか。IMG_1150_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将サンダル屋さん、クロックスと言うんですか?IMG_1161_edited-3 posted by (C)婆裟羅大将基本的にサンダルだけ売ってます。商売成り立つんだろうか。IMG_1166_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ちゃんと昼ごはん食べてなかったので 一風堂でラーメン食べて帰りました。IMG_1167_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将年の暮れだねえ。IMG_1170_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将茅ヶ崎まで帰るともう夜でして、花屋の電照庭がきれいでした。
Jan 28, 2014
コメント(0)
横浜を彷徨う2 11月22日良い天気の秋の日、つまり11月のこの日は横浜の展示会に顔を出しました。会場はパシフィコ横浜という展示会場で インターコンチネンタルグランドという団扇をたたんだようなホテルの横にあります。展示会に足を運ぶのは久しぶりです。昔は展示することもある会社にいたので 見る方もそれなりに行きましたけど、最近はとんとご無沙汰です。IMG_1131_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将最近は露出度の高いお姉さんは珍しいです。バブル期の春夏の展示会場は水着ファッションショーみたいだったものなあ。ただ、モデルさんを連れて来たというよりは 社内召集のアテンダントでしょうか。いまこの会社の業界(プログラマブル・ロジック)が熱いのは確かなので、ホットパンツ、へそ出しルックなのでしょうか。IMG_1129_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将何か 大学の学部生の卒研実験みたいな佇まいです。CCDカメラをラジコンのサーボで2軸で振って何かやってます。ソフトのアルゴリズム検証なんですが、好きな話でもあるので 話し込んでました。IMG_1132_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将なんか、良く分からんロボット。あ、そうだ 婆裟羅は計算機学科でロボットで卒論書いて卒業したって知ってた?ま 昔の話ですけどね、そんなこともあってロボットは他人とは思えず、自分もロボットのように働くようになりました。(笑う?)IMG_1133_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将中国、韓国、台湾の会社もいろいろ来てました。 知ってるところもあり一通り 挨拶して回ります。IMG_1137_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将しかし、最近は何でも 可愛いマンガが無いとパンフにならないのかねえ。しかも自作PCってこのショー、エンベッデッドテクノロジー、組み込み技術展というのと合ってるのかねえ。IMG_1444_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将小物のお土産をくれるブースが多いです。 ちょっとうれしかったのがこれ、ステレオイヤホン。飛行機に乗るとき 座席のジャックにこれを入れて聞くと、飛行機会社のヘッドホンより疲れません。さて 一つ特別講演というのを聞きに行きましょう。(続く)2014-02-09 誤記訂正
Jan 23, 2014
コメント(0)
横浜を彷徨う 11月22日仕事日なんですが パシフィコ横浜で展示会と講演があり それに出ることにしました。IMG_1114_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将地下鉄 みなとみらい線 まあ歩いてもたいした距離じゃないですが、 見えているところは近いと思い込むのは危険なわけで。IMG_1113_editted1 posted by (C)婆裟羅大将地下鉄構内のポスター。 上田市や上田電鉄とタイアップ?してるらしい。しかし、何でも二等身キャラのマンガを使ってポスター作るという風潮は、、、まあ いいや 好きにやって下さい。別所線乗ったことないなあ、気が付いたら廃線なんてことがありそうなので今のうちに乗っておくかな。(ところで最近 斜めから撮って台形や菱型になったポスターは、フォトショのレンズ補正で強引に修正してます。左右は正対して撮るように心がければよいのですが、高さはいかんともし難いこと多いですからね。 )IMG_1115_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将クイーンズ・スクエアだってさ。いつから日本は女帝が立つ国になったんだい?IMG_1117_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ニューヨーク・グランド・キッチンだそうです。 何かニューヨーク風の物を食べさせてくれるのでしょうか。それとも 旅客機がビルに突っ込んだ中心、グラウンド・ゼロの記念碑でもあるのかい?パシフィコまでは屋根のあるところだけを歩いて行けるのですが、天気も良いし 風も無いので外へ出てみます。IMG_1123_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル、 なんか威張って 偉そうな名前のホテルですね。パシフィコ横浜はあの横です。5年ぶりくらいかな、あそこへ行くのは。小さな遊園地の前から撮りました。こんな所に遊園地があるのは初めて知りました。IMG_1124_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将観覧車は回っていたかな。遊園地も平日朝9時過ぎでは開いていません。IMG_1125_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将遊園地から西を望む。遊園地のクラシカルな街灯がステキです。IMG_1126_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将くいーんずすくえあ のビル連合 しかし、良い天気だなあ。仕事をするにはもったいない、、いやしてないか。
Jan 21, 2014
コメント(0)
追憶 7月6日 ( 前篇から続く)7月6日は 山岳会の総会で府中にある母校まで出かけました。帰りにほろ酔い千鳥足で 農学部、一般教養部の中を散策してます。強烈に暑いですが、いろんな思い出がフラッシュバックします。IMGP6349_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将本館をぐるっと回るとノウゼンカズラが咲き誇っていました。IMGP6351_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将アップではこんな感じ。これがベストという一枚に絞った方が インパクトがあるんでしょうが、どうも貧乏性でもったいない病が出て みんな並べてしまいます。そして またスーパファナティックばーさんに叱られるんだろうな。「あなた、この写真で何が言いたいの? きれいなだけの 押し花作ってるんじゃないわよ」 という感じで。 IMGP6343_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将台湾と言われれば納得しそうな建物とバナナ?の木IMGP6332_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将古い 時鐘、かねがありました。高等農林時代はこれで授業の区切りを知らせたのだそうです。昔見た記憶は全くありません。ookami1 posted by (C)婆裟羅大将『おおかみこどもの雨と雪』中で 古い本館や階段教室の佇まいは ここの婆裟羅の母校を思い出させてくれました。しかし実際は一橋大学でロケハンしたそうです。調べたら すぐわかりました。東大の安田講堂をはじめ、東大内の数々の建物、東京高等農林学校本館(つまり 、ここ東京農工大学の本館)、一橋大の 本館ほか いくつかの建物はみんな 内田祥三(よしかず)という建築家の設計なんです。どうりで デジャブ を感じたわけだ。 会社では一番あてにならないと言われている婆裟羅の直感も たまにはあたるんですよ。IMGP6325_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将大久保利通の行幸碑 え? おーくぼとしみち ですか? 維新の元勲の?今まで(江戸時代)以上に 農業(林業や養蚕も含む)がクニを支えると、この学校を作ったんだそうです。大久保公が 今の日本の食料自給率を聞いたら さぞや 嘆くことでしょう。昔、婆裟羅はじめ山岳部員は年に数回トレーニング合宿と称して構内合宿所で泊まって 夜は座学や地域研究と宴会、早朝はトレーニングというのをやってました。夜中 酔った勢いでそこらじゅうの物に登りまくり、誰も来られそうにないところに 「キルロイここに来れり」と書いたりエキスパンションボルトを打ったりしました。一緒にそういう いたずらをした同期は とうの昔に故人です。もちろん この碑も高さ4mを超える垂直の南壁は登攀済みです。(笑)park1 posted by (C)婆裟羅大将『おおかみこどもの雨と雪』より 「疎開」を決意するシーン。関東地方の平野、武蔵野の典型的景色かもしれませんが、追憶に曇った眼には小金井公園に見えて仕方ありません。府中からここまで トレーニング合宿で走ったこともありました。国分寺、小金井公園、多摩霊園の三つを走るのが 役まんコースだったかな。婆裟羅はしませんでしたが 当時 麻雀は流行ってました。 部室の前に椅子とテーブルひっぱり出して木陰でやってましたね、山岳部先輩たち。Tsurugi1 posted by (C)婆裟羅大将そして この映画では疎開した先が富山平野の山沿いです。遠景の剣岳連峰が泣かせてくれます。この絵だけで 2ダースくらいの山や谷、コル(鞍部)の名前を言えるのが 私たちです。♪ 剱見るなら赤谷尾根(あかたんおね)でヨ、 大窓、小窓にね、三の窓ヨカネ~ ♪剱岳の歌 2番 ダンチョネ節替え歌 飯田忠純・詩山の唄は50曲くらい歌えないと 2年部員になれないという恐ろしいクラブでした、ははは。冬山で吹雪の中、停滞3日なんてとき、テントの中は寒いし、お腹は空くし、ずっと飲めるほどお酒も持ってないし、電池の残りを気にしながらラジオを聴くか、トランプをするか 歌ってました。なんて健全な!【期間限定セール!】★ミニトマトの種付き! 外付け[DVD] おおかみこどもの雨と雪 DVDそんなわけでこの映画 婆裟羅にとってプロットなんかどうでも良いんです。郷愁だけを楽しめる映画なものですから。女子大生のアパート内も婆裟羅の時代よりは ちょっとリッチですが 雰囲気出てます。何故知ってるかって? それは ヒ・ミ・ツ! :=)IMGP6320_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将右側は 山岳会のロートル軍団、またの名をジジババ遭難予備軍。こちらに背を向けている、肩で風を切って歩くのは全て現役女子大生。昔から農学部は女子学生が多かったのですが、さらに増えてるんじゃないでしょうか。高校でも女子の方がまじめに受験勉強しそうだものなあ。IMGP6360_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将おまけ 国分寺駅前の風景、駅舎は新しくなっているのですが、駅前広場の再開発はされていなく、どの道がどこへ行くかなんとなく分かります。でも このままでは狭くて発展は望めないだろうなあ。もう一つの最寄り駅 府中は劇的に変わっているのと 好対照です。
Jul 29, 2013
コメント(3)
山岳会の集まり 7月6日7月6日は 山岳会の総会で府中にある大学まで出かけました。いつもは 新宿 や 浅草や 高田の馬場でやるのですが、たまには 大学へ行ってみましょうということになりました。一般教養と農学部が府中に、工学部は小金井にあることから 工学部だった婆娑羅は府中には相当にご無沙汰してます。爺さん婆さんの集まりは絵的にどうよということで 山岳部 新部長をご紹介します。IMGP6258_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将獣医学科のN先生です。獣医学科ですから女性なのは普通ですが 若くて可愛らしい方です。今日の出席者数の90%より若いでしょう。(笑)今、学生の現役部員がいないので、ウェブサイトと山岳部の存続の為に名前をお借りしました。後はジジババの宴会と語る姿ばかりなので略。IMGP6267_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将でも1枚だけ。 緑のアロハシャツは婆裟羅です。そう 七里ヶ浜で300円で買った古着です。右の先輩、とうに還暦は過ぎてるんですが、TV「行ってQ」で 山素人の女の子が登れるなら俺もマッターホルン行く、と 計画とトレーニング中です。この方凍傷で足の指をほとんど無くしてる猛者ですし、当節 チョモランマ登る80歳もいるんでかまいませんけど、気を付けて行って来てください。 かつてのエキスパートというのは ジジババ遭難の典型パターンですからねえ。楽しい時間を過ごした後、懐かしい農学部(と一般教養)を見てまわりました。IMGP6356_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将正門を入る時点で並木が巨大になっており、時の流れを感じます。IMGP6323_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将その先に本館があります。ここも木が大きくなり 建物を隠す勢いです。ラピュタの世界だねえ。IMGP6329_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将知りませんでした、文化財指定されたそうです。IMGP6330_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将その横に一般教養の講義棟があって 階段教室なんかがあったはずですが、今あるのかどうか良く分かりませんでした。なにしろ ジャングル化が進行してますから。長くなりそうなので 後編に続く。
Jul 26, 2013
コメント(3)
岩国城 攻略戦2 5月5日IMGP6188_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将岩国城の天辺からの景色ですが 霞んでいるけど海が見えます。そして小さな島の 後ろの島は 江田島です。最近ネットの世界でお近づきになっている ネイビーブルーに恋をして というブログを書いて gooで絶賛、ランキング入りされているエリス中尉によれば昔 江田島にあった海軍士官学校の学生さん(士官候補生?)達も休暇には錦帯橋に来たんだそうだ。しかし この エリス中尉、 婆裟羅と行くところの嗜好が大きくかぶっています。 鹿屋基地の飛行機展示、とりわけ 二式大艇とか、 横須賀軍港めぐりとか 戦艦三笠見学とか、 防大の開校祭 etc. 違うのは エリス中尉の方はちょっと右寄りですが優れた発想、 文章を書くチカラ、資料を読むチカラと読む量、写真だけでなく絵を描くチカラ、、ブログには直接関係ないけど音楽のプロだし、こういう才人と話してると タイ焼きでなくても、♪ いやんなっちゃうよ~♪。常日頃 他人には才能なんか関係ない、努力だ! と言ってても スタートラインが違い過ぎて勝負になりませんて。(いや勝負なんかしてませんけど)リアルでお会いしたことは無いんですが、一児の母なのにHNに名前を借りてきた『 謎の円盤UFO 』のエリス中尉みたいに美人で可愛くてセクシーなんだよ、きっと。(妄想モード)まあ ご本人は 母は美人でしたと仰るだけで否定してますが、天は二物を与えずどころか三つも四つも与えることがあるのだよなあ。興味ある方は是非ご覧になってください。 ネイビーブルーに恋をして 懐かしいなあ。 ゲイ・エリス中尉 ムーンベース勤務。謎の軍隊 JSDF こちら そのパロディー、秀逸です。 ところで 江田島は もう数十年前 夏休みに 自衛隊勤務の叔父夫婦の官舎に1週間くらいいたことがあります。瀬戸内海は朝凪夕凪が超絶的に暑いのでエアコンの無い時代 本当に参りました。日曜には釣り船で 釣り三昧と無人島に上陸してそのままキャンプというのに連れて行ってもらい、釣った魚、ベラかなんかを刺身やたき火で焼いて食べましたねえ。 女木島、 男木島なんかへ行ったときも昔の事を思い出しました。IMGP6186_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将さて 城から出てまたロープウェイの駅の方に歩いていると石垣が現れました。こちらの上に本物の天守閣があったようです。これが平地に在って まだ岩登りを続けていたらトレーニングに良さそうです。学生のときは ただのコンクリート塀の地上15cmの高さの 3cmもある(これはクライマとしては大きなホールド)を数百mトラバース(横移動)してトレーニングしてました。15cmの高さでも降りる、落ちるときは 大声で「らーく」(墜落の意)の掛け声を忘れませんでした。(笑)しかし 17世紀にもなって まだ山の上に城を持つなんて 岩国藩もちょっと変わってますね。江戸時代の半ばに まだ本気で城を守っての戦い、いくさなど考えていたのでしょうか。まあ 錦帯橋もそうですが 藩の経済状態を逼迫させておく 幕府の差し金かもしれませんね。錦帯橋を町民や平民が渡れるようになったのは明治になってからだそうです、つまりそれまでは武士と特権階級のみの使う橋で、地元の誇りかもしれませんが それ以上のものではありません。IMGP6194_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将とりあえず 山城から降りてきました。放水が涼しげで 実際涼しくて子供だけでなく 婆裟羅もはしゃいで水浴びました。こういうとき ペンタックスのK-5は防滴構造で 雨程度には全く神経使わなくて良いので助かります。【8/7am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマー...価格:79,280円(税込、送料込)ローパスフィルタ レスって一度は試してみたいな。IMGP6190_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将武家屋敷 あまり気合入れて復元していないです。生活感ゼロだしね。まあ洗濯物が干してなくても良いですが調度を入れてもらえるとうれしいかな。IMGP6192_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将庭は少し 手が入っています。これは シャガ でしたっけ?天然記念物 岩国の白蛇見学は有料だし、いかにも見世物小屋じみていてパス。 お得きっぷにセットで入っていたら見たかもね。F1003647_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将まだ カメラの使えるスマホやタブレット端末を持っていない 婆裟羅は メールですぐ送る写真は携帯で撮ります。スーパーファナティックばーさんと阿修羅王に送りました。3年前の携帯 F01Bですが 晴れた日は良く写りますね。今回 ブログに載せるのに フォトショップに読み込んでみて 気が付いたのですが デジカメ比で諧調と言うかダイナミックレンジが小さいのですね、昔の携帯。通常のデジカメがプロセスの途中過程はともかく、RAW やJPEGに 12bit で出力しているのに比べおそらく8~10ビットかなあ。もちろん フォトショに読み込んだ時点で、殆ど無意識にいろいろ加工して Dレンジも拡張してしまうのは 女性がお化粧を止められないのと似てるかな?(笑)IMGP6197_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ほら、こちらペンタックスK-5です、もう婆裟羅程度の腕じゃ携帯カメラと差が出せないっす。シャア大佐なら「 モビルスーツの性能の差が、戦力の決定的差でないことを、教えてやる 」とでも言うでしょうか。IMGP6199_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ミラーレス一眼で撮影に勤しむカメラ女子、 を前景に入れさせていただきました。これだから おっさんカメラマンは いやらしいんだよね。IMGP6205_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将橋の上から 川の中を泳ぐ若鮎の写真が撮れました。夏は 鵜飼と 屋形船で宴会が良さそうだなあ、きれいどころがいれば なお良し。だから おっさんは、以下略。う~ん、、14時を回ってるのにまだ食事もしてないし、食堂はどこも混んでるし。あと3時間なので 撤収始めるか。2013-08-04誤字訂正、ムーンベース
Jul 1, 2013
コメント(2)
堺を駆け抜ける 4月7日IMGP6042_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将昼をかなり過ぎているので まずは腹ごしらえ。ファミレスのカレーうどん、美味しゅうございました。IMGP6043_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将フェニックス通り、昔と変わりませんね。低気圧の雲がすごい感じです。実は 仁徳天皇陵 改め 大仙古墳 を見学しようという計画もあったのですが ちょっと時間が足りず 南海の堺駅へ移動します。IMGP6044_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ここの川に鯉のぼりなんか かかっていたかな、最近始めたのかもしれません。IMGP6048_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将場所によりけっこう風があります。IMGP6049_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将かつて婆裟羅も 何度も写真を撮った異人さんの像。ばーさんも気に入ったみたいです。IMGP6051_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将木瓜(ボケ)かな? 駅の周りも結構庭のある個人のお宅があるのです。時間切れで 南海電車で 関空へ向かいます。IMGP6055_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将関空駅にて、南海電車の誇る 快速ラピート。 割と良い光線で グロテスクな形が良く分かる写真になりました。
Jun 1, 2013
コメント(0)
大阪 通天閣II 4月7日IMGP6013_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将展望台には何故か七福神が置いてあります。方位に関連付けてるわけではなさそうですが。これは毘沙門天 だったかな。手に持っているのは 普通は 宝塔ですが ここでは通天閣になってます。毘沙門天は 梵語つまりサンスクリット語では ヴァイシュラヴァナ、Vaisravana、、、、そう婆裟羅大将は 梵語では ヴァジュラ Vajra ですから良く似てますね。しかし、この表情は 何かストレスあるんでしょうか。 おじさんが悩みを聞いてあげますよ、話してくれませんか? 話すと楽になりますよ。(笑)IMGP6018_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将弁財天、略して弁天様やね。楽器を抱えた女性というと『 けいおん 』 の流れかね。人気アニメ「けいおん!」オリジナルけいおん! 平沢唯モデル初心者用エレキギター(特製クリア...価格:29,800円(税込、送料込)IMGP6014_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将吉祥天です、、七福神は 弁財天とどちらかを入れることが多くて、両方だと 八福神になってしまいそうですが、まあ時節柄、定員の半数は女性にしなければいかんのかもしれませんな。IMGP6020_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将大黒IMGP6022_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将恵比寿こんど大物が連れたら、このなりで写真撮ってみようかな。お腹の具合はそっくりか?IMG_8926_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将インドの神様ガネーシャ。夢をかなえる象、だそうです。通天閣の下の方は 昭和の懐かしい物 博物館になっており 長い行列を作って待つ間 退屈しないようになっています。IMGP6008_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ブリキ看板は 丈夫な所為か生存率高いです。IMGP6009_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ブリキおもちゃ 金魚は確か家にあったな。後ろはダッコちゃんだね。ビニールだと思うのですが良く残っていたものです。IMGP6010_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ブリキおもちゃ レースカーですか。 F1もF2やF3と同じように葉巻型車体だった時代でした、60年代かな。ちなみに 今の通天閣は2代目で 1956年生まれと言うので 婆裟羅と同い年じゃありませんか。初代は太平洋戦争中に金属供出で無くなったのだとか。IMG_8927_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将このジオラマの様子は初代でしょうか。IMGP6028_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将阪堺電気軌道とは 南海電気鉄道の子会社ではありますが南海ではなく 路面電車の方です。IMGP6007_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将昭和生まれの親子写真、観光地に良くある写真撮ります、気に入ったら買ってねの写真屋さんなんですが、ノリノリのお兄さんの掛け声に乗せられて買っちゃいました。いつぞやの 沖縄の写真屋と同じくデジイチと無線LANでした。
May 12, 2013
コメント(0)
大阪 通天閣I 4月7日朝食の後 美術館を見ましたが 後は何にしましょうかね。IMGP6006_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将昼の通天閣、 俗ですが通天閣上がっときますか、もう二度と来ないかもしれないしね。長い行列に並んでかなり待ちましたが やっと展望台に上がれました。では360度の展望をお楽しみください。(説明手抜き、笑)でも大阪は西も東もさっぱりわからない、グーグル・アースを使っても大きなビル以外は分からないし、写真から名前の読み取れるランドスケープ(ニトリとかスーパー玉出とか)を探して検索して方位だけは拾っておきました。GPS付きカメラにすれば楽になるのかな。IMG_8924_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将東から北の方かな。右下は天王寺公園と一心寺IMGP6012_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将東の方 IMGP6017_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将美術館と ビルは近鉄大阪阿部野橋 駅ビルですな。IMGP6019_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将西の方、 向こうの山は神戸、六甲かな?IMGP6021_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将南東の方、IMGP6024_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将南の方 高速の料金所が見えます。IMGP6025_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将南東 再び美術館と 背の高いのは 近鉄大阪阿部野橋 駅ビル、IMGP6026_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将南西の方角あ~疲れた、何かまちがいがあったら教えてください。しかし こんな事して何の役に立つのか、という疑問はあるな。
May 10, 2013
コメント(0)
大阪 天王寺 徘徊2 4月7日朝食の後 天王寺公園を散策しています。何を見ますかね。IMG_8923_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将通天閣からもいくらも離れていません、というか大きく見ると同じブロックだしね。IMG_8907_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将動物園もあるのですが これは動物植え込み。IMG_8914_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ガラス張りの温室、植物園があったので 入ってみました。植物園は パパと八丈島で 行ったよね などと言いながら。IMG_8908_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将コーヒーの木、一つだけ熟して赤くなってました。濡れているのは 雨ではなく朝の水遣りのようです。IMG_8910_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将熱帯風の木の下には緑の葉がいっぱい。IMG_8912_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将サボテンです。 中国は 厦門の植物園内のサボテン温室を思い出しました。IMG_8915_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将熱帯風の地を覆う花。カメラとレンズ解像力に対する挑戦みたいな絵柄です。CANON S95 の広角端ですが 1/60 SSなので ごくわずかにぶれてますな。花の名前が出て来なかったのですが、別なこと調べていたら偶然思い出しました。スイートアリッサムですな。というか以前 自分で書いてエントリしてましたがな。たった5年前なのに、、いよいよ認知症か? 俺。(笑)IMG_8917_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将動物園より美術館に行くことにしました。IMG_8920_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ボストン美術館所蔵の日本の美術品里帰りだそうです。これは 曽我蕭白(しょうはく)の雲竜の図IMG_8919_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将撮影禁止の展示なので 内部の写真はこれだけ。IMG_8916_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将公園内、場所により まだ桜が咲いているところもありました。(4月7日)これで今年は一回は昼の桜を見られました。その一回を ばーさんと一緒に見られてよかった。( もう一回は夜桜) IMG_9136_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将お土産は竜とオウムのクリアフォルダ IMG_9134_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将この竜ですが ダイナミック、かつコミカルな表情で 素敵です。ただ 美大崩れのばーさんと話していると デッサン狂ってる言うことになります。(但し屏風絵で鼻と目の間につなぎ目が来てるのですが、少し中間が失われているのは大目に見なきゃいけないかもしれません)たぶん18世紀の江戸時代の日本には 今我々が常識としている 投影法を基礎にしたデッサンは存在しないんだろうな。この2枚もオウムの方は エジプトの壁画のように、あるいはタイ焼きの型の半分みたいな 完全な2次元表現ですが、竜の方は中途半端に斜めから見た 投影法です。たぶん江戸時代の各絵画流派の秘伝として 斜めから見たときはどのような絵にするか「流派毎に総帥が決めていた」んじゃないでしょうか。それを 代々伝えていった、そんな気がします。しかしなあ、 薄暗い路地裏にはヤクの売人が 潜むというあいりん地区の隣にこんなハイソな世界が広がっているとは思いもよらなかったよ。2013-06-24 アリッサムの名前、リンク追記
May 8, 2013
コメント(0)
大阪 天王寺 徘徊 4月7日二つ玉低気圧が来ているのを 知りながら スーパーファナティックばーさんを連れて 大阪に旅行しました。IMG_8902_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将天王寺の駅前通り、昨夜はだいぶ荒れましたが 4月7日 は 微風 曇天で明けました。IMG_8905_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将昭和臭 漂う薄暗いホテルの喫茶店で朝食にしても良かったのですが、楽天の予約には朝食が付いていなかったようで それをあえて頼むほど美味しそうでも無かったので、駅まで朝食がてら散歩してみました。この写真は 横断地下道の採光天窓。IMG_8898_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将パキスタンの爆弾テロか火事にでもあった建物かという風情ですが 茅ヶ崎にもあるハンバーグ屋さんです。ログをひっくり返して見ると 年に一度くらい 行ってますな。去年は6月のサンセットパトロール のときに。このオーバーデコラティブな感じは チェーン店全体が 統一されているとは言えますが、まあ独特のセンスですな。 IMG_8906_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将駅前広場 城郭を載せたビルがあります。IMG_8900_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将駅前地下の カフェ?コーヒーショップというのか そんなのに入りました。ガラスに店名が刻んであるのですが、クレバー、クレバーと言う奴にクレバー(賢い)奴はいないものです。いやカフェにケンカ売ってもしょうがないのですが。IMG_8899_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将食べたのは 店の今風なのとは対照的に 昔風の 「モーニング・セット」ですな。IMG_8903_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将ばーさん、ホテルへ戻る道すがら 早くも お土産買ってます。早朝から開いている八百屋?漬物屋?です。IMG_8904_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将水茄子 の糠漬けがお気に召したようで 2つ買うから 一つあなたのおみやげにしなさい。 はいはい荷物は持ちますよ。これかなり重いので参りました。泉州で採れたんだそうだ。今日の帰りは泉州の空港(関西空港)から飛ぶんですよ、と普通に会話できました。日本語が通じるって素晴らしい。(笑)(続く)
May 6, 2013
コメント(0)
大阪散策 4月6日大阪に降りたら 待ち合わせの梅田駅に向かいます。ばーさんの足が痛いので乗り換えも無く 一番歩かないバスに乗りました。今のところ雨は降ったり止んだり。Toki_no_Hiroba posted by (C)婆裟羅大将待ち合わせ場所:大阪梅田駅 「時空の広場」 駅外のバス停からの行き方を駅案内所で聞いたのですが これ漢字の「時空」を「とき」と読ませるんだそうです。時空って Time & Space、 時間と空間を同列に扱うという物理学の用語なんですが、 それを「とき」とルビをふるのは この言葉を理解していない人間のセンスでしょう。時間と空間が相互変換可能な特殊相対性理論の話を始めると収拾つかなそうですが、待ち合わせだって時間と場所の両方が正しくないとうまくいかないでしょ?itami_flower-1_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将アイビーゼラニウムが置いてありました。 超現実的な色でした。IMGP5992_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将弟君と孫3号とランデブー成功したのでまず食事。駅ビル内で ちょっと並んで 入ったバフェット、食べ放題のお店です。イタリアン、中華、和食、何でもある上に作る量とお客の数が良くてどれもできたてで美味しかった。加えて ソフトドリンクだけでなく各種ワインも飲み放題です!いやあ、空港のラウンジでも思いますけど酒飲みだったら良かったのにねえ、一杯だけワイン頂きました。IMGP5994_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将一応 デザートもあります。見かけよりは美味しかったです。孫3号、婆裟羅から見ると姪っ子も楽しんでくれたようです。Umeda_Station_Bird_View posted by (C)婆裟羅大将このレストランの窓からは先ほどの時空の広場とJRのホームと電車が 俯瞰できます。こういう位置から見下ろすと場所の理解が進むんですけどね。電話で指示することも可能だと思います。南北のツインピーク(ビル)間の 3Fの高さのコルへ(鞍部)行けと言うね、山屋なら。午後は映画を見て過ごしました。これも同じビルの中ですから 雨の日、足の痛いばーさん連れには便利です。 【中古】文庫 プラチナデータ【画】価格:590円(税込、送料別)中古 プラチナデータ 東野圭吾:楽オク中古品価格:530円(税込、送料別)東野圭吾の小説ですが筋書きはばーさんにはちょっと難解だったでしょうか。 『はやぶさ 遥かなる帰還』とか 『うさぎドロップ』みたいなのだと簡単だったのですがね。ばーさん、終わった後 まだ中学生の孫3号に 難しくなかった? と聞いてますが 原作読んでますから、と返されてギャフンと言ってました。婆裟羅はさっきのワインが効いて不覚にも一瞬意識飛びました。しかし 嵐の二宮クン主演だとなあ、演技はともかく シリアスさが足りないよなあ。劇中 バイクが走り回るのですが まあスタントマンでしょうが 大変ですねえ。いや あんなにうまくは乗れないですが大変なのは分かります。スポーツ用品店などをウィンドウショッピングした後 ばーさんは孫3号に さよならしました。
May 2, 2013
コメント(0)
2月の船、三笠乗艦 2月23日さあ乗りましょうか。チケット500円 を買ってタラップを上がります。IMGP5776_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将「ホーー ヒーーホーー」 と ボースンパイプ (甲板長の吹く笛)(サイドパイプ)の音の鳴り響く中、弦門、つまり舷側をまたぐ瞬間 するすると将官旗が上がります。という白昼夢を見ましたとさ。(笑)婆裟羅の階級 大将は現実世界のものなら、国籍を問わず そのような礼式で迎えられるはずです。三笠もまだ防衛省の管轄なので ほんとに大将や高官が来たら自衛隊連れてきてやるんでしょうな。いや 艦長もいない除籍艦ではやらないか。 Zeiss Distagon 28mm ハイキーかつローキーの無茶絵でも 粘るな。IMGP5775_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将よくある 解説プレート。 そうだよねえ、122m長 か 「小さい!」 が第一印象だもの。 100年前とは言っても 帝国海軍、連合艦隊の旗艦でしょうに 現代のイージス護衛艦(駆逐艦)の150~160mより小さいわけです。英ビッカース社のバロー造船所が 生まれ故郷なんだねえ。そこら辺は 三笠公式サイトなり眺めてください。1897年にバローの造船所はビッカース社に買収されたというから こういう表記が正しそうです。バローの造船所は原潜含む潜水艦を作っているそうです。一度行ってみたいものです、三笠通りもあるっていうし。IMGP5774_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将年表 プレート。 クリックして フォト蔵というサイトへ飛ぶとすべての字が読めるサイズの写真もあります。この写真と前の写真はフォトショップでパース補正と言うか、見下ろして台形になっているのを強引に長方形近くに補正しました。現代は何でもアリですな。進水は1900年ですか。なんとまだ19世紀じゃないですか。そして艤装をして 連合艦隊の旗艦になって、1905年には日本海海戦でロシア・バルチック艦隊と合い見えるのですから、この時代のペースを考えると物凄いスピードで、よくもまあ間に合ったものだと感心します。5月の日本海海戦の後、9月に佐世保で火薬庫爆発で沈没してしまうというのも 波乱万丈です。引き揚げられて修復されるのですが、結局 旗艦であったのは 1903年から1905年に沈むまでの2年ほどで その後は敷島が継いだようです。そして 1922年のワシントン条約で廃艦が決まり、翌1923年回航中の横須賀で 関東大震災に合い損傷し着座してしまう。そして予定を変更して 横須賀で 廃艦、保存されるわけです。IMGP5782_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将甲板の置物。被弾鉄板雪見燈籠 日本海海戦で穴の開いた三笠の艦材 鉄板を使って作られた物で 伊藤博文公に贈られたものを伊藤家から記念館三笠に返還されたのだそうだ。伊藤博文の屋敷は大磯にあって 滄浪閣という中華料理屋になっていて何度か行ったことがあったのですが 2007年に廃業したそうです。思えば義父母と行ったのが最後でした。その義父も2002年に私の入院と入れ替わりで亡くなり、二重に二度と行けないような次第です。ま、どこであれ 行きたいと思った時に行っておくことですな。IMGP5834_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将無造作に置いてあった 砲弾。15cmの副砲のでしょうか。何も説明が無かったように思います。IMGP5805_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将旅順港みやげの機雷だそうです。 でも旗艦や虎の子の新造艦は危ない所には近づかず、危ないところは掃海艇が苦労したんだろうなあ。そういう半ば捨て駒にされる人達って、自分が会社でそういう傾向にあるんで とても他人事とは思えず 心から声援を送るというか 頭が下がります。IMGP5780_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将その15cmの副砲です。ダミーですが 磨かれた真鍮(砲金?)の部品は雰囲気は出てますな。砲尾が開かないかと触ってみましたが ダメでした。IMGP5781_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将その砲の側面についていた 照準器と称する物。 じっと眺めると使い方は簡単です。大きいダイヤルは 400mから10,000mまで目盛が刻んであり艦橋か戦闘指揮所から測距情報が知らされたら、その数字をセットして 目標を見通すと 砲の仰角が決まる、それだけです。いたって簡単ですな、小さい方は副尺、バーニヤです。例えば大きいダイヤルの1/10 等の単位で微調整ができるようです。その他の補正は勘ですかね? IMGP5785_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将大砲の周りはハンモックを吊って水兵さんが寝ていました、という展示。 船が傾いても水平を保てるハンモックのメリットは帆船時代の名残ですね。蒸気船になってからはしだいに姿を消すのですが、外気との差が殆ど無いので 夏冬は辛かったでしょうが、陽気の良いときは下層甲板の3段ベッドより 風の通るここの方が快適かもしれないと思うのは部外者の勝手な意見でしょうか。それと 戦闘中は寝るところも休むところも無いわけですね。なにしろハンモックは 戦闘時に砲弾の破片を吸収させる防御具(これをマントレットという)として固く巻いて縛ったハンモックを指揮所などの露天配置の周囲に縛り付けることが行われた、という話ですから 戦闘が終わらないと返してもらえないわけです。mikasa_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将そう、この有名な構図、東郷元帥の指揮所の周りにある「もこもこ」はハンモックなわけです。うう、三笠の紹介も泥沼化しつつあるな、と思いつつ次回に続く。
Feb 24, 2013
コメント(2)
2月の船、三笠見学 2月23日IMGP5841_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将横須賀の戦艦三笠を見に行きました。横須賀に育ったと言いながら、この船を見に行った記憶は忘却の彼方で、どんなカタチをしていたかのさえ覚えていません。三笠公園は 横須賀市民にとっては 幼稚園の遠足向けの近さ、手軽さなので 小学校に上がるともっと遠くに行ってしまうので、忘れてしまうのかもしれません。IMGP5762_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将横須賀は 赤い電車に白い帯、の京浜急行で移動します。ここ横須賀中央駅で 各駅停車に乗り換え 汐入へ行きます。 今日は K-5(カメラ)持ってきたので 最初はZeiss Distagon 28mmです。相変わらず こてこての色乗りと視野全域で すっきり解像してます。まあフルサイズ、J135用レンズなので APS-CのK-5だと中央しか使っていないとも言えますが。IMGP5840_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将錨(いかり)です。上にいる人は イカリ シンジ君です。 もちろんウソです。IMGP5846_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将30cmの主砲の砲弾だそうです。第二次大戦の頃に比べれば可愛いものですが、それでも十分に大きなものです。良く見ると大和型砲弾という説明が出ていました。大和型の意味が不明ですが46cmもの直径は無かったような気がしました。IMGP5772_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将冬の晴れた空に海軍旗が美しい艦尾です、スターンと言っても「とも」と呼んでもご自由に。しかし丸い張り出し方と言い、半丸型のドアといい、なんとも優美でクラシックな造作です。材料こそ鉄ですが帆船時代の趣もありますな。IMGP5773_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将艦尾からのショット。 船名はさがみ ではありません、右から「みかさ」と読みます。あ、ああ、記憶槽のどこかから、自分の写った白黒の銀塩写真を見た記憶が浮かび上がってくる。右から読むのだよ、とこういう艦尾からの写真見て教えてくれたのは だれだったかな?ところでこの写真でも明らかですが、三笠は港に停泊しているように見えますが、コンクリートで地面に固定されています。のみならず、下層甲板はコンクリートで満たされ 完全に再使用不能になっています。こうしたのは 第一次と二次の大戦間のワシントン軍縮条約(1922年)の話ですから ずいぶんと昔です。さて外観チェックが済みましたので乗ってみますか。もちろん これしきで終わりはせん、終わりはせんぞ~。で 続く。2013-03-07 砲弾の説明訂正
Feb 23, 2013
コメント(0)
水仙とイトウ、開高健記念館 2月3日IMG_8731 posted by (C)婆裟羅大将 開高健は水仙が好きで、小説も書いているのだそうです。IMG_8727 posted by (C)婆裟羅大将つつましいサイズのお庭には 水仙が 今 丁度見頃でした。IMG_8733 posted by (C)婆裟羅大将庭から書斎が覗けるようになっています。 昔の様子を再現しているようですが 主がいないのが物悲しいです。婆裟羅と開高氏は茅ヶ崎生活が 3~4年ラップしてます。氏は茅ヶ崎のあるスポーツジムのプールに週2回泳ぎにっていたとか。当時(今もだけど)婆裟羅は貧しくて忙しくて会員制スポーツジムは通えなかった。せいぜいゴミ焼き場のプールですよ。今はゴミ焼き場のジムにも通ってますがね。もっとも当時は若かったので 高い入会金を払ってすぐ転勤になったら もったいないと思ってたし、同僚にそういう例があったのも事実です。お宅の中へ入って 展示物を眺めました。IMG_8734 posted by (C)婆裟羅大将釣りやハンティングのトロフィー(記念品)巨大なイトウという魚を釣ったのは羨ましいな。IMG_8738 posted by (C)婆裟羅大将定期的にテーマを決めた展示をしています。IMG_8739_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将今は作家との交流だったかな。 これは大江健三郎に贈られた本のサイン。ヴェトナム戦線 生き残りの開高健様、 か、 婆裟羅はなんと書かれるのだろう。黒部の大滝に友を残して逃げた婆娑羅 かな。もうじき自分が 翁が逝った58歳になるなんて 当時は考えもしなかった。IMG_8742 posted by (C)婆裟羅大将帰り際に自転車を置いて記念写真。ずっとここに置いたらちょっと迷惑そうなのでね。「リンゴの木を植える」のフォルダと「釣りに行け」ポストカード買って帰りました。IMG_8786 posted by (C)婆裟羅大将身のまわりのすべての事物が バラバラに分解するような気持になったら、魚釣りに行け。そろそろ釣りを再開せよという開高翁のお告げかな。(続く)
Feb 7, 2013
コメント(4)
今日は林檎の木を植える、開高健記念館 2月3日IMG_8715 posted by (C)婆裟羅大将 先日のエントリーの悠々として急げ の写真を撮る為だけに 開高健記念館を訪問しました。まあ お天気も良いし 自転車で行けばすぐの所ですから。IMG_8717 posted by (C)婆裟羅大将これは門の表札。開高健の屋敷が住む人がいなくなったので そのまま記念館になっています。IMG_8718 posted by (C)婆裟羅大将屋敷と書きましたが 茅ヶ崎には本当に大金持ちのみなさんの大邸宅、 松林つき、 がかなりあるのに比べると ささやかなお宅です。哲学者の小道と言うのも 敷地と家の間の細い通路をシャレで呼んでいるというのが、見ればわかります。IMG_8722 posted by (C)婆裟羅大将あちこちに先生の お言葉の碑があります。IMG_8724 posted by (C)婆裟羅大将IMG_8723 posted by (C)婆裟羅大将明日世界が滅びるとしても 今日あなたは リンゴの木を植える。 マルチン・ルターの言葉が下敷きだったかな。偉いですね、ヴェトナムで生死の狭間をさまよった体験の後、これが言えるのは。若いころのつらい経験が トラウマにはなってるかもしれませんが PTSDにも 虚無主義にも刹那主義にも陥らずに これが言えるのは人間としての大きさなんだと思います。婆裟羅なんかとは 人間の格も器も違うんでしょうね。ところで リンゴの木を植える、で アメリカ西武開拓時代のリンゴの木を植える男の物語を何かで見たような記憶がありまして調べてみました。(こういうときネットは便利です)ジョニー・アップルシード、 リンゴ作りのジョニー『メロディ・タイム』(原題:Melody time)、1948年5月27日公開のディズニー製作のアニメ映画内のオムニバスの一つだそうです。日本語版が見つからなくてすいませんが、英語でも十分に分かり易いので是非ご覧ください。You Tubeは右下の[ ]ボタンで全画面になります。さすがにオリジナルを映画館で見ているはずも無く、TVか絵本で見たのを覚えていたのでしょう。ショルダーバッグにリンゴの種を入れ杖を突いて歩く痩せた小男、最後には天使に連れられて天国にも仕事はある、といわれて空に昇るのな。IMG_8736 posted by (C)婆裟羅大将おしゃれな椅子とソテツ。IMG_8726 posted by (C)婆裟羅大将バーベキューもできるようです、良いですねえ、優雅ですねえ。IMG_8732 posted by (C)婆裟羅大将庭で錆びていた 鎖(くさり)と錘(おもり)、 奴隷に付けるようなものでしょうか。ただ直径10cmほどの鉄球2個では、成人男性の行動を規制は難しそうなので これは子供用かもしれません。つまり球を手で持ったら走れてしまうので 何か別の物と組み合わせ、例えば両足に輪をつけて歩幅を規制するパーツか何かが失われているんだと思います。(続く)2013-02-10 開高健記念館リンク追加
Feb 6, 2013
コメント(0)
焼け跡闇市派 1月19日 新宿のゴールデン街という所に来ています。IMG_8644_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将開発、再開発の いずれの波にも乗れずに 戦後の闇市の時代の面影を残している街と言われています。この雑然とした店はこれが裏口じゃなくて 間口の狭い小さな店の入り口なんです。Golden_Gai_2 posted by (C)婆裟羅大将でも昼間は 殆ど全ての店が閉まっており営業していません。人の気配も少なく、ゴーストタウンのような風情です。 干潮時の磯みたいにイソギンチャクやフジツボは固く閉じてるような感じかな。Red_Fruit posted by (C)婆裟羅大将何かの赤い実が生ってます。残雪の白に映えてきれいです。Golden_Street posted by (C)婆裟羅大将これが 夜になると 文壇バー、おかまバー、ぼったくりバー、怪しい女性のバーなどが磯に潮が満ちてきたときのイソギンチャクやフジツボのように 一斉に花開くんでしょうか。それとも そんなのは昔の話なのでしょうか。確かめてみたいような、ちょっと怖いような微妙な通りです。ただ、訳知り顔で講釈するつもりはありませんが、中国、台湾、韓国の圧倒的な 汚さ、熱気、混乱、猥雑さ に比べると ちょっとエネルギー不足、お行儀良すぎ、よそ行きの感じがします。それがきっと今の日本の立ち位置なのでしょう。IMG_8642_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将そのゴールデン街の端の韓国料理屋が今日の待ち合わせ場所です。 韓国の伝統的建築を模して造られたと思しき建物は、門構えというか玄関ははりっぱですが その後ろの建物は小さいという、江戸の下級武士の屋敷みたいな感じです。当然 韓国の田舎農家ともちょっと似てます。Lattice posted by (C)婆裟羅大将ゴールデン街基準では 豪華、巨大、きれい店舗で 他の店を圧倒しています。(笑)とはいえ 昼間なら30人ほどで貸切りにできる大きさの店です。今日は大学の山岳会の新年会なんです。前回は 昨年1月の総会だったかな、その後 クラブの旧友(故人)の姉さん達と 浅草寺まで歩いたんだな。いやその後 2012年6月に総会をやったんでした。IMG_8663_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将お料理は また偉そうに言いますが、 韓国の安いお店や 1人でも行ける田舎のお店に比べれば 完全に日本式になっており きれい、淡泊、食べ易いです。でもサムギョプサル(焼肉)が厨房で焼いて出された時点で なんだかな~という感じです。まあドゥルケ(エゴマ)、サンチュ、チョレギ、ぜんぶ山盛り、お代わり自由で面目は保っているかな。あ、生の青唐辛子やニンニクが無いのが物足りなさだなあ。(上のリンクで見てください)IMG_8673_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将この店も21世紀風になっているのに 比べると 酒飲んでる人間の方がはるかに古くて焼け跡闇市派代表なのでしょう。ここへ来ると婆裟羅でも 下から数えるのが速いという高年齢化です。しかし大先輩たち言っていることがすごいすごい、昔 女房を質に入れ、ではなくて仕事を辞めさせた退職金で ヒマラヤへ遠征した話、今は オーロラを見に行くならどこが良いとか、また海外の山行くぞとか。若い方や大学生もいるんですが 無茶苦茶元気な大先輩の前で 霞んでます。ところで フォトショのマスクって賢いですねえ、先輩の顔の上をなぞると後ろにある梁を自動的に創ってます!IMG_8667_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将唯一の例外がこの子。両親ともクライマーですが 御年9歳にして 剣岳 八つ峰 VI峰のクラシックルートを登ったという経歴の持ち主。VI峰は岩登りとしては超絶的に難しいわけではないですが なにしろアプローチが大変です。剣沢ベースだったので12時間行動だったのよ、と 事もなげに仰る。 後生畏るべし、かな。このMちゃん、チヂミ(韓国風お好み焼き)が初めてで気に入ってました。よおし、婆裟羅おじさんと一緒に韓国の雪岳山(ソラクサン)でも行くかい?(笑)Shinjyuku_Station posted by (C)婆裟羅大将また調子に乗ってビール飲んでいたら、一時的に意識飛びましたが 明るいうちに引き上げました。良いなあ、昼酒。お酒飲むと寝てしまうのは10年前の病気とは関係ないんですが、心配してくれる人がいるのは恐縮します。新宿駅は まだだいぶ雪が残っていました。昔、山を降りて来て松本や富山の街から夜行に乗り、帰ってきた新宿の方が北国の街より雪が多いことは何度かありました。ある意味、山より厳しい娑婆、現実の社会があるなんて想像もしなかったですよ、あの頃は。
Jan 21, 2013
コメント(1)
黄金の街 1月19日 約束の時間まで 30分ほどあるので そこら辺を徘徊してます。Promenade posted by (C)婆裟羅大将気持ちよさそうな遊歩道があるので入ってみます。帰ってきてから調べると 「四季の道」と名前が付いていて 都電の線路の跡なのだそうだ。Dolphin posted by (C)婆裟羅大将怪しい彫刻もあります。ヨーロッパのかほりが致します。星座の黄道十二宮でも並ぶのかと思いましたが、二つだけでした。期待したのにな。十二宮(ゾディアック)にはイルカもカタツムリも無かったですね。Snail posted by (C)婆裟羅大将かたつむり、、ですよね。 少なくとも日本の在来種ではなさそうです。イタリア料理のエスカルゴ、リンゴマイマイの系統かな。何の脈絡も無くゲルニカ、ピカソという言葉が浮かびました。IMG_8652 posted by (C)婆裟羅大将椿(つばき) 山茶花(さざんか)の花も咲いていますし、そこそこ緑もあります。歌舞伎町の隣にこんな所があるなんて知りませんでした。Golden_Gai posted by (C)婆裟羅大将そう、これがゴールデン街につながる道なのでした。新宿の開発の波に取り残された、文壇バー、ぼったくりバー、オカマバー、妖しい女性のいるバー 等々で有名なゴールデン街です。覗いたことはあるのですが お酒飲んだことは無いです。やはり学生時代でも電車で30分は飲むには遠いです。山へ行く前はなかなかお財布の中を考えると飲めなかったしねえ。Bar_Champion posted by (C)婆裟羅大将ここは入り口付近のバーで比較的新しくてきれいな建物です。No Tax は飾りでしょうか、それとも消費税なしなのでしょうか。このなんとなく胡散臭いたたずまいは 堺の夜の食堂思い出しました。Model posted by (C)婆裟羅大将その横でモデルさん使って撮影をしてました。レフも使ってそこそこに本格的です。メディアに露出する目的かと思いますのでアイパッチ省略します。ちょっと長くなったので 一本立てますか(山屋の用語で休憩すること)。次回は 1950年代にタイムスリップして、ゴールデン街の核心に突入する予定です。2013-01-27 修正 2013-02-09 花の名修正
Jan 20, 2013
コメント(0)
21世紀の新宿 1月19日 1月19日は朝から病院を2科 かけもちで受診、その後 電車に乗って東京へ。横浜から羽田でもなく、東京駅から新幹線でもなく、乗り換えて成田でもないのが 深セン いや 新鮮です。 着いたところは新宿です。Shinjyuku_East_Gate_1 posted by (C)婆裟羅大将いや、新宿は10年ぶりかな、いや15年かな。つまり21世紀になってからは初めてかもしれない。東口に出て どこかに記憶に残るランドマークがないか探しますが、この丸い通気口は おぼろげながら見た様な気がします。後ろは懐かしや ヨドバシカメラですね。Shinjyuku_East_Gate_2 posted by (C)婆裟羅大将ビックカメラか、、4半世紀前は 新宿駅の東西どちら側にもヨドバシカメラと張り合っていたサクラヤの場所でしょうか。学生時代は 山に行くのに新宿か上野から夜行が多かったな。新宿で途中下車して山道具屋に足りないもの買いに行ったり、食事や一杯飲むこともあった。Shinjyuku_East_Gate_3 posted by (C)婆裟羅大将その前、浪人時代は予備校の帰りにどこへ行くという当ても無く彷徨ってましたね。Hato_Bus posted by (C)婆裟羅大将原色のはとバスが止まってました。 エキゾチックで どこか外国の街のような印象です。Shinjyuku_East_Gate_41 posted by (C)婆裟羅大将日陰には まだ1月14日に降った雪が残っていました。IMG_8622_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将もう五日も経つのに 雪の残るこの街を 流れ流され 私はどこへ行くのでしょう。
Jan 19, 2013
コメント(2)
日々の仕事 11月2日 11月1日に大阪往復、早朝から深夜まで働いても翌2日はお休みではありません。金曜日だから当たり前ですが、まあサラリーマンは楽な方ではあります。2日は仕事で静岡県 御殿場市まで行きました。2nd_Nov_Mt_Fuji posted by (C)婆裟羅大将富士山がきれいでした。たまには下界から見るのも良いものです。(わーい、ついに言ったぞ、このエキセントリックなせりふ)車で行った方が良い外出先なんてめったにないのですが、神奈川隣接県で高速降りてからすぐなら良いものです。まあ昨日の大阪往復で睡眠不足なので、運転してくれる同行者がいたからというのもあります。週が変わり、11月7日 7th_Nov_Fog posted by (C)婆裟羅大将珍しく霧が出ました。まあ夜が明ければ フォグランプ無しでも走るのに困るほどで無し、会社へ行くのですが運転席からスナップしました。Kirihara_Park posted by (C)婆裟羅大将通勤経路にある公園婆裟羅の育った町は海が近く、冬になると良く霧が出ました。船と灯台の霧笛が響きあうのが冬の風物でした。時々船が座礁すると何週間も同じ場所にいるので、さらにぶつからないように汽笛を鳴らし続けてました。ちなみに日本の海保管轄の霧笛は2010年3月までに運用を終わっています。もう誰にもブラッドベリみたいなは小説は書けないのさ。ちなみに小説読んでない人は 以下の動画はネタばれなので見ない方が良いかもしれません。埋め込みは嫌いらしいのでYoutubeで見てください。こちらは きれいだけど冗長ですな。カンタンにはこういうことですな。【中古】 太陽の黄金の林檎 ハヤカワ文庫NV/レイブラッドベリ(著者),小笠原豊樹(訳者) 【中古】afb【中古】 ウは宇宙船のウ 創元SF文庫/レイブラッドベリ(著者),大西尹明(訳者) 【中古】afb
Dec 7, 2012
コメント(1)
大学へお出かけ 10月31日 たまには 楽しい外出とは思うのですが、まあ仕事ですから今日みたいなのは楽しい方ですかな。某大学で研究発表みたいなのを半日聞いて、ワークショップで半日過ごせばOKですから。Ball posted by (C)婆裟羅大将最寄駅のオブジェ。デススターかボールさんか。(笑)Tree posted by (C)婆裟羅大将きれいな森の中にある結構な環境の大学でした。本当に大きな木が多いキャンパスでした。Halloween posted by (C)婆裟羅大将女子大生は ハローウィンの仮装にご執心のようでした。うーん、だいじょぶか、日本は。
Dec 4, 2012
コメント(0)
熱海の二日目 8月31日Atami_Port_Morning posted by (C)婆裟羅大将熱海の夏の夜明けです。というかこの写真は6:52なので もうだいぶ日が高く暑いです。熱海は東向き海岸なので 海が朝日で輝いています。おお 『輝ける海』だ。開高健のは『輝ける闇』か、関係ないけど。新潮文庫 か-5-9輝ける闇/開高健 輝ける闇 (新潮文庫) (文庫) / 開高健/著Atami_Port_Morning_2 posted by (C)婆裟羅大将北の方を見ると 真鶴半島の先端が見えているのでしょうか。Atami_Mountain posted by (C)婆裟羅大将南の山の方を見ると、空が夏色で暑そうです。朝7時前にこの色ですから。Atami_Hotel2 posted by (C)婆裟羅大将南西の方を見ると、ホテル、コンドミニアムのようなものが見えます。傾斜地に良く建てるな、と感心するしだい。あ、朝のバスが登って来たようです。かんぽの宿 熱海別館 これですなそして、一日たっぷりしごかれたのでした。昼間から ツクツクホウシやヒグラシが鳴いたり、屋外の足元をクワガタムシが歩いていたりと、良いところには違いないんですが。いや、どんなにしごかれても 東京都内なんかよりは良いなあ、熱海。ようするに田舎が好きなんですね、婆裟羅は。Atami_st posted by (C)婆裟羅大将熱海駅でデジャブを感じました。この地下通路、 以前の小田原駅を思い出させます。夏でもひんやり涼しい 薄暗い地下通路。 夜遅く新幹線を降りて東海道線に乗り換えるときに、 売店も一つくらいしか開いてない のだよ。小田原駅で乗り換えるとき いつも無意識に探してしまう、、今はもうないのに。Map_iphone_ posted by (C)婆裟羅大将帰りの電車で iphone 4S を眺めてました。特に新しいものも無い GPS地図ですが 楽しいものです。何故って青い丸が 地図上の線路の上を走っていくんです。トンネルに入ると、止まってしまうのですが、トンネルを出ると大慌てでそこへ駆けつけます。上の写真は 相模川を渡るあたりでして、もうじきに茅ヶ崎です。しかし ずっと見てるとあっという間に電池が減りますね。Mos_Bueger_1 posted by (C)婆裟羅大将ごはん食べると言ってでなかったので 帰る前にハンバーガかじってます。Zangi_Bueger posted by (C)婆裟羅大将モス・バーガーの ザンギ・バーガーだそうです。ザンギとは鳥の胸肉だとか。 あっさり 美味しくいただけました。
Sep 2, 2012
コメント(0)
熱海の街 8月30日Atami_SL posted by (C)婆裟羅大将バスに乗る前に 眺めたもの駅前には小さなSL、熱海号が置いてあるのでした。その他に足湯なんかも。Atami_Construction posted by (C)婆裟羅大将でも駅前広場のかなりの部分が工事中で なんか落ち着きません。しかも、あまり時間をつぶせるお店も場所も無く、またバスもそんなに たくさん走っているわけでもなく さっさと移動することにしたわけです。Ruins_1 posted by (C)婆裟羅大将バスは一度 海岸まで降りて 熱海港の前を通ります。その国道沿いの宿、ホテルにも廃墟になっているところが多いです。バスの窓から写真撮りながら、やっぱり変わっていないなとため息をつきました。もう20~30年も前から 熱海の街の凋落傾向は顕著でして 国道沿いの老舗のホテル、旅館も次々と廃業してました。戦前からあるような建物を本館、別館、離れと坂の上下に増設し続けて それでも古く、お客も来ないので どうにも建て直しもできなかったのでしょう。Ruins_2 posted by (C)婆裟羅大将廃屋の窓にはガラスが入っていないので すぐ分かります。ここはドアも取って物置、バイク置き場にしてるようです。10年以上前には まだ会社で 金曜夕方から泊まりの宴会、小旅行なんかもやっていたのですが、それは厚木、箱根、熱海、湯河原など遠すぎないところが便利で、熱海も何回か来たことがありました。そのころの思い出で 普通の温泉を引いた浴場で 一つだけ30cmほどのライオンの頭の彫刻があってその口から湯が出ていて、この浴場の名前がローマ風呂には笑えました。宿全体がそんな風に陳腐化してましたから、当時のお客でさえ 呼べるとは思えません。Ruins_3 posted by (C)婆裟羅大将ここも 国道沿いなのに廃墟です。古い建物の地上部分は殆ど取り壊しているのですが 半分地下のような構造はそのままに放置しているようです。しかし、今回少し見方が変わりました。韓国、台湾、中国と飛び回ると 街の中に廃墟が無いのは日本の都会くらいで各国とも、完全に新しく作った街以外は どこかには廃墟が残っているのでした。そういった意味で 廃墟がある方が国際標準、少なくともアジア標準なのかもしれません。Atami_Sea_shore posted by (C)婆裟羅大将比較的 新しく整備したところは 夏の日差しも手伝って南国のリゾート地の雰囲気を作ることに成功してます。Atami_bus posted by (C)婆裟羅大将バスの中でうっかりシャッタを押したら 隣の女性が写ってしまいました。:=)目的地が一緒のセミナーかなと思ってちょっと期待したのですが、別でした。残念!(笑)(続く)
Aug 31, 2012
コメント(2)
久しぶり極楽出張 8月30日この忙しいのに、、一泊二日の出張です。行き先は なんと熱海のリゾートホテルでセミナー。そんなものに出たくなかったのですが、いろいろありまして 断れないこともあるわいな。熱海は茅ヶ崎からは近いです。東海道線に乗ったら50分で着きます。46kmしかないので東京駅までより近いのです。もっとも 東京から新幹線(こだま)に乗るとやはり50分くらいで着くので 自分で切符を買わないのなら同じようなものとも言えるな。Atami_st_chairs posted by (C)婆裟羅大将そんなわけで朝いつもの時間よりちょっと遅いくらいに出ると どうしようもなく 早すぎます。そこで熱海駅のベンチの造形について考察など。熱海駅の前後では 東海道線も新幹線も さながら地下鉄のようで、 トンネルの外に出るのは主に駅のあるところだけです。Atami_st_plathome_North posted by (C)婆裟羅大将これは熱海上り向きのトンネル。Atami_st_plathome posted by (C)婆裟羅大将こちらが下り。ホームの両端からトンネルのような状態です。Resort_21_2 posted by (C)婆裟羅大将ホームで見つけた マンガですが ポスターではありません。Resort_21_1 posted by (C)婆裟羅大将そう、電車に描かれたイラストです。飛行機にもガンダムやキティちゃんが描かれる時代ですからまあ不思議でもなんでもないわけですがね。Izukyu posted by (C)婆裟羅大将伊豆急のリゾート21という特急ですが、まるで 痛車(いたしゃ)ですな。あ、アニメ主人公などのイラストを大きく描いたクルマをそう呼ぶらしいです。伊豆の下田を舞台にした 夏色キセキ という TVアニメをやっていて、伊豆急がそれとタイアップしたらしいです。Atami_st_out_1 posted by (C)婆裟羅大将駅から外に出ると既に気の遠くなるような暑さ。Atami_st_out_bus posted by (C)婆裟羅大将このあたりからバスに乗ります。地面がゆがんでいるように見えるのは、超広角レンズだからではなく、地面がずいぶんな傾斜なんです。(続く)
Aug 30, 2012
コメント(0)
土曜の上京 2012年6月30日土曜は 大学の山岳会の総会とやらで東京まで行きました。 5月の研究室の同窓会以来というか 1月の山岳会の新年会以来というか 朝も休日にしてはしっかり早起きして 病院へ行きます。これは次週の土曜の予約が 出張でつぶれる見込みなので クスリを切らさない為に必要なんです。皮膚科はこれで良いけど 内科は7日のいくつかの検査と 診察を14日に変更しました。高田馬場駅 posted by (C)婆裟羅大将東京は鉄腕アトムの主題歌で歓迎される 高田馬場駅に降り立ちました。12:30予定に対し だいぶ早く着いたので 駅の周りを散策。 ここには 小さいけどドンキホーテがありました。 大阪や 横浜 にもありましたが ここのように小さなビルのワンフロアのお店ではあのアジア的大混乱、カオスの世界が実現できてないなあ。平和の女神像 posted by (C)婆裟羅大将平和の女神像、 うーん ノーコメント。高田馬場駅前 posted by (C)婆裟羅大将丸い広場がありました。何か過去の記憶がよみがえる。どう見ても これはヘリポートでしょ。 剣岳の雪渓で何度もヘリポート設営したことを 思い出しました。雪面を平らにならして 直径20mくらいで ザイルで円を作り固定します。ヘリが接近したら 吹き流しか 発煙筒を炊きます。航空機の誘導は資格が無いのでやりません。ここは周囲の無神経な街灯や女神像を取り払うか 可倒式にしなけりゃ駄目だなぁ。(笑)IMG_7245_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将時間があるので会場の周囲を偵察します。日差しは強いですが気温は高くなく 汗をかかないので歩く気もするというものです。坂を下ると川がありました。神田川かな。神田川は三鷹の井の頭池を源流として 御茶ノ水駅のあたりで南こうせつが歌を作って 隅田川にそそぐ川です。 始まれば 議事はさっさと片付けて 宴会モード発令です。IMG_7248_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将IMG_7252_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将若い方の彼が結婚するので 先輩が祝福してます。IMG_7255_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将え~ はっきり言って 日本人には日本の中華料理が美味しいです。作ったり 運んだりしているのは間違いなく 中国の人でしたが やはり日本向けにアレンジしてくれてると思います。IMG_7256_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将紹興酒 posted by (C)婆裟羅大将ここら辺で一度意識飛びました。油の食べ過ぎとアルコールで 貧血気味で 青くなってましたが そこは 老人の集団(失礼)インシュリンの注射するか? 酸素あるぞ、使うかなど 高度な医療の提案が続きます。血糖値上げるのに ジュースもらいました。IMG_7260_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMG_7258_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将品川駅 posted by (C)婆裟羅大将まだ明るいのに 酔っぱらって帰ります。日差しが強く明るいのですが そんなに暑くないのが救いです。奇跡的に 寝過ごしませんでした。
Jun 30, 2012
コメント(2)
レイドバック 80's5月19日は 大学の研究室の同窓会のようなものに出てきました。ずいぶんご無沙汰、たぶん10年以上顔を出してなかったのでもうみんなに忘れられているのではないかと思いましたが、ちょうど10年前、病気の後連絡がつかなくなったと言って 一部ではだいぶ心配してくれていたようです。ありがたいことです。思えば今年は1月にも 大学時代の山岳会の集まりに出て懐かしい面々と再会し、旧交を暖めた上でメランコリイに落ち込んでました。さてさて約束はお休みの土曜日、東京の赤坂に18:00ですか、それまで何しましょうか。こちらも 5年ぶりくらいに秋葉原へ行って見ました。IMG_6904 posted by (C)婆裟羅大将 あっけらかんと 駅前が再開発されてました。どこの駅前だか分かりません。大きな広場があるのですが、なんか活気がありません。白けていると言っても良いでしょう。客引き、広告の類をシャットアウトしたせいじゃないかと思いますね。IMG_6906 posted by (C)婆裟羅大将新駅舎、なんともあっさり、すっきりしてます。駅ビルを整理したのでしょうか。ラジオセンターがどこか一瞬 見当識を喪失しましたが記憶をたどれば あちこち古い店も頑張っています。Radio_Center2 posted by (C)婆裟羅大将これが最近のラジオセンターRadio_Center1 posted by (C)婆裟羅大将そのラジオセンターの中に 昭和26年の写真がありました。牛車ですか、、、。そう言えば、柳田邦男の小説『零戦燃ゆ』の冒頭は試作機の零戦を牛車で運ぶところから始まってました。★【送料無料】 DVD/邦画/零戦燃ゆ/TDV-2756DMaid_Look posted by (C)婆裟羅大将牛車のいた町は60年後にはどうなったかということですが、外国人が多い、国籍不明の街に変わりつつあるのは、 以前も書いたように 個人的には好みの方向ですがなんか国籍不明な メイド服やセーラー服を着た女の子がチラシ配ってます。ちらしをもらってみましたが たぶん想定顧客の範囲を外れているらしく、詳しいことは何も説明してくれませんでした。(笑)まあ、どんなに猥雑で混乱していても 台湾や中国、韓国の雑踏に比べたら 遥かに平和で安全な感じですよ。Metro_Chiyoda_Line posted by (C)婆裟羅大将同窓会みたいなのは赤坂でやりました。そこまで行くのが都心に不慣れな婆裟羅には大変。地下鉄に乗るのですが、昔と名前がだいぶ変わってます。これは千代田線車内。以前 ソウルの地下鉄が分かりづらいと不平を言いましたが正しくは 婆裟羅は地下鉄に慣れていない、ですね。Akasaka2 posted by (C)婆裟羅大将赤坂の街、土曜は人通りが少ないのでしょうか、さびしい印象です。Sashimi posted by (C)婆裟羅大将刺身の鳥、刺身ですから当然すべて生です。美味しゅうございました。なんか常日頃のチェーン居酒屋や屋台の焼き鳥屋とはだいぶ勝手が違い、高級感漂います。既に退官された教授の研究室の卒業生、年齢は20年以上ばらついてますが わきあいあいとおしゃべりは続きます。仕事のこと、子供のこと、学生時代のこと、誰それの消息、エンドレスです。4th_Laboratry posted by (C)婆裟羅大将なんか、改めて思いますが 優秀な人が多いんだなぁ、13人来ていて会社を経営してるのが4人もいます。誰もが知ってる大会社で偉くなってる人もたくさんいます。自分はいったい何をやってるんだろう、という思いはありますが 自分のことを話してると 何か勘違いされてるようです。世界を股にかけて ばりばり仕事してるように聞こえたんでしょうねえ。まあ、マイレージを溜めてるのは間違いないですがね。IMG_6928_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将目の前にはおっさん、おばさんが並んでいるのですが 目を閉じると昔と同じ声が聞こえます。冬の日、長い講義や実験、輪講で暗くなった小金井の空の夕焼け空を思い出します。帰りは偶然 同じ町に住んでいると分かった人と帰りました。もう、徹夜で呑む元気はないものね。Hinoe_jinja posted by (C)婆裟羅大将山王下、日枝神社の鳥居でしょうか。帰りのJR座った途端、眠りこけて 起こされる始末。IMG_6937 posted by (C)婆裟羅大将どうして この街に暮らして 何故この仕事をしているのか、それは自分の望みなのか、それで満足なのか、いろいろ考えさせられる半日でした。いつになく 家までの道が長く感じました。2012-05-21 国籍不明と修正
May 19, 2012
コメント(6)
冬のその他 2月29日 もう4月なのにまだ2月をうろうろしています。この冬のその他の話題を一気にやっつけましょう。(笑)Korean_Chocolate posted by (C)婆裟羅大将ほれ、冬のその他、いや冬のソナタでした。韓国土産にもらったチョコレートです。チェ・ジウ 若い! 高校生役も 一人でこなしてましたからねえ。最初に冬ソナを深夜のNHKで見たときは 韓国では高校の映画研究会が作った映画がTVで流れているのかと思いました。それでも 日本でブレイクしたのは 何故ですかねえ、日本のTVの失った物を彼らが持っていたからでしょうか。そうそう、いつぞやはヨンさまのお店でメガネ買ったこともありました。Heike_Pie posted by (C)婆裟羅大将チョコの次はパイ。源氏パイというのは以前からあったのですが、平家パイというのがお目見えです。やはりNHK大河ドラマが平清盛 なので その影響でしょうか。味はまあ その 二度は買わないかな。Examination_room_#4 posted by (C)婆裟羅大将2月25日は病院に行きました。確か曇りの日。日本の病院の診察室というのは4番はないのですね。いつの日か 待合室でうとうとしていたら、、 「婆裟羅様 4番診察室にお入りください、ご臨終ですから」 などと無いはずの診察室に呼ばれたら いやだな。IMG_6591 posted by (C)婆裟羅大将2月最後 うるう年なので 29日は 神奈川も結構な量の雪が降りました。それでも 会社には行くのです。Snowy_Park posted by (C)婆裟羅大将それでも すんなり会社には行かず 朝の公園でカメラで遊んでます。IMG_6595 posted by (C)婆裟羅大将如月の雪、いとをかし。Bench posted by (C)婆裟羅大将ああ、会社行きたくないなあ。スキー持って遊びに行きたい、スノーモービル乗りたい、雪の中でバイク滑らせたい。この後会社に行くと、4年に一度のうるう年の2/29の所為で不調になった機械のおかげで大変な目にあったのでした。教訓? そうですねぇ、うるう年は閏年 と書いて 英語ではLeap Yearと言うのを覚えたくらいかな。 【中古】B6コミック 冬のソナタ(4) / 星合操【b_2sp1102】【画】チェ・ジウ は日本人、いや日本の おっさんに好まれる顔立ちなんだろうね。
Mar 15, 2012
コメント(0)
みんぱくその7 2月12日 みんぱく、つまり 国立民族学博物館ですが、アメリカ大陸が続きます。Dog posted by (C)婆裟羅大将「イヌ~」良いなあこの犬、Jaguar_2 posted by (C)婆裟羅大将「ジャガ~」 なんか、コメントに疲れてきた、ジャガーと呼んで振り向かれても恐いけど。しかし これってジャガーでしょうか? ジャガーはネコの親戚のはずですが、犬属のような 顔してますな。しかも体のテクスチャ、模様は何ですか?! ジャガード織りですか? (わ、おやじギャグ炸裂)ま、先日の うさぎも素敵な模様だらけでしたけどね。ただしメキシコうさぎはホントに黒くて斑点があるらしいです。もちろん緑で赤い縁取りの耳は「超現実」らしく、メキシコ固有種のメキシコウサギの耳はナキウサギ並みに小さいらしいです。Devil posted by (C)婆裟羅大将悪魔像と書いてあるから悪魔なのでしょう。山羊(ヤギ)の形態をとってますがね。Nahual posted by (C)婆裟羅大将説明書きによれば、、ナワル Nahual メキシコの民間信仰では、動物に変身する能力を持った人や、人を守る動物霊をナワルと呼ぶ。ナワルも「空想的な生き物」として アレブリへのモチーフとなる。展示品はヤギに変身したナワル、だそうだ。 でもこのカタチといい、変身するといい、 あの作品を連想させますな。Shishigami3 posted by (C)婆裟羅大将宮崎駿の 『もののけ姫』よりシシ神です。写真中にも引用の文字を入れたから 著作権は大丈夫だと思うけど、、。Dragon posted by (C)婆裟羅大将ドラゴン、 メキシコ産だったかな、 ともかく極彩色。 虹色が好きな国民は多いんですな。Nuts posted by (C)婆裟羅大将そして 時間の都合でみんぱくと万博公園から撤収したのですが、最後に博物館 売店で散財、、はしませんでした。ばーさん が カラカラ鳴る木の実の飾りを買ったのみ。 アフリカの人が足首につけて踊ると似合うような感じです。最初、私のザックにつけようとしてるので お断りしました。これ通勤、出張兼用なんですから。(笑) モノレール内での写真。しかし、これは3時間しかいないのは もったいない場所ですね。レストランでお昼にカレー、ナン付きかなんか 食べて 一日居てみたいですね。帰ってきてから調べると、京大の連中が作った博物館らしいです。それも梅棹忠夫らしいです。昔、岩波だったかな 『冒険と探検』全集というのを読んだのを思い出しました。あれはまだ実家にあるのだろうか。もう一度読んでみたいものです。ネット本屋にもないようなので、見つけたら高値で売れるかもね。《筑摩書房》ヘディン/ハラー/セシガー 梅棹忠夫/近藤等/篠田一士訳現代世界ノンフィクション全集7 ゴビ砂漠探検記/世界の屋根を越えて/ベドウィンの道 【中古】afbこれは 別の本ですが、ヘディンの探検した ゴビ砂漠、、さまよえる湖、、、良いのう。
Mar 7, 2012
コメント(3)
みんぱくその6 2月12日 みんぱく、つまり 国立民族学博物館ですが、なかなかレポート終わらないのですがリング・ワンデリングしてる訳ではなく、次はアメリカ大陸コーナー行ってみましょう。Benches posted by (C)婆裟羅大将魅力的なベンチ 実際に座れるのが 置いてあります。座りたそうな ばーさんを非情にもせきたて 次を回ります。鬼ムスコだね。Totem_Poles posted by (C)婆裟羅大将トーテムポールですな。南北のアメリカ大陸ではポピュラーなのかな、加えてここ みんぱくの入り口前にもありまして1月に来たときは休館だったので トーテムポールの写真だけ撮って帰ったのでした。 Corns posted by (C)婆裟羅大将カラフルな色々な種類のトウモロコシ。コーンだけで3~4色の色変わりパンが作れそうですね。 タコス食べたーい。Dingo_Family posted by (C)婆裟羅大将ディンゴ一家、ディンゴは野生の犬です。 なにか野生にあこがれるという思想が入ったメキシコの作家が作ったそうです。それはさておき なかなか色使いがファンキーというかメキシコ風味なんでしょうか、素敵です。Jaguar posted by (C)婆裟羅大将ジャガーのお面 です。これもメキシコ産。ピントが甘いのは 目の中の鏡に映っている髑髏にピントが合っているからです。ほんとか?Skeleton posted by (C)婆裟羅大将こちら 写りこんだ髑髏、、トランプしてますな。Penguin posted by (C)婆裟羅大将ペンギンです。この目が何とも良いですなあ。しかも この段の付いたお腹、とても他人とは思えません。(笑)Rabbit posted by (C)婆裟羅大将「ウサギ~」、見返りウサギとでも呼べば良いでしょうか。昔 ウメちゃんと言う人から動物に呼びかける方法を教わったことがあります。彼はオートバイ仲間でして、彼の語るには 森の中、林道をオートバイで走っていると動物と出会ったときおどろいた動物は たいてい一目散に逃げて行ってしまうのですが、相手が鹿なら「シカ~」、カモシカなら「カモシカ~」、猿なら「サル~」と呼びかけると面白いのだそうです。そうすると 呼びかけられた動物は まるで人語を解したように 足を止めてこちらを振り返るのだそうです。 私はまだ試せていませんが、いつかやってみましょう。Dog posted by (C)婆裟羅大将「イヌ~」(その7へ続く)
Mar 6, 2012
コメント(1)
みんぱくその5 2月12日 みんぱく、つまり 国立民族学博物館ですが、次は韓国コーナー行ってみましょう。Chika_Daishogun posted by (C)婆裟羅大将天下大将軍と地下女大将軍 トーテムポールみたいな物かと思ってましたが 日本で言うと埼玉県日高市の高麗(こま)駅前にも建ってます。当然、高麗はコウライとも読むので関係あるとは思ってましたが、調べたことないです。地下の方に女を組み合わせてるところは 陰陽道も関係するのでしょうか。学生の時は この駅に降りると そそくさと 日和田山のゲレンデに向かい岩登りのトレーニングしてました。The_Virgin_Mary posted by (C)婆裟羅大将この日みんぱくで見つけたのが これ。頭の上に輪もあるし、チマチョゴリ?だけど聖母子像 だと思う。 つまりマリアに抱かれている子供はイエス・キリスト 。 キリスト教徒でないので うかつなことは言えませんが、東洋系の顔だと「新鮮」に感じます。Offering_1_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将お供え物、としか言いようがないです。もちろん模型ですが。Croaker posted by (C)婆裟羅大将魚はたぶんイシモチです。韓国の人はイシモチが好物です。韓国語ではジョギ、英語ではCroaker と言うらしいです。婆裟羅はこれを 釣るのが好きです。また別の日釣りOffering_2 posted by (C)婆裟羅大将これも韓国だったかな、自信なし。お供え物、供物、Offering としか言いようがないね。Bottles_&_House posted by (C)婆裟羅大将中庭に韓国の農家が展示されていました。なんか奇妙に懐かしい。やっぱり祖先は韓国人なのかな、それとも古い家って韓国と共通点が多いのかね。いつぞや 韓国の農家の食堂に行ったのを思い出しました。Miso posted by (C)婆裟羅大将味噌を四角に固めて干して、風通し良く保存してます。ヨーロッパでチーズを固めて保存するようなものでしょうか。Lantern_1 posted by (C)婆裟羅大将行燈、提灯ですな。鯉なのかな。これはどこの国か忘れた、アジアなのは確かなんですが。Lantern_2 posted by (C)婆裟羅大将提灯、すっぽん? いや亀かな。Lantern_3 posted by (C)婆裟羅大将カニとしか言えない。Kite_1 posted by (C)婆裟羅大将天井を見上げるとタコがある。鳥のカタチを模しているようです。Kite_2 posted by (C)婆裟羅大将こちらのは 蝶やトンボですね。Shadowgraph posted by (C)婆裟羅大将影絵の人形です。 影を作るだけですから 目鼻や図柄が描いてある必要は無いのですがきれいに描いてあります。きっと演じる人のモチベーションアップになるのでしょう。Drawer posted by (C)婆裟羅大将並ぶ小引出し、漢方薬を分類して入れていたような名前が付いています。ファナティックばーさん 何故かこれが気に入り、しっかり写真撮れという。(まだまだ続く その6へ)2012-04-09 みんぱくの表記間違いを修正 民族科学 → 民族学
Mar 4, 2012
コメント(5)
みんぱくその4 2月12日 みんぱく、つまり 国立民族学博物館ですが、まだまだ 抜け出せません、ここは魔界か 無間地獄か。Buddha_statue posted by (C)婆裟羅大将気持ちを奮い立たせて進みます。(笑) タイだったかな 仏像と小舟? 何か 舟の飾りや 壁の絵の2次元的な様式は エジプト風味でもあります。Amulet posted by (C)婆裟羅大将タイ北部の護符コレクション、つまり小さな仏像やありがたい経典の言葉を書いた物を肌につけていると 良いことがある、悪いことを避けられる。とうのは 洋の東西を問わず 共通の発想ですな。これのレプリカを博物館の売店で売ってくれたらと思うのですが、どうでしょう。携帯のストラップ、根付サイズにしてくれたら 結構売れると思うな、仏教徒以外にも。もちろん 仏教国でも売れるだろうけど。個人的には Vajra、金剛力士、つまり婆娑羅大将の護符が欲しいです。まあ、無ければ阿修羅王でも良いですけど。(笑)ところで 護符、お守りは英語では Amulet とかCharm と言いますな。日本語でチャームというと、宗教色の抜けたアクセサリの意味なのかしらん? 教えてください、女性の読者さま。【送料無料】百億の昼と千億の夜価格:882円(税込、送料別)光瀬龍の小説『百億の昼と千億の夜』の新装復刊だそうです。ところで この本の表紙 阿修羅王ですが、またイチダンとセクシーになってますなあ。(笑)Bus posted by (C)婆裟羅大将オーバー・デコラティブなバスと輪タクというか 自転車タクシー。 たぶんフィリピンかシンガポールかそこら辺の国。(失礼な)Bus_2_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将もう全身 虹色です。ベース車両は何ですかね。ジープニーと言うんでしょうか。Horses posted by (C)婆裟羅大将前へ回ってもびっくりです。 ボンネットの上に銀色の馬が3頭もいます。 少なくとも3馬力のエンジンなのでしょう。バックミラーは10個もついています。きっと 10個の異なる脅威に対し、個別に対応可能なのでしょう。Cycle_Rickshaw_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将また別の輪タク、というか ベロタク、サイクル・リキシャ、まあ基本的には全部同じような物です。リキシャ(Rickshaw)というのはもちろん人力車から来てる言葉で、それと自転車を融合したという意味なのでしょう、きっと。右端はスーパーファナティックばーさん、かなりくたびれてる。BMW_ posted by (C)婆裟羅大将変な物が客席の前についています。 BMWはドイツの機械メーカのエンブレムです。BMW社は かれらの作るオートバイに このエンブレムをつけますが それは青い空と回るプロペラを 図案化してものと言われています。別にここに重心があるというマークではありません。ちなみに 昨今では 彼らの作る 四輪車にも同じエンブレムが使われています。世の中の独身女性の皆様にご忠告: 恋の相手、または結婚相手として狙っている彼氏が オートバイ派だったら このエンブレムのついたオートバイを見て自動車のエンブレムがついているなどと 言わない方が良いと思います。昔の片岡の小説に そう言い放った女性と絶交する話がありました。ところで銅パイプ?の草花模様の 柵も見事ですが、その後ろの華麗な小箱は どう見ても ティッシュ・ボックスみたいです。とっても便利で実用的ですね。ところで^2 いっぱいある明かりは全部点くのかなあ? 自転車だと発電機はランプ1~2個くらいしか点けられないでしょうねえ。(みんぱく_その5へ続く)2012-04-09 みんぱくの表記間違いを修正 民族科学 → 民族学
Mar 3, 2012
コメント(0)
みんぱくその3 2月12日 みんぱく、つまり 国立民族学博物館ですが、まだまだ 見て歩くものがいっぱいあります。壁にお面がかかっていました。IMGP4783_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将最近のデジカメは優秀で暗い所でも良く写りますねえ。IMGP4784_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4785_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4786_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4787_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4788_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4789_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4790_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将【ポイント10倍】【CD】もしもし原宿きゃりーぱみゅぱみゅ [WPCL-10984]【22Mar12P】価格:1,999円(税込、送料別)きゃりーぱみゅぱみゅ 知ってますか?ユーモラスだけど不気味なお面を見てたら、このメイク思い出しました。まあ、知らない人は歌でも聞いて行ってください。(みんぱく_その4へ続く)2012-04-09 みんぱくの表記間違いを修正 民族科学 → 民族学
Mar 2, 2012
コメント(0)
みんぱくリターンマッチ 2月12日 さて午前もだいぶ のんびりと過ごしましたが 何しましょうか?海遊館、水族館へいく案もあったのですが、、Expo_Park posted by (C)婆裟羅大将1月と同じように モノレールにのって ここへ来て 1月の時は閉まっていた みんぱく、つまり 国立民族学博物館行きました。お正月はトーテムポールだけ見て帰りましたからね。Coffin_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将入り口からすてきな物が置いてあります。カラフルで巨大な海老ですが、、なんとこれ棺桶だそうです。ばーさんにこれで 葬式出してあげようかと聞くと、遠慮しとく、だそうです。Moai posted by (C)婆裟羅大将最初はいろんな海の民、というか これはイースター島のモアイ像だし、ごちゃまぜですな。なぜか これ 瀬戸内海の島で見た ことあります。あれは女木島だったか。Yacht posted by (C)婆裟羅大将ポリネシアだかオセアニアだか忘れました。カタマラン型、またはアウトリガーのヨット。なかなかダイナミックな展示です。Lure posted by (C)婆裟羅大将たぶん 貝を加工した疑似餌、ルアーです。これに良く似たものは弓角(ツノ)といって関東でカツオやイナダを釣るのに使われています。釣り具屋で売っているので 私もこれを使って海岸からカツオを釣ったことあります。 ヤマリア(YAMARIA) サーフ弓角2 40 BH ヤマリア(YAMARIA) サーフ弓角2 45mm KPH現代のはプラスチックで、針は鉄ですけどね。最近まで 関東以外ではポピュラーでないとは知りませんでした。Doll_Lapita posted by (C)婆裟羅大将オーストラリアあたりの古い民族、ラピタ人の頭骨の複顔 。なんかどこかで会ったような親しみ易い顔ですねえ。Doll posted by (C)婆裟羅大将どこやらの島の女性像まあ、胸が大きいから女性でしょうけど、ふんどししてるけど、、コワイ顔してますなあ。誰かさんに似てるとか書くと、またもめるので ノーコメントです。(笑)みんぱく_その2 2月12日 へ続く2012-04-09 みんぱくの表記間違いを修正 民族科学 → 民族学
Feb 20, 2012
コメント(0)
映画館 へ行く 2月11日 月が替わってもまだ先月のこと書いてます。正月に ばーさん連れて 大阪を訪問した ときは 名画座のようなところで映画を見たのですが今回は息子二人と ばーさんで映画を見ました。ちょうどこの日が封切りの『はやぶさ 遥かなる帰還』というやつです。惑星探査機 はやぶさ は2003年に打ち上げられて イオンエンジンの実証試験を行いながら 2005年夏にアポロ群の小惑星 (25143) イトカワに到達し、その表面を詳しく観測してサンプル採集を試みた後、2010年6月13日22時51分、60億kmの旅を終え、地球に大気圏再突入した。地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンは、世界初であるということになっている。探査機がロスト(通信途絶)した後、つまり同時にマスコミが興味を失ってしまった後も インターネットの上では多くの人が巨大掲示板や個人サイトでエールを送っていたのは 有名です。婆裟羅も掲示板や動画サイトをドキドキしながら見ていたクチです。マス・コミュニケーション以外の、サブカルチャとでも言われる情報の流通が許されるのは ネットの世界のメリットでしょう。マスコミ、TV、新聞しか見ない人たちは 世界の半分以上に目を閉じて生きていることを自覚すべきです。この日の映画は東映でしたが、はやぶさ関連映画は その他にもいっぱい作られてます。実写版だけでも四つ、、『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH』 - 2009年4月1日に公開された。元々は日本全国のプラネタリウムでのみ上映された作品だったが、 角川フィルムインク配給で2011年5月14日より日本全国の映画館で公開。全編CG製作。『はやぶさ/HAYABUSA』 - 20世紀フォックス製作・配給で2011年10月1日に日本公開された。2012年3月にアメリカ合衆国主要10都市で 公開予定[162]。監督は堤幸彦、主演は竹内結子。 『はやぶさ 遥かなる帰還』 - 東映製作で2012年2月11日に日本公開。監督は瀧本智行、主演は渡辺謙。 『おかえり、はやぶさ』 - 松竹配給・製作で2012年3月10日日本公開予定の3D実写映画。監督は本木克英、脚本は金子ありさ。主演は藤原竜也。映画館で流す鑑賞マナーのお願いをパロディで作った人がいます。この映画を見ていないとつまらないというのは パロディーの常ですが、良くできています。アニメ風に擬人化してます。まあ ちょっとエモーショナルに過ぎますが 楽しいのは確かです。あ、完全に ばーさん孝行忘れて ムスコ 二人がはしゃいでますな。Hayabusa_final_shot_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将そうそう 涙なしで語れないのがこのショット。大気圏再突入前にラストミッションとして地球の画像の撮影を命じて、地球の絵は送れましたがフレームが終わる前に機能停止、燃え尽きました。7年ぶりに見た地球の姿です。ラストショット追加
Feb 17, 2012
コメント(0)
ダメ人間の日曜日 1月29日 ダメ人間というのはいろいろな定義があるでしょうが、昔の仲間内のは 土曜の夜から河原や山の中で 酒を飲んで、そのまま日曜も飲んで夕方やっと帰るようなときに 言ってましたな。ダメじゃない人は飲んでも朝はさっと起きて オフロードバイクで 激しい走りをしてました。日曜日、寝不足だけは解消したのに、耐えられないほどの肩こりと、それから来る頭痛をなんとかしようといつぞやのサウナの付いている茅ヶ崎の温泉に行こうとしました。ところが阿修羅王、機嫌悪し。なんかホームセンターへ行きたいらしいです。ほっといても良いのですが、まあ付き合うことにしました。(弱いなあ、我ながら)Sakurasou posted by (C)婆裟羅大将夕方のホームセンターで、カメラ持って遊んでます。 これはサクラソウ、写真を撮るのはお店の人に見つかったら叱られそうです。Scabiosa posted by (C)婆裟羅大将スカビオサ、西洋マツムシソウですね。これの日本種は高山植物でして ずっと昔、白馬の稜線で見ました。結局 こっちは マツムシソウだったのかなあ。Cactus2 posted by (C)婆裟羅大将夕日が店内に射し込み、サボテンをショーアップしてます。Kitten_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将最近は 犬猫も売ってます。お買い物に付き合ったら結局時間切れ、温泉はオアヅケ。Salad1 posted by (C)婆裟羅大将食事して帰ります。ダイエットの基本は まずサラダ。Steak_and_Humberg posted by (C)婆裟羅大将でもその後が これじゃダメだわ。Humberg posted by (C)婆裟羅大将阿修羅王もハンバーグ食べてます。Fruits posted by (C)婆裟羅大将フルーツも食べ放題。Cappuccino_and_Icecream posted by (C)婆裟羅大将今日は婆裟羅のご機嫌取りにアイスクリームもカプチーノもついてます。Icecream posted by (C)婆裟羅大将まあ、二皿のアイスクリームで懐柔されてるんだから、何も申しませんが。
Jan 29, 2012
コメント(2)
山岳会の集まり→スカイツリーを探し求めて 1月21日 大学の山岳会の集まりに浅草まで行ったのですが 2次会はパスしてお茶の会にしました。それと田舎住まいなので、噂のスカイツリーがどこまで出来ている見たかったので、そこらを歩きまわり見えるところを探しました.しかし 今にもみぞれに変わりそうな冷たい雨が降る中、ガスというか霧というか雲というか シーリング(雲の天井が)低く一瞬見えたスカイツリーは下半身だけでした。さすが 筑波山と同じ高さの建造物ですな。その過程で 寒い中ですが 浅草寺かいわいを見ていくことになりました。浅草は10年以上前に訪れて 猫の絵の渋うちわを買ったことがあるだけです。参道は賑やかですごい人出です。また外国人も多く どこの国を歩いているのか忘れるような様子でした。Kaminarimon_2 posted by (C)婆裟羅大将あまりにも有名、誰でも意識しなくても画像は見たことのある雷門です。 Kaminarimon_1 posted by (C)婆裟羅大将こちらは 携帯の画像。ちょっと色が浅いですが携帯も進歩した、、と言っていたのは2年前。今はもっと良くなってるらしいですね。Asakusa_Kabuki posted by (C)婆裟羅大将浅草歌舞伎 これも携帯の画像です、フォトショでちょっといじりましたが たいしたものです。この繰り返しタイル状の絵は、お正月の繁盛亭 の提灯を思い出しました。Sensohji_3 posted by (C)婆裟羅大将行きがかり上、浅草寺にお参りもしてきました。二回も初詣をするのは例年の不信心とは大違いです。Dragon_Sensohji posted by (C)婆裟羅大将本堂の高い天井には巨大な龍の絵がありました。暗いので気付く人も少ないと思います。今年の干支なんですけど冷遇されてますね。Gateau_au_chocolat posted by (C)婆裟羅大将結局凍えるまで歩き回っても 手ごろな店もなく、デニーズでお茶してますが、調子に乗ってガトー・ショコラなんぞに手を出してます。アイスクリームも乗っていて素敵に高カロリーです。まあ、ダイエットは明日から、ということで、、、♪ 明日がある、明日がある♪、、ホントニあるのか?Gyunabedon posted by (C)婆裟羅大将そして2時間後 自宅もよりの駅で降りると こんな物食べてます。こんなのばかり食べてると、明日はないかも。Kaminari_Okoshi posted by (C)婆裟羅大将お土産は、何のひねりもありませんが雷オコシ。高すぎない、安すぎないことが阿修羅王の機嫌の良いお土産の条件です。でも雨の中 傘をささずに濡れて帰ったので、その分は機嫌悪し。やれやれ、なべて世は事も無し。
Jan 22, 2012
コメント(2)
上方のお正月 1月1日ばーさん連れて、ばーさんの孫たちと一緒に大阪天満宮で初詣してきました。Tenmangu_omotesandoh posted by (C)婆裟羅大将参道は日本一の長さだそうです。人に埋められていてカメラを振り回せないので上を向いてパチリ。Superball posted by (C)婆裟羅大将屋台はいろんなものが出ています。これはスーパーボールすくいですか。Tenpura_Soba posted by (C)婆裟羅大将みんなでお蕎麦を食べました。なんでも人数が多ければ楽しいやね。Tenmangu_Gate posted by (C)婆裟羅大将お参りはすごい行列に並ぶことと同義語です。行列だと前を歩く人の頭しか写真は撮れません。最後に門を入るところで交差する道路を開けるために交通整理をしていました。そこでパチリEma posted by (C)婆裟羅大将絵馬奉納の棚も 田舎神社 対潜ロケット絵馬 とはレベルが違いますな。Grey_Heron posted by (C)婆裟羅大将繁昌亭の裏手に池がありました。そこに鳥が来ています。これはアオサギでしょうか。ちなみにアオサギはGrey Heron というのだそうです。ではブルーヘロンは何? 北米にいる Great Blue Heron というのには オオアオサギという和名をつけているらしく混迷は続きます。そういえば80年代にイギリスの二輪のレーシングチームにブルーヘロンてのがありましたな。Hanjyoutei3 posted by (C)婆裟羅大将落語を聞きに行きました。天満天神繁昌亭 というところです。婆裟羅は田舎育ちなので上方だろうが江戸だろうが落語も寄席もTV以外では見たことありません。Hanjyoutei_Doncho posted by (C)婆裟羅大将緞帳(どんちょう)も楽しそうな絵です。人と演目は撮影録音禁止なのでね。Chouchin posted by (C)婆裟羅大将天井には一面提灯があります。落語は楽しかったです。 酔っ払いが電車を乗り過ごす話はありがちでニヤニヤしてしまいました。Hanjyotei_1 posted by (C)婆裟羅大将終わると日が暮れかけていました。また提灯と繭玉がお正月らしくて素敵です。Chouchin2 posted by (C)婆裟羅大将Buta_Syabusyabu posted by (C)婆裟羅大将またみんなで食事しました。豚しゃぶだそうです。食べ方は火鍋というやつに似てますかな。 中国の深センでも食べたのであちらでも流行のようです。Hotel posted by (C)婆裟羅大将今どきはみんなアパートマンション住まいなので、親戚が集まってもホテル泊まりが普通です。これがそのホテルの玄関前。ホテルにつく直前、大阪に展開して正月に仕事してる連中から緊急電話がありました。まずいねえ、大阪に遊びにきてるのがバレたら 呼び出されるよなあ。幸い、あすの判断になりそうで今夜はここで寝られそうです、やれやれ。
Jan 2, 2012
コメント(2)
どうして婆裟羅は正気を保っていられるのか? 12月29日おまえみたいな極楽トンボを正気とは言わないと言われれば返す言葉もございませんが婆裟羅の同僚はこの十年で6人ほど「一線」を超えちまいました。 先日、病気療養中のかつての同僚(後輩)と面談してきました。彼は鬱病を患い、かれこれ1年会社を休んでいます。 イメージし易いように中田君(仮名)と呼びましょうか。そう、もう引退しましたがサッカー選手の中田英寿選手です。彼に良く似た傲岸不遜、傍若無人 シニカルな皮肉屋、でもなかなか仕事は出来る。そんなイメージです。ともかく2008-2009年の現場はひどかった。婆裟羅も中田君も設計屋さんなのに 開発したモノの面倒見ろ! ノートPCがあればどこでも仕事はできる!との鶴(事業部長)の一声で ずっと現場貼り付きでした。実は婆裟羅は現場へ行くと年長さんなので、お客坂対応、外注さん対応も全部回ってきます。こういう現場で営業が逃げてしまうのが、ウチの会社の伝統だよなあ。昔は工場の精密機械の納入会社はお客様からも特別待遇でして、新しく出来た工場の会議室などを事務所として貸し与えられてました。食堂も社員さんと同じ場所が使え、温かいものが食べられました。ところが 昨今は建設労務者と同じ扱いです。プレハブの事務所、選べない冷たい弁当、宿から遠くて1時間もかかる長い通勤、深夜休日勤務、3交替勤務、暑い、寒い、眠い、そしてこの年は新型インフルエンザが猛威を振るってました。 そこで現場でも品薄になった体温計を集めてきて毎日体温を測ってました。体温によっては即時病院へ行き診察するまで同僚と接触禁止。 新型と判明したらホテルの部屋で謹慎というか隔離。発症も熱もなくても 会社へ帰ったときは隔離室で仕事、食堂使用禁止とまあ厳しいこと。新型インフルエンザ posted by (C)婆裟羅大将そして週に1、2度サイレンの音がする。クレーン車での限界みたいな超重量物の吊り上げをしているので墜落事故が絶えませんでした。そして、現場内の公式連絡の前に噂が現場を駆け抜けるんですねえ。 「 今回はダメだったらしい。 」 そう、2か月に1度くらい人が死んでました。マスコミに情報が一切流ないのは何故だい? 大建設会社や大電気メーカは報道への情報操作ができるのか? この国(日本)では。もし婆裟羅がクレーンの横で、落下してきた人の巻き添えで死んでも、新聞にもTVにも出ないのかな、、、それはそれで悲しいよな。【タカラトミー】トミカ No.63 前田製作所 カニクレーン室内ではこんなクレーンも使ってました。これは小型で楽しいですがね。カニクレーン乗りたいなあまるでタチコマみたいじゃないか。【アニメグッズ/7155】攻殻機動隊 タチコマ ワッペン(パッチ)【あす楽対応】ここは文字通り 全世界から労務者が集められており本当に いろんなのがいます。無車検や無保険のクルマやバイクに乗ってくるとか朝の最寄駅からの専用バスの中で失禁はおろか脱糞する奴もいました。日雇い労働者、外国人労働者が多いと盗難事件、暴力事件なども多く 気が抜けないのですが、それでも人が多いうちは仮設トイレも水洗だし、休憩所もあるし、喫煙所も屋根がありました。ところが季節が巡り 人が減ってくると 手を洗う水道さえない仮設トイレはすごい臭いの汲み取り式、休憩所や喫煙所自体が無くなる。風が吹けば埃だらけ、雨が降れば靴下までびしょ濡れ。工場に入るのに 平気で1.5km先の遠い門から入って20分歩いて来いと言い出すお客の神経疑います。こういう所で 無理難題ばかり言う お客様の相手をしてると、カラダも人格も壊れます。参考 笑顔練習中 それが一番大事14ヵ月くらいで 婆裟羅が壊れた後を引き継いだのが中田君。その後、3ヵ月くらいで彼も壊れました。まあその前から一緒に現場にはいたのですが、リーダーが一番堪えるんだよねえ。中田君は会社へ呼び戻されたあとも、会社に出てこないようになってしまいました。欝(うつ)病です。まあ婆裟羅も間違いなく片足突っ込んでましたが、彼の方が酷かったようです。中田君には 最も縁の無さそうな病かと思ってたんですが、厳しかったんですねえ。今 彼は心療内科と会社の診療所の保険師さんのカウンセリングを受けています。途中で足を骨折したり、首のヘルニアになったり、何より痩せて筋肉が落ちているのが痛々しいです。でも自転車に乗って週に二回は遠出ができるようになったと小さな声で聞かせてくれました。なんとか割って食べてみてね、と先日婆裟羅が川原で拾ったクルミを3個あげました。 クルミ2 posted by (C)婆裟羅大将-------------------------------ルパン三世/[非売品]ルパン三世 サービスポスター[販売はしておりません]そうか、もう一人のことも書いておこう、ルパン君(仮名)というのも設計から同じ現場へ行ってました。この子も婆裟羅と一緒にローテーションに入っていたのですが、2009年の夏、彼の奥さんが自殺未遂を繰り返し、入院してしまい、彼は出張に出られなくなりました。そして彼抜きの、人数不足のままローテしてたんですが、蒸し暑い街_8月14日 体力限界です。 → 夜明け7月15日宿が近いところになかったり、連続して予約できないのが非常に辛いです。夜勤だと続けて予約の入っていない宿では昼間寝るわけにはいかないわけです。→ おいらは宿無し8月5日 夜の食堂2011年になって また別の現場へ出張してるルパン君と話をしました。「 最近出張してるけど もう奥さんの調子良いの? 」「 いぇ、、、もう関係なくなりました、離婚しましたんで 」「 ・・そうか・・大変だったね・・・」-------------------------------さてこういう過酷な仕事、現場でのサバイバビリティ、生き残り能力を決定づける要素は何でしょうか?悔しいけど 阿修羅王のヒーリングの おかげなのかなあ、中田君は独り者だしね。でも阿修羅王の不満を聞いてあげるのは もう大変だったんだから! (まあ自殺しなかっただけ良いか?)、、その為にも なるべく月に2回以上は家に帰るとか、、ブログ書いて自分を客観化し、道化者にしてたのも良かったんでしょうね。お客と、生産部隊の派遣さんと、現場を分かろうとしない会社との板挟みになってたら、つぶれます。それ以外の関係を作らず、それを笑い飛ばしもしなければ、自分で全て解決もできないとなったら、その閉塞した空間位置にずっといたら間違いなく御陀仏ですね。まあ、あれですよ、世の中に不満があるなら自分を変えろ。さもなくば目と耳を閉じ、口をつぐんで孤独に生きろってことですか。
Dec 27, 2011
コメント(0)
鶏頭な午後 12月16日 仕事で関東の北の方に来てます。以前来たところですが、あれは 暑い頃でハイビスカスなんか咲いてました。Cyclamen1 posted by (C)婆裟羅大将同じ花屋がシクラメンの花を商っています。あれ?シクラメンの前のは何でしょうか、なにか美味しそうです。Celosia posted by (C)婆裟羅大将よく見ると、セロシア、つまり鶏頭のようです。キャンドルを載せたケーキを模した植え付けですが、とても素敵です。昔の人は鶏頭となるも牛後となるなかれ などと言ってますすが、鶏頭はきれいですが、 牛後、つまりウシのシッポ(テール)なら煮込めば美味しいですから 、婆裟羅的にはそちらが良いかなあ。^^^^^^^^^2011-12-19 追記^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^受験生の皆様へ試験では「 鶏口 となるも~」が正解です。「鶏頭となるも」 はネットにも山ほど用例はありますが、まだ誤用、不正解となりますのでご注意を。もっとも追い込みのこの季節に こんなブログを眺めているようでは、受験はおろか人生の敗北者への道まっしぐら、ではないかと考えますが、まあそれもあなたの人生です。悔いのないように。人生、負け続けの婆裟羅おじさんより^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^【地域限定・送料無料・早期割引】セロシアキャンドルケーキ・当店大人気商品・(お歳暮・クリスマス)12月上旬よりの発送となり、日付指定は出来ません。時間指定は可能です。【RCPdec18】Sunset_Iruma_3 posted by (C)婆裟羅大将長い打ち合わせ、トイレ休憩時の写真。 もう日が暮れる。 冬至まで1週間だもの、クリスマスだもの。富士山も見えてたんですが、うまく撮れませんでした。Ikebukuro posted by (C)婆裟羅大将すっかり暗くなった 帰り道。 みんな帰り先が違うので 池袋で一人 たばこ休憩。 それぞれの部署や会社で忘年会予定が3人もいたのですが、強引に予定を入れて嫌われたのだろうなあ。 金曜日だものねえ。明日は土曜日なのに、今日一日の外出たで 休日出勤確定かなぁ。(タメイキ)
Dec 16, 2011
コメント(2)
台風15号、ロウキーの被害 9月21日Roke posted by (C)婆裟羅大将沖縄沖で停滞、迷走した挙句、日本列島をもろに縦断というか、掃射していった台風15号 アジア名は「Roke(ロウキー)」今年の居座る台風は沖縄や四国、紀伊半島の方々には まさに悪夢でしょう。婆裟羅砦のある神奈川でも、一時は予想雨量400mmの大甘、いや大雨警報が出ました。それでも朝から仕事に会社に行きましたが 昼過ぎからすごい風と雨になり、14時半で会社は帰宅困難者は帰宅せよということになりました。しかし、その後各社の電車はほとんど止まってしまい、帰宅難民が多数出たのはみなさんご存じのとおり。みんなの帰宅状況チェック、帰宅不可能者の宿、会社の建物の損害確認とか これでも結構忙しいのよ。羊の群れの中のヤギさんとしては。そして18時ころ、比較的近所の人を自家用車で送って行って 自分も帰宅します。あちこちで木が倒れ、道が狭くなっていますが、なんとか通れ助かりました。また、数か所が停電で信号機も消えてましたが、まあこれも無事に通れました。停電は3月の地震を思い出しますね。そして自分の家の駐車場へたどり着くと、、折れた木の枝で入れません。 暴風の中 必死で片づけました。雨が降ってなかったのが救いです。銀杏1 posted by (C)婆裟羅大将片づけた結果です。袋二つ、10リットル近い銀杏です。(笑)これを踏み潰して通ると、すごい匂いでみんなが困るので 泣く泣く片づけたのですよ!それなのにねえ、阿修羅王は「 タマ! 台風の中 何遊んでたの!」と黄色い声を張り上げてました。 ちなみに私を タマ!と呼ぶときは大抵怒ってます。そういえば 昔々、台風の来る日に休日出勤してて、バケツ一杯拾ったことがあったなあ。量はその時に近いです。うちはマンションなので、これを剥くのはかなり大変なので 怒るのも尤もではあるのですが。いや私がやれば良いんですけどね。台風の被害にあわれた方には申し訳ないですが、こんなことして遊んでます。あまり関係ないですが Shang Shang Typhoon 上々颱風 です。颱風でもこういうのなら 大歓迎なんですがね。しかしこのバンド、メジャーデビュー前の88年ごろから知ってるんですけど、えみちゃん、さとちゃんて幾つなんだろ、オンナは化けるからオソロシイ。山形の二輪のラリー、レースの前夜祭に来てたんですけど、ここは えみちゃんの故郷でして、お母さんも来てる前で へそ出し衣装は恥ずかしい などと可愛いこと言ってたんだけどなあ。ANAインターコンチネンタル石垣リゾート <石垣島>閑話休題、いや閑話継続、婆裟羅も 台風にはいろいろ思い出がありますが、2009年秋の石垣島貧乏旅行計画を潰したのは 非情な上司でしたが、このときの飛行機の安売り切符をキャンセル出来たのは台風のおかげでした。 台風だと諦められても 上司に潰されると やっぱり根に持つよなあ。羽田 → 関西関西 → 那覇那覇 → 石垣石垣 → 福岡福岡 → 羽田という具合に飛行機乗りまくりの予定だったのですがねえ。それとANAの石垣、福岡路線が 休止する直前だったので、記念に乗れると思ってたのですがその後運行再開は無いので、この路線はたぶん二度と乗れません。そのうち石垣の新空港が開港すると 羽田からジャンボや777の直行便が飛ぶようになって もう二度と この路線は再開されないだろうなあ。石垣島生まれのおいしいラー油ができました!沖縄・石垣島より♪石垣島生まれの島ラー油♪餃子・その他お料理に!石垣島生まれの激辛ラー油ができました!沖縄・石垣島より♪石垣島ハバネロラー油♪激辛好きの方へ♪
Sep 21, 2011
コメント(5)
涼しい盆踊り 8月20日20日の夕方は週遅れの盆踊りが あったので出かけました。神奈川は19日から ちょっと雨も降り 涼しくなってはいるのですが 野外活動ですから 雨が降ると取りやめたりするかもしれません。昼間も曇っていたので涼しいのですが 雨はなんとか降らないで持ちこたえてます。IMGP3997 posted by (C)婆裟羅大将芝生の大きなグラウンドで 快適なところです。IMGP4002 posted by (C)婆裟羅大将盆踊り始まってます。屋台 posted by (C)婆裟羅大将とりかわ焼き posted by (C)婆裟羅大将屋台も夜店も たくさん出ています。射的 posted by (C)婆裟羅大将これは射的かな。BBQ posted by (C)婆裟羅大将さかんに鳥や牛や豚を焼いてます。IMGP4033 posted by (C)婆裟羅大将IMGP4041 posted by (C)婆裟羅大将とっぷり日は暮れました。なんで婆裟羅が出かけたかと言うと こんな所だからです。Tomcat posted by (C)婆裟羅大将厚木基地の米海軍と自衛隊共催の盆踊りなのでした。F-14 トムキャットの後ろに盆踊りの提灯が見えるでしょうか?そう、桜祭り 2008年 や桜祭り 2010年 などで繰り返し 遊びに来てるところです。
Aug 20, 2011
コメント(0)
火の色は美しかった、、朝から消防車 8月2日自分のクルマが車検で使えない日の早朝、近所で小火事がありました。残念ながら火の色は見えませんでしたが、朝 家を出て駅に向かう所で、警察のピケットラインに遮られて駅に向かえません。10分余計に歩き、会社に行くバスにはなんとか間に合いました。Fireengine posted by (C)婆裟羅大将ハレーションがひどく ちょっと手を入れました。この絵に合うセリフは、、朝のナパーム弾の香りは格別だ。 勝利を確信させる。いや、これは違うな。『地獄の黙示禄』だ。火の色は美しかった。【送料無料】華氏451度これはブラッドベリの小説、『 華氏451度 』の始まりで、 その世界では 消防車(ファイアエンジン_Fire_engine )というのは 焚書の為の火炎放射器を積んで走るんです。ブラッドベリは TVや独裁者によって 本の禁じられた世界を描こうとしています。 これを1953年に書けたことが 非凡な才能としか言いようがないですが その後 現実社会はどうなったでしょうか?独裁者による禁止でないのが救いですが、紙の出版は気息奄々と言った状況です。 【中古】文庫 華氏451度【10P02Aug11】【画】そういえば 家の近所で駐車場30台を備えた本屋チェーンの一店舗が閉店しました。 通勤の途上でクルマで寄れる便利なところだったんですが残念です。 と言いながら 自分が最後に行ったのが1年前だったかもしれません。TVやインターネットの影響が叫ばれますが 全ての知識を本によるのが良いとは言えないでしょう。森林資源の浪費問題もありますしね。思うに 本が売れない世界と言うのは、自分で情報を選んで取り込まず情報に流される人達、1日中TVを点けておく人たち、 あるいは何の情報も取ろうとしない人達、 が増えるということでしょうか。TVやインターネットが本を駆逐するのが ビッグブラザー(『1984年』内の独裁者) の望む世界なら、ちょっと、いやしっかりと考えなければならないですね。1966年にトリフォーが映画化してます。 ヘリコプターやモノレールがハイテクの象徴だったようですが、クラシックなヘリコプタが興味深い映画になってしまいました。Part 12くらいで 下のようなヘリコプタが見られます。Helicopter2 posted by (C)婆裟羅大将古き良き時代の映画です。のんびりしてます。また 風景も韓国や台湾の作りかけ工業団地みたいです。カンヌ映画祭パルム・ドール受賞作!世界中で異論反論を巻き起こしたマイケル・ムーア監督のブッシュ大統領を徹底批判するドキュメンタリー!【中古】■VHS■華氏911■【22%OFF!】華氏911 コレクターズ・エディション(DVD)華氏911はこれのパロディというか 下敷きにしていることを理解してると また少し見方が変わるかもしれません。
Aug 2, 2011
コメント(0)
外出 渋谷 6月23日うちの会社は仕事で日帰りで出かけることを 外出 と呼びます。朝自宅から でっかけ夜自宅へ帰っても です。23日は 東京の渋谷へ外出でした。 真夏日確定、湿度はものすごく 時折雨も落ちてくる酷い陽気です。ハチ公2 posted by (C)婆裟羅大将渋谷といえば これでしょう。忠犬ハチ公 の銅像です。いや、見るつもりなかったんですが、出口を間違えたというか、約束に1時間前についたので写真も撮ってきました。なんか、こんなに緑の中の公園みたいな所だったっけ? 10年ぶりくらいなので戸惑います。もっと殺伐とした駅前だから 暑い夏、寒い冬 ここで待つのは大変ねえ、といった所だったように思いますが、公園化してると、憩いのひと時を過ごしましたという感じで、ちょっと感じ方が変わりますねえ。【送料無料】HACHI 約束の犬【Blu-ray】価格:4,442円(税込、送料別)こちら、ハリウッド版 ハチ公物語。おべんとう posted by (C)婆裟羅大将昼に頂いたお弁当、無料というのは うれしいものです。 「外出」には 距離、時間に応じて 手当がつくのですが 都会でコンビニや牛丼屋以外では 食事もできない金額ですからねえ。煮物中心で いかにもローカロリーで阿修羅王が OK出しそうなお弁当です。つまり 婆裟羅にはちょっと物足りない、 肉、フライ、揚げ物などガッツリ系も少しは無いと 寂しいですね。帰りは東京駅まで出て、東海道線始発に 座って本読みながら帰りました。茅ヶ崎までの1時間+ 降りてからスターバックスの15分で読み終えました。もしドラ、アイデアはダジャレ級ですが、楽しい話にまとめてあります。ドラッカー自体が理論としても、時代としてもちょっと古いので、今一つなところはあります。しかし、作者自身が感激してる、感動したいというのが伝わってくるのが、素人っぽいんですが熱っぽくってリアルで一人称語り、Web小説の醍醐味と思います。公式サイト なんかもあるようです。Webから出た大きな映画化、小説化としては 電車男以来かな。 【送料無料】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら価格:1,680円(税込、送料別) 送料無料!ポイント5倍!!【漫画】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメン...価格:590円(税込、送料込)
Jun 23, 2011
コメント(2)
プチ出張_6月14日日帰りの出張、昔 東京に住んでいた周辺なので 何年経っても 懐かしい。IMG_5114 posted by (C)婆裟羅大将とはいえ、初めての駅に降りて 見当識喪失中。(笑)IMG_5120 posted by (C)婆裟羅大将そこらにあるもの手当たり次第に撮ってますな。IMG_5118 posted by (C)婆裟羅大将撮られる人は迷惑。IMG_5119 posted by (C)婆裟羅大将夏の花屋の風情になったねえ、、 などと のんびりしたこと言ってるうちは良かったのですが。訪問した先での打ち合わせは 難航しました。 先方は 私の嫌いな人種を十人近く集めて 対するのは 私一人、少しこちらよりの会社の人が二人。押されてますな。結果はどうひいき目に見ても 引き分け。 同僚の助言を素直に聞いてもう一人か二人連れて行くんだった。3時間半打ち合わせして、そのあと2時間半電車に乗って帰る。Dotor posted by (C)婆裟羅大将自宅 もよりの駅の ドトールで休憩中。 明るいうちに帰れるなんて夢のようです。 まあ一年で一番日の長いころですが。
Jun 18, 2011
コメント(2)
魚市場の朝市 5月29日5月29日 朝の7時から 近所の魚市場で朝市。雨の中、行くだけで阿修羅王とはぐれる。何故に 携帯電話持って出ない? 何故言われたところで待ってないの? 不毛の言い合いだなあ。マグロ posted by (C)婆娑羅大将そんなわけでマグロの解体ショーには間に合わず。 着いた時にはこんな風になってました。マグロ解体ショー posted by (C)婆娑羅大将解体はお刺身まで進んでいて、後は買うだけ?きんめだい posted by (C)婆娑羅大将おさかな いっぱい見て歩き、きんき posted by (C)婆娑羅大将赤いのばっかり 撮ってますな。メバル posted by (C)婆娑羅大将毛ガニ posted by (C)婆娑羅大将まあ、全国から仕入れてるわけですが、こちらとしては 地上がりが欲しいところなんですが、、、阿修羅王は気にせず買いまくってます。ああ、阿修羅王は 「地上がり」 か。ダイコン posted by (C)婆娑羅大将野菜もコロッケも売ってました。 他には ウシオ汁の炊き出しなんかもありました。 被災地の炊き出しでないのは幸せです。IMG_5042 posted by (C)婆娑羅大将IMG_5048 posted by (C)婆娑羅大将IMG_5051 posted by (C)婆娑羅大将雨の中ですが 花や木がきれいです。 このあたり 山田耕筰の あかとんぼの池 があったはずです。雨がけっこう降ってるのと、お買い物が重くパスして帰りました。クワの実 posted by (C)婆娑羅大将桑の実が色づき始めてました。さすがに 沖縄の桑 よりは遅そうですね。
Jun 5, 2011
コメント(0)
全300件 (300件中 51-100件目)