Mehr Light ! (お絵描き日記)

Mehr Light ! (お絵描き日記)

PR

カレンダー

プロフィール

argus100

argus100

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

カテゴリ

コメント新着

argus100 @ kokoさん お久しぶり。勿論憶えてますよ。 更新し…
koko@ お久しぶりです 覚えてますか??  最近は、更新してな…
argus100 @ goghVさん 2 私の先生によるとマットな画面だったらア…
goghV @ Re:goghVさん(03/06) argus100さん おはようございます >…
argus100 @ goghVさん いや、、ヘタな鉄砲も数うちゃあたる、っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

▲小学生のように何に… New! 月いちさん

母の日 New! himekyonさん

山と旅と酒と温泉。… haihaihaihaiさん
コラージュ GOOD LUCK!さん
I'm gonna keep on w… 伊藤世界さん
2006.09.23
XML
カテゴリ: お出かけ


ベルギー王立美術館はブリュッセルにある。
かなり立派な美術館で、僕は結構好きだった。

この美術館の特徴は、かなり古い中世の宗教絵画、17世紀のフランドール派、ルーベンス、そしてベルギー人のマグリッドを代表とする新しい絵画と幅広く抑えているところにある。
ゴッホやピカソのような誰でも知っている名前はないけれど、
あれ、この絵はどこかで見たことがある、、と思わせる人が出てくる。


あえてBig nameをあげれば、ピーター・ブリューゲル(父)→ルーベンス→マグリッドという感じかなぁ。
僕はブリューゲルとマグリッドがスキだった。
でも今回の目玉とされている「イカロスの墜落」、、、これがピーター・ブリューゲル(父)の作にはどうしても見えない。
しかも彼がギリシャ神話を描いたのはこの一作だけ、と聞いた日にはますます信用できん。
まだ息子だったらわかるんだけど。
イカロスの海から突き出た漫画チックな足(写真右下)がピーター・ブリューゲル(父)とは
どうしてもイメージが重ならないんだよなぁ。
絵の細かさが違うじゃん。


ikarosu



今回の美術展はやや地味ながら、解説が丁寧でかなり良かった。
ガイドブックが各部屋においてあったのも素晴らしい。
比較的すいていたせいもあって、ガイド見ながら鑑賞できた。
またクノップス、アンソールはけっこういい作品が来ていた。

ただ残念だったのは最後の部屋。
せっかくマグリッド、デルヴォーという大物が並んでいるのに、
部屋が凄く小さい。
距離をとってみづらいので、デルヴォーの作品は死んでいた。
照明も黄色すぎて、彼の絵の透徹した不思議な感覚がほとんど感じられなかった。

もうひとつ。
お土産が全然さえませんでした。
絵葉書もポスターも全然。
本場ではとてもよいポスターが安く売っていたのに。
残念。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.23 20:44:16
コメント(4) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「ベルギー王立美術館展」「ブログ」で検索して来ました。  
COZY さん
はじめまして。
僕もベルギー王立美術館展に行きました。
ブリュッセルで実際に訪れていらっしゃるのはうらやましい限りです。

「イカロスの墜落」は真偽について以前に、作品として魅力が感じられませんでした。
ミュージアムショップはさえませんでしたね、確かに。ベルギーつながりでバルサン・ランベールのクリスタル製品を買うと言うのも飛躍しすぎている気がしました。
個人的には図録の出来が非常に良かったので、大満足です。

長文、失礼致しました。 (2006.10.01 23:45:22)

COZYさん  
argus100  さん
わざわざ検索してきていただいたなんて、とても光栄です^^

>「イカロスの墜落」は真偽について以前に、作品として魅力が感じられませんでした。

同感ですねぇ。この神話自体のもつ重さに比べると、水から突き出たイカロスの足は風刺漫画にしか見えないとお思いました。「これかよ?」って感じ。

>ミュージアムショップはさえませんでしたね、確
>個人的には図録の出来が非常に良かったので、大満足です。

これも全く同感です。図録は素晴らしく丁寧だったですね。実際の絵を見ながら読んだのでとてもためになりました。

>長文、失礼致しました。
-----
そのうちダリ展についても書くと思いますので、その際はよろしく。(といっても11月ぐらいかなぁ。だいぶ混んでいるようなので) (2006.10.02 01:03:39)

お返事ありがとうございます。  
COZY さん
丁寧にお返事いただきありがとうございます。

デルヴォーの作品が死んでいた、というのはかなり思い入れがあって見ていたからでしょうか?
僕はマグリットの「光の帝国」共々、「今日は混んでいるので平日にまた来て見よう」と思い、それほどの思いはありませんでした。

私はダリ展にはすでに行きました。平日の2時ごろで入場に15分待ち、中は大混雑、でしたので11月ごろもう一度行こう、と思っております。

ちなみに僕のベルギー展感想は
http://ameblo.jp/cozy-blog/entry-10017680711.html
に記事にしてあります。
「実のある意見交換が出来れば」と思い、こちらへコメントさせていただいた次第で、サイトの宣伝が目的ではございません。不快でしたらコメントごと消してください。

ダリ展の記事、楽しみにしています。 (2006.10.02 03:07:28)

COZYさん  
argus100  さん
>デルヴォーの作品が死んでいた、というのはかなり思い入れがあって見ていたからでしょうか?

あの美術館はとにかく広いんですよ。1点1点が、それにあった空間においてあったと思います。そのイメージが強烈だったので、今回の展示はなんかちがうなと。



>私はダリ展にはすでに行きました。平日の2時ごろで入場に15分待ち、中は大混雑、でしたので11月ごろもう一度行こう、と思っております。

もういったんですか、凄いですね。大混雑って聞くと足が遠のくなぁ。普段、絵画に全然興味のない人たちが、ダリ、ダリってずいぶん騒いでいるんですよねぇ。なぜそんなに人気があるのか、よくわからないです。



>ちなみに僕のベルギー展感想は
>http://ameblo.jp/cozy-blog/entry-10017680711.html
>に記事にしてあります。
>「実のある意見交換が出来れば」と思い、こちらへコメントさせていただいた次第で、サイトの宣伝が目的ではございません。不快でしたらコメントごと消してください。
-----
大丈夫です。このHPはトラバは禁止しているんですが(勧誘系を消すのが面倒なので)全然気にしていません。僕もご訪問させていただきます。 (2006.10.02 20:49:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: