NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2024.01.29
XML
カテゴリ: 美容・健康
今日も今日とて先週に引き続いての大学病院だった。
今日は十年ぶりくらいの再診になる耳鼻咽喉科。

「ふらつき」は「めまい」ではないかという検査を受けてきた。

到着してから診察までの時間は長くなかった。
これは脳神経内科と違って嬉しい誤算だ。

診察で耳鳴りについては放置という方向に話が付いた。
これは十年前くらいに異常なしとなったことがカルテに残っていたからだ。

問題の「ふらつき」の検査のため
たぶん赤外線CCDカメラというものなんだと思う。
ゴーグル状の物を目に当てられて「頭を振りますよ」といわれたら
本当にブンブン振られて「ふらつきますか」とか聞かれた。

通りでバカでかい椅子が置いてあるはずだ。
患者用の椅子がデカいから何事かと思っていたのだ。

この椅子、倒すことも出来て「右向いて」とか「左向いて」とか
指示された通りの姿勢で椅子がガタコンと倒される。

倒したりしてからゴーグルのようなもので眼球を診察される。

この検査で「耳石のせいではないか」となった。
それでも追加の検査として「立ち眩み」の検査があるというから
少し悩んで受けることにした。

検査を受けなければ午前中に帰宅できるが
検査を受けておいた方が不安要素が無くなる。

「立ち眩み」の検査はベッドに寝ころんで血圧を測って
その後、立ってから血圧を測るというもの。
この検査自体は簡単に終わったし、苦痛も無かった。
まぁ、ふらついているから立っているのは辛かったが。

その検査の後、再度診察室に呼ばれるまでが長かった。
散々待って、検査結果は異状なし。

可能性のある「耳石のせい」を対処療法するために
効く人には効くという薬を処方してもらった。

薬が出たので次回予約が入った。
この薬で「ふらつき」がなくなったら万々歳だ。

会計などを追えて、薬だけ順番待ちだったから食事をしてきた。
今日は本当にコンビニ飯に飽きていたのと
思ったよりコンビニ店内が混雑していたので隣のレストランに行った。

物凄く久しぶりに利用したら無人食券制になっていた。
機械の前で「こうだよね?」と操作していると
店員さんがやってきて手伝って下さった。
日替わり、セット無し。
セット有に一度入力してから無しに変更したのでマゴマゴして見えたのだろう。

飲み物はね。
コンビニカフェの方がポイントで飲めるし、割引券持ってたし。

日替わり定食もパンとご飯で悩んだけど
パンだと合わなさそうなメニューだったし
何より「あすけん」の脂質過多になりたくないからライスにした。

今日の日替わりは「豚と野菜の味噌炒め」
切り菱大根の煮物にすましと漬物とサラダが付いていた。
私には全ての物がしょっぱかった。

我が家は薄味なので病院内といえど外来患者用のレストランなんて
味が濃すぎて食べると塩辛いのだ。

それでもコンビニ飯のようなものではないので
それなりに落ち着いて食べることが出来た。
久しぶりの外食らしい外食であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.01 16:05:22
[美容・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: